![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
母親の死が原因で父子の確執、ってのは、おっしゃるとおり、 黄金すぎるパターンですね。何が最初だったんでしょうね。 まあ父と息子の闘争ってのはギリシア神話のオイディプスが、とか そういうところまで行くのかもしれませんが(笑)。自分がぱっと 思いつくのだと石川賢先生の魔獣戦線なんかもそうでしたね。そう いった黄金の……まあありがちな(笑)パターンは、でもやはり 作り手に使いやすく、受け手にわかりやすい仕掛けではあるの でしょうね。 大安売り。 現状、トランザムしてやっとガンダムが優位に立てる性能差に なってしまっていますからね。その分、トランザムの切り札感が 薄れてしまい、またガンダム各機を目立たせることもなかなか できなくなってしまっており、メカニック主体でみるとちょっと さびしい状況になってしまっているかも。それでも、第一次 メメントモリ攻略戦のときのような、トランザムの時間制限と 各機の連携をうまくアクションに織り込んだバトルはまだまだ 見ごたえはあると思うのですけどもね。 [No.570] 2009/01/30(Fri) 21:59:10 |