![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
>「瞳のフォトグラフ」1〜2巻 今日、本屋で見かけてソッコーで買いました。 とりあえず、表紙の女の子と一眼レフのアンバランスさと一応技術監修に「デジタルフォト」編集部が関わっているということで、カメラの使い方を女の子が解説するマンガと思ってたんですが・・・。 あの〜、どこの「咲-saki-」(「バンブーブレード」でも可)ですか?(超爆)。 主人公のハルカちゃんが仮入部早々「カメラで勝負よ!」が始まったり、訳知りの謎のお兄さんが登場したりとスポコンマンガのスポーツをカメラに置き換えた展開がくらくらしちゃいます。 その内、写真甲子園で全国の強敵(とも)と戦うのでしょうか(笑) また、お話の舞台が名古屋近郊らしく、一宮タワーやオアシス21、TV塔、鶴舞公園が登場してたりと名古屋に住んでいるあたしが知って場所がBGに出ているとちょっち感動しますね。 あと、カメラの小ネタ「赤い鉢巻」、「白バズーカ」、「ナノクリレンズ」、「フレアゴースト」及び「粉砕バット(笑)」も有ったりとなかなか楽しいです。 では [No.887] 2009/12/06(Sun) 00:22:18 |