![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
そうですか。関東ですか。 私が手術をうけたときも、2人か3人、時間をずらして手術をしたみたいです。 だから、結局F教授は、部分的にしか手術に関わらないということでしょうね。 クロス補聴器のことですが、実は私、今、1週間の試聴をさせてもらっているところです。 フォナック社製のものです。 私も、集音器や補聴器等、いろいろ試したり、購入したりしたのですが 結局、全く聞こえないわけでもないので 装着の煩わしさや、聞こえの違和感に だんだん使わなくなったという感じだったのです。 今回の補聴器は、装着感は格段に良いですね。 小さな耳かけ式なのですが つけていることは殆ど忘れるくらい・・・。 でも、やっぱり期待したほどの聴こえではないです。 聞こえない方にマイク(補聴器と同じ形)をつけて 聞こえる方に音を送る仕組みなのですが 聞こえない方から聞こえてる…って感じもあまりしないし 音の方向感もありません。 あればいいと思うのですけど、 この補聴器に○十万円か・・・。 と思うと、ちょっと思いきれないところです。 私の場合は、耳鳴りがかなり邪魔をする感じなので チョコパフェさん、一度試してみる価値はあるかも・・・。 BAHAですが、今、顔面麻痺のリハビリに通っている 耳鼻科にBAHAが保険適用(両耳聴こえない人だけですが)に なったので、その普及促進(?)のための チラシを見たのです。 そのときは、試してみたい! と思ったのですが、やはり手術は怖いですよね。 ネーサン ちんげん斎さんってBAHAをつけておられるみたいなのですが この頃、HPもたたんだみたいで 連絡の仕様がないのですが、 連絡先、ご存じではないでしょうか? お話、是非きいてみたいのですが。 [No.1806] 2014/04/20(Sun) 10:29:30 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 90 日間のみ可能に設定されています。