[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

運が悪い! / I井
2/20〜23の予定で北海道へ行ってきました。
富良野に行きたかったんですが、諸事情により
札幌ステイになりました。

スノーシュー(重い&思った程浮かない)、地吹雪(ホワイトアウトは怖い)の初体験、
かに&寿司食べまくり等々「日頃のストレス発散!」と帰路に着くまではよかったんですが・・・。

2/23 朝から吹雪。ANAで新千歳発16:30→羽田乗継高知最終便を予約していたが、ニュースで「午後からはさらに風雪が強くなる。JALの東京便に欠航が出始めた」との事なので、急遽予定を変更し、お昼過ぎには新千歳に到着。
14:30発の便に変更、これで羽田発高知最終便に間に合う、ほっとする。多少遅れはしたが15:00過ぎ搭乗、飛行機は滑走路へ向け動きだした。

が・・・滑走路の手前で順番待ちをしていた間に雪はどんどん強くなり窓の外が真っ白で何も見えなくなる。前の飛行機が離陸して数10分経つが一向に動かない。

15:40頃「暫らくこのまま待機する」との機内アナウンス。(17:00までに飛べば羽田発高知最終便に間に合うのでまだ余裕があると思いつつも多少イライラし始める。)

17:00過ぎ「視界不良の為滑走路閉鎖、駐機場へも戻れない」との機内アナウンス。
客室乗務員に「高知便への乗継が間に合わないがどうなる?」と問い合わせ色々聞いていると最後には「地上の乗務員に聞いてくれ」と言われかなり頭にくる(この状況で一体どうやったら聞けるわけ?)。

18:30頃「もうまもなく滑走路が再開される予定だが、このままでは離陸できない。一度駐機場へ戻り再度燃料補給&翼の除雪&翼のコーティングが必要」との機内アナウンス。

19:00駐機場へ向け動き始める。途中ピカチュウ(ポケモンジェット)とすれ違う(そっちが先に飛ぶんかい!)。

19:30頃、やっと離陸(既に羽田発高知最終便は離陸)。

21:00前羽田空港到着、ピカチュウと再会。翌日の高知便への変更手続き(案内の不親切&対応した係員の態度にキレかかる!)、ホテルの手配(追加の出費、予定外)、会社への連絡(翌日の会議の時間変更)等々。

22:00頃漸く一段落、それからホテルへ移動。

23:00前ホテル到着、長かった一日が終わる、もうぐったり!

2/24 おまけ。
   その1 羽田行きの電車が信号故障の為30分遅れる。
   その2 高知便 強い向かい風の為20分近く遅れる。

2:20自宅到着、ほっとする間もなく急いで着替え出社、会議には多少遅刻。

ついてない事は連鎖しますね(^^)。
長文失礼しました。

No.94 - 2005/02/26(Sat) 03:13:45

Re: 運が悪い! / U原
それは、それはお気の毒(*_*)

しっかし、WWCとか申す某カヌー部の方の迷言「他人の不幸は蜜の味」ってか

な・は・は・は・・・(^.^)

No.95 - 2005/02/26(Sat) 19:06:51

Re: 運が悪い! / inonot.t
yukiは冷たい・・・突然の低気圧・・・ミルミル間に荒れ狂い、人の心をかき乱す。まッまぁ 落ち着いて!
これが落ち着いて要られるか。おまん>さっき>なに>ゆうた>責任者呼んで来い!
(この想い。。。
       うー 俺に近寄るな>
  喰いつくぞ  ・・・
(一言コメント)ヨクゾ頑張った!

No.96 - 2005/02/27(Sun) 20:26:02
なんちゃってバックカントリースノーボード / ふぁーまーN

 みなさま、いかがおすごし? わたしは1月の終わりに、美川スキー場の上の山へ、プチバックカントリスノーボードに行ってきました。
 朝、日高のコンビニで仕事をさぼってお休み中のしぶやさんを発見しましたが、スノーシューが足らずさそえませんでした。また行きましょう。
 義弟と11時すぎ美川スキー場のリフトでスカイラインコース上に上がり、パトロールに見つからないようにこっそりスノーシューを装着しロープをくぐって出発。当日は石鎚山も見える素晴らしい天気。前の日飲み会で遅刻気味なのがやや残念。雪質はやや重たくパウダーとはいきませんが、量はどっさりあり、四国に居るとは思えない。林道をしばらく歩きカーブを曲がると目の前に小山が迫ってくる。本当はこの奥の大川嶺という牧場にになっている山を目指したいが、根性と時間がないので今日はこの小山に登る事にする。この小山も牧場らしくはげ山になっておりスノボーには好都合。ヒールリフトをいれ休みながら30分間直登する。Tシャツ1枚で汗だくだく。やっと山頂へつく。周りの山々、少し向こうの大川嶺、遠く石鎚山。すべて真っ白で最高だ。ガスストーブで湯を沸かし、カップヌードルとおにぎりの昼食をとる。うまい!
 しばらく休んでお楽しみの滑降。やや重たい雪質ながらソールの面ですべる感覚と、誰も滑ってない雪山に自分らだけのトレールを刻むのはかくべつだねー!とろけるー!
登り1時間以上、滑降数十秒のばかばかしい遊びですが、超楽しい!だれかいっしょに行きませんか?
 先日、長野県栂池スキー場に行ってきましたが、連日、スノーシューを持ったBKボーダー、スキーヤーを多く見かけました。いつかは行きたいなー。 ふぁーまーN

No.89 - 2005/02/11(Fri) 12:57:18

Re: なんちゃってバックカントリースノーボード / ふぁーまーN
BK間違いBCボーダーです。
No.90 - 2005/02/11(Fri) 13:38:35

Re: なんちゃってバックカントリースノーボード / しぶや
ふぁさん、先日は一緒に行けなくて残念でした。自分はあの日虚空蔵山に登って来ました。今日は皿ガ嶺に登ってきました。雪は思ったよりあったけど、締まってて登りやすかったです。イヤー雪山はいいわ。静かだし、きれいだし。

また、機会があれば誘って下さい。

No.91 - 2005/02/12(Sat) 20:20:28

Re: なんちゃってバックカントリースノーボード / N野
どーも N野です。 ふぁさん、しぶやさん 
がっつり遊んでますね
オフピステの楽しさは、格別のものがありますよね♪

僕も先日は明神山に行っていました。
1メートルの積雪でのラッセルは結構厳しいものがあり、2時間頑張りましたが、7合目くらいで引き返しました。
「こんな時、スノーシューがあれば…」と思いましたね
でも、とても楽しかったですよ

いつか、ご一緒しましょう

No.92 - 2005/02/13(Sun) 13:18:11

Re: なんちゃってバックカントリースノーボード / ふぁーまーN [関東]
N野さん、うちに2個あるのでいつでもお貸ししますよ。
No.93 - 2005/02/13(Sun) 22:08:57
皆様お元気ですか? / m本チッチ&サリー
いのカヌー部スキー・スノボー、山登り隊楽しんでますか?たまには書き込みをして下さい。立春です。もうすぐ春です。幽霊部員の皆さんカヌーのほこりをのけて川下りの準備をしてて下さい。
        
         冬眠から目覚めかけのチッチ&サリー

No.87 - 2005/02/04(Fri) 20:43:53

Re: 皆様お元気ですか? / I井
ようやく寒波も通り過ぎてくれましたね、
先週は通勤が大変でした!

川・海への出撃はもう少しかかりそうですので
暫らくは山へ出かます(^^)。

1/22土佐矢筈山への林道は、登山口まで2〜3Km
の地点で雪のため車が上がらず、幸い先行者の
トレースがあったので、そこから歩いて
登山口を目指しましたが、途中で先行者が下って
きて「(雪の深さが)膝上まであったので諦めた」
との事、行ける所までと思い1時間程歩きましたが
次第に根性が無くなり(^^)、昼食食べて帰っ
て着ました。

No.88 - 2005/02/07(Mon) 00:52:42
久々の更新 / HP担当者 [四国]
年明けに更新するつもりで作業をしていましたが、FTPソフトの調子が悪く、
更新できないままになっていました。
原因がよくわからないので、今回は手動でなんとか更新を済ませました。何か不備があるかもしれません。
今回は海のページの方が豊富にアップしてます。

No.86 - 2005/01/21(Fri) 00:25:25
耐寒キャンプ−写真 / I井
随分と遅くなりましたが、耐寒キャンプ
お疲れさまでした。

埋もれないよう(^^)、新規で投稿します。

雰囲気伝わるでしょうか?

No.81 - 2005/01/17(Mon) 23:12:09

Re: 耐寒キャンプ−写真 その2 / I井
ストロボ使用。
No.82 - 2005/01/17(Mon) 23:13:37

Re: 耐寒キャンプ−写真 その3 / I井
翌日の朝。

カメラ持って行くと、自分が写らない・・・
三脚あったのに(^^)。

No.83 - 2005/01/17(Mon) 23:16:19

Re: 耐寒キャンプ−写真 / m本チッチ
きゃ〜、びっくり、ぶっとい女の人は、だれ?恥ずかしいわ。また誰も代わってあげないなんて気が利かないわね。そういえば私も三脚持ってたわ。今度は言ってね。でも、星が綺麗だったわ。
No.84 - 2005/01/19(Wed) 10:24:19

Re: 耐寒キャンプ−写真 / N野
I井さん、写真ありがとう。
寒かったけど、お鍋美味しかったし、本当に星が綺麗でしたね
当日は10個くらいの流れ星を見ましたよ

でも
写真を見て、この前テレビで見たあるホームレスの特集番組を思い出しました・・・。

No.85 - 2005/01/19(Wed) 20:37:25
ひさびさ / ふぁまーN
パソコン友達に修理してもらって開いたら、なんと!いのカヌー部(合併したのでひらがなか?)が復活してるじゃありませんか!!なんとおなつかしい。
と、いうわけで今年もよろしくお願いします。
さて、昨年は最悪の年でしたが、今年はなにやらめでたいことがありそうですよ。くちどめされちゅうに・・・・ひーす・・・・・・・
ところで我が家には今はやりのスノーシューが2つあります。だれかオフピステへ繰り出しませんか?美川スキー場の上などが手軽ですがほかにも知ってたら

No.80 - 2005/01/16(Sun) 03:03:26
年明け早々!! / しぶや
山登り&キャンプどうですか?
3日、どっかに山登り(日帰り)
去年は平家平でした。

8日夜、黒瀬でキャンプ
ナベやります。焚き火もやります。

参加は今のところ、N野さん、しぶやです。

No.71 - 2004/12/26(Sun) 18:19:08

Re: by by 2004 / N野

もう少しで2004年も終わりますね
皆さん、色々お世話になりました。
そろそろ仕事納めでしょうか?
(私は31日まで仕事ですが…(ToT))

私もお正月くらいは良きパパになろうかと思っています。
といいながら早速3日にお山行きを予定しています…。
あまり無理せずに霧氷でも見に行きませんか?

8日は恒例(?)の黒瀬耐寒キャンプ  
空気が澄んで星空の一番きれいな季節です。
焚き火を囲んで、焼酎のお湯割りでも飲みながら
オリオン座でも探しましょう。
昨年は女性陣も結構参加して「転覆隊」の雄叫びが川原に響きました。

N野又は、しぶやさんまで連絡下さいね

No.72 - 2004/12/27(Mon) 18:42:04

お疲れ様でした / しぶや
M本さん、N野さんお疲れ様でした。
取り急ぎ今日の写真アップしました。
リサイズしてません。ケータイじゃ見れません。

http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura001.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura002.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura005.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura006.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura007.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura009.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura010.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura011.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura013.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura015.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura016.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura017.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura018.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura019.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura020.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura021.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura022.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura023.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura024.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura025.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura026.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura028.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura029.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura030.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura032.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura033.JPG <-ありゃりゃ
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura034.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura035.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura036.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura037.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura038.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura039.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura040.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/xxx862/20050103yokokura042.JPG

No.73 - 2005/01/03(Mon) 18:18:30

Re: なんと!! / N野
…思い切りアップしましたね。

しぶやさん、M本さん夫妻 お疲れサマでした。
横倉山には軽いハイキングのつもりで行きましたが、結構積雪もあり、変化に富んで
名所(?)も豊富で楽しめましたね♪
高知唯一の宮内庁の管轄地があんな山の上にあるなんて、じぇんじぇん知りませんでした。
又、行きましょう

No.74 - 2005/01/03(Mon) 19:54:31

Re: 年明け早々!! / m本チッチ&サリー
お邪魔しました。すばらしい雪山を堪能しました。思うったより大変でした。次回は、シューズと杖ぐらいは、構えておきます。また連れてって下さい。土日には、キャンプ楽しみにしてます。しぶやさん、すてきな写真ありがとう。
No.75 - 2005/01/03(Mon) 20:53:14

Re: 年明け早々!! / I井
耐寒キャンプ、確定ではありませんが、
行きたい!ので色々と調整中です。

ドタ行きするかも知れません(^^)。
その時はよろしくお願いします。

No.76 - 2005/01/05(Wed) 22:13:00

Re: 年明け早々!! / しぶや
ドタ行きWelcome!!
ナベやるんで自分の食べるナベ材料だけは持ってきて下さい。
とろこで自分は翌日(二日酔いじゃなければ)五在所山976mに登ろうかと思っています。行ける人は靴持ってきてね。雪がなければ片道1時間(^^♪

No.77 - 2005/01/06(Thu) 21:49:28

キャンプお疲れ様でした / しぶや
一時、しぐれた時はどうなる事かと思いましたが、とりあえずよかったです。
しかし寒かったですね。星きれいだったですね。
M本さんのキャンプファイヤーも盛大で良かったです。

No.78 - 2005/01/10(Mon) 21:09:12

Re: 年明け早々!! / m本チッチ&サリー
黒瀬のキャンプファイヤー、何処にあったか分からない北斗七星のポラリス、大風、時雨、ファイヤーであいたn野氏の帽子、i井氏(美男子)を追いかけた煙。また企画してください。
No.79 - 2005/01/11(Tue) 08:52:16
開通しました! / 仁淀川転覆隊
(i井代筆)

未だキーボードを叩ける状態ではありません。
i井君が朝から来て、セッティング終了。

自分から発信出来るのは何ヵ月後か?
皆さんの予想は?

オッズ投票してみませんか?
果たしてメールを確認する事が出来るでしょうか?

まさか携帯で返事が来たりして・・・。

皆さんでチェックして下さい。

No.66 - 2004/12/05(Sun) 15:25:37

Re: 祝、開通! / N野
苦節三年、T井さん、ついにインターネットデビュー!
やりましたね♪ おめでとう
(i井さん、毎度々々ご苦労様です。)

カヌーや仁淀川の事、etc… 何ヶ月後と言わず
気軽な発信を待ってマス。

No.67 - 2004/12/05(Sun) 18:39:18

Re: 長時間失礼しました。 / I井
もうちょっと速く終わる予定でしたが(^^)、
長時間居座り失礼いたしました。
お昼のお礼もせず帰ってしまいました、
よろしくお伝え下さい。

キーボード操作は慣れが一番です!
誤字脱字気にせず、どんどん投稿しましょう。

No.68 - 2004/12/05(Sun) 22:31:58

開通おめでとうございます / O林 [四国]
HP担当者として、一人でも多くの人に見ていただけることは、大変嬉しいことです。
最近更新を怠けておりますが、ちょくちょく覗きに来て下さい。

No.69 - 2004/12/06(Mon) 01:26:52

Re: 忘れちょった… / U原
 前に転覆隊員に讃岐うどんの店を教えてくれ言われちょったに…
お薦めは、羽床下の「山越」に9時迄に並んで一玉「釜たま」若しくは「釜たま山」を食って入口横のお土産うどんも出汁ごし買う。
 次に飯山の「なかむら」へ迷わず(これが昨年までこじゃんと困難じゃったが、最近は土器川の東岸を走りよったらオンちゃんが立てりゆうきすぐ分かるようになっちゅう^^♪)約10分で到着し、「かけ小」を食う。(最近「釜たま」もメニューにあり)
その後、陶病院近くの「赤坂」へR32を15〜20分移動して鋏で葱を切ってもらう。
 5分程北上して「田村」へ行き「かけ」に讃岐一安いトッピングを所望(スライスされた竹輪の磯辺揚げが60円)
 食いたりんかったらさらに北上し、R11バイパスを西へ下りだしたら次の信号を右折。左に煙草屋とポストを見つけたら車を思いっきり右に振って左折(よく落ちたり、こする人多し)「がもう」で麺に柄杓で出汁を入れよう。
 何ぼ言うたちこれでもう満腹やろき、帰りは坂出市内に入り、パチンコ屋を過ぎて「ぐりーんはうす」いう喫茶店前のT字路を左折。「彦江」(予備知識無しで見つけたらエライ!)のおばちゃんが怪しくケツを振りながらシメル「かけ」を食い、ビニール袋に「げそ天」等のトッピングを詰めて退散。そのまま高松道で帰宅する。
しめてお一人当たり1000円未満(お土産別)で満足・満足。往復の高速賃の方が高いが今なら伊野⇔南国…大野原⇔善通寺…と上がり降りしたら微妙に安うなると(^^)
 詳しくは買ったばっかしのPCで上記店名をインターネット検索せよ!!!

No.70 - 2004/12/08(Wed) 20:37:10
大歩危お疲れさまでした / しぶや
みなさん、お疲れさまでした。
S下さんもまた行きましょう。サーフカヤックも興味があるのでそのうち仁淀川河口に連れて行って下さい。

N野さん、I井さん遂に山シーズンです。遭難しない程度に行きましょう。

No.58 - 2004/11/23(Tue) 18:11:29

Re: 羨ましい… / U原
俺っち今日は8時〜19時迄仕事しよった。
んで車の鍵がどっかいてもうた…困った……(*_*)
明日早朝出勤で(@_@;)探さなイカン…
ヴァヴィヴ ヴェヴォ〜(ToT)/~~~

大歩危の写真をアップしとうせ!

No.59 - 2004/11/23(Tue) 20:09:19

Re: 大歩危お疲れさまでした / N野
久しぶりの大歩危、国境の瀬での爆沈等、ご迷惑をかけましたが焼き芋もおいしかったし、たくさんのドラマがあり、楽しかったですね

〇ースケさんがつかまってクルクル回されて叫んでいた落込みにはビックリしましたが、さすがに〇ースケさん!どんな困難な状況でも笑顔(に見えた)で明るさを失わないのは凄いですね(???) その時に「人の不幸は蜜の味」と言ってたのは誰だっけ?
ともかく8人の皆様お疲れサマでした。

今年のダウンリバーは打ち止めだと思いますが、海、山、キャンプとお誘い待ってますのので♪ヨロシクね

No.60 - 2004/11/23(Tue) 21:45:13

Re: 大歩危お疲れさまでした / 撃沈王:S下
本当に皆様、お疲れ様でした。
そして、ご迷惑をおかけしましたが、ありがとうございました。
海と川の違いを、いやという程にわからせて頂きました。(大歩危に感謝!?)
本当に楽しいツーリングでした、次回までに腕を磨いておきますので、是非お声をかけて下さい。
サーフカヤックの予定が決まれば書込みさせて頂きますので皆様一緒にやりましょう。

No.61 - 2004/11/23(Tue) 21:49:06

Re: 大歩危お疲れさまでした / I井
ドタキャン失礼しました。

これで丸2年大歩危には行かずじまいになって
しまいました。

>> N野さん、I井さん遂に山シーズンです。
>> 遭難しない程度に行きましょう

カヌー乗りらしいコメント(^^)、
普通、山シーズンも終りで冬眠に入る季節
と思われ・・・。

No.62 - 2004/11/23(Tue) 22:41:56

Re: 大歩危お疲れさまでした / wwccへんてこ3人組 [ Mail ]
 突然の乱入参加にもかかわらず心優しくお迎えくださった皆様ありがとうございました。
 今シーズン岩原からのコースは初めてで台風の影響か川も変わっていたように思いました。
 H助さんがぐるぐるしたのをみて危険回避できましたし、初代焼き芋奉行復活の日まで伝統を守る2代目にも厚く御礼もうしあげます。ちなみに私がれすきゅ〜した物。パドル1・シューズ片方・艇1でした。今後もよろしくお願いします。

No.63 - 2004/11/25(Thu) 02:11:47

Re: 大歩危たのしそう! / S村ちち
今年こそ、大歩危デビューと思っていたが、二十日から仕事残念!楽しいツーリングみたあですネ。来年こそ行きたい。
No.64 - 2004/11/25(Thu) 04:52:51

Re: 大歩危お疲れさまでした / O林 [四国]
参加できなかったのが、実に残念です。
ぐるぐる回るH助さんの姿をぜひ動画で撮りたかったです。(もしくは自分が回りながら周りを撮るとか)
ざんね〜ん、後のまつり斬り!

No.65 - 2004/11/25(Thu) 10:50:23
横浪ツアー無事終了 / O林 [四国]
横浪ツアー参加の皆様、お疲れ様でした。
県外からもわざわざお越しいただき、
短いコースでしたが、
黒潮踊る太平洋を満喫いただけたでしょうか?
またぜひお越しください&お誘いもよろしくお願いします。
abebeさんとN宮さんは無事に目的地に着いたのでしょうか?

No.40 - 2004/11/21(Sun) 17:58:39

Re: 横浪ツアー無事終了 / O林 [四国]
ツアーの模様01
No.42 - 2004/11/21(Sun) 18:01:34

Re: 横浪ツアー無事終了 / O林 [四国]
ツアーの模様02
No.44 - 2004/11/21(Sun) 18:04:15

Re: 横浪ツアー無事終了 / I井 [ Mail ]
お疲れさまでした!
2人だけのキャンプは寂しかったですね。

参加者の皆さんお疲れさまでした、
今度は是非キャンプしましょう!!

デジカメの画像CDに焼いてお送りいたします
ので、希望の方はメール下さい。
無料です(^^)。

一日目、参加者3名。

No.46 - 2004/11/21(Sun) 22:33:55

Re: 横浪ツアー無事終了 / I井
一日目、男2名の寂しい夕暮れ。
No.47 - 2004/11/21(Sun) 22:35:26

Re: 横浪ツアー無事終了 / I井
2日目の朝。
昨夜は、ひたすら焚き火でした。

No.48 - 2004/11/21(Sun) 22:36:29

Re: 横浪ツアー無事終了 / I井
2日目、M本さん夫妻合流、
総勢8名になりました!

No.49 - 2004/11/21(Sun) 22:37:59

Re: 横浪ツアー無事終了 / I井
2日目、休憩中。
この後、強烈な向かい風発生。
ただひたすら漕ぐ、漕ぐ、漕ぐ・・・。

No.50 - 2004/11/21(Sun) 22:39:51

Re: 横浪ツアー無事終了 / ぶち
お疲れ様でした。
楽しかったです。最後の向い風にはは苦しみましたが(笑)。また機会があればヨロシクです。

I井さん、写真をお願いしたいのですがどうしたらよろしいんでしょうか?。

No.51 - 2004/11/21(Sun) 23:40:41

Re: 横浪ツアー無事終了 / abebe [ Mail ]
お疲れさまでした。疲れました。
途中から段々波が高くなってきましたが、
15:00頃、桂浜経由で種崎に無事到着しました。
浦戸湾出口の横断は怖かったです。
気持ちのいい2日間でした。
また、宜しくお願いします。

No.52 - 2004/11/22(Mon) 07:40:45

Re: 横浪ツアー無事終了 / I井
> I井さん、写真をお願いしたいのですがどうしたら
> よろしいんでしょうか?。

No46の私の書込み−タイトルの横に[Mail]の表示が
あります。クリックするとお使いのメールソフトが
起動して、私のアドレスが送信先にセットされている
と思います。

住所を教えて頂ければ、送付いたします。

No.53 - 2004/11/22(Mon) 09:45:22

Re: 横浪ツアー無事終了 / N野
横浪ツアー楽しめたようで、よかったですね

誰も来ない海辺(?)でキャンプっていうのもシーカヤックならではの醍醐味ですね

次回は参加したいと思いますのでよろしく

No.54 - 2004/11/22(Mon) 18:34:55

ツアー写真の件。 / ぶち [ Mail ]
I井さん
メールを送ることが出来ません。(送っても帰ってきます)
お手数ですが、I井さんの方から送ってみてくれませんか?。
yaziro-039@air.ocn.ne.jp

No.55 - 2004/11/22(Mon) 19:46:32

Re: 横浪ツアー無事終了 / abebe [ Mail ]
I井さん 私も
メールを送ることが出来ません。(送っても帰ってきます)
お手数ですが、I井さんの方から送ってみてくれませんか?。
haj91070@rio.odn.ne.jp

No.56 - 2004/11/22(Mon) 20:14:31

Re: 横浪ツアー無事終了 / I井 [ Mail ]
失礼いたしました、アドレス間違っていました。
正しいアドレスを再度セットしておきます。

ぶちさん、abebeさん、私からメール送りました。
ご迷惑おかけしました(^^)。

No.57 - 2004/11/22(Mon) 21:37:51
全1247件 [ ページ : << 1 ... 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 >> ]