![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
兄弟設定が多い00になんとなくうまくはまったような気がした タイトル(笑)。ただ、00の兄弟たちは、あまり兄あるいは姉の 遺志を継ぐという意識は薄いように見えますね。ロックオン2も 沙慈も、それぞれ自分独自の生き方をしていて、亡くなった 親族の意思はあまり問題にはしていない。ネーナはある意味 兄たちの遺志を継いでいるのかもしれませんが、そのあたり まだ明確ではないですしね。死者の意思よりも生きている人間の 意思のほうが重いということなのかもしれませんが、しかし 作品全体としてはシュフェンベルグという死者の意思に世界が 縛られているというのも面白いところなのかもしれません。 マネキン。 彼女の活躍が前面に押し出され始めた一方、コーラサワーが まるで登場してこないというのも気になるところですね(笑)。 あえて登場を抑えていると解すべきなのでしょうが、そうまで 引っ張るということは、ある程度コーラサワーの再登場には なんらかの大きな舞台が用意されているということなのかも しれません。 まあコーラのことですから、なんのサプライズもなく、次回普通に モブの中に混じっててもおかしくはないのですが(笑)。そういう 意味では、彼はほんとにどう扱っても笑いが取れる美味しいキャラ ですよね(笑)。 [No.462] 2008/11/14(Fri) 20:35:00 |