[ リストに戻る ]
No.725に関するツリー

   (No Subject) - tuka2772 - 2007/02/20(Tue) 22:01:58 [No.725]
Re: (No Subject) - たけてぃ - 2007/02/21(Wed) 06:52:23 [No.726]
ありがとうございます。 - tuka2772 - 2007/02/21(Wed) 12:50:43 [No.727]
Re: ありがとうございます。 - たけてぃ - 2007/02/21(Wed) 21:50:46 [No.728]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
(No Subject) (親記事) - tuka2772

たけてぃさんこんにちは。tuka2772といいます。
先にHoneyBeeのプログラム使わせていただきました。サイトの移動をされた際、26k1031rx3hb.cの中身の変更されているようですね。
 バッテリをつないだときに暴れないようメインに2秒の待ちを入れてコンパイルしてみたところ、92行int gcout;でエラーがでました。よくわからないのですけれど、テールモーター駆動の行の上に持ってきて再コンパイルしたところ、でなくなりました。これでいいのかどうか。この変数はローカルなので、前へ持ってくるのはだめでしょうか。お教えください。


[No.725] 2007/02/20(Tue) 22:01:58
Re: (No Subject) (No.725への返信 / 1階層) - たけてぃ

tuka2772さん、こんにちは。

メインの2秒待ちルーチンをどのように作成されたのかが
わからないので、なんともいえませんが、
int gcount;の定義は61行目のmain内で行っているので、
この行以降であればgcountは使えるはずです。

89行目:delay_ms(2000);
これで2秒のdelayになると思うので、お試しください。

私の方ですぐにでも試せるといいのですが、テストベンチ用
の基板を現在他に流用中で、すぐには試せそうもありません。
ごめんなさい。


[No.726] 2007/02/21(Wed) 06:52:23
ありがとうございます。 (No.726への返信 / 2階層) - tuka2772

たけてぃさん、こんにちは。
早速ありがとうございます。当方ではアップされているソフトそのままでint gcount;にエラーが出るようです。
了解しました。やってみたのはgcountを最初の定義部分、他のint宣言の直後に入れて、main直後にdelay_ms(2000);を入れてコンパイルしてみました。warning2つでエラー0になりましたが、焼いて試すまでは行っていません。ご指摘のとおり試してみます。
それと、アクチュエータ巻き機も使わせて頂いております。手持ちの水晶10MhzにあわせてPWMを設定変更しています。
tokoさんより購入した0.025mmの取扱は格段に難しいですね。小さな釘で電磁石を作ってみました、乾電池3Vで駆動してみたけれど、とても非力で使えませんでした。
またRC_groupを参考にカーボンロッドでスキッドを作ってみました。
いろいろ試してみますので今後ともよろしくお願いします。


[No.727] 2007/02/21(Wed) 12:50:43
Re: ありがとうございます。 (No.727への返信 / 3階層) - たけてぃ

コンパイルがうまくできてなによりです。
うまくいったらまた教えて下さい。
巻き線機は私も一台しか作っていませんが、重宝しています。
駆動電圧が高いので、電池は長持ちです。
0.025mm線はまだ扱ったことがありません。0.05mmでも手を焼いています(^^;)。
今後ともよろしくお願いします。


[No.728] 2007/02/21(Wed) 21:50:46
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS