![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
顔半分が傷だらけな月影さんなのでしょうか(笑)。 でも手先一本でその存在感を示したりするのですね。 信じあう心。 おっしゃるように、それさえあればなんの問題もない、と考えて いるのがとても薄っぺらく見えたお話でしたね。むろん製作側は 意図的にそういう展開にしていたのでしょう。まだ中学生の 二人に、抽象的すぎる理想論以外の部分で物を見ろと強いるのは 酷な話なのでしょうが、しかしそれを為さねばならないのが プリキュアの使命でもあるのでしょうしね。 そしてそれがつぼみたちの一つ目のミスだったとすれば、そもそも つぼみとえりかの関係は本当に信じあっていると言えるのか、と いう大前提が二つ目のミスかもしれませんね。確かに二人の関係は 4話で深まったとはいえ、本当に深く強く揺るぎないところにまで 達しているというわけでもない気がします。 まあシプレとコフレにしてもそうなんですけども(笑)。 物語製作上の都合(笑)という部分を除けば、今回強調されたのは シプレとコフレがつぼみ・えりかに対し極端に秘密が多い、と いうことでした。全てを話すのが友情というわけでもないの でしょうが、やはり意識的にか無意識的にか、シプレたちは つぼみたちに対してまだ完全にすべてを委ねきってはいないという ところがあるように見えますね。 ……秘密じゃなく、単に本当のことを知らないだけなのかも しれませんが(笑)。 [No.995] 2010/04/15(Thu) 20:56:17 |