![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
もいじゃダメなんじゃないかなーという気がしなくも ありませんが(笑)。 ほかにウチでスレ立てた作品のキャストさんですと、5ののぞみが レントンなのと、今度のキュアベリーがBLOOD+の小夜くらい ですかね。こまちの中の人が、個人的にちょっと好きだったゲーム 『星の丘学園・学園祭』のメインヒロインだったり…と、それは まああまり関係ないですが(笑)。そういえば今度の キュアベリーは自分の好きなゲーム『九龍妖魔学園紀』の主題歌を 歌ってたなあ、とどんどん脱線(笑)。 いやまあ実際、今回はあんまり語るべきところはないん ですよね(笑)。 もちろんハーキュリーやセルゲイの説く民衆、政治、そして軍の 関係性についてなどはそれなりに重要なポイントではあるのですが 正直そこはあまり突っ込んで話しても面白くはないので(笑)。 ポリティカルフィクションが00の魅力なのかと言われたらそれは 違うでしょうしね。あくまでも物語上のガジェットの一つに すぎないであろう政治論を、だからあまり注目しても仕方ないの でしょうし。 ただ、一般の人たち一人一人の意識変革というのは一つの ポイントにはなるのでしょう。「今すぐ愚民たちに叡智を授けて 見せろ!」を思い出したりもしますが。 [No.569] 2009/01/30(Fri) 21:35:52 |