![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
三日月さん、書き込みが遅くなってしまい申し訳けありません。 術前は自覚症状が殆ど無かった為、余計後遺症に悩まれているようですね。 術後、私も同じような状態でしたので今のお気持ち良く分かりますよ。 失聴・耳鳴り・浮遊感に関しては慣れるしかないようです。 賑やかな場所での会話、声のトーンが低い人との会話、失聴側から話しかけられた時 遠くから呼ばれた時の方向性・・・色々と不便ですよね。 私は知人は勿論の事、職場でも左耳が聞こえない事を伝えてあります。 聞き取れない時は「聞こえな〜い」と近くまで行ったり 遠くから呼ばれた時は「何処から〜?」と叫んだり 呑み屋などの騒々しい場所では必ず左隅を確保(最近では左隅を空けておいてくれます) また、初対面の方にも必ず左耳が聞こえない事を伝えています。 「私は聞き取りづらいの〜。だから大きな声で話してね」 と少し開き直りの気持ち大切かもしれません。 片耳は聞こえなくても、もう片方残っています。 不便ですが何とかなるものですよ^^v 浮遊感もまだまだこれから。 無理しない程度に動いて平衡感覚を鍛える事も大切かと思います。 一番の悩みは顔面麻痺でしょうか? でもまだ術後2ヶ月。 後遺症の回復は本当に人それぞれです。 左欄「後遺症」にも記載してありますが、私は術後2ヶ月過ぎた頃に やっと自力で閉眼出来るようになりました。 それも思いっきり眼に力を入れないと閉じない状態。 毎日、目薬&眼軟膏。そして就寝時は絆創膏で強制的に閉眼させ眼帯使用でした。 意識しなくても瞬きが出来るようになったのは術後3ヶ月過ぎた頃でしょうか。 術後3カ月で職場復帰をしたのですが疲れてくると眼が開いたままの状態だったり 左口元の締りがなくなり飲み物がツーっとこぼれたり^^; 本当に少しずつ、少しずつの回復でした。 そう。これから、これからです。 現在術後7年となりますが左顔面の違和感は未だにあります。 他の方からは分からないようですが多分8割程の回復だと思います。 浮遊感・平衡感覚も完全ではありませんが普通に生活出来ている事を良しとして。 この病気は治療をしてからが「長いマラソンのようなものだ」 とお世話になったサイトの管理人さんから言われました。 本当にその通りだと思います。 あまり頑張らなくてもいいんです。無理せずボチボチと少しずつ。 良性腫瘍であった事に感謝して・・・。 何だか支離滅裂なお返事になってしまったような・・・。 ごめんなさい。 でも、いつでも愚痴を話しに来て下さいね。 同病でしか分からない事、沢山ありますもの。 仕事優先主婦なもので、なかなか書き込めずにいますが きっと皆さんが読んでいてくれると思いますよ。 [No.1376] 2011/09/09(Fri) 19:14:13 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 90 日間のみ可能に設定されています。