![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
メメントモリは宇宙ドックで造ってたんでしょうな。 建造費は大型軍艦造るくらいかかるだろうに。お大尽だな。 つか地上から望遠鏡で見えるよね。これ。 国際宇宙基地でも見えるんだから。誰か録画しておけば… 途中で映像回線をハッキングしていた炭団が映像に細工を? あんな腰だめで膝下から機関銃を撃つ兵士なんて変だぜって ネットで軍オタが騒ぎそうだ。 ミスター・イノベーター! あのなパーティー行かなアカンねん。急いでるねん。 Oガンダム持って来てくれへん? 判ってる? ガンダム。 そうそう、判ったら早よ行けやぁーあー。 という会話が前回のリボンズとサーシェスの間であったと妄想。 脳量子空間で刹那を倒そうとする人間が集まると俺が俺がで 喧嘩になって一石二鳥で刹那の勝ちになるという間抜け戦闘が 繰り広げられたりしたら面白いなぁ。 カタロンは大分と兵力が削がれていると思うのだが、今回の件で また戦力が減りそう。最終回まで持つのでしょうか? 今作ではイノベーターの演出によって、人は意志が通じ合っても どもならん。という事を見せて逆に人間の他人を信じ、思い合う 事の重要さを描いているのだと思うのだが、そうだとすると、O ガンダムの脳量子空間の必要性を何処に持って行くのかねぇ。 昔の中国の小国の宰相、孟嘗君は人心を掌握すれば天下を治めた も同じと政治を行ない、戦国の世に平和を掴んでいましたが… イデオンでも敵の大将の「何故だ!」という問いに主人公の 「解っている筈だっ!」という台詞が被って「そうか!」と得心 するんだけど闘いは止まらないで因果地平に命が散るんだが… エンディングを見るとダグラムを思い起こすしなぁ。 [No.561] 2009/01/26(Mon) 00:31:02 |