78302

電脳スタビライザー「パドック」Mark3

 ここは矢的八十郎の個人サロンと、「帰ってきたウルトラマンFCスタビライザー」のメンバーズサロンを兼ねた掲示板です。

 掲示板開設を特撮ファン仲間中心にお知らせしたため、特撮系の話題が中心になっていますが、特撮やSFの話題だけではなく、時事ネタや教育の話題など幅広く扱っていきたいと思います。

 本ページに立ち寄られた方は、どうかお気軽にご発言をお願いします。

 なお、ホームページのゲートを通らず、直接この掲示板に来られた方は掲示板メニューの[HOME]をクリックして掲示板ゲートに戻り、投稿ルールに同意されてからご利用ください。

それでは楽しくやりましょう。

(2012/12/09追記)管理人は、最近まとまった文章を書き込む余裕がなく、日常の発言をツイッターに頼っています。最新の発言は以下をご覧ください。
【ツイッターアドレス】http://twitter.com/H_YAMATO
【ツイログ】http://twilog.org/H_YAMATO

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
http://pure.291295.net/ / pure [東海] [ Home ] [ Mail ]
地元で楽しく遊びたい♪雑誌「ピュア」で人気のお気軽友達検索3
No.364 - 2005/11/30(Wed) 17:25:29

とは言うものの / 矢的八十郎 [関東] [ Home ]
エリアが「東海」じゃ、地元で楽しく遊ぶわけにはいきませんね(^^;)

スパム投稿にいちいち突っ込むのも飽きたので、東海地方在住の方にお任せします。(面白い突っ込み限定^^;)

というわけで、スパム関係のお客様は、今後はご挨拶なしで削除させていただきます。(削除前に面白いコメントがついた場合はこの限りではありません)

No.367 - 2005/11/30(Wed) 19:04:17
http://dolce.mo-e.net/ / DOLCE [甲信越] [ Home ] [ Mail ]
素敵なお付き合い求めるセレブ様、紳士様にご利用頂いています。【高級な大人の関係を 〜DOLCE〜】http://dolce.mo-e.net/4
No.362 - 2005/11/23(Wed) 21:23:02

セレブは知りませんが… / 矢的八十郎 [関東] [ Home ]
素敵なお付き合いを求める紳士なら、ここに一人σ(^^;)σ(^^;)






 …でも、知らない人のお誘いは御勘弁ね(^^;)

No.366 - 2005/11/30(Wed) 19:00:06
http://kanemoti.coy.jp/ / 由香 [関東] [ Home ] [ Mail ]
お金はあるけど男が・・・。そんな女性が貴方を買います! 【男の夢の場所→】http://kanemoti.coy.jp/1
No.361 - 2005/11/19(Sat) 02:54:26

お金、あるんですか? / 矢的八十郎 [関東] [ Home ]
お願いですm(__)m。

女性には不自由していないんで、お金だけ恵んでくださいm(__)m。





    …って一度でいいから言ってみたいなぁ(^^;)

No.365 - 2005/11/30(Wed) 18:56:09
http://groups.gaii.net/ / 麻由美 [沖縄] [ Home ] [ Mail ]
ってかさぁ?初対面だけど飲み会とかエッチなことしない? http://groups.gaii.net/ ←ここ見たらわかる^^0
No.358 - 2005/11/12(Sat) 16:13:18

沖縄までの旅費 / しろいるか
ってかさぁ?沖縄までの旅費は当然
「麻由美ちゃん」持ちだよねぇ(笑)

No.359 - 2005/11/12(Sat) 23:54:58
伊吹 竜隊長逝去 / 満富幸男
ただいま、私のもとに連絡が入りました。根上 淳氏がお亡くなりになられたとのことです。詳細は調査中です。
No.344 - 2005/10/25(Tue) 14:23:54

Re: 伊吹 竜隊長逝去 / prankster [関東]
私もつい先ほど知りました。

糖尿病から脳梗塞を併発し、闘病もむなしく24日午後4時ころ、亡くなったそうです。享年82歳。ご冥福をお祈りします。

なお、告別式は27日正午から東京の宝仙寺(中野区中央2-33-3)で行われるそうです。喪主は妻で歌手のペギー葉山さん。連絡先は太田事務所(中央区銀座5-10-1)。

No.345 - 2005/10/25(Tue) 15:06:24

Re: 伊吹 竜隊長逝去 / 不穏文士
 先ほど、ミクシィの書き込みで知りました。
 MATは「帰ってきたウルトラマン」の後半、怪獣との戦いに加えて、宇宙人の侵略にも対処しなければなりませんでしたが、根上淳さんは、難局をよく支えた名指揮官の役を好演されたと思います。
 比較的最近まで、土曜ワイド劇場などで、会社社長や陶芸家の役を演じられているのを拝見し、御健在であることを喜んでいたのですが。
 MATの鬼隊長の魂が、安らかに眠られんことを祈って、黙祷……。

No.346 - 2005/10/25(Tue) 15:23:42

Re: 伊吹 竜隊長逝去 / prankster [関東]
25日付け朝日新聞夕刊に訃報が掲載されています。

返ってきたウルトラマンの伊吹隊長役への言及があり、少なくとも記事担当者の気持ちの中ではTV出演の代表作という認識なのだなと思いました。

No.347 - 2005/10/25(Tue) 16:39:16

Re: 伊吹 竜隊長逝去 / HERO [東北]
mixiで知りました。
一見厳しそうな中にも人間らしさ、本当の思いやりや優しさを兼ね備えたキャラクター。
自分にとっては一番、印象の強い隊長です。
根上淳氏ならではの役だと今鑑賞していて痛感します。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。

No.348 - 2005/10/25(Tue) 20:24:49

Re: 伊吹 竜隊長逝去 / 黒鮫建武隊 [関東] [ Home ]
訃報にふれ、残念でなりません。
ご冥福をお祈りします。

No.349 - 2005/10/25(Tue) 20:41:07

Re: 伊吹 竜隊長逝去 / ペッパー刑事
 また名優が失われ、寂しくなりますね。
 これでMAT隊長は二人ともいなくなってしまいました。
 年月の経たことを痛感します。

No.350 - 2005/10/25(Tue) 21:25:11

伊吹竜隊長に敬礼! / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
時代は巡り、人が去るのは当たり前のこととわかっていても、今回の訃報にはズシッと来ました。

中途交代であるにもかかわらず、加藤隊長に優るとも劣らない存在感を見せつけた名指揮官を、MAT流の敬礼でお送りしたいと思います。

<(・_・)敬礼!

本日ただいまより三日間、帰ってきたウルトラマンFCスタビライザーは喪に服したいと思います。皆さん、思い思いのやり方で伊吹隊長と根上淳さんに思いをはせてください。

No.351 - 2005/10/25(Tue) 22:16:13

敬礼 / 新伴仙司 [東海]
 伊吹隊長は、様々な欠点を持つ人物ではありましたが、その存在感と硬軟使い分ける登場シーンの格好良さによって。科特隊やウルトラ警備隊に比して脆弱な印象を伴っていたMATに力強さと深みを与えてくれました。その後のウルトラ方面の露出は少ない(そもそもあったかどうか、覚えがありません)ものの、一般ドラマで良く姿をお見かけし、そこでも存在感を放っていました。
 根上淳さんのご冥福をお祈りいたします。

追伸:今書いてて思ったんですけど、伊吹隊長ってウルトラブレスレットと同じ効能を狙ったキャラだったんですねぇ。

No.353 - 2005/10/25(Tue) 23:15:27

Re: 伊吹 竜隊長逝去 / 2のワンペア [関東] [ Home ]
初登場のときは(前任者の加藤隊長がいかにも温厚な雰囲気の方だったせいか)「鬼軍曹」みたいな雰囲気を感じてしまったものでした。

一方で、「怪獣使いと少年」ではミステリアスな指導者ぶりを、「悪魔と天使の間に」では一時的とはいえ宇宙人に騙されてしまう脆さを、と実に多面的で奥の深いキャラクターを演じてくださいました。

謹んでご冥福をお祈りします。
隊長のことは決して忘れません。

No.356 - 2005/10/27(Thu) 21:36:55
イベント告知 / アンチョB [関東] [ Home ]
突然の書き込み失礼いたします。
私は東京・調布市のライブカフェでスタッフをしている者ですが、来る10/30(日)当店で「がんばれ!ウルトラマン!」と題したイベントを開催いたしますので、ぜひウルトラマンファンの方にお越しいただきたい!と思い書き込みさせて頂く次第です。
(管理者様、申し訳ありませんが不適当であるとご判断された場合は削除をお願いいたします)

といっても特撮系のイベントではなく、音楽&トークライブイベントです。
皆様は98年にリリースされた、ウルトラマン音楽のジャズシリーズ「ウルトラマンジャズ」並びに2000年リリースの「帰って来たウルトラマンジャズ」はお聴きになられましたでしょうか?
今回はそのCDをリリースした布川俊樹プロジェクトのオリジナルメンバーが勢揃いし、生でジャジーなウルトラマン音楽を楽しめる激レアライブです。
ライブと同時に「男はウルトラマン」というキーワードで男性心理を表現し、恋愛・結婚問題をひも解いた作品がベストセラーになった作家のトークショーもコラボレートした、「ウルトラマンな男たちのためのスペシャルイベント」となっております。

さらにもしかすると当日スペシャルゲストとして、ウルトラマンタロウの主題歌を歌ったあの人が登場するかも!?(すみません、断言はできないのですが...^_^;)

ご興味がありましたら、ぜひ当ホームページにて詳細をお確かめください。
告知書き込み失礼いたしました (u_u)

No.355 - 2005/10/27(Thu) 12:47:18
根上 淳さん、安らかに。 / 満富幸男
本日のスポーツ紙に関連記事が割と大きく取り上げられています。闘病生活のこと、奥様・ペギー葉山さんのコメントなど、詳細は見ていただくとして、要所要所で“帰ってきたウルトラマン・2代目MAT隊長・伊吹竜として活躍”と記されており、映画出身のビッグスターの代表作の一つとして『帰マン』が挙げられているのは、ウルトラファンとして光栄の極みです。ウルトラというネームバリューだけではなく、伊吹隊長の雄姿がそれだけ強烈な印象を残したという何よりの証しではないでしょうか。伊吹隊長というキャラを我々の心に刻み込んでくれた根上淳さんにお礼を言いたいです。ありがとうございました。
No.354 - 2005/10/26(Wed) 10:36:19
今夜のチャット会 / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
とりあえず、11時頃からチャットルームにいます。
テーマは説明不要と言うことで。

No.352 - 2005/10/25(Tue) 22:33:37
有川貞昌氏逝去 / 井上雄史 [関東]
22日に肺癌で亡くなられたそうです。合掌。

「ゴジラ」を皮切りに、円谷英二の助手としてカメラマンを担当。「ゴジラの息子」で特技監督に。一方「ウルトラQ」「ウルトラマン」「ウルトラセブン」でも特殊技術を担当。その後国際放映に移り「レインボーマン」「水滸伝」「バトルホーク」などの特撮を担当されていました。

もっと当時のお話しをうかがってみたかったおひとりでもあります。謹んでご冥福をお祈りいたします。

No.334 - 2005/09/24(Sat) 03:57:05

またお一人… / 満富幸男
ウルトラシリーズ、さらに日本特撮にとってかけがいのない方が亡くなりました。先日の山田氏同様、有川氏もウルトラの基礎を作った功労者のお一人であり、まだまだお聞きしたいお話がたくさんあっただけに…残念です。今宵は監督の作品を鑑賞したいと思います。御冥福をお祈り致します。
No.335 - 2005/09/24(Sat) 15:12:48

Re: 有川貞昌氏逝去 / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
自分が初めて劇場で見たゴジラ映画は「怪獣総進撃」でした。(初めての怪獣映画は円谷英二監督の最後の怪獣映画『キングコングの逆襲』です)

円谷英二監督時代の重要な証人であり、TV特撮界でも重要な役割を果たされた方でした。また、いくつかのインタビューからは誠実なお人柄が見受けられました。
怪獣ブームと変身ヒーローブームの両方を経験した僕らの世代にとっては、間違いなく「恩人」の一人であり、その御逝去は大変残念です。

遅まきながら哀悼の意を表します。

No.341 - 2005/10/16(Sun) 15:09:58

有川貞昌氏追悼抄 / 満富幸男
読売新聞夕刊・10月18日の13面に「ゴジラ」を生んだ“カメラ番”という題の追悼文が載ってます。興味ある方は読んでみて下さい。
No.343 - 2005/10/19(Wed) 01:35:56
ふたたび… / 満富幸男
昨年発売されて好評を博した「ワンダーエッグ・ウルトラマン」の第2弾がようやく店頭に並びました。私の今回のターゲットは初代マンとセブン。昨年、ゾフィーが欲しくて散々買いまくったあげくゲット出来なかった辛い思い出(?)があるだけに、ふたたびそのような思いを繰り返さないよう、全力で頑張ります!(別に全力出す必要もないが…)
No.336 - 2005/09/28(Wed) 00:44:42

出ました! / 満富幸男
今回はナント一発目でセブンをゲット!コスモス・エクリプスを挟みつつ、3個目で初代マンも出ました!幸先の良いスタートです。これでエースをゲット出来れば『輝け!ウルトラ5兄弟』を再現…しまった!ゾフィー持ってなかった…くやしい…
No.340 - 2005/10/08(Sat) 20:23:36
響鬼に何が起きた!? / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
「仮面ライダー響鬼」が先日放映の第30話から大胆な路線変更を行ったと言うことで、ネット上が賛否両論(?)にぎわっています。

ところが、私的多忙で録画をためる一方で、ここ数週の「響鬼」は見ていないため、状況が全く把握できません。

敵がパワーアップしたのでしょうか?
変身ポーズが変わったのでしょうか?
それとも、ついにV3が帰ってきたのでしょうか?

いったい何があったのか、無知な僕にわかりやすくご教示ください。

注意:このスレッドに限りマジレス禁止(笑)

No.315 - 2005/09/07(Wed) 07:46:45

Re: 響鬼に何が起きた!? / sahara [東海]
目撃談★1
おばさんを甘蜜店でナンパしてましたっ

No.316 - 2005/09/07(Wed) 12:11:16

僕も知りたい! / 満富幸男
こちらも矢的さん同様、多忙につきチェック出来てません(もっとも僕の場合、矢的さん以上に未チェック溜まってますが)。もしV3やストロンガーが唐突に高いところから突然現れたら大騒ぎでしょうなぁ(まさかみんなでアリゾナで秘密特訓してたりして)。いきなり突拍子もない事をやらかしても、実に平然としているのがライダーですからねぇ。
No.317 - 2005/09/07(Wed) 12:18:22

Re: 響鬼に何が起きた!? / prankster [関東]
目撃談★2
隠し子疑惑勃発。

No.318 - 2005/09/07(Wed) 17:02:45

Re: 響鬼に何が起きた!? / Takuji [近畿] [ Mail ]
魔化魍がぐれて家出しちゃった・・・・
No.319 - 2005/09/07(Wed) 23:23:47

Re: 響鬼に何が起きた!? / しろいるか
「猛士」が裁判所に会社更生法の適用を申請した(T_T)。
No.320 - 2005/09/08(Thu) 22:57:07

Re: 響鬼に何が起きた!? / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
いろいろと御報告ありがとうございます>ALL

ふーむ、おばさんをナンパして、隠し子疑惑が勃発して、魔化魍がぐれて家出して、「猛士」は会社更生法を申請………いろいろあったんですねえ(^_^;)

上記の状況に、歴代の仮面ライダーも登場させて、どなたかお話しを作ってみませんか?

No.333 - 2005/09/20(Tue) 01:43:22
またまた緊急のお知らせ(トイフェスティバル) / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
またまた緊急宣伝です。

元東映プロデューサー平山亨さん(多くの東映ヒーローの生みの親で、帰マンFCながらライダー世代も多いスタビライザーでも何かとお世話になっております)からの御連絡で、長い間芸能界から遠ざかられていた仮面ライダーアマゾン役の岡崎徹さんに連絡がつき、8月28日に東京へおいでになります。

急な話のためイベントというわけにもいかず、当日に東京ビッグサイトの西4ホールで行われる東京トイフェスティバルに来場され、古物商「えむぱい屋」様のブースでサイン会等を行うそうです。

急に決まった企画ゆえ、時間等を設定した公式企画ではないようですが、ここをご覧になっている首都圏のライダーファンの皆さんは、足を運んでいただければ幸いです。
(注:矢的自身が関わっている企画ではありませんので、問い合わせや急な変更のフォローはご容赦ください)

東京トイフェスティバル公式サイト
http://www.toyfes.jp/index.html

No.300 - 2005/08/19(Fri) 22:57:26

トイフェスに来た凄い奴! / 満富幸男
岡崎徹氏に会いにトイフェス行ってきました。白髪も増え少しお痩せになられたようですがお元気そうで、あの目と声は変わらなかったです。握手した手の力強さが印象的でした。ライダーもウルトラ同様、日本特撮ヒーローのトップリーダーですから、その意味において岡崎氏の公への登場はやはり無視出来ません。お会い出来てとても嬉しかった!
No.312 - 2005/09/01(Thu) 20:33:04

Re: またまた緊急のお知らせ(トイフェスティバル) / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
>満富さん

 ご報告ありがとうございます。

 当日出向くつもりでしたが何しろ急なことで、結局午前中の所用が長引いて、とても有明までは足をのばせませんでした。

 また、この掲示板の情報が他へも転載されてしまい(結果的にはよかったのですが(^_^;) )こちらも不安になってえむぱい屋さんへ電話を入れて、詳細を確認したりもしたのですが、当日岡崎さんに会えた方がたくさんいらっしゃったようで何よりでした。

 行けなかったのは残念でしたが、満富さんの御報告で改めてホッとしております。ありがとうございました。
 またの機会を心待ちにしたいと思います。

No.332 - 2005/09/20(Tue) 01:38:35
おそらくは意味のない事務連絡 / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
 スタビライザーが「会員制サークル」から「セミオープン制の特撮ファン仲間サロン」に移行した今、しかも当事者のいないところとあっては、無意味な発言とわかっていますが、以下のことを連絡します。

 80年代後半、ほぼ同時期に「休会届」を出した会員2名について、十数年さかのぼっての措置ではありますが、休会届を却下し改めて除名処分とします。

 詳しい事情は古株の方は御存知ですし、御存知ない方に説明申し上げても御不快にさせるだけと思いますので、事情説明は割愛します。(現在のスタビライザー参加者の方で事情を知りたい方はメールでお問い合わせください)
 サークル内のトラブルについて、いろいろと不本意な状況を残したまま「休会届」で逃げられて、当時まだ集団を運営することに自信の持てなかった自分は、何も言い返さないまま、おそらくは復帰する気もないであろう「休会届」を受理してしまい、呑み込んだ怒りを悶々と抱え込んだまま十数年が経過してしまいました。

 古いトラウマ解消のために、意味不明のことを書き散らしましたが、古い感情に区切りをつけるためのセレモニーとしてご容赦願います。m(__)m

No.331 - 2005/09/20(Tue) 01:30:39
山田正弘氏ご逝去 / Takuji [近畿] [ Mail ]
10日ウルトラシリーズ初期を華々しいものにした一人である脚本家の山田正弘氏が亡くなられたそうです。

中川監督との名コンビは僕にとっても忘れられない作品群を世に残してくださいました。

絶句・・・・です。

合掌

No.291 - 2005/08/12(Fri) 01:20:08

Re: 山田正弘氏ご逝去 / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
大変遅いレスとなってしまいました。

昨年『カネゴンヌの光る径』でご健在ぶりを印象づけられただけに、驚いております。

この機会に記事を検索して、今さらながらそのご活躍ぶりを再認識しました。

『ウルトラマン』では、ホシノ少年編とも言える3話と6話で、「60年代少年探偵ドラマ」の伝統を生かした作品を描いたかと思えば、28話のようなホラーチックな話、36話のような浪花節的な話も描いていたその変幻自在ぶりが印象に残っています。

原点帰りをめざしている『ウルトラマンマックス』にも、是非登板してほしかったと思います。

黙祷(__)

No.329 - 2005/09/19(Mon) 13:52:18

早すぎる… / 満富幸男
山田氏は『ウルトラ』の基礎を作った功労者のお一人であり、まだまだご活躍を期待していただけに残念です。『ウルトラQ』少年シリーズは言うに及ばず『マン』のネロンガなど、印象に残るエピソードが多かったですね。ウルトラというと金城哲夫氏や上原正三氏、佐々木守氏等がクローズアップされることが多いですが、今後は山田氏をはじめ、作家ごとの本格的な考察を試みる必要がありそうですね。心より御冥福をお祈り致します。
No.330 - 2005/09/20(Tue) 00:11:10
ミラーマン復活! / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
前々から噂にはなっていましたが、ミラーマンの新作「ミラーマンREFLEX」の正式発表があったようです。
http://www.vap.co.jp/mirror/index.html

てっきり完全新作と思っていたのですが、初期デザインをベースにした新ヒーローに石田信之氏の出演と、どうやら前作の世界観を生かしたものになるようで、少々驚いています。

正直、旧ヒーローのリメイク映画は必ずしも歓迎できる内容とは限らないので、期待と不安が半々というところですが、制作発表会で新旧ミラーマンが並んでいるところを見ると、やはり心躍るものがあります。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2005/08/23/03.html

しばらく注目しましょう。

No.302 - 2005/08/23(Tue) 09:35:53

クローゼットをあけたとき / しろいるか
告知のWEBをクリックして、「主人公(唐渡亮)」とあったので次に
「唐渡亮」でぐぐったら、いきなり
「唐渡亮著 エッセイ集 クローゼットをあけたとき」という情報が出てきた…(爆笑)。
第一話とは関係無い…関係無いのだが…
「悩んでいる若者に読んでいただきたい1冊です。」とあるので又、つい、笑ってしまった^^;。

今回の主人公は、先代のように、あまり泣きべそかいたり悩んだりしそうに見えないなぁ。

No.303 - 2005/08/23(Tue) 20:06:14

Re: クローゼットをあけたとき / prankster [関東]
「唐渡亮著 エッセイ集 クローゼットをあけたとき」

カミングアウトっていうと日本語では「隠していた事を告白する」程度の意味ですけど英語は"Coming out of the closet"と言うと「ゲイであることを告白する」という意味なんですよね。

タイトル見て思わずそっち方面を想像しちゃった:-)

No.304 - 2005/08/24(Wed) 11:25:38

平成 ミラーマン! / 黒鮫 [関東] [ Home ]
ども、黒鮫です。

新ミラーマン、マスクは旧作のデザイン画段階に、ああいうのがありましたよね?
割と好きな顔です。
ボディーは…うっ…これはちょっと…カッコワルイカモ
隣に、見慣れた元祖ミラーマンがいるから…だよね(^^ゞ

ではではー。

No.305 - 2005/08/24(Wed) 22:28:59

Re: ミラーマン復活! / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
>しろいるかさん
>pranksterさん

 言葉の偶然とは言え、妙な符号ですね(^_^;)
新ミラーマンの誕生にもクローゼットの鏡が関わるのかどうか、楽しみにしましょう。

>黒鮫さん

 自分のミラーマン原体験は'69年の学年誌連載で、友人が持っていたソフビでウルトラマンと「共演」させて遊んだ思い出もあるので、TV版の登場時には逆に違和感がありました。
 このNG版デザインはTV版時にも検討されていたと思われるふしがあります。TV版連載開始時の『小学2年生』では、他誌よりスタートが早かったためか、連載第1話だけNG版デザインでした。当然、2回目より変更になりましたが、それについては欄外の“おことわり”だけで、ストーリー的には敵怪獣との格闘中にデザインが変わるという苦笑ものの展開でした。
 こんな体験をくぐっているだけに、制作発表会におけるダブルミラーマンの共演には感慨深いものがあります。



 ここまで来た以上、幻に終わった「ミラーマン兄弟」もコミックか小説で形にしてほしいと思います。(20年ぐらい前に円谷プロの倉庫を見学したときに、ミラーマンに似たやや派手なヒーローのデザインパネルを見た記憶があるのですが、もしかしたらあれが…?)それが無理でも、新作とDVD化を機会に、ムックやCDの新規発売などは期待したいですね。

No.327 - 2005/09/18(Sun) 14:39:36
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> | 過去ログ | 画像リスト ]