![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
同じこと考えた(笑)。>リボルバー まじめに考えれば用兵サイドから連射したいという要望が出てくるのは当たり前ですよね。旧来の波動胞ってのは要するに先込め単発銃時代のシロモノであって、次弾を素早く装填できるように薬莢が開発されるとか(波動カートリッジ弾だねぇ...笑)、単発でも広域を制圧できる散弾銃とか(今思ったけど、ひょっとしてアンドロメダの拡散波動砲って水平二連ショットガン?)、銃の進化になぞらえて考えればそういった流れは旧シリーズに既にあるわけですから、リボルバーとか箱型弾倉といった方向に進んでも不思議はないのかも。作劇上の問題点はまた別の話ですが(笑)。 つーか、スーパーチャージャーで連続ワープが可能になったときに(永遠に)、どうして一緒に波動砲も連射できるようにしなかったんですか?>真田さん [No.764] 2009/05/18(Mon) 20:18:10 |