![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
キュアフルミックスの販促と合わせてラーメン屋さんを舞台にした お話。もっとも、「食事の大切さ」それ自体をテーマにした エピソードではなかったので、玩具販促とは微妙に焦点がずれて いたかもしれません(笑)。 しかし、えりかはコッペ様とは初顔合わせだったと思いますが 自然に対応していましたね(笑)。まあ描かれていないところで もう会っていたのかな。 コッペ様がつぼみの頭をなでたのにも少し驚きました。 ……動けたんだ(笑)。 三浦くんのデザトリアンは今回、これまでより声が聞き取りやすく なっていましたね。男の子が元になったデザトリアンだから発声を 変えたのか、それとも演出上の方針で聞きやすく変えたのかな? その三浦くんデザトリアン、攻撃を自ら抑えようとしたところは なかなかいい見せ方でしたね。洗脳されているけれど内面が 反発する、というお約束のパターンではなく、相反する二つの心が どちらも本心だ、というのは感心したところでした。単純な わがままではなく、アンビバレンツの葛藤を描いたのは丁寧な 作りですね。 今回初登場の大幹部・コブラージャもいい感じに濃いキャラ でした。全体としてシリアスなテーマの中で、一人浮いていたと 言えなくはないかもしれませんが(笑)でも逆にコブラージャの 存在で重さが中和されたところはあるのかな。 前回の予告ではつぼみがコブラージャによろめきそうな感じ でしたが、本編ではさすがにそんなことはなかったですね(笑)。 [No.950] 2010/03/07(Sun) 09:52:25 |