[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ふぁーN
出席したかったですが、勤務の都合がつきません。
すみませんが欠席します。

カヌー部には継続させてください。

No.819 - 2006/03/23(Thu) 15:33:37

Re: (No Subject) / 腹部長
お仕事ご苦労様です。井川の最終日は行けますか?仁淀川カヌー開きは4月23日です。内容は未定ですが、下る事だけは決定だそうです。皆さんの参加を期待しています、とのことでした。

No.820 - 2006/03/23(Thu) 19:48:52

Re:PC直ったよ〜ん(^^♪ / U原
メーカー送りから昨夜無事復帰。

やはりC.Dドライブは問題なく本日接続したら以前の設定のままで何も再設定の必要なし。ラッキー(^^)v

修理代は47,000円のところ3年間の保証加入延長してたので無料でした。

やっぱ何でも保険は要るもんじゃ^m^

ほなこれから支度して総会に出席します。

No.821 - 2006/03/25(Sat) 15:34:01
総会 / 腹部長
田舎家で行う総会の会費は四千円です。部費三千円も忘れないで下さい。
No.805 - 2006/03/10(Fri) 22:05:40

Re: 総会 / I井
役員会、お疲れ様でした。

一部規約の改正や来年度に向けての部の行事予定等について、
協議しました。

行事につきましては、大まかなもの(日程)しか決めていませんが、
みんなで参加して、盛り上げて行きましょう♪

総会の案内と来年度部員資格の存続意思の確認ハガキを数日中に
発送いたします(出来るハズ・・・)ので、よろしくお願いいたします。

田舎家の地図添付しますので参考にして下さい。

重ねて、総会の際には部費も忘れずお願いします。
また、当日、参加出来ない方は振込みよろしくお願いします。

今年度、存続希望で、部費の振込みがまだの方が数名います(^^)。
来年度も存続する場合、今年度分も一緒にお願いしますね。

No.806 - 2006/03/11(Sat) 00:38:51

Re: 総会 / U原
総会に参加します。
No.807 - 2006/03/11(Sat) 18:43:57

Re: 総会 / S谷
参加したいのですが、ちょっと微妙です。参加できるならまた連絡します。

昨日は初漕ぎに三島に行ってました。暖かくてロールやっても大丈夫でした。もう春ですね。

No.809 - 2006/03/12(Sun) 11:50:11

Re: 総会 / m本チッチ&サリー
ごめん、ゴメン、御免、ご免。
二人とも、急に用事が入りました。
すみません。

ドタ行きができたら、行きたいと思いますが、
もう来なくて、いい?

No.813 - 2006/03/18(Sat) 10:34:10

Re: 総会 / U原
PCの本体内臓増設HDD(Eドライブ)が故障した(*_*)

C・Dドライブは大丈夫やき動くが、修理に本体を送らないかんき、1週間ほどBBSが見えなくなります。

場所変更とか人数不足で延期とか、緊急連絡は携帯へお願いしま〜す。(^_-)-☆

No.814 - 2006/03/19(Sun) 13:29:21

Re: 総会 / A部
参加予定でお願いします。ハガキ出そう出そうと思って携帯して1週間以上経ちました。
No.815 - 2006/03/20(Mon) 22:27:02

Re: 総会 / O林
すいません。
ハガキまだ出せてません。
総会参加でお願いします。

No.816 - 2006/03/20(Mon) 23:12:51

Re: 総会 / ヨッケ
今日ハガキ出しました。
残念ながら総会参加できません。
カヌー部は継続希望です!

No.817 - 2006/03/21(Tue) 18:51:03

Re: 総会 / N野
どーもです。

遅くなりましたが、今日ハガキ出しました。
総会、参加できるようになりましたので、ヨロシクお願いします。

No.818 - 2006/03/21(Tue) 21:52:30
本日投函 / I井
総会の案内(次年度の部員資格存続の確認ハガキ同封)
本日、投函しました。

近日中にお手元へ届くと思いますが、
もし、届かなかった方がいらしゃいましたら、
お手数ですがI井まで連絡下さい。

忘れてましたが、住所や携帯電話番号、メールアドレス
等の変更があった方は、
お手数ですが、返信のハガキに新しいものを記載の上、
返信お願いいたします。

No.810 - 2006/03/14(Tue) 22:53:18

Re: 本日投函 / 腹部長
重量超過(オレのことか!)で27通が私のとこに届きましたので、今出して来ました。私の分だけは本人に似ず軽かったらしく、80円で届いてました。葉書一枚の差でしょうか。ということで、着くのは明日以降になります。
No.811 - 2006/03/15(Wed) 15:00:18

Re: 本日投函 / I井
>> 重量超過(オレのことか!)で27通が私のとこに届きましたので
(以下、省略)

すいませんでした!
想定の範囲外、考えても見なかったです、ごめんなさい。
お手数かけました。

追加分いくらだったでしょうか?
メールで教えて下さい、払います。

No.812 - 2006/03/15(Wed) 17:31:19
役員会&総会 / 腹部長
役員会を10日午後後7時30分より天王コミュニティーセンターで行います。役員の方は出席お願い致します。総会は25日午後6時より田舎家で行います。皆様の御出席をお待ちしています。詳細は後日お知らせ致します。
No.802 - 2006/03/02(Thu) 15:15:10

Re: 役員会&総会 / m本チッチ&サリー
役員会&総会2名出席します。
久しぶりの、書き込み戸惑ってしまいました。

潮干狩りの季節がやってきたと言われてしまいました。
又がんばって行こうっと!!

No.804 - 2006/03/06(Mon) 16:00:06
2006 River始めはカナディアン / N野
本日、午後から仁淀川でエビ取り(?)してたカッパさんと二人で、カナディアンカヌーをちょこっと漕ぎました。

久しぶりですが、カナディアンもいいですねぇ
誰か譲ってくれないかなぁ とマジ思いました。

カッパさんも元気そうでした。

No.795 - 2006/02/18(Sat) 20:18:49

Re: 2006 River始めはカナディアン / S谷
おっ!
早くも川デビューですか。

自分は今日、近くの才谷龍馬公園まで散歩に行ってました。梅が綺麗でした。
明日はイクイクといいつつ行けてない、丸笹山に行くつもりです。

3月になったらカヤック宜しくお願いします。

No.796 - 2006/02/18(Sat) 21:13:45

Re: 2006 River始めはカナディアン / S谷
行ってきました。丸笹山。
雪は思ったより少なく、しかも硬かったので登るのは楽勝でした。

No.797 - 2006/02/20(Mon) 22:14:31

Re: 2006 River始めはカナディアン / I井
>> 行ってきました。丸笹山

お疲れさまです。
登山口までの道はどうでした?

No.798 - 2006/02/20(Mon) 22:40:18

Re: 2006 River始めはカナディアン / S谷
> 登山口までの道はどうでした?
南側から行くと、夫婦池手前の峠まではノーチェーンで行けます。峠を越して北斜面になるとスキー場辺りまでチェーンが必要でした。
峠から登山口までは歩いて行けるから、要するにノーチェーンで大丈夫です。

No.800 - 2006/02/21(Tue) 21:34:48

Re: 2006 River始めはカナディアン / I井
ありがとう御座います。
南側からのアプローチが良さそうですね。

この冬の間に行きたいと思っていますが・・・(^^)。

No.801 - 2006/02/21(Tue) 22:51:08
イベント告知です。 / エコ
皆様
ずいぶんご無沙汰していて、すいません。

今回はカヌーと関係はないのですが
私が関わっているイベントの告知をさせて頂きます。

「御畳瀬(みませ)ひもの祭り」と言う「小さな町の小さなお祭り」ですが
気持ちだけは大きな思いも持ったイベントです。
是非、応援をお願いします。

3月5日(日)、御畳瀬(みませ)漁協付近、10:00〜14:00まで
・干物試食販売、各種模擬店
・路地裏探検
・金子しゅうめい「獅子舞と和太鼓のワークショップ」
・獅子舞の町内練り歩き
・獅子頭コンテスト

http://plaza.rakuten.co.jp/ryubo/diary/?PageId=1(詳細が載っています)


よろしくお願いします。
* * * * * * * * * * * * * * 
高知エコ・カヌークラブ部長:城下
sirochan@sea.inforyoma.or.jp
http://www5.inforyoma.or.jp/~sirochan/

No.799 - 2006/02/20(Mon) 23:30:24
シーカヤック寒稽古 / HP担当者
ホライゾンさん主催でパドリング講習&ツアーがあります。
日付/2月11日(土)〜12日(日)
場所/日和佐(天候によっては変更有り)
参加費/自艇参加が10000円、レンタル参加が15000円
(日和佐うみがめ荘宿泊代込み(2食付き))
講師は日本各地で開催されるシーカヤックマラソンレースに参戦し、
上位入賞を続けるパワーカヤッカー!
木村尚樹さんです。
双海のシーカヤックマラソンでは、
我々が折り返し地点に着いた時にはゴールしているような人です。
早く楽に漕ぐコツを伝授してくれるそうです。
申し込みは2月8日までとなっております。
参加希望の方はHP担当者まで
2月の海です。それなりのウエアーは必要かも!

No.777 - 2006/01/22(Sun) 16:45:33

Re: シーカヤック寒稽古 / I井
微妙な日程、ぎりぎりまで参加不明になりそうです。
No.778 - 2006/01/22(Sun) 23:47:13

Re: シーカヤック寒稽古 / HP担当者
予定が変更になったようです。
下記アドレスにスケジュールがUPされています。
http://calendar.yahoo.co.jp/horizonkayak

No.787 - 2006/02/02(Thu) 00:28:19

Re: シーカヤック寒稽古 / 高松のY岡 [四国]
さっき申し込みを済ませました。
参加されるみなさま、海でお会いしましょう。
よろしくお願いします。
では!!

No.793 - 2006/02/08(Wed) 20:28:38
野地峰トレッキングへ / N野
ちょこっと行ってまいた
天気も後半から良くなって、まずまず楽しめました。

S谷さん、ご苦労様でした。
又、行きましょう

Ps.帰りに初めてむささび温泉行ってまいた、せまいけど なかなかいい湯でした。

No.789 - 2006/02/05(Sun) 17:30:43

Re: 野地峰トレッキングへ / N野
もう一枚
No.790 - 2006/02/05(Sun) 17:31:23

Re: 野地峰トレッキングへ / S谷
お疲れ様でした。
また行きましょう。
天気がもう3時間早く良くなれば最高でしたね。天気の事いってもしゃーないけど。

写真、メールで送ります。
自分が写ってる分も送って下さい。

No.791 - 2006/02/05(Sun) 17:59:33
予告編 / ふぁーN
あさってS谷さんとバックカントリースノーボードごっこに行って来ます。
No.779 - 2006/01/26(Thu) 20:19:26

Re: 予告編 / S谷
こんな感じ。

ちょっと妄想が膨らみすぎ・・・

No.780 - 2006/01/27(Fri) 20:52:48

Re: 予告編 / ふぁーN
ありゃ、下見にいってたんですか?
まあ雪質は期待してませんけどね。

やっぱり今年は、12月がハイシーズンでしたか(TT)

No.781 - 2006/01/27(Fri) 22:32:09

Re: 予告編 / S谷
お疲れ様でした。
天気が良くて最高でした。
Nさん、Iさん、これならスノボやらなくても全然楽しいですよ。
というか自分はスノボに情熱がなくなってるので、純粋に山登りが楽しかったのですが・・・

いやー、楽しかった。

画像のUPは疲れてるので、また後日。

No.782 - 2006/01/28(Sat) 21:41:11

Re: 予告編 / I井
>> Nさん、Iさん、これならスノボやらなくても
>> 全然楽しいですよ。

生まれてこの方一度もスキー、スノボーしたことありません、
ゲレンデまでは何度か行った事あるけど、逃げました(^^)。

今日はいい天気でしたね、妻の膝のリハビリ兼ねて、
私も、ちょことトレッキングしてきました。

No.783 - 2006/01/28(Sat) 22:52:49

Re: 予告編 / N野
どーもです
綺麗な写真ですね
皆さん、楽しんでいるようで、本当にうらやましい限りです。
こちらは最近忙しくて全然遊んでません
(明日も午後から仕事の会合です。)

2月の半ば頃には余裕が出来ると思うので、又ヨロシクお願いします。

No.784 - 2006/01/28(Sat) 23:50:27

Re: 予告編 / S谷
画像UPしました。メンドイのでリサイズしてません。m(__)m
ふぁさん、顔アップの分は別でPCの方にメールします。
自分が写ってる分も適当にメールで送って下さい。

http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0020.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0022.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0023.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0024.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0025.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0027.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0028.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0029.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0030.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0031.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0032.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0034.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0064.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0065.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0070.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0071.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0072.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0073.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0074.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0075.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0076.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0077.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0078.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0079.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0080.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0081.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0082.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0083.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0084.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0085.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0086.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0087.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0088.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0090.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0091.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0092.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0093.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0094.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0095.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0096.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0101.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20060128/PICT0102.JPG

No.786 - 2006/01/29(Sun) 13:47:14
いの町観光フォーラム / inonot.t
1月29日の13:00〜すこやかセンター伊野にて開催。
 
(活かそう!興そう!いの町観光まちづくり! )と広報誌にあったので ちょこっと のぞきに行ってきます。

仁淀川をネックに、カヌー部として、何かできないか?

4月のカヌー開き>5月の紙こい>8月の国際水切り大会etc...

水質調査>川のパトロール>ごみ問題>キャンプ>フィールド情報etc...

ヒントとなるものがあったら ゲッと。

 新たな企画を 発信する為にも。

ps. 会終了後、屋外にて 地産料理食があるらしい。
      (16:00頃)     

No.785 - 2006/01/29(Sun) 11:39:15
全1248件 [ ページ : << 1 ... 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 ... 125 >> ]