![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
発売から10日過ぎ、そろそろ速攻でもなくなってきたときメモ4 日記です(笑)。 今回は三人の隠しキャラの三人目、七河瑠依ちゃん。 悪友キャラの一人、七河正志の双子の姉という設定です。で、 メモ2で言うところの白雪姉妹のような感じで、入れ替わりに 時々登校してくるんですね。といっても、白雪姉妹とは異なり こちらは男女の双子ですので、見分けがつかないということは ないのですが、でもなぜか主人公以外には最後までバレないという のはまあお約束のようなものでしょうか(笑)。 白雪姉妹が最後になるまでその正体が主人公にもわからなかった のに対し、ルイちゃんは途中でその正体が明かされます。 とはいえ、そこに至るまでには延々と正志と仲良くしなければ ならず、ちょっとしたBLゲームのような感覚に(笑)。まあ 1でのレイみたいなものですかね。 正体がばれてからも、周囲には正志と思われているので、 仲良くすればするほど、あらぬ誤解を受けてしまうことに なります。特にモブの女の子たちから(笑)。バレンタイン イベントなども、その辺りの誤解がうまく使われていて楽しい ですね。 で、このルイちゃん、オタ系として造形されていまして カラオケはアニソン、小説はラノベ、バイトはメイド喫茶など なかなか一部の隙もないオタさんです。挙句の果てに クリスマスはパーティではなく、コミケ合わせの原稿で一緒に 徹夜とかいう凄まじいことになっていきます(笑)。 アッパー系のテンション高いオタなので、付き合っていて 可愛いし楽しいですけどね。 4の今までのキャラの中ではルイちゃんのようなハイな子は いなかったので、そういう意味でも新鮮に映りますね。 ゲーム自体に対してのメタ的なセルフパロディキャラとでも いうような一面も有しており、主人公のクサいセリフを茶化し イルカのショーでは前列に行かないなど、歴代作を踏まえた イベントなども(1の古式さんですね)。 2の白雪姉妹とは逆に、今度はルイちゃんの方が2の舞台である ひびきのに通っているため、ラストの告白は2準拠の「伝説の鐘」 に依ることになります。めでたく鐘は鳴るわけですが、 エピローグCGの背景には、ちゃっかり映り込んでいるどこかの バイト番長さんの姿が(笑)。 さて7人をクリアし、半分を超えたメモ4ですが、次は誰に しようかな。 [No.894] 2009/12/14(Mon) 20:15:55 |