[ リストに戻る ]
No.1043に関するツリー

   退院 - ちゃま - 2010/06/15(Tue) 16:08:32 [No.1043]
Re: 退院 - えりこ - 2010/06/20(Sun) 16:03:19 [No.1051]
Re: 退院 - めめ - 2010/06/16(Wed) 00:23:23 [No.1044]
Re: 退院 - えりこ - 2010/06/20(Sun) 16:29:16 [No.1052]
Re: 退院 - めめ - 2010/06/23(Wed) 02:02:46 [No.1054]
めめさんへ - えりこ - 2010/06/24(Thu) 21:55:20 [No.1055]
Re: 退院 - ちゃま - 2010/06/16(Wed) 08:59:07 [No.1045]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
退院 (親記事) - ちゃま

ひと月経ってもレスありませんが、一方的に書きます。(情報提供)
5月12日の手術前日入院から早34日、やっと退院しました。皆さんと比べると結構長いです。
(先生のはからいカナ。)
術後一週間、絶食(一発で10k減)&「頭痛との戦い」といより耐えるのみ。
二週間目、痛みも食欲も徐々に回復。やっと一人でトイレ可。抜糸後、初風呂(洗髪)!爽快!!
三週間目、食欲回復。(病院食には慣れず…)  リハビリ開始(超フラフラ)
四週間目、経過良好で退院を期待(要求)。半年スパンの回復見込みだった左半面が動き出す。(歩行のフラ付きが酷かった事もあり、経過観察のため入院延長)
※無断外出(コンビニ)がバレ、捜索される。(コンビニまでの間で壁に激突☆病院の言うことは聞きましょう。省)
  この頃から体重がリバウンド。(一発で5k増!)
一週間前、先生と相談のうえ退院決定。
退院前の五日間は、毎日0.1oずつ程度の感覚ですが、左半面の麻痺が回復してきました。
(執刀医様、本当にありがとうございました。)
既に、見た目(ジッとしてれば)は完全に健常者。(眉毛は動かない。味覚もまだです。)
全摘ではなかっので今後もお付き合いが続きます。
と言う事で、今後もおじゃましますのでよろしくお願いします。
(週末からの仕事復帰がコワイ・・・会社の皆さんお手柔らかに…m(_ _)m)


[No.1043] 2010/06/15(Tue) 16:08:32
Re: 退院 (No.1043への返信 / 1階層) - めめ

ちゃま様

はじめまして、めめと申します。
ひと月の入院・・・長かったですね。退院おめでとうございます。

週末から仕事復帰されるとの事で、ビックリしました。

私は、術後2週間で退院したんですが、その後も頭痛が酷かったので、2ヶ月間自宅療養して
仕事復帰をしました。(私は長すぎですね・・・)

今現在も、痛み止めを飲みながら、土日休みですが、1日多く休みを頂き、週4日。
8時間勤務のところ、1時間短縮の7時間残業なしにして頂き、なんとか働いています。

疲れが出やすく、それでもギリギリな感じで1ヶ月が過ぎました。

ちゃま様も、かなり術後の症状が出ていらっしゃったようですので、
無理はなさらず、少しずつ頑張って下さいね!


[No.1044] 2010/06/16(Wed) 00:23:23
Re: 退院 (No.1044への返信 / 2階層) - ちゃま

> 週末から仕事復帰されるとの事で、ビックリしました。

会社の「まだ掛かるの…」的な雰囲気もありながらです…。

> 私は、術後2週間で退院したんですが、その後も頭痛が酷かったので、2ヶ月間自宅療養して

全っく、あの頭痛だけは本人にしかりませんよねぇ!

> 今現在も、痛み止めを飲みながら、土日休みですが、1日多く休みを頂き、週4日。
> 8時間勤務のところ、1時間短縮の7時間残業なしにして頂き、なんとか働いています。
>
> 疲れが出やすく、それでもギリギリな感じで1ヶ月が過ぎました。


退院の一晩だけでも正直だるいようなきつさがあります。
日常生活自体がきついですよね。(気持ちが折れそうです。)

> ちゃま様も、かなり術後の症状が出ていらっしゃったようですので、
> 無理はなさらず、少しずつ頑張って下さいね!


入院経験者や家族からは、一ヶ月くらい療養を勧められますが、現実は厳しいですよね。
明日、会社の産業医との面談がありますのでしっかり話し合いたいと思います。
めめさんありがとうございます。

それにしても、この『ふらつき』って予想以上でした。
みなさんも大変なのですね。(同じ辛さの人がたくさんいて、皆がんばってるんだと言い聞かせ…)
ねぇさん、御神輿やるなんてすごい平衡感覚!!


[No.1045] 2010/06/16(Wed) 08:59:07
Re: 退院 (No.1043への返信 / 1階層) - えりこ

ちゃま様 お帰りなさい。たいへんでしたね。この病気、ひとそれぞれの症状後遺症があり独特ですね。顔面麻痺は私も一ヶ月程で、見た目、分からなくなりました。それまでは、左は能面状態で、笑えないし、意識しないと瞬きできない、眉上がらない、目薬をずっとさしてました。三ヶ月くらいで、瞬き気にしなくなり、口が指三本分なんとか開くようになり、眉もちょっとだけあがるようになりました。現在5ヶ月ですが、眉ほぼ元どおりです。ただ左の涙の出はわるく、目薬は使ってます。日常生活はこなせるようになりましたが、初めての場所、人混みなどでは、片耳失調で、音の方向がつかめず状況判断ができず、定期的に気分が落ち込んでおります。味覚は、塩味を強く知覚するようになり(チョコやアイスの塩分もしっかりわかる)味付けに苦労してます。後遺症と気分の落ち込み、慣れるしかないですよね…(TT)。
ちゃま様、仕事復帰とのこと、ご無理のないように。


[No.1051] 2010/06/20(Sun) 16:03:19
Re: 退院 (No.1044への返信 / 2階層) - えりこ

よこレスで失礼します。

めめさん、お久し振りです!お仕事がんばっておられるのですね。すごいです。でも術前の体とは違うので、無理しないでね。私は、5ヶ月たち、聴力は80デシベルでやはり戻らず、時々すごく悲しくなって落ち込んで、でも復活して、を繰り返し、過ごしています。なんとかやってます(^^)。


[No.1052] 2010/06/20(Sun) 16:29:16
Re: 退院 (No.1052への返信 / 3階層) - めめ

えりこさん、レスありがとうございます。

やっと、復帰して1ヶ月ちょっと経ちました!
最近、疲れが出てきたのか、少しよくなったと思った頭痛が、また酷くなった気がします。

あと、電車から降りた時に、目眩がかなりする事があって、激しい目眩の時は、必ず酷い頭痛も一緒に来るので、動けなくなるほどです。

えりこさんは、頭痛や目眩は大丈夫ですか?

耳が聞こえないって、やっぱり落ち込みますよね(T_T)
私はまだ聴力検査をしていないんですが、ipodで最大音量にしてかろうじて聞こえる感じです。

なので、ちょっとにぎやかな所で話かけられたりすると、話が全然聞こえずに、何度も聞きなおしてしまうので、申し訳ないな〜と思うと同時に、悲しくもなります。

仲の良い人達は、事情を良くしっていてくれて、聞こえない方から話かけなきゃいけない時は大きな声で話してくれたり、わざわざ聞こえる方に回りこんで話してくれたりするんですが・・・。

ま、しょうがないですね(^_^;)頑張りましょうo(^o^)o


[No.1054] 2010/06/23(Wed) 02:02:46
めめさんへ (No.1054への返信 / 4階層) - えりこ

ありがたいことに、頭痛眩暈はほとんどないのです。でも平衡感覚は、違和感大。頭を上下左右など動かした時、クラッときてます(--;)。先生は徐々に慣れて来る、反対側の平衡感覚の神経がカバーしてくると言うのですが…。常にふわふわと浮いている感じですっきりしません。ほんと、ま、しょうがないで、私も頑張ってま〜す。

[No.1055] 2010/06/24(Thu) 21:55:20
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS