![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
Gガンダムが風雲再起を登場させ(笑)天然自然を視野に入れた 以外、あまりガンダムで人以外の動物を描いたものは少ないかも しれませんね。ターンAで「ローラの牛」とかはありましたが。 ガンダムという作品が「人間」の変革の物語である以上、その 観点は自ずから人をメインに据えることにはなってしまうの でしょうけどね。 何らかの変革が(しかも早急に)必要である、という概念自体が まず先入観的なものであるのは確かでしょうけども。リボンズ あたりも、イオリアの提唱したその理念を疑うことなく受け入れて 縛られているだけであるかも、とは考えられますね。 ではイオリアが何故にそうした変革を必要と考えたのか、と いうのがやはり根本的な話になってくるのでしょうか。 [No.620] 2009/02/20(Fri) 19:01:11 |