[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

BBS復活繁盛 / inonot.t [四国]
早速!たべゆう・・・ひーす家んちのぶどう 氷みずにざぶ〜んとつけて、風呂あがり・・・頂きま〜す。ご馳走様です。ありがとう
No.325 - 2005/08/02(Tue) 22:24:32

Re: BBS復活繁盛 / I井
お疲れさまでした。
ぶどうは現在冷蔵庫で寝てます、食するの楽しみです。

さて、どなたか「規約」をデータで持っていませんか?
改正案作るにも基がないと新旧対照表作れません(^^)。

No.327 - 2005/08/02(Tue) 23:55:04

Re: BBS復活繁盛 / N野
昨日はお疲れ様でした。
ぶどう すんごく甘いですね。ヒースケさんありがとう♪

いのカヌー部CDには「規約」は入ってませんでした。

どこにあるのかな?

No.329 - 2005/08/03(Wed) 08:22:20

Re: BBS復活繁盛 / m本チッチ&サリーの娘達より
美味しいぶどうを分けていただいてありがとうございました。
あまずっぱくてとてもジューシーでした^^
ヒースケさん本当にご馳走様でした

いつも両親をよくして頂いていつもお噂だけは聞いております
これからもマイペースな両親ですが見捨てないで仲良くしてやってください
よろしくおねがいいたします

psカヌー部の皆さんいきなりの乱入失礼いたしました

No.333 - 2005/08/03(Wed) 18:11:37
いのカヌー部役員会 / N野
8月2日(火)PM7:30より、いの町天王ニュータウン内天王コミュニティセンター(団地のど真中、ガソリンスタンドの裏、駐車場有り)でカヌー部の会合を開きます。

先日の臨時総会は決める事を決めた後、そのまま飲み会に突入!(いつもの事で…計画性が…アイフル〜♪)

本総会の準備や部員の皆さんへのお知らせ等を新役員を中心に作る事になりました

この夏のスケジュールも考える場になりそうです。
興味のある部員の皆さんは誰でも歓迎します。

No.323 - 2005/07/31(Sun) 18:41:47

Re: いのカヌー部役員会 / inonot.t [四国]
天王コミュニティセンター(tel・891−4530)の補足! スーパーマーケット(サンプラザ)東側にガソリンスタンドが有り、その裏にコミセンが有ります。会合は9:30頃までやってますので皆さんの提案・ご意見を広く参加求めます。
みんなで面白メニュー作りましょう。

No.324 - 2005/08/01(Mon) 23:00:44
親子カヌー&パネルシアター&流木クラフト教室 / エコ・カヌークラブ部長
こんにちは。
今年も、親子カヌー教室を行ないます。お知り合いの方に、ぜひお声かけ下さい。
2005年8月23日(火)
土佐市宇佐竜の浜(宇佐清竜寺の近く、明徳中・高校・国際学科前)
集合場所:旧高知県生態系保護協会事務所
参加費:カヌー教室 一人1,000円
パネルシアター&流木クラフト教室一人500円(材料費込み)
10:00〜12:00 親子カヌー教室
14;00〜14:30 おはなし会
14:30〜16:00 流木クラフト教室

詳しくは、(社)生態系トラスト協会にお問い合わせ下さい。
電話:088−841−5400
FAX:842−0342

No.321 - 2005/07/29(Fri) 21:53:17
初めまして / ヨッケ
初めまして。
ヨッケ&ヒカリモと申します。
7月に千葉県習志野市から高知県高知市へ
引っ越して来た夫婦者です。

千葉にいる頃は主に江戸川や東京湾、
茨城の那珂川などで漕いでいました。
まだ高知では一度も漕いでいませんが、
水の綺麗さにビックリしています。

こちらの川のことは何もわからないので
是非、一緒に漕がせて頂きたいなと思っています。
技術は初心者レベルですが、宜しくお願いします。

No.319 - 2005/07/28(Thu) 21:55:47

Re: 初めまして / HP担当者 [四国]
はじめまして、ようこそ高知へ

何もないところですが、
自然だけには恵まれているので、
お日さまの下で遊ぶ場所には困りません。
特に川は、レベルに合わせて
いろいろと楽しめる場所があります。
近々ご一緒できる機会があると思いますので
決まり次第、書き込みします。

No.320 - 2005/07/29(Fri) 12:43:23

ありがとうございます / ヨッケ [四国]
とても楽しみにしています。
本当に高知は良いところですね。
子ども達が川で泳いでいる光景を見て感激しました。
沈脱もまた楽しそうです。

No.322 - 2005/07/30(Sat) 20:40:17
レスキュー3講習会の案内 / HP担当者 [四国]
H田さんより連絡があり、
講習会の案内をしてほしいとのことでしたので、
書き込みします。

2年ぶりにレスキュー3の講習会が実施されます。
●日 時/8月19日(金)午前8時集合
●時 間/午前8時20分〜午後7時終了予定
●場 所/土佐和紙工芸村くらうど
●講習料/無料
●定 員/30名(但し受講者が少数の場合は中止することがあるそうです。)

今回は、小中学校の先生方を主な対象にしているようなので、そちらが優先されるかもしれませんが、まだまだ空きがあるようです。
参加希望の方は、HP担当者まで連絡下さい。
申し込み用紙とスケジュール表をお渡しします。

No.318 - 2005/07/28(Thu) 10:55:08
こちらこそ / 古参部員 N野(男)
新入部員の皆さん、早速の書き込み ありがとう

こちらこそ、よろしくお願いします。

是非、みんなで川へ行きましょう

(企画部の皆さん ヨロシクね)

No.311 - 2005/07/25(Mon) 21:32:29

Re: こちらこそ / R子
返信ありがとうございます!N野さんとダブってますね(^^ゞ
新入部員N野→R子でヨロシクです!

No.313 - 2005/07/25(Mon) 22:10:40

Re: こちらこそ / HP担当者 [四国]
早速書込みに参加ありがとうございます。
これからも気軽に書込みしてください!

No.315 - 2005/07/25(Mon) 22:32:23

Re: こちらこそ / ふぁーN
す凄いことですね。BBSだけの存在になりつつあった当クラブが急に活気付きうれしいですねえ。
下にも書き込みましたが、「7月6日・7日で仁淀川キャンプ」したいんですが、いかがでしょうか?キャンプのあと、いの町の花火大会もありますし。
初心者の方にはインフレータブルの2人のりカヤック1台準備できます。自前のグモテック380ですが。H助さんもカヤック準備してくれるでしょう。

No.316 - 2005/07/25(Mon) 23:21:36

Re: こちらこそ / ふぁーN
  8月6日・7日の間違いです
No.317 - 2005/07/25(Mon) 23:27:43
侵入?新入部員です / M本
先日こちらのクラブに入れて頂く事になりました M本です。先日は突然押し掛けたにも関わらず親切にして頂き感動しました。今は早く下ってみたいとワクワクしてます。どうぞヨロシクお願いします
No.310 - 2005/07/25(Mon) 20:13:48

Re: Welcome!! / しぶや
Nさん、Mさんようこそ。
なんか大量新入生ですね。うれしい限りです。
これで、いまいち盛り上がってなかったクラブ活動も大盛り上がりです。

> 今は早く下ってみたいとワクワクしてます。
自分も含め、一言行ってくれれば予備の艇を持って押しかける部員がわんさか居ます。
どんどん行きましょう。
仁淀川→鏡川→四万十→そして大歩危? !(^^)!

No.312 - 2005/07/25(Mon) 21:37:11
(No Subject) / 新入部員 N野
先日はありがとうございました。凄く楽しかったです!みなさんと出会えたことを嬉しく思います! 仕事仕事の毎日で何か趣味を見付けなければ…と思っていたこともあって、これも何かの縁ですね。 できるだけ参加させてもらいたいと思ってます。これからも宜しくお願いします!N野
No.309 - 2005/07/25(Mon) 19:58:52
瀬戸内シーカヤックCD / A部
M本さん、瀬戸内シーカヤックCD−ROM届けていただきありがとうございました。

I井さん、CD受取りました。ありがとうございました。

また、M本さんからカヌークラブの勧誘を受けました。入部希望です。部員の皆さん宜しくお願いします m(_ _)m

No.303 - 2005/07/25(Mon) 12:01:26

Re: 瀬戸内シーカヤックCD / HP担当者 [四国]
A部さん、ぶちさん、ようこそです。
こちらこそよろしくです。
海もやる人が増えて嬉しいです。

No.314 - 2005/07/25(Mon) 22:29:56
臨時総会&キャンプ&カヌー / N野
参加した皆さん、ご苦労様でした。

突然の臨時総会、ちょっと心配しましたが新しい体制も無事に決まって、これからが楽しみですね。

ビアガーデンと二次会キャンプも盛り上がりましたね、若い女の子が4人加わり、ちょっとカッパさんのオイタ(?)もありましたが楽しかったです。新入部員も入りよかったですね。 O林さんの手作りパンすごくおいしかった、又よろしくお願いします。

翌日は川下りせずに鹿敷でカヌー&ロール教室。たまにはこういうのものんびりしていいですね。

これからもみんなで川、海、山…楽しいコト、いっぱいつくっていきましょう

No.298 - 2005/07/24(Sun) 20:05:54

Re: 臨時総会&キャンプ&カヌー / m本チッチ&サリー
皆さんお疲れでした。
クラブ存続になりとてもうれしく思います。
新役員もほぼ決まり、新しい部員も5名(?)入りこれからも新しい歴史を築いていきましょう。
翌日は単に二日酔いで川下りできず、
みんなのんびりしましたね。
ファミリーキャンプも計画しましょう。

No.299 - 2005/07/24(Sun) 21:35:38

Re: 臨時総会&キャンプ&カヌー / I井
お疲れさまでした♪

残念ながら2日目のロール教室には参加出来ませんでしたが
楽しい夜を過ごす事ができました!

花火キレイ&O林氏のパン美味&N野さんが突いてきたエビ美味
&部員が増えた?&パシリ1〜3号誕生&・・・・。

しかし、夏のキャンプは予想はしていたものの、
テント内暑くて眠れませんでした。

No.300 - 2005/07/24(Sun) 23:41:35

Re: 臨時総会&キャンプ&カヌー / I井
写真の添付忘れてました(^^)。

その1

No.301 - 2005/07/24(Sun) 23:43:28

Re: 臨時総会&キャンプ&カヌー / I井
その2
No.302 - 2005/07/24(Sun) 23:44:55

Re: 臨時総会&キャンプ&カヌー / inonot.t [四国]
お疲れ様でした!ほんでもって 川原へgo 突撃二次会&キャンプありがとうございました。 楽しくてx2 又しても酔うたんぼに・・そして 二日酔いになりました。      (ariga10piki)   
?@ 山の恵み・天然湧水のくみあげ(湯割り・水割リ) 朝のごはん(飯ごう飯・味噌汁・自家製梅干!最高) おかぁさん ありがとうございました。        
?A まわって来た。このパン美味いちや!えっ!手作り ほんとにモグモグ うまいちや・・・止まっちゅうで 次にまわして  隣へ    O林さん ありがとう

?B ありゃ 炭焼き でたぁ〜 今年のテナガ。
 塩が(また)うまい事きいちゅう。
 自然の恵みに感謝!N野さんに感謝!
   いっぱい焼いて頂きました ありがとう

?C どこでも(ドア)?アイスBox 何がでるかな
 何がでるかな!フランスパンには ワインでしょう
 で 始まり>何がでるかな 何がでるかな 次はハイ これ。
 うわぁ〜 移動スーパー並に でてくる。
 女の子が喜ぶ アッ 俺の夜食が・・・
  公開 不思議ボックス ありがとう m”riさん

?D 酔うたんぼのおんちゃんに嫌な顔せず にこやか   笑顔で終了まで参加していただいた上、入部希望。  新入部員さん ありがとう
_____________  _________ ____________☆☆☆  誰か見んかった。まゆりん似のカッパ?あれは幻 子供と川の中で遊びゆう時、ふっとテント見たら?
かっぱ それもまゆりんに似ちょったがやケンド。
まぼろし???

_________________________

皆様 お疲れ様でした。そして 楽しい一日を過ごさせて頂き、ありがとう御座いました。また御一緒させて下さい。
       8/7いの町花火大会開催予定  終。

       
 

No.304 - 2005/07/25(Mon) 14:40:53

Re: 臨時総会&キャンプ&カヌー / HP担当者 [四国]
新入部員がイッキに入り
今年の活動は賑やかになりそうです。
企画担当部員のひとりとして
楽しい企画を考えたいと思います。

パンを食べていただき、
こちらこそありがとうございます。
何かの時はまた焼いて行きます。

マユりん似のカッパ、僕も見ました!
M字開脚してました。
シャッターは押せませんでした。

No.305 - 2005/07/25(Mon) 18:18:43

Re: 臨時総会&キャンプ&カヌー / ふぁーN
うだやまじー わしも行きたかったですー
もう一回総会をしてください!!

No.306 - 2005/07/25(Mon) 18:33:48

Re: 臨時総会&キャンプ&カヌー / ふぁーN
しつこく
一部の皆様に電話でお願いしましたが、宴会がもりあがってて結論に至りませんでしたが(呂律の回ってない楽しいお姉さんが出られた後音信不通となりました。) 8月6日・7日にまたキャンプをしてもらいたいす・・・ 7日はいのの花火もありますし。いかがでしょう?楽しいおねえさんも拝見したいなあ・・・

No.307 - 2005/07/25(Mon) 18:54:04
全1251件 [ ページ : << 1 ... 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 ... 126 >> ]