![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
mokkoさん、コメントありがとうございます。 腫瘍を残すことは、さまざまな機能を温存するためには仕方ないことですし、残す部分も腫瘍ができた根幹でなければ再発の心配はないみたいなんです。 mokkoさんの記載されている「カプセル」というのがその部分のことでしょうか? もしそうであればおそらく大丈夫だと思いますよ。 私は記憶が定かではないのですが、聴力を温存するために内耳道の中にへばりついた腫瘍を残したと言われたように思います。でも今色々調べてみますと、この内耳道は腫瘍の根幹部分であり、必ず摘出する必要があるとありました。なので私の場合は再発ではなく小さくしただけの腫瘍が、ただまた大きくなり始めたというものなのかもしれません。 せっかく聴力を残して頂いたけど、あまり意味のなかった手術だったのかもしれないと思うと悔しいですが、とにかく今は再度執刀頂いた先生に以前の事や、今後の見解を聞いてみようと思います。 どちらにしろ術直後のめまいや吐き気などの辛さを再度味わうことになるのかと思うと、知っているだけに怖いです。 [No.1570] 2012/06/29(Fri) 19:02:28 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 90 日間のみ可能に設定されています。