![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
三日月さん、お早うございます。 なかなか書き込み出来ず申し訳ありません。 三日月さんのお気持ち良く分かります。 聴神経腫瘍術後の後遺症は人それぞれですね。 顔面麻痺に関しても重度から軽度まで。 聞こえに関しても完全失聴、聴力が多少残る、耳鳴りが残る。 全く後遺症が残らない方もいらっしゃるとは思うのですが・・・。 生憎、術後13年となった私も軽度の顔面麻痺と患側完全失聴 平衡感覚は8割ほど回復のままです。 三日月さんと同じように周囲の方から顔面麻痺は分からないと言われますが 自分では分かるのですよね。 笑った時の顔の引き連れ感、話している時や食事をしている時の 病的共同運動(大分良くなりましたが) この病気になる前は人前で大笑いし、大きな口を開け食事をし 騒がしい所へも平気で行くことが出来ていました。 どれもこれも仕方ないとは思いつつ 気付くとうつむいて笑っていたり 話しているとき目線を逸らしていたり。 術前のように無防備に表情が出せなくなっています。 そうですね。私もざわついた場所は苦手になりました。 食事会や飲み会は出来るだけ静かな場所を探したり 個室をお願いし左隅という定位置に座っています(笑) 特に仕事関係では 「ごめんなさい!聞こえな〜い」と開き直っていますが 半接客業のため不便ですし色々とあります。 少々不自由ながらも声も音も聞こえ 普通に生活出来ていることに感謝しなければと思いつつ やはり時々「う〜ん・・・」と思うことがありますね。 以前、職場で接客のための手話教室に暫く参加したことがあります。 接客のためと言うより、もう片方の耳が聞こえなくなったら と言う危機感が多少あったため受講していたのですが とても難しいですね。 常に使っていないと忘れてしまいます。 ・・・今では挨拶くらいしか出来ません^^; 日々進歩している医療。 顔面神経麻痺の手術は難しいと言われていますが 悩むことなく受けることが出来るようになると良いですね。 長々と書き込んでしまいました。 少し落ち込んで、また元気に! それで良いと思います。 無理せずお互いに頑張りましょっ^^v [No.1915] 2017/06/05(Mon) 09:10:58 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 90 日間のみ可能に設定されています。