[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ホタルキャンプお疲れ様でした / N野
S谷さん、他参加した皆さんお疲れ様でした。

三島〜交流センターの川下りから黒尊川のキャンプまで楽しく遊べました。(翌朝はやっぱり二日酔い?で解散)
ゲストも含め、18人の参加はいのカヌー始まって以来の人数では?
特にM本チッチさん始め、7+1名(KAHOちゃん)の女性陣には感謝です。
ダッジオーブンの料理や焼肉、おにぎり等、本当においしゅうございました♪
ホタルは少なかったけど、充分楽しめました。

また来年もみんなで集まりたいですね

No.942 - 2006/06/04(Sun) 17:51:22

Re: ホタルキャンプお疲れ様でした / S谷
お疲れ様でした。

ホタルより人間が多いという結果でしたが、楽しかったです。

腹部長、その他の方子供の相手をしていただき、ありがとうございました。
子供も「楽しかった」そうです。

No.943 - 2006/06/04(Sun) 18:39:13

Re: ホタルキャンプお疲れ様でした / I井
お疲れ様でした。
 >O林さん、毎回同乗させて頂いてありがとう御座います。

まさかあれ程の人数がいるとは思いもよらず、一度通り過ぎてしまいました。
Y岡さんと遭わなければ合流出来んかったかも。
(しかし最近川下り以外の企画の方が人集まりますね(^^))。

ホタルは残念でしたが鹿が見れました!
楽しかったです。

 >ヨッケさん御夫妻とは殆ど話し出来なかったですね、失礼しました。

また行きましょう!

No.944 - 2006/06/04(Sun) 22:03:16

Re: ホタルキャンプお疲れ様でした / A部
 始めてのロデオ?サーフィン?ジャンプ!恐怖の沈脱なかなか面白うございました。また、宜しくお願いします。

 沢山女性が居て楽しいキャンプでした。美味しい食事ありがとうございました。またどこぞでお会いしましょう。久しぶりにホタル見ました。乱舞とやらを見てみたいものです。

 Y岡さんへ「香川のカヌー乗り」は以下です。
 http://bbs5.fc2.com/php/e.php/79367/

No.945 - 2006/06/04(Sun) 22:03:38

Re: ホタルキャンプお疲れ様でした / m本チッチ&サリー&娘
皆様お疲れ様でした。

翌日は、運動会で必殺賞品稼ぎとなってました。
体がバラバラです。

四万十は、岩は泥が乾いてへばりついて、
川は泥が堆積して藻が生えず、
鮎も釣り師も蛍も少なく、
四万十のイメージが変わり、
自然の脅威を感じました。

キャンプは、楽しく、おいしく
あんなに料理が並んだのを、
みたことありません。
楽しい一夜でした。

No.946 - 2006/06/05(Mon) 11:25:25

Re: ホタルキャンプお疲れ様でした / 高松のY
みなさま、ホタルキャンプお世話になりました。
三島下りも、A部さんのパフォーマンスが炸裂し、とても楽しませていただきました。
まずは三島の瀬に入ったばかりで沈脱した隊員を必死に避けようとジタバタしている後続の艇に激突・撃沈させ、その後のトロ場では「なんでそこでそうなるの?」という岩へのラップ沈脱劇を繰り広げ、オオザイの瀬では「これぞ男の根性だ!」という過激なルート取りで大ジャンプを披露してもらいました。
次回さらなるパフォーマンスを期待しています。

No.948 - 2006/06/05(Mon) 22:54:23

Re: ホタルキャンプお疲れ様でした / ヨッケ
お世話になりました。
夜だけの参加でしたが今度はぜひ漕ぎたいです。
(三島はポリ艇じゃ無理なのでダッキーで…。)

また宜しくお願いします。

No.950 - 2006/06/06(Tue) 09:34:19

Re: ホタルキャンプお疲れ様でした / O林
今年は少なかったですね。
このまま減ってしまうのでしょうか?

KOHOちゃんが蛍の住む川にしたいと言って
ゴミを拾っているのには感心しました。

来年は蛍の数が増えているといいですね。

No.951 - 2006/06/06(Tue) 11:51:23

Re: ホタルキャンプお疲れ様でした / ふぁ
こんばんは
キャンプ盛り上がったんですね。
行きたかったのに行けなくて残念。

せっかく休みだったのに、町内一斉清掃のため村八が怖くて涙を呑みました。みんなが泡の出るうまいもん飲んでるいるときに(TT)
N野さん村八ですね。

次の企画はいつでしょう?

No.952 - 2006/06/06(Tue) 18:46:27
ホタルキャンプ / S谷
今年もやりましょう。

予定はこんな感じで・・・
6月3日(土) 12:00 四万十、ふるさと交流センター集合 三島でカヤック(運がよければ黒尊川?)
16:00ごろまでカヤック?
17:30買出し終えてキャンプ地着
6月4日(日)元気ならもう一日どっかでカヤック(多分そのまま解散)

シーカヤックミーテングと連チャンですが、奮って参加してね。
去年は少し早かったけど、今年はバッチシのはず。
1万匹のホタルを見ましょう。(^^♪

No.914 - 2006/05/17(Wed) 21:07:44

Re: ホタルキャンプ / N野
連チャンはちょっとキビシイですが

2年前の蛍はそりゃーすごかった!  

何とか都合つけて夜だけでも行きたいと思います。

又メールします。

No.917 - 2006/05/17(Wed) 22:02:47

Re: ホタルキャンプ / I井
夜だけでも参加します!

今のところ、昼間は仕事の予定が入っています。
課長に代わってもらう様、交渉してみます(^^)。

日が近づいたらまたメールします!

No.918 - 2006/05/18(Thu) 00:25:03

Re: ホタルキャンプ / O林
今年も参加したいと思っていますが
まだ仕事の予定が不明です。
確定次第また連絡します。

No.919 - 2006/05/19(Fri) 22:26:55

Re: ホタルキャンプ / S谷
予定はこんな感じで行きます。

6月3日(土)
10:00 天王のサンプラ集合
12:00 交流センター着(三島→交流センターダウンリバー)
16:00 交流センター発
17:30 キャンプ地着

参加できる人はどこで合流できるかメールか[返信]して下さい。

キャンプできる人数も確定しないので、食材と酒は各自(自分の分を)持参して下さい。

四万十支部長、今年はどうですか?
Nさん、Iさん、Oさん、ちちさん、高松のYさん、予定を知らせて下さい。m(__)m

No.932 - 2006/05/31(Wed) 22:19:07

Re: ホタルキャンプ / A部
参加出来る可能性が高くなってきました。

その節は宜しく!

No.933 - 2006/05/31(Wed) 22:57:34

Re: ホタルキャンプ / I井
交渉の結果、課長に代わってもらえる様になりましたが、
その課長が急遽、金〜土と出張、土曜日の羽田発1便で帰ってくる
ので、帰社するまではどうしようもありません(日帰りせい!)。

午前中は出社となってしまいました(;;)。

16:00交流センターで合流します(間に合うと思います)。

No.934 - 2006/05/31(Wed) 23:25:10

Re: ホタルキャンプ / N野
明日、行きますのでよろしくお願いします。

天気はいまいちみたいですが、ホタルを見るには絶好の天候かも…

ホタルの乱舞が見えるかな?  楽しみです。

No.936 - 2006/06/02(Fri) 08:22:38

Re: ホタルキャンプ / 高松のY
明日は行けなさそうです。
キャンプだけでもいきたいなあ。無理かなあ。
キャンプ地はどのあたりでしょうか?

No.937 - 2006/06/02(Fri) 08:40:29

Re: ホタルキャンプ / S村ちち
明日朝、須崎に用事あるので

七子峠で待ちます。11時ぐらい?

キャンプは、無理みたいです。

No.938 - 2006/06/02(Fri) 16:00:24

Re: ホタルキャンプ / ヨッケ
お久しぶりです。
交流センターには間に合わないかもしれません。
キャンプ地がどの辺りか教えてください。

No.939 - 2006/06/02(Fri) 21:09:34

Re: ホタルキャンプ / S谷
焚火台と炭は持っていくので、個別に食材を買ってくる方は適当に肉とか野菜とか買ってきてくれてもいいです。
もちろん食べたい物を買ってきてもらったらいいのですが・・・

高松のYさん、ヨッケさんには個別にメールしました。

No.940 - 2006/06/03(Sat) 03:27:11
行ってきました香川SKM / O林
今年は、悪天候が予想されたためか例年より参加者が少なく、少し盛り上がりにかけるSKMでしたが、
それでも充実した楽しい時間を過ごせました。
イベントの内容は少しマンネリ気味ですが、
県外のシーカヤック仲間と知り合えるよい機会なので
毎年顔を出したいと思っています。

No.924 - 2006/05/29(Mon) 23:31:50

Re: 行ってきました香川SKM / I井
お疲れ様でした。
私、O林さん、ぶちさんの3名だけでちょっと寂しい参加でした。

テント撤収時にポールが折れたのがショックでした。
ホタルキャンプまでに補修部品が間に合えばいいのですが。

昨年来ていたモンベルのお姉さんが一日目にいなかったので、
がっかりでしたが、2日目にはいたので、来年もあのお姉さんが
来るなら行こうかな(^^)。

近日中に写真UPします。

No.925 - 2006/05/30(Tue) 00:30:23

Re: 行ってきました香川SKM / ぶち
お疲れ様でした♪。

・・・ン?・・・モンベルのオネェさん??
・・コノ、コノ〜♪こっそり楽しんじゃってマァ!!
早速○様に通報しなきゃ!。

運転ありがとうございました。往路はかなり眠そうで、申し訳なく存じてます。

楽しいイベントですが、2日目も少し乗りたい気分でした♪。

No.926 - 2006/05/30(Tue) 08:40:29

Re: 行ってきました香川SKM / クラッチ [四国]
お疲れ様でした お邪魔します

香川の○東 クラッチです ドナドナされていく船を見るのはやはり辛いものです 帰って スパルタンが一番かっこよかったと残念そうに話すと またそのうち買ったらええやん って (どつくど!)

DVDありがとうございました 今日送りました (郵便書籍で 大丈夫とは思いますがなにかあればお知らせください) 川用のビデオも同封しましたのでお楽しみください 今日は良い天気で海に行きたいです そのうち高知にも行きたいと思います (家内連れてだと夜のツアーは無理だ〜(^^))

No.927 - 2006/05/30(Tue) 16:55:32

Re: 行ってきました香川SKM / ナット [ Home ]
初めてのカキコですが、O林さん、I井さんとは以前お取引いただいています手袋職人ことナットです。

皆さんSKMお疲れさまでした。
それから、ぶちさんありがとうございました。
これからも長いお付き合いになりそうなので、お返し出来る時もあろうと思いますので長生きしてください。

今度は私たちが高知へ行く番ですので、その時はお付き合い宣お願いいたします。

どうも話の流れからアイラ2を買わなくてはいけない状況です。(ーー;)
とりあえず色も決めました〜
高知へ行った時は二つにまたがって漕ぎます。

No.928 - 2006/05/30(Tue) 18:50:53

Re: 行ってきました香川SKM / O林
クラッチさん、ナットさん書き込みありがとうございます。
ぜひ、太平洋を漕ぎにお越しください。

ぶちさん、夜の方はよろしくお願いします。

No.929 - 2006/05/30(Tue) 19:28:10

Re: 行ってきました香川SKM / I井
クラッチさん、ナットさんお世話になりました。
もう10年以上前になってしまいましたが仕事で1年半程
香川にいました(城東町、道路の向こうは・・・)。

ナットさん、一度に二艇とはうらやましい(^^)。

瀬戸内と比べると太平洋は開放感が違います。
潮流はなくTHIS IS THE SEA2は出来ませんが・・・。

また御一緒しましょう♪

No.930 - 2006/05/30(Tue) 23:48:46

Re: 行ってきました香川SKM / I井
以下のアドレスに写真UPしました。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/ino_canoe/lst?.dir=/&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/&.view=t

No.935 - 2006/05/31(Wed) 23:47:32
某初心者教室について / U原
初日
5月14日(日)午前9時から鏡川 宗安寺川原で開催
始めは儀式があってチト退屈らしいき、一寸ばあ遅れてもかまんで。
午後はWWC主催の鏡川下りやと。一緒に泳ぎませう(^^♪

2日目
21日(日)午前9時から仁淀川、八天大橋下でチャポチャポ。午後は、そこから参加者のミニツアーでR56の橋まで?!川下り。15時終了。

最終日
28日(日)高知発午前8時(教室申込者はバス)で吉野川 寺家→パン屋の本格ダウンリバー。沈脱者をこじゃんと予定しちゅうき、要サポート依頼あり(^^)
この日の我が部員の行程はおって決めるき。

※このスケジュールは我が部の主催じゃないき、ぼったり全部自己責任ぜよ。「偶然」日程が遇うだけやき、ずぇったい某市役所とWWCの方々の迷惑とならんように規すらんといかんぜよ。
それと昼飯と飲み物は自分で構えてきよ。

なんで日程を知っちゅうかは「そりゃ〜あ言えん(ー_ー)!!」

No.893 - 2006/05/02(Tue) 20:18:51

Re: 某初心者教室について / S谷
> 午後はWWC主催の鏡川下りやと。一緒に泳ぎませう(^^♪
14日、午後から参加したいのですが、13時位までに鏡川に行けば川下り出来ますか?
午前は学校の行事があり参加出来ません。m(__)m

後、他に参加する人いますか?

No.902 - 2006/05/13(Sat) 11:47:45

Re: 某初心者教室について / U原
> 14日、午後から参加したいのですが、13時位までに鏡川に行けば川下り出来ますか?

12時まで教室やき、メシ食ってしよったらその頃になるき、問題ないろう。宗安寺にきいや。

※うちの部員はほとんど四駆やきHンダ社製の電子制御フルタイムなんちゃって四駆(某N氏のOデッセイはスタックするまで四駆にならん。皆で押したゾ。こらホNダ社、改良せい!)以外は問題ないと思うが、宗安寺河原は最近軟らこうなっちゅうらしいき要注意。

最新情報
 明日、ダムがようけ放って河原が消滅しちょったら、教室は午前中「座学」に変更やと。
午後は予定どおりWWCは川流れらしい。

No.903 - 2006/05/13(Sat) 13:27:58

Re: 某初心者教室について / S村ちち
宗安寺河原は、投網の練習場?
ダム放流の電光掲示板のあるところかねえ?
13時頃行きます。

No.904 - 2006/05/13(Sat) 19:16:32

Re: 某初心者教室について / U原
> 宗安寺河原は、投網の練習場?

鮎は15日からやが、それは知らん。市民がよくバーベQしゆ所。

> ダム放流の電光掲示板のあるところかねえ?

そうです。

ヒースケはボロダンサーで来ると。

No.905 - 2006/05/13(Sat) 21:01:49

Re: 某初心者教室について / A部
 今日仕事に行ったので、明日は休んで行く予定です。

 でも、何処から下るのかな?宗安寺河原からじゃないよね?

No.906 - 2006/05/13(Sat) 21:19:56

Re: 某初心者教室について / I井
明日どなたか行きます?
No.920 - 2006/05/20(Sat) 21:57:19

Re: 某初心者教室について / U原
28日(日)最終日の予定

我が部員は8時半に寺家の川原(?橋の東付根から汗見川沿いに進入、田んぼの中の道じゃないぜよ)艇庫があるところ附近集合。

急いで着替えて上陸地点のパン屋目指し移動。車と着替えを置いて9時にWWCの方々と合流し、乗り合わせて再び寺家へ。

昼食の心配をしてもろうたが、人数も分からんき「キッパリと」断ったき。よって参加部員は全員自前で弁当持参すること。

昼食は帰全山公園まで下って川原で食う。むかしI井氏がロールの練習しよって、「キー落としなよ」言われたに「大丈夫」言うて結局車の鍵を川に落として帰れんなって妻に電話してスペアキーを持ってきてもろうた所よね(^^)
天王地区に住むという某部員の鬼嫁?やったら「馬鹿!アホ!!誰が行くか。もんてくな!!!」言われるろうに、優しい嫁で好かった良かった善かった。

No.921 - 2006/05/21(Sun) 19:17:18

Re: 某初心者教室について / I井
>> むかしI井氏がロールの練習しよって、「キー落としなよ」言われたに「大丈夫」言うて
>> 結局車の鍵を川に落として帰れんなって妻に電話してスペアキーを持ってきて
>> もろうた所よね(^^)

普通に帰全山公園でいいんじゃないでしょうか(^^)。

No.922 - 2006/05/21(Sun) 23:51:27

Re: 某初心者教室について / ぶち
ウニャ!普通じゃないほうに1票♪。

読んで楽しおすぇ♪・・・(*^-゜)v♪

No.923 - 2006/05/22(Mon) 13:14:35
瀬戸内シーカヤックミーテング(仮称)のお知らせ / I井
今年もやるようです!

5/27(土)〜28(日)。
とりあえず、日程のみUPされてましたのでお知らせします。

詳細がUPされたら、また転記いたします。

参加費用が必要ですが、内容盛りだくさんで、楽しめるイベント
です。
艇のレンタルも出来ますので、シーカヤック持っていない方
も気軽に参加できます(要 別料金)。

私自身は微妙な日程で参加?ですが、何としてでも行きたい
と思っています。

みなさん行きましょう!

No.874 - 2006/04/25(Tue) 10:18:43

Re: 瀬戸内シーカヤックミーテング(仮称)のお知らせ / I井
本日帰宅しました。

さて、今週末辺りには申し込みをしようと思っています。
I井まで連絡頂ければまとめて申込しておきます。
(土曜日まで)。
参加するプログラムと生年月日をお忘れなく(^^)。

なお、詳細につきましては以下のアドレスの参照をお願いします。

http://www.noasobiya.jp/noasobi/schedule/index.html#meeting

No.911 - 2006/05/16(Tue) 23:38:45

Re: 瀬戸内シーカヤックミーテング(仮称)のお知らせ / O林
参加します。
お手数をおかけしますが、申込みよろしくお願いします。
参加プログラムと生年月日はメールします。

昨年までとプログラムが変わってますね。
今年はショートに参加しようと思っていたのですが変更になったようで・・・、そうなるとツーリングになるのでしょうか?
釣りツーリングにも惹かれます。

No.912 - 2006/05/17(Wed) 14:11:00

Re: 瀬戸内シーカヤックミーテング(仮称)のお知らせ / I井
「三つの島周遊ツーリング(初めての方もOK)」が、昨年までの
ショートに該当するプログラムではないでしょうかね。

各種プログラムについては、後日、確認してみます。
まずは、行くか行かないかですね(^^)。

土曜日までに連絡頂いた方については、とりあえず申込みのみしておきます。

No.913 - 2006/05/17(Wed) 16:34:34

Re: 瀬戸内シーカヤックミーテング(仮称)のお知らせ / ぶち
参加します♪。
・・・コースは未定・・・皆さんに合わそうかな・・・?

No.915 - 2006/05/17(Wed) 21:50:03

Re: 瀬戸内シーカヤックミーテング(仮称)のお知らせ / N野
ど〜もです。

参加します。詳細は又メールします。

コースは…昨年は…
やはりショートコースが楽しそうでしたね♪

No.916 - 2006/05/17(Wed) 21:56:52
工石山 / N野
最近土日も仕事で山や川へ行けないので

今日、仕事休んで工石山へ行ってました。

名物のしゃくなげは7分咲き、ツツジは満開でした

この週末あたりもすごく綺麗だと思いますよ。

No.910 - 2006/05/16(Tue) 20:07:13
緊急連絡 / U原
本日の初心者カヌー教室は増水のため座学だけ、実技中止となりました。

午後からの川下りは、13時に旧鏡村役場地下駐車場集合とします。

No.907 - 2006/05/14(Sun) 08:17:59

Re: お疲れ様でした / U原
今日はA部・K村・M本・S谷・S村・U原の6人。見送りにM渕。Bikeで覗きにM。(ABC順の来た者順・敬称略)

チンチの瀬で遊んだで。鏡DAMテレフォンサービスは22tの放流と言いよったに結構あって、チンチ岩が完全に水を被っちょった。

上陸間際のオバケ岩前で成人♂2人と♀1人が泳ぎよった。皆外人で挨拶と会話を交わし国際交流を図ってきた。勿論日本語で(*^_^*)

No.908 - 2006/05/14(Sun) 20:19:42

Re: お疲れ様でした / ぶち
初めて「瀬遊び?」を生で見たけど、すごく面白そうでした♪。

・・・しかし、あたしの体力で出来ンのかな??・・・なやむナア。

みなさん上手いですら♪。お疲れ様でした。

No.909 - 2006/05/14(Sun) 22:15:43
GW樫西・柏島ツアー無事?終了 / O林
参加の皆さんお疲れさまでした。

今回は何かとお世話になりっぱなしのツアーでした。
M本さんの奥さんには、いつもおいしい食事を作っていただき、大変感謝しております。ダッチオーブンの料理最高でした。
S谷さんには、陸上部隊としてサポートしていただき、大変助かりました。有り難うございます。(またはもうないですよね)
そして、K西の漁港の方にも心配をおかけしたようで、教訓と成るツアーでした。

おかげさまで最高に楽しめました。

No.895 - 2006/05/05(Fri) 20:44:32

Re: GW樫西・柏島ツアー無事?終了 / O林
海のページを更新しました。
http://www.ne.jp/asahi/ino/canoe-club/seasitepage.html

No.896 - 2006/05/05(Fri) 21:08:30

Re: GW樫西・柏島ツアー無事?終了 / I井
お疲れ様でした。

S谷さんにはすっかりお世話になりました、まるで先週の罰ゲームの様に
あれこれとお願いして申し訳ありませんでした、次回は一緒に漕ぎましょう♪
(いつの日にか約束のロデオ艇日本一周しましょうね)。

M本チッチさんにも毎回お世話になりっぱなしで申し訳ないです。
今回の樫西〜柏島間のツアーは決して楽なコンデションでは無かった
と思いますが、あの状況の中でキッチリ漕ぎ終えた事は
自信を持って云える事だと思います、またご一緒しましょう!

警察からの連絡には驚きました(妻の方がもっと驚いた様ですが(^^))。

反省すべきは反省して、次回に活かしましょう。

暖かくなってきました、グループレスキュー等も練習しておきましょう。

No.897 - 2006/05/05(Fri) 22:24:56

Re: GW樫西・柏島ツアー無事?終了 / m本チッチ
大変お疲れ様でした。

S谷さん大変お世話になりました。
S谷さんなくしてはリッチな柏島ツアーは、
ありえませんでした。
ありがとうございました。

覚悟はしていたものの、着いていくのに精一杯で、
亀も何も見えませんでした。
でもよかった船酔いにならなくって。

又皆に来週からずっと会えそうなスケジュールで、
頑張って行きたいと思ってます。

No.898 - 2006/05/06(Sat) 00:06:37

Re: GW樫西・柏島ツアー無事?終了 / ぶち
オツカレサマでした♪
好天にもウネリ♪にも恵まれ?、楽しいキャンプカヤッキングだったようでウラヤマスィ〜ッス。

お次は月末ですね♪。

No.899 - 2006/05/06(Sat) 00:08:29

Re: GW樫西・柏島ツアー無事?終了 / 高松のY岡 [四国]
すんばらしい所をご案内いただき、ありがとうございました。
うみがめにも会えたし、大満足でした。
翌日はO林さんと四万十川を下り、ただいま高松に帰ってきました。
またよろしくお願いします。

No.900 - 2006/05/07(Sun) 15:15:09

Re: GW樫西・柏島ツアー無事?終了 / S谷
お疲れ様でした。

ただいま帰ってきました。

いろいろ感謝の言葉を頂いていますが、自分も楽しかったです。
樫西、いいですね。その内子連れでキャンプでも、と思っています。

2日目の昼に柏島で自分一人食べた、煮魚定食がメチャクチャうまかった。700円でこんな刺身が食えるのかと思ったものです。多分柏島ならどこで食べてもうまいんでしょうけど、今度行く時は刺身も調達しましょう。(^^♪

写真は樫西キャンプ場に咲いてた、ヒルザキツキミソウ。

No.901 - 2006/05/07(Sun) 16:09:51
5/3〜5/5で遠征 / I井
出発時間等の詳細は一切未定ですが、5/3〜5/5の日程で県西部、
大月町方面でキャンプ&シーカヤックツーリングを予定しています。

シーカヤックをお持ちの方はもちろん、お持ちでない方もキャンプだけでも参加しませんか?

詳細決まり次第またUPします。

No.890 - 2006/05/01(Mon) 12:49:35

Re: 5/3〜5/5で遠征 / I井
詳細ではないんですけど・・・以下の計画で行きます。

5/3日AM7:00天王出発。

キャンプ予定地:樫西か柏島。
参加者:松本チッチ&サリーさん、O林さん、I井
    (5/3夕方よりS谷さん合流)

シーカヤックに荷物を積んでのキャンプではなく、樫西か柏島をベースにします。
途中で都合がつく方はキャンプだけでもどうでしょう?
なお途中参加の方は、食事持参でお願いします。

No.892 - 2006/05/01(Mon) 23:30:16

Re: 5/3〜5/5で遠征 / I井
先発隊から連絡ありました、場所は樫西(樫西園地)に決定です。

以下のページに地図ありますので参考にして下さい。

大月町内の地図。
http://www.otsuki-kanko.jp/map/illmap.html

樫西園地の詳細図(展望台近辺でキャンプ)。
http://www.town.otsuki.kochi.jp/kankou/midokoro_03.html

No.894 - 2006/05/02(Tue) 21:15:35
中土佐シーカヤック・ツーリング / N野
参加した皆さん、お疲れ様でした。

特にS谷さん、大変でしたね、これに懲りずこれからも海に行きましょう

今回は、波がちょっとありましたが、前回のようないやな風も吹かず、楽しめましたね♪

ぶちさん(ポール奥さん?)ケーキおいしかったです。
Coffeeもありがとう

最後はバイクツーリング軍団も合流して思いがけない人数になりました。

暖かくなってきて、これからがアウトドアの本番ですね

又、皆さん 遊んでやってください。

No.884 - 2006/04/30(Sun) 18:19:59

Re: 中土佐シーカヤック・ツーリング / O林
本日はお集り頂き有り難うございました。
最近これだけの数のシーカヤックが集まることがなかったので、僕的にはハッピーな一日でしたが、はじめて外海に出た方には厳しいコンディションでした。
こんな日ばかりではないので、また遊びに行きましょう。

No.885 - 2006/04/30(Sun) 18:56:38

Re: 中土佐シーカヤック・ツーリング / S谷
今日はご迷惑を掛け申し訳ありませんでした。(^^ゞ

これに懲りずにまた誘ってやって下さい。
外海はちょっとキツイかなあ。でも瀬戸内海とか浦ノ内だとOKかも。

まあ屋久島→登山も最初はボロボロでした。まだ負けた訳じゃありません。
でも、やっぱ外海はちょっとキツイかなあ。(^^ゞ


ぶちさん、コーヒーありがとうございました。ウマかったです。

No.886 - 2006/04/30(Sun) 20:29:40

Re: 中土佐シーカヤック・ツーリング / I井
お疲れ様でした。
天気が良くて良かったです。

S谷大変でしたね♪川もまた行きましょう!

写真は新艇のO林さんとまだ元気だった頃のS谷さん。

No.887 - 2006/04/30(Sun) 21:39:11

Re: 中土佐シーカヤック・ツーリング / I井
> S谷大変でしたね♪川もまた行きましょう!

敬称抜けてしまいました、スイマセンS谷さん。

シーカヤック6艇とバイク5台。

No.888 - 2006/04/30(Sun) 21:45:58

Re: 中土佐シーカヤック・ツーリング / U原
バイク組は松葉川温泉で蕎麦打ち体験(麺がボロボロになった(*_*))と温泉。

ふぁーが風呂場内までデジカメ持ってきて激写。湯船に浸かった人に「は〜い、こっち向いて」
振り向けば、しゃがんだまま股間をおっ拡げてカメラを構えたふぁーの○ンポが…新車のセローだけじゃのうて自慢のムスコも魅せたかったがやろうか。今度から入浴はメンバーによりけりとしよう。

逆光のデブ沈「尻エット」もあるらしい(>_<)

No.889 - 2006/04/30(Sun) 21:59:50

Re: 中土佐シーカヤック・ツーリング / S村ちち
参加の皆さんお疲れでした。

少し波の高い海でS谷さん大変でしたね。また海、川行きましょう。

M淵さんコヒー、ご馳走様でした。

No.891 - 2006/05/01(Mon) 15:06:10
全1248件 [ ページ : << 1 ... 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 ... 125 >> ]