![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
本屋さんで見かけた時、小冊子と組み立て付録が付いてたものだから、学研の「大人の科学」シリーズの別バージョンかと思ってたんですが・・・。 よくよく見ると徳間書店が発行してました。しかも、「ロマンアルバム」だったりします(笑)。 それにしても、1969年発売の小松崎箱絵で、1974年の深緑のサンダーバード2号をそのママ(と言ってもゼンマイ機構はもう国内では製造してないのでコロ走行(泣))復刻するなんて・・・。 「むかしの自分(オレ)にプレゼント」のコピーは、伊達じゃありませんね。 ただ、プラモデル製作も元祖イマイや本家バンダイじゃなく、青島文化教材ってもの微妙ですが・・・。 また、小冊子は、ケッダーマンことサンダーバード研究家の伊藤秀明さんと元アートミックの柿沼秀樹さんが執筆されていて、20Pではありますがものすごい濃さがあります。 あと、これって、シリーズ化するんでしょうかね? では [No.900] 2009/12/21(Mon) 18:50:21 |