![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ああそう言えば本作では変身すると大人になるんだった、という 設定を思い出してちょっと残念だったかも(笑)。 スマイルでは子供になったまま変身してましたからね。 ということで、子供になっちゃうお話。 44話にもなってそんなことやってていいのか、という気がしなくも ないのですが(笑)、子供になってしまうという部分はあくまで 一要素であり、その実はオルーバがフェリーチェの正体を 薄々察し、また闇の魔法使いたちが復活してくるという ストーリー進行的な部分もちゃんと用意はしてありました。 ガメッツの武士道的なキャラクタースタイルや、バッティの 忠誠ぶりが今回強調して描かれ、それぞれの個性が前面に 出されました。ただ、そう言った敵幹部各人の個性が強く出され 始めたのは前期の終盤あたりからでもありましたし、また今回 再生されてまでキャラを掘り下げるくらいなら、それを最初から やっておけばいいのに、という感はどうしてもなくはないですね。 逆に闇の魔法使いが今掘り下げられるくらいなら、ラブーや シャーキンスはなぜもっと使わなかったのか、といった気にも なり、どうもこのあたりのちぐはぐさが引っ掛かってしまいます。 まあそれはともかく、今回はちっちゃいみらいやリコの可愛さを 微笑ましく見守っているだけでも楽しい回ではありましたが。 ただ、はーちゃんが子供になったら、赤ちゃん時代になるのでは なくて、現状のまま小さくなる、というのはちょっと変かもと いう気もしましたけどね(笑)。 で、次回予告がかなり気になるのですが(笑)。 バッティ何故そこにいるの、と言う。 バッティの行動自体はシリアスな動因なのかもですが、そこに 存在するというだけで変な笑いが出てきそうで、楽しみでは ありますね(笑)。 [No.3401] 2016/12/11(Sun) 19:16:34 |