![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
便乗ってワケではないのだが wiiのバーチャルコンソールACの「ソルバルウ」の紹介映像見てたら、長年くすぶり続けたXEVIOUS熱が再発火w 押入の奥底からFSA1-WXを引きずり出し、もはや死にかけのブラウン管モニタ・プロフィール29型(91年製) にアナログ21ピン接続。XeviousのROMをブチ込み再起動。 経年劣化のせいか、接触不良・画面にチラつきはあるものの、往年の実力健在を発揮。 BGMがFM音源にアレンジされてはいたが、オリジナル版の単音メロディはまんまPSGで流れてた。 ハード自体の特殊な起動方法を使えば、アーケード版と同じイントロのBGMが聴けるのだが、、、 tFCの方はドルアーガとスターラスター。 いまだに攻略法の紙見ねば、先に進めないしw よくよく考えたら、三本ともnamcoだったわけでw [No.715] 2009/04/03(Fri) 04:06:11 |