![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
オールナイト上映会も盛況のうちに終わったようですね。 自分は行けませんでしたが。ちぇー。 さて今回はつぼみ回……ですが、ストレートにつぼみと両親との 関係をメインに描くのではなく、小畑さんというワンクッションを 置いて見せた話になっていました。どうせなら素直に花咲家を 中心にしたエピソードにしても良かったような気はしますが、 あの家庭、今は何の問題も抱えていないから心の花が枯れようが ないのかな(笑)。 とはいえ、やはりつぼみの過去描写は秀逸でした。アップの笑顔と 悄然とした背中を交互に見せ、彼女の寂しさを、過剰なセリフに 頼らず、説得力ある映像だけで十分に視聴者に伝える効果を 上げていた、いいシーンでしたね。「物事をはっきり言えない」と いうつぼみの性格的な部分と、両親のことを思っての優しさが 相互に作用してしまったのでしょうか。というより、ああいった 家庭環境がつぼみの性格形成の一因となった、と言うべきなの かな。 事態の解決がかなり最近になってようやくのことである (花咲家が花屋さんを開いたのが一話)、というのも、さりげなく 重い事実ですね。 今回デザトリアン化されたのは小畑さん。よりによって4月の 一週目に新入社員の苦悩話を持ってくるとか、なかなか外道な スタッフです(笑)。会社組織の軋轢を描いた5シリーズを 思い出したりも(笑)。 大人になったばかりの小畑さんと子供としてのつぼみ、そして すでに大人のつぼみの両親とさらにベテランのおばあちゃん、と いう年齢差を上手く配置し、それぞれの立場から「仕事」に対する ものの考え方を示した構成と言うところでしょうか。 その小畑さんとつぼみの間をうまく取り持つえりかの存在も 今回はさりげなく重要だったエピソードでもありますね。 やはりえりかの能動性・積極性はつぼみにとって不可欠な部分で あるということを改めて感じたりもしました。 砂漠の使途はコブラージャの担当回。ラーメン話もそうでしたが、 基本シリアスなエピソードにコブラージャを持ってくることで 話の雰囲気を中和する効果があるキャラですね(笑)。 スナッキーがコブラージャの扱いに苦労している様子がよくわかり ましたが、組織の一員と言うのはつらいなあということを 小畑さんとだぶらせて描写していたようにも思えますね(笑)。 今回は夕景をバックにした戦闘も印象的な美しさでした。 そして次回はついにダークプリキュアが出陣。期待が高まります。 [No.984] 2010/04/04(Sun) 10:11:25 |