![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
三日月さん、はじめまして。 実は、三日月さんにお礼を申し上げたくて、書き込みました。私は一年まえの9月に聴神経腫瘍が発見され、3月に手術を受けました。 腫瘍の大きさは2cm、聞こえはよく、あまり、自覚症状もなかったのですが、小さいうちに、と思い手術を決断しました。 ただ、実際は蝸牛神経の裏側の腫瘍だったため、聴力温存を希望していたので、腫瘍のサンプルをとっただけの手術となりました。 術前も相当なやみましたし、今後どうしようか、術後もいろいろ、考えて、落ち込みました。 掲示板では、今後、手術を受ける人たちにあまり、後ろ向きなことも、書き込めないし、と思いこんでいました。 今回、三日月さんに、悩みを書き込んでいただいたので、 あ〜、私と同じ、なやんでいる人がいる、と、とても、心強く感じました。 手術のあと、飲み込むことが、うまくいかず、2ヶ月をすぎても、おかゆ、の生活でした。食いしん坊の私は、このまま、ずーっと、おいしいものも食べられず、流動食ばかりの生活が続くのか〜。と、落ち込みましたが、3か月めにはいったころから、回復し、むせることなく、いまは、普通の食事ができます。 ガンマナイフの先生がおっしゃっていましたが、顔面神経は蝸牛神経にくらべて、下等なので、少しくらい傷ついても、回復するよ。極端な話、切れてしまっても、くっつけておけば、なおるよ。 とのことでした。 ほんとかなぁ、と思いましたが、明るい話ですね。 [No.1385] 2011/09/21(Wed) 20:50:13 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 90 日間のみ可能に設定されています。