![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
う〜ん・・・。 あたし的には、おばあちゃんの語ったつぼみちゃんの過去話には「何かが隠されている」と思える気がします。 だって、今までの「ハトプリ」のデザトリアンの素体となった人たちと同じように、縁側で外を見つめているつぼみちゃんの背中は、段々と「こころの花」が萎んで枯れる寸前まで行っちゃった感じですよね。 それが、思っていたことを大泣きで吐露して、口下手の彼女の心が両親に伝わったとは到底思えないんです。 やっぱり、つぼみちゃんがデザトリアン化した「0話」があり、彼女の「心の叫び」で両親が「家族」を省みるために花屋をオープンしたというオチが欲しいですにょ。 まあ、救ったのがたぶん「キュアフラワー」で、薫子さんが「変身」した10代くらいの姿を見たつぼみちゃんの両親が 陽一「か、母さん?」 みずき「お、お義母様?」 と驚き、 薫子「あぁ、私ったら、年甲斐も無い姿を見せちゃって、あぁ本当にもう恥ずかしいわ・・・。」 陽一&みずき「・・・。」 薫子「そんなことより、つぼみを助けるわよ!」 としてたりなんかして?(超爆) 閑話休題 さて、つぼみちゃんの両親への信頼と自慢が冒頭の「エヘン顔」にも現れてますね。 それだけ、お父さんが大学教授、お母さんが大手会社の責任者の地位を振ってまで、自分を省みてくれたことが大きいのかもしれませんけどね。 また、今回のお話は、この番組を見ている小さなお友達のご両親にとっても考えさせられるお話だったんじゃないでしょうかね? 「家族の幸せ」のために「家族」が失われちゃった花咲家をかいま見ちゃったんだもん。 次回、ダークプリキュアの登場。 元は、「砂漠の使徒」と戦う伝説の戦士だったと思われるんだけど・・・。 それと、えりかちゃんの「夢」の回答も出そうな気がします。 えりかちゃんが見たのは、どっち側の「夢」なんでしょうね。 あと、「こころをなくした」とえりかちゃんが予告で言っていたけど、こころが今までの登場人物でこころ(感情)が無いように見えるのは、「アノ人」しかいませんが・・・? 果たして? では 余談 今日、中日ス○ーツのラテ欄で、ハトプリの副題が「お父さんとお母さんの一目惚れ」ってなってました。 あながち間違いじゃないんですが・・・(苦笑)。 では [No.985] 2010/04/04(Sun) 17:38:55 |