![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
「刹那・F・セイエイ! お前にバースデープレゼントの配達だぁー!!」 「だ、誰だあの娘!?」 「ご存じ、ないのですか? 彼女こそ亡国の貧乏姫からチャンスをつかんだ 超連邦シンデレラ:マリナ・イスマイールちゃんです。」 「みんな抱きしめて!カザディスタンの果てまで!」 誰もが一度は頭をよぎったネタに敢えて挑戦w まあ、今回もダブルオーライザーのトランザムによって 散布されたGN粒子の影響によって 周囲の人々にマリナの歌声が響いたということですかね。 そうなると最後はこれを世界規模で行おうとする カタロン&CBとそれを阻止せんとするアロウズ&リボンズの 構図ということになるんでしょうか? マリナのいる地点に敵ユニットが到達するのと ダブルオーライザー撃墜が敗北条件って感じですかw ただサーシェスのみがマリナの歌に対する リアクションを見せなかったのが 彼の心に歌は届かなかったということなのか、 それとも敢えてリアクションを見せないという演出だった のか今後注目してみたい所です。 あと最終話で愛ゆえに戦う 愛戦士w発言をしたグ・・・とは別人の←もういいだろw ブシドーがこの歌にどういう反応を示すのかも気になります。 何となく歌の良さは解しても、賛同はしてくれなさそう(^^; その彼の新型機マスラオは どうもトランザムあるいはそれに類する能力を秘めていそう。 きっと教授は粒子の正体に気づき、仮説の段階であれ トランザムの理屈を発見していたのかもしれませんね。 種としては人より優れているはずのイノベーターが 今でもトランザムを解明できていない中、 それを創り上げたイオリア、独力で解明したかもしれない教授、 そしてそれを再現してみせたビリーが皆イノベーターではなかった というのもイノベーターの優位性への疑問のように感じますね。 ルイズの機体ってもしかしなくても アレハンドロが乗っていた機体の下半分ですよね(^^; ということはルイズがアレハンドロ化するのか・・・ となるとやっぱ刹那&沙慈で出撃するのは確定なのか。 色恋沙汰もどうでしょうね・・・ ライルとアニュー、フェルトの三角関係? それともアニューの途中退場からフェルトに戻ってくる? そうなるとティエリアが余ってしまう訳ですが・・・ OPでスメラギさんは脱いでないからヒロイン扱いされてないし←オィ リボンズにOガンダムを乗せるのは狙いすぎですねw となるとある意味イノベーターの技術提供で完成した ダブルオーライザーってνガンダムみたいなもので 最終的には二人が宇宙で戦う形になるのかな? 倒れそうな起動エレベーターをダブルオーライザーで支えちゃうw [No.523] 2009/01/11(Sun) 19:05:05 |