[
リストに戻る
]
No.691へ返信
機動戦士ガンダム00 #24『BEYOND』
- 九条神樹 -
2009/03/22(Sun) 18:00:58
[No.683]
└
超ミノフスキー粒子みたいな。
- 暗之云 -
2009/03/25(Wed) 00:23:42
[No.691]
└
GN粒子
- 九条神樹 -
2009/03/27(Fri) 20:56:55
[No.701]
└
なんつーか
- ぺいりあん(palien) -
2009/03/23(Mon) 01:10:51
[No.688]
└
たましい……ですわね。
- 九条神樹 -
2009/03/27(Fri) 20:27:36
[No.700]
└
これ何てGHOST IN THE SHELL?
- 祥 -
2009/03/22(Sun) 19:42:11
[No.686]
└
ビリーもアンドレイも
- 九条神樹 -
2009/03/27(Fri) 20:11:55
[No.699]
└
なるほど!セラフィム放置した理由がここに・・・。
- そうりゅう あすか -
2009/03/22(Sun) 19:12:41
[No.685]
└
いつの間にか。
- 九条神樹 -
2009/03/27(Fri) 18:54:14
[No.698]
└
刹那は…
- 篠原勇希 -
2009/03/22(Sun) 19:04:30
[No.684]
└
異能者とPS
- 九条神樹 -
2009/03/27(Fri) 18:09:24
[No.697]
超ミノフスキー粒子みたいな。
(No.683 への返信) - 暗之云
第一期が始まった頃は「ガンダムのみが独占している超便利な
ミノフスキー粒子」程度のものだったGN粒子&GNドライブが
ラス前には超ミノフスキー粒子と超サイコミュと、そのうえ
ゲッター線まで足し合わせたものになるとはなぁ。
>脳量子波空間は、一気に全員分のドラマパートをまとめることが
>できて、なんとも便利な道具だなという感じです(笑)。
>きっとGN粒子がすんごい癒し的な要素を持って
>いるからなのでしょう。ということにしましょう(笑)。
超サイコミュな性質は以前から小出しにしていたとはいえ、
なんというか典型的なデウス・エクス・マキナですねぇ。
ただ、実質においてデウス・エクス・マキナではあっても、
物語冒頭から登場していたキータームにその役割を担わせて
いるから、それなりに話がまとまっている気もします。
そのあまりに強烈過ぎる力の源、ダブルオーライザー。
リボンズは以前「ダブルオーライザーは僕にこそ相応しい」
とかなんとか言ってた気がしますが、そこらへんさておいて
ふつうにラスボス機での出陣なんでしょうか。いや、もはや
設定上も演出上も、なにでどう戦ったってダブルオーライザー
には敵いそうにないんですが……。
[No.691]
2009/03/25(Wed) 00:23:42
Name
E-Mail
URL
Subject
> 第一期が始まった頃は「ガンダムのみが独占している超便利な > ミノフスキー粒子」程度のものだったGN粒子&GNドライブが > ラス前には超ミノフスキー粒子と超サイコミュと、そのうえ > ゲッター線まで足し合わせたものになるとはなぁ。 > > >脳量子波空間は、一気に全員分のドラマパートをまとめることが > >できて、なんとも便利な道具だなという感じです(笑)。 > >きっとGN粒子がすんごい癒し的な要素を持って > >いるからなのでしょう。ということにしましょう(笑)。 > > 超サイコミュな性質は以前から小出しにしていたとはいえ、 > なんというか典型的なデウス・エクス・マキナですねぇ。 > > ただ、実質においてデウス・エクス・マキナではあっても、 > 物語冒頭から登場していたキータームにその役割を担わせて > いるから、それなりに話がまとまっている気もします。 > > そのあまりに強烈過ぎる力の源、ダブルオーライザー。 > リボンズは以前「ダブルオーライザーは僕にこそ相応しい」 > とかなんとか言ってた気がしますが、そこらへんさておいて > ふつうにラスボス機での出陣なんでしょうか。いや、もはや > 設定上も演出上も、なにでどう戦ったってダブルオーライザー > には敵いそうにないんですが……。
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)