78302

電脳スタビライザー「パドック」Mark3

 ここは矢的八十郎の個人サロンと、「帰ってきたウルトラマンFCスタビライザー」のメンバーズサロンを兼ねた掲示板です。

 掲示板開設を特撮ファン仲間中心にお知らせしたため、特撮系の話題が中心になっていますが、特撮やSFの話題だけではなく、時事ネタや教育の話題など幅広く扱っていきたいと思います。

 本ページに立ち寄られた方は、どうかお気軽にご発言をお願いします。

 なお、ホームページのゲートを通らず、直接この掲示板に来られた方は掲示板メニューの[HOME]をクリックして掲示板ゲートに戻り、投稿ルールに同意されてからご利用ください。

それでは楽しくやりましょう。

(2012/12/09追記)管理人は、最近まとまった文章を書き込む余裕がなく、日常の発言をツイッターに頼っています。最新の発言は以下をご覧ください。
【ツイッターアドレス】http://twitter.com/H_YAMATO
【ツイログ】http://twilog.org/H_YAMATO

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
ネクサス三位一体 / 新伴仙司 [東海] [ Mail ]
 先日姫矢ウルトラマンが死んで(きっと生き返ると思うけどなぁ)以来、第25〜27話でどうなることかと固唾を飲んで見続けていたのだが、結局3話一揃いでネクサスは一回しか戦っていない(しかも見事に怪獣を取り逃がした)。
 第25話でTLT側の状況から、新たなウルトラマンの出現までを描いた、そこまではOKだと小生も思う。だが第26話で視点を新キャラに当てて同じ時間を繰り返して見せたのには吃驚した。
 第27話での戦い自体は十分に見応えのある、迫力に満ちたモノだったが、3話分でこの一回しか戦っていないことを考え合わせると話は違う。27話の大半を戦いに費やして、怪獣とウルトラマンやTLTの丁々発止のやり取りを描いて欲しかったと思うのは小生だけだろうか(突然そんなファンの渇望感に配慮した、豪勢な展開になったらなったで驚いただろうけど)。

 結局27話における戦いは明らかに物語から浮いていて、ドラマの流れからみても箸休め程度の価値しかない(連続ドラマ上でのバランスは正しい。こんな位置で大きく戦ったらドラマの方が分断されてしまう)。何事もなかったかのように続けて描かれた憐の日常には、ガッカリさせられた。

 現状でスタッフがウルトラマンに変身するキャラのドラマを優先し、怪獣とウルトラマンの闘いを二の次としてノルマ的に消化しているだけだとするなら、やっぱり小生としては『ネクサス』に肯定的にはなれそうもない。

追伸:あんまり露骨にパロディソースの判る台詞は吐くもんじゃないと思うなぁ。

No.187 - 2005/04/17(Sun) 23:15:15

Re: / Takuji [近畿]
う〜〜ん、なかなかつらいものはありますね。
憐くんの登場でますます弧門君の立場が曖昧度を増していくような気がします。一体彼の立場って何なのでしょう?

しかし僕としてはこの3回、つまり憐登場編はなかなか楽しめたと思います。

もともとネクサスというドラマは対怪獣(この場合ビースト)に力点なんて初めから置いてないと思うのですよ。でないと出てくる怪獣たちを一括りでビーストなんて劇中で呼ばないと思う。これって怪獣ファンにはさびしい限りなのですが、ネクサスはそういう世界観をもったドラマであることは初めから想定されたことだと思うし、今更『ビースト〜〜登場』とかやられても、それはそれで引いちゃうだろうし(笑)

ただ、そういう世界の中で「ウルトラマンという主役の交代」という大イベントがあって、その紹介編および新しいドラマツルギーの展開への導入編をしなければならない。そのためには今までの世界観を少しずつ破壊しなければならないわけで、そのための3話だと思えばまぁ、納得もいくわけです。

もちろんこれは戦闘場面にも現れていますよね。本来なら新しいウルトラマンのお披露目ということで圧倒的に強い派手な登場の仕方、というのがセオリーなはず。ところが新しいウルトラマンは敵の攻撃を2発はかっこよくかわしたものの3発目はもろに食らっちゃってダウン。これはThe Third の未熟さを如実にあらわしていてドラマとしては整合性があると思うし、否定的な見方はしていないです。
26話にして彼のダウンの原因がわかるという結構面白い仕掛けだったと思います。

ただ、やはりウルトラマンを出さねばならないという制約はあるわけで、それがために2話分同じ戦闘を見せられる羽目になっちゃったのかな。それをノルマ的といわれるとスタッフとしてもちときついかな・・と思います。

また考えても見れば今までの視聴者の不満、『明るい主人公』だとか『一般市民にも分かるTLTの活動』だとかは何らかの形で実現されていっているわけで、その分も併せて今後の展開にも期待が持てるのだけど、難を言えばここまでの展開を1クールぐらいでやってほしかったかな、ということかと。冗長すぎるんだよね。

おそらくはネクサスというドラマはこれからいろいろな謎解きに入ると思うのですね。最終的には『ウルトラマンの力って何?』っていうところまでいくと思うのですよ。(いってほしいよね)その結論がどうあるかがこのネクサスというドラマの肝だと思うとまだまだがんばって見続けようと思うのです。

ともあれ下手にエヴァ化しないでネクサス独自の世界観が築かれることに大いに期待します。

・・・・ってやはり贔屓の引き倒し(^^???

No.191 - 2005/04/20(Wed) 04:41:21

弧門イコール… / しろいるか
> 憐くんの登場でますます弧門君の立場が曖昧度を増していくような気がします。
>一体彼の立場って何なのでしょう?

私は、彼のことを「男性の姿をしたヒロイン」と解釈し始めました。
そして、力及ばぬながらももがき続ける騎士(ナイト)。自分の中では弧門くんがどこか、ウルトラマンコスモスに出てきたフブキ隊員の姿と重なり始めました。
だとすれば…今までの半年分は、フブキ隊員だったら回想シーンでちらっと描写されただけの、その人物を形成してきた重要な要素となる「つらい過去」(?)の部分を、だらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだら見せられて来た…気がしないでも…ない^^;です。でへ。

こちらは弧門隊員に感情移入が始まったせいなのか、視聴していての心地よさが感じられるようになったのは事実です。探していた何かが見つかって、それが本当に自分が求めていたものとは確信できないまでも、おっかなびっくり対象に手を近付けていく不思議なときめきと幸福感。キラキラしたドキドキを共有出来る嬉しさを、今はまっすぐに楽しみたい心境です。

No.192 - 2005/04/21(Thu) 07:20:52

Re: ネクサス三位一体 / Takuji [近畿] [ Mail ]
ごめんなさい、「孤門」っすm(_ _)m
No.194 - 2005/04/21(Thu) 18:43:26

Re: ネクサス三位一体 / しろいるか
> ごめんなさい、「孤門」っすm(_ _)m

あ…狐門とかも間違いそう(笑)。
ウルトラマンになる能力ってって、狐付だったのか(笑)。

No.195 - 2005/04/21(Thu) 19:35:14
前掲示板よりGFW関係 / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
Takujiさんの書き込みを転記しました。
*************************
1197. GFW!!! Takuji 2004/12/08 (水) 23:09

今日、「GFW」に行ってきました!
平日の朝一番ということもあって割と楽に見られた方なのですが、やはり年配の方が多かったですね。

で、内容はというと、これは素直に楽しかった!
映画としておもしろいかおもしろくないかという以前に「怪獣映画の主役は怪獣!」ということを再認識させられる映画ですね。いろんな枝葉も意外としっかりしていて好感が持てますよ。主役と適役もなかなか頑張ってるしね。

正直な話、ストーリーだけ追いかけるとあれあれ??ということはなきにしもあらず。
しかし、そんなものはあのゴジラや他の怪獣たちの雄姿を見ると吹っ飛んでしまいます!

まさにお祭り映画!

50周年を記念して、そして(今のところ?)最後のゴジラ映画として楽しいものになったんじゃないですかね。

しかしミニラは立派になったものだ。。。。オジサンはうれしいよ(笑)

No.9 - 2004/12/11(Sat) 11:42:08

Re: 前掲示板よりGFW関係 / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
ガブさんの書き込みを転記しました。
*************************
1198. Re: GFW!!! ガブ 2004/12/09 (木) 21:34

Takujiさん、こんばんは。

> で、内容はというと、これは素直に楽しかった!

本当に面白かったですね。
テンポの良いアクションと凝った特撮、北村一輝の怪演、そしてなによりバカ映画に徹していたので、20年くらい前のクサイ台詞連発のドラマや首かしげるようなツッコミ部分も「これでいいのだ!」と楽しめました(誉めてます)。

が!
許せない事が一つ!
俺が0.5秒しか映ってないことです!
いや、編集でカットされる事は予測していましたが、一日かけたエキストラの撮影がわずか二分ほどしか使われてないとは・・・・・・・(^^;。
炎天下、エキストラ参加して下さった方々スミマセンです・・・・・・・。

No.10 - 2004/12/11(Sat) 11:43:21

Re: GFW最高! / HERO [東北] [ Home ]
私は公開日初回に地元の映画館で観てきました。
満員とはいかないけど、ほぼ客席は埋め尽くされて大半は子連れ観客でした。
で、場内が一体となって盛り上がって、これほどまで観客の反応がダイレクトに感じるゴジラ映画は久々でした。
まさしく映画館で観るにふさわしい出来です。

『怪獣映画は怪獣が画面狭しと暴れ回ってこそ!』を実感させてくれて、東宝チャンピオン祭り世代の私のツボに入った作品です。
そうしてこれだけ怪獣王の名前にふさわしい、無敵のゴジラもいままでにありませんでしたね。
バッタバッタと怪獣をやっつけてくれましたが、過去に共闘した怪獣は殺さなかったりと配慮が効いていました。
個人的にはキングシーサー復活がめちゃうれしかったです。(うちの犬に似てるので親近感もアップ!)
本当、愛すべき怪獣バカ映画です。(誉めてます(^^;)

人間側のストーリーも思ったよりもしっかりしていて『どんな存在でもどう生きるかは自分が決める』って言うテーマも良いですし、ミニラと人間の交流も素直に楽しめました。ラストのミニラとゴジラや人間達のシーンには涙腺が緩くなりまして‥‥‥。畳み掛けるアクションだけの映画ではないですね。

ひさびさ、もう一回映画館で鑑賞したいと痛感しました。
年末のコミケ上京の時には機会を見て、日劇での鑑賞を予定に入れました。

PS.昨日のTOKIOのメントレに北村一輝がゲストで出てましたが、松岡昌弘とあの格好で回転寿司に行き、二人そろって「マグロ!」を注文したそうです(爆

No.12 - 2004/12/11(Sat) 13:21:45

GFW感想 / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
思いっきりで遅れてしまいました。

他の方が指摘されているとおり、怪獣映画らしい豪快さにあふれた快作だったと思います。
次々に挑戦してくる怪獣軍団を次々に撃破するゴジラ。しかもその戦いは、変にリアルな物ではなく、クモンガをはき出した糸ごと振り回して地平線の彼方まで投げ飛ばし、強豪三大怪獣を相手にサッカーもどきのプレイを行うという、豪快で破天荒なものでした。

さらにはX星人に海底軍艦の登場と、まさしくバージョンアップして復活した「チャンピオンまつり」と言えるでしょう。
特に、轟天号とゴジラの対決は、特撮ファンの間でも古くから語られてきた夢のカードなので、その感慨もひとしおでした。

その意味では満足度90点の映画だったのですが、減点部分はやはり本編のドラマです。
設定が生かされないミュータント部隊、異様に長い本編部分のアクションあたりには、人気若手俳優を起用したための「大人の事情」が感じられますが、むしろミュータント部隊の設定を使わず、彼らをウルトラシリーズのような対怪獣特殊部隊と設定し、そこで戦う彼らの青春群像劇を過剰にならない程度に配しておけば、より彼らのキャラクターが印象づけられたと思います。
伊武雅刀氏という絶妙なキャスティングをしておきながら、対して必然性のないX星人側のクーデター劇で、主導権を北村一輝氏に移してしまったのもいただけませんでした。北村氏のキレっぷりも悪くないので、贅沢と言えば贅沢な使い方なのでしょうが新旧指揮官のキャラクターを共倒れにしてしまった感が残ります。

正直なところ『ゴジラVSモスラ』以降の大半の東宝怪獣映画に言えることなのですが、多くのアイデアや制作者の思惑を詰め込みすぎて、その整理が成されずストーリーの流れが寸断されたりつじつまが合わなくなってしまっているという弱点は、今回の作品にも当てはまります。ただ、怪獣アクションの部分に今までにない力が入っているために、ストーリーの流れのぎこちなさがあまり気になりませんでした。
それはそれで、褒めるべきところなのですが、もう少し脚本家と監督にフリーハンドを与えて、ストーリーの流れや世界観の統一を強化して欲しいという思いは、GFWにも当てはまってしまったのが個人的には残念です。
(この点が、国産怪獣映画がよりビッグヒットの可能性を秘めながら、洋画大作や宮崎アニメの後塵を拝している大きな理由と思いますので)

>Takujiさん
 おっしゃるとおり、この映画は「今のところの」完結編であることは間違いないと思います。過去にもう3回も完結していれば、これもこれでお約束と言うしかないでしょう(^_^;。

>ガブさん
 僕は、「自分が映っていない」ということは大して気になりませんでしたので、お気遣い無く。『×メガギラス』のときもそうでしたが、何時間もかけたフィルムをバッサバッサと切って、何秒かのシーンに収めるのが映画の基本と思いますので、あの場にいたというだけで充分です。

>HEROさん
 ミニラについては、『オール怪獣〜』以来、久々に彼が映画のテーマをしょって立ったというのが無条件で嬉しかったと思います。欲を言えば、もう少し本編にからんでいれば、ラストの感動もより大きかったと思います。

No.32 - 2004/12/18(Sat) 10:19:55

映りこみ秒数^^; / しろいるか
>  僕は、「自分が映っていない」ということは大して気になりませんでしたので、お気遣い無く。

ゴジラには映っていなくても本日放映された、さいたまスーパーアリーナでのコンサート
「おかあさんといっしょ 弘道おにいさんとあそぼ!夢のビッグパレード 
ぐーチョコランタンとゆかいな仲間たち」には、アリーナ席に陣取るお客の中に、せんせのお顔がしっかり(ついでに腹もしっかり(^_^;)わかる形で大きめに2回も映っておられました(^O^)/。
いずれDVDソフトになる時に先生の出番(笑)が編集で増えるのか減るのか、
興味のあるところでございます。

No.170 - 2005/03/21(Mon) 13:45:45

Re: ウルトラマンネクサス22話 / Takuji [近畿] [ Mail ]
>アリーナ席に陣取るお客の中に、せんせのお顔がしっかり(ついでに腹もしっかり(^_^;)わかる形で大きめに2回も映っておられました(^O^)/。

実は僕も見た(^^;;;

No.171 - 2005/03/22(Tue) 09:57:06

DVD予約受付中^^; / しろいるか
> いずれDVDソフトになる時に先生の出番(笑)が編集で増えるのか減るのか、
> 興味のあるところでございます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0008JH50Q/ref=pd_ecc_rvi_1/249-7214585-3389121

発売予定日は2005/05/18です。ただいま予約受付中です。
……買う?^^;

No.184 - 2005/04/10(Sun) 01:23:22

Re: 不肖矢的、負傷! / Takuji [近畿]

> ……買う?^^;

微妙・・・・(^^;;

No.186 - 2005/04/11(Mon) 00:40:41
ウルトラマンネクサス22話 / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
 ウルトラファンのひいき目抜きで面白くなってきました。

 各キャラクターの立ち位置ははっきりしてきたし、NR、姫矢、根来とそれぞれの立場の戦いがかみ合ってきてお話しの全体像が見えてきました。

 謎のUFO研究会の正体は気になるし、溝呂木に狙われた恵の先行きも目が離せないし、来週が待ち遠しくなってきました。



 ………問題は、そこまで来るのに半年も使ってしまったことですが_| ̄|○




 ………『怪奇大作戦』や『スターウルフ』なら、もう終盤の決戦前夜だぞ _| ̄|○_| ̄|○

No.150 - 2005/03/05(Sat) 10:03:33

Re: ウルトラマンネクサス22話 / 2のワンペア [関東] [ Home ]
 個人的には
「いつ孤門くんがウルトラマンになるのか?」
が気になって仕方なかったりします。
 前回ラスト
「姫矢、逝く」
 を思わせる演出だったので、いよいよか……とも思ったのですが。

 姫矢さんが倒れ、それを継ぐ形で弧門くんが?
 それとも、ガイア&アグルのような二人ウルトラマン体制?
(スポンサー的には、それがいちばん望まれてるような)
 あるいは意表をついて、弧門くんは別の意味のキーパーソンであって、最後までウルトラマンにはならないとか?

 ……先が読めないです。

No.152 - 2005/03/08(Tue) 22:00:13

Re: ウルトラマンネクサス22話 / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
>2のワンペアさん

 姫矢が「倒れたあと」については既に公式ページに手がかりが公表されています。
http://hicbc.com/tv/nexus/

 本サイトは基本的に「ネタバレ」にはあまりこだわりませんが(ミステリものや謎解き、オチが重要なポイントになる作品は除く)、その件についてはちょっと来週まで待ってみましょう(^_^;

 22話ラストで自らの限界も顧みず変身する姫矢の姿は、実際にビーストに襲われている人々の恐怖感がリアルに描かれていただけに、「限界はわかっているがやむにやまれず」という雰囲気が良く出ていて『ウルトラセブン』最終回のダンを彷彿とさせました。
 その行く末は心静かに見据えたいものです。

No.153 - 2005/03/08(Tue) 22:58:11

Re: ウルトラマンネクサス22話 / Takuji [近畿] [ Mail ]
わかった!

ネクサス2となってビーストの星に殴り込み、ぼかすかビーストを殴り倒す、いわゆる「宇宙編」になるんですね!!!(←馬鹿です)

No.154 - 2005/03/09(Wed) 17:35:21

それはいい / 新伴仙司 [東海] [ Mail ]
>ネクサス2となってビーストの星に殴り込み、ぼかすかビーストを殴り倒す、いわゆる「宇宙編」になるんですね!!!(←馬鹿です)

 それはいい、それはいいと、云いました。

 冗談抜きで、その路線変更は思いつかなかった。
 フリーダムフォートレス戦艦の完成で戦力アップしたナイトレイダーズと協力して、宇宙の根元悪・ヤプールやらブラック指令やらゴーデスやら根元的破滅招来体やら、全ての悪の宇宙人に君臨する、ビーストの星をやっつけろ!

 あぁ来週が楽しみだ。

No.155 - 2005/03/09(Wed) 23:20:50

Re: ウルトラマンネクサス22話 / 町田知之
今更なんですが、もしや、22話まで観ていることがひいきめなのでは?
No.157 - 2005/03/12(Sat) 15:51:30

Re: ウルトラマンネクサス22話 / しろいるか
> 今更なんですが、もしや、22話まで観ていることがひいきめなのでは?

まだ、一本も見ていない身としては(録画だけは完璧にしている^^;)、これらの書き込みを読むたびに、振り子時計のごとく感情が「見るのが不安」と「見るのが楽しみ」の間を、ふぅーらふらしております(笑)。

No.158 - 2005/03/13(Sun) 17:54:34

追いついた^^; / しろいるか
怒涛のごとくテープをまわし、やっとこさ26話まで追いすがりました。
やっぱ…ちょっと…途中つらかったです。
「お経が終ったら寿司が出るから、お行儀良く我慢していなさい」と法事で親や親戚達から正座を
強いられているお子ちゃまのような気分でした。
ま、寿司は出てきたけれど、普段、家に出前してもらっている食べなれた店のより
サビがきつい気がするの(笑)。
で、今のところ一番気になるのは…「くまちゃんカステラ」は、はたして、美味いのか?ということです(^^ゞ。

No.185 - 2005/04/10(Sun) 01:38:25
祝!放映34周年 / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
 終わったと思っていたウルトラシリーズと怪獣ブームを復活させて21世紀にいたる長い道をひらき、僕を含めた多くの仲間の人生を変えた『帰ってきたウルトラマン』は、放映開始から今日で34周年を迎えました。

 このシリーズを世に送り出したスタッフ・キャストの皆様と、20年以上この作品を追い続けてきた仲間たちに…

   乾杯!( ^_^)/□☆□\(^_^ )

No.180 - 2005/04/02(Sat) 23:29:26

帰ってこいウルトラマン / 新伴仙司 [東海] [ Home ] [ Mail ]
>終わったと思っていたウルトラシリーズと怪獣ブームを復活させ(中略)た(中略)『帰ってきたウルトラマン』は、放映開始から今日で34周年を迎えました。

 おめでとうございます。
 ウルトラマンが帰ってきたからこそ、現在の状況があるかと思うと、その功罪の巨大さには敬意を払わずにはいられません。
 ウルトラマンはこれからどう変わっていくのでしょうか。

>仲間たちに(中略)乾杯!

 もはやウルトラは製作スタッフやスポンサーの所有物ではありませんね。ファンの一人一人が自分にも責任があることを自覚すべきだと思います。
 …民主主義と同じですね。
 自覚があれば、変えられる…かも知れませんから。

 さしあたって小生の希望では、『ザ・ウルトラマン』を音はそのままで作画やり直してリメイクすることですが。

No.181 - 2005/04/03(Sun) 10:41:14

34周年ですかぁ / 満富幸男
リアルタイムを体験した僕としては、新マンスタートの告知を聞いた時の衝撃と感動は忘れられません。ウルトラはいくつも観てきましたが、一番のめり込んでたのは新マンだったなぁ…彼が帰ってきたおかげでシリーズが現在続いている事実を踏まえると、新マンの功績って我々が考えてる以上に大きいですよね。これからも大切にしたい作品です。
No.182 - 2005/04/04(Mon) 11:54:05

おめでとー! / 黒鮫建武隊 [関東] [ Home ] [ Mail ]
ども、黒鮫です。

『帰ってきたウルトラマン』放映34周年、おめでとうございます。
「ハヤタ隊員、出るのかなあ」と思った六歳の春が、一昨日のことのようです。
それより『ウルトラマン80』放映25周年、ということの方が信じられないのですが(^^)
それでは、又!

No.183 - 2005/04/04(Mon) 23:49:01
がぁるずねっと / がぁるずねっと [ Home ]
女の子が女の子の為に作ったホンモノの出会いサイトはココですv
No.178 - 2005/04/02(Sat) 12:08:22

管理人より / 矢的八十郎 [ Home ] [ Mail ]
上記の書き込みは、いわゆる出会い系サイトの宣伝のようです。
間違ってURLをクリックしないようご注意ください。
証拠保全のため、しばらく置いた後に削除します。

No.179 - 2005/04/02(Sat) 12:23:13
退院しました / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
 本日昼、予定通り退院できました。

 しばらくは三角巾を外すことが出来ない生活で、まだキーボードを叩く手も本調子ではありませんが、まずはご報告まで。

 入院中お見舞いいただいた方、お見舞いのメッセージを寄せられた方、サークル事務等でフォローいただいた方、その他ご心配いただいた皆様に、厚く御礼申し上げます。(ここは読んでいないと思いますが職場の皆様やクラスの子どもたちと保護者の皆さん、お世話いただいた病院の皆様、そして自分の家族にも、深く深く感謝しております)

No.174 - 2005/03/27(Sun) 22:39:13

遅ればせながら、お見舞い / 2のワンペア [関東] [ Home ]
無事、退院なされて何よりです。

西の空に(ここで区切る)明けの明星が輝くころ
宇宙に飛んでいった一つの星も
やがて兄弟たちのために戻ってくる
……それがウルトラ世界の慣わし、と
信じておりました。

くれぐれも御自愛くださいませ。

No.175 - 2005/03/27(Sun) 23:01:29

お祝い / 黒鮫建武隊 [関東] [ Home ] [ Mail ]
矢的様

予定通りの御退院、おめでとうございます。
ちょうど春期休業中でもありますし、ムリせずゆっくり休養をおとり下さい。
御互い、もう若くありませんので(笑)。
まずは、お祝いまで。

No.176 - 2005/03/28(Mon) 07:53:40

Re: 退院しました / 夕凪参謀 [関東] [ Mail ]
矢的様

おちょくりが遅れまして申し訳ありませんが、
無事退院おめでとう御座います。

骨折明けの新年度には、白い二本線の入った勇姿を期待しております。

No.177 - 2005/04/01(Fri) 23:32:44
不肖矢的、負傷! / 矢的八十郎 [ Home ] [ Mail ]
仕事の上でのミスで1メートルほど転落...肩にひびが入ったらしい。
来週入院の可能性も。

チャンネルをそのまま、次週を待て!

No.160 - 2005/03/16(Wed) 14:52:50

お見舞い / 黒鮫建武隊 [関東] [ Home ] [ Mail ]
黒鮫です。

あらら…大変じゃないですか。
怪我の具合は如何でしょうか?
キーボードを打てている、ということは左肩なんでしょうか?
ともあれ、一日も早い御快復をお祈りします。

それでは。

No.161 - 2005/03/16(Wed) 17:10:03

医者はどこだ! / 新伴仙司 [東海] [ Mail ]
 小生もこの1月後半から入院、不自由を囲った身ですのでとても他人事とは思えません。
 ブラックジャックでも呼べれば良いんですが、なかなかそうもいきません。御身大切に、回復第一で頑張ってください。

No.162 - 2005/03/16(Wed) 22:11:58

BJネタ / HERO [東北] [ Home ]
「先生、お願いです!コミケットスペシャルまでに肩を完治させたいんです」
「それでは一億円払ってもらおうか」
「えええ〜〜!?そ、そんな高いんですか〜!!」
「一億円でコミケットスペシャルまでに完治すれば安いもものじゃないんですか?さぁ、手術を受けるか受けないかどっちかね?」
「うぐぐ‥‥‥仕方ない、スタビライザーの存続に関わる、わかりましたなんとしても一億円支払います‥‥‥」

‥‥‥なんて妄想をしちまいました(^^;

No.163 - 2005/03/17(Thu) 08:15:47

お大事に / 不穏文士
 あらら、それは大変でしたね。
 私も昔、バイクで転倒し、右腕が一週間使用不能になりましたが、大変不便だったことを憶えています。
 ウルトラセブンは、片腕を骨折してもクレージーゴンを倒し、平成ガメラは右手を自ら粉砕してもイリスを倒しましたが、普通の人が真似できるわけはありませんので、どうか御無理をなさらないで下さい。
 一日も早い御快癒をお祈りいたします。

No.164 - 2005/03/17(Thu) 13:44:02

経過報告 / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
 お見舞いのメール、コメント、電話をくださった皆様、ありがとうございます。

 本業で掲示物を貼る作業していた際、乗っていた棚の上から足を滑らせて、右肩を強打してしまいました。
 診断の結果、関節の一部が骨折していて、後遺症を残さないための手術が必要になりました。よって、20日から27日まで、ネットにはアクセスできなくなります。
 入院まで猶予があるのと、幸い右肩が上がらない以外は右手も含めて動かせるので、自分でなければできない年度末事務をせっせとやりながら、こうしてキーボードを叩いています。

 また、この入院のため、21日のコミックマーケットSPは不参加となります。ごめんなさい。

 以上、報告でした。ご心配いただいた特撮ファン仲間の皆様に、お詫びと御礼を申し上げます。

No.165 - 2005/03/19(Sat) 04:28:36

事務処理^^; / しろいるか
>  また、この入院のため、21日のコミックマーケットSPは不参加となります。ごめんなさい。

「コミケSP事務局に欠席届け出しといて<(_ _)>。書類一式まとめて郵送しますから。」との電話を受ける。

やまと「……で、あとは何か入院前にやらなくちゃいけないことと、やっておくべきことと、あったっけ?」
いるか「録画プログラムのチェックとハードディスク空き容量作り(笑)」
やまと「今、必死でやってます!!」
いるか「(手帳のスケジュール表を見ながら)雑誌の購入は…××の発売日が何日だけれども、月刊誌だから退院後でも店頭にある。○○については…あ、模型関係は先生はチェックしていないんだったよね。△△の立ち読みは…たまには目を瞑れ(笑)。□□のコンサートチケット発売日は、まだ、先…っと。俳優の☆☆さん関係のイベントは…現在のところ情報が上がってきていない。まさか引退近かったりして^^;。食玩チェックも一週間程度なら大丈夫……というわけで、とりあえずノープロブレムの模様。」
やまと「自分の人生、何を基準に生きているかが浮き彫りになってしまった(;_:)」

No.166 - 2005/03/19(Sat) 19:57:33

Re: 不肖矢的、負傷! / Takuji [近畿]
お大事に・・・

というか、ここまできたならめざせ!ENJOY入院生活!だと思うんですが・・・・(ヲイ!)

僕ならまず入院中に何冊の本が読めるかを皮算用して本の選択に走ります(^^;

後はこれを機会にポータブルDVDデッキを買ったりなんざして・・

No.167 - 2005/03/20(Sun) 02:45:12

Re: 不肖矢的、負傷! / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
 入院前最後の書き込みです。

 いろいろとお見舞い&おちょくりをありがとうございます。

 では、27日にお会いしましょう。m(__)m

No.168 - 2005/03/20(Sun) 10:34:19

Re: 不肖矢的、負傷! / sahara
出遅れsaharaでし。(^^;a

とにかく短期間の入院生活で少し良かったのではと思いましたが、、次の瞬間、、「さいぼーぐになって更に濃くなって帰ってきませんか?」とかアフォな事を考えて(orz

とにかくお大事にです。

No.169 - 2005/03/20(Sun) 13:11:40

手術成功 / しろいるか
留守電にせんせより
「手術成功。経過良好。病院のご飯もぺろりとたいらげています」
と録音されていました(^O^)/。

No.172 - 2005/03/23(Wed) 20:46:27

大丈夫っすか? / 満富幸男
お見舞い遅くなり申し訳ありません。手術するほどの大きな怪我とは存じ上げませんでした。その後いかがですか?キチンと治療してお元気になられたらぜひ怪奇…いやいや快気祝いをやりましょうよ。お大事に。
No.173 - 2005/03/25(Fri) 13:42:57
遺憾の意 / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
 放映開始後23回を数える『ウルトラマンネクサス』が、ウルトラ戦士の伝統芸たる

相撲の四股

を未だ披露しないことについて、ここに遺憾の意を表します。

No.156 - 2005/03/12(Sat) 12:05:51

Re: 遺憾の意 / しろいるか
「鳥居」は出ました?

だってまだ、一本も見ていないんだもぉーん^^;

No.159 - 2005/03/13(Sun) 17:58:20
UG☆アルティメットガール / 夕凪参謀 [関東] [ Mail ]
 WEBのウルトラマンフォーラムに書こうと思いましたが、
笑って済ませられるのはこっちかな〜 って事で(^_^;

 1月からUHFで放送されている、大きいお友達向けのアニメです。
 戦闘に巻き込まれて死んでしまった白絹(しるく)、ヴィヴィアン、つぼみの三人が、彼女たちに生命を分け与えて弱体化したヒーローに代わり巨大ヒロインに変身して怪獣と戦う。

 で、そのサブタイトルが、以下…

 01 アルティメット作戦第一号!!
 02 輝け!アルティメット三姉妹
 03 UGが死ぬとき!東京は壊滅する!
 04 あっ!つぼみが食べられる
 05 アキバより愛をこめて
 06 白絹やぶれかぶれ
 07 アルティメットガール西へ
 08 京都行きます
 09 ヴィヴィアン夕陽に死す

 他はともかく、6話は元ネタの難易度高いと思うが、どうなんだろう?
 いや、一般基準がよく判らないので(笑)

No.121 - 2005/02/20(Sun) 20:26:23

Re: UG☆アルティメットガール / しろいるか
あはー、夕凪参謀さん、そーゆーアニメがあったとは全然、知りませんでした。

>  06 白絹やぶれかぶれ

>  他はともかく、6話は元ネタの難易度高いと思うが、どうなんだろう?
>  いや、一般基準がよく判らないので(笑)

「確信は持てないが、もしかしてアレかな?うん、多分アレだろう。」程度にはあてずっぽうできた私って、
一般基準の範囲内?
同時に「あ、下手すると鏡の国から来た人の出ていた方だったりして^^;」と、余分な気をまわしてしまう
あたりは、中途半端に一般基準の範囲外?

No.123 - 2005/02/22(Tue) 00:59:53

ヒント / 夕凪参謀 [関東] [ Mail ]
06 のヒント

(1) 毎日毎日かかさず見る事。
(2) 熱海
(3) ファンコレ:ウルトラマン白書に誌上再録されているのがこの回。
(4) うちの、TVの前にテレコ置いて録音した主題歌集に入っているのがこの回。

 みょうに、この回に縁がある気がする…

No.132 - 2005/02/24(Thu) 00:45:02

Re: UG☆アルティメットガール / しろいるか
> 06 のヒント
>
> (1) 毎日毎日かかさず見る事。

やっぱね(^^)vびんごー

> (2) 熱海

なにっ^^;三浦半島の荒崎より遠くで撮影することもあったのか…と、目から鱗。思い込みって怖いですね。

No.133 - 2005/02/24(Thu) 06:24:29

忘れろ、忘れるんだ! / 夕凪参謀 [ Mail ]

> なにっ^^;三浦半島の荒崎より遠くで撮影することもあったのか…と、目から鱗。思い込みって怖いですね。

 いや、抜き焼き編のほうだから。

No.139 - 2005/02/24(Thu) 22:19:03

ウルトラファイトの新規撮影編なら… / 矢的八十郎 [ Home ] [ Mail ]
> > なにっ^^;三浦半島の荒崎より遠くで撮影すること
> >もあったのか…と、目から鱗。思い込みって怖いで
> >すね。

>  いや、抜き焼き編のほうだから。

 下田ロケもやっているそうですけど…(^_^;
 東京を起点にすると、荒崎よりも熱海よりも遠かったはず(^_^;

No.143 - 2005/02/26(Sat) 15:20:32

マイク使用?^^; / しろいるか
> (4) うちの、TVの前にテレコ置いて録音した主題歌集に入っているのがこの回。

本筋からはずれまくりますが、ここのところにひっかかりました(笑)。もしかして、テレビのスピーカーにマイク目一杯近付けて…というスタイルで録音されていませんでした?しかもそのマイクって、テレコ内蔵型マイクだったりしてませんでした?(笑)。
ビデオデッキが無かった時代の個人的なテレビ番組保存努力の思い出を人に尋ねたり、ネットで探ると、イヤホンジャックから直接ラインをとる方法にたどり着くまで、けっこう長い道のりが存在するのが「一般基準^^;」であることに気づかされましたのですわ。

そーいや昔、放送博物館で聞いた「少年ドラマシリーズ・タイムトラベラーの録音テープ」の背後にも「ピンポーン♪(玄関のチャイム)  はぁーい(おそらく録音者の母君) あら、ごにょごにょごにょ」という御来客対応音声がばっちり入り込んでしまっていた記憶がございます。

さっき、接続用各種ケーブル類を収納してある箱を調べましたら…十二歳の時にテレビ録音用に買った接続コードが…まだ、保存してありました(苦笑)。

No.149 - 2005/03/02(Wed) 23:12:42

マイク・イン・マチック♪ / 夕凪参謀 [関東] [ Mail ]
> 本筋からはずれまくりますが、ここのところにひっかかりました(笑)。もしかして、テレビのスピーカーにマイク目一杯近付けて…というスタイルで録音されていませんでした?しかもそのマイクって、テレコ内蔵型マイクだったりしてませんでした?(笑)。

 当然ですね(笑)。

 特にウチの近所は文化放送の電波が強いらしく、イヤホンジャクからの接続だと、ラジオの音声が混信しちゃうせいもあって、外部出力ジャックが付いたTVが導入されるまでは、マイク直録りだったような…
 あ、その前に弟のラテカセを使った時期があるか。

 ちなみに、現在でもVHSでの再生時にトラッキングを調整しないと、内容の代わりにラジオが聞けます。

No.151 - 2005/03/07(Mon) 00:10:43
【事務】またも本誌発行延期 / 矢的八十郎 [ Home ] [ Mail ]
 表題の通りです。

 思いの外難産になってしまっているRETURN29号ですが、3月21日のコミケットスペシャルにも間に合いそうにありません。
 ここで新刊本誌を復活させて、一気にサークルとして公開活動再開と思っていましたが、本当にすみません。

 例によって、小冊子の編集を開始しましたが、その内容については当日のお楽しみということで。

 決してお蔵入りにしないことは固くお約束いたします。

No.148 - 2005/02/27(Sun) 13:54:21
【企画】戦え!ウルトラマンネクサス / 矢的八十郎 [地球外] [ Home ] [ Mail ]
 さて、以前『ウルトラマンネクサス』については発言61で「今の方向のままパワーを上げて新しい方向を開拓することを期待しています。」と書きましたが、視聴率2%台という状況ではそうも言っていられないようです。
 個人的にはネクサスに好感は持っていますが、TV番組は見られてなんぼであることも否定できません。

 この際、肩肘張ったことは言わず『ネクサス』の強化案をスタビライザー流(どんな流だ?)に考えてみましょう。

 空気を読むのが苦手な方のために念のため申し上げておきますが、こんなマイナーな掲示板の意見が現場の方に影響するわけではありませんので、あまり固くならないでください。
 受け狙いの好き勝手な強化案を並べることで、我々が『ネクサス』あるいは『ウルトラマン』に求めるものが見えてくるかも知れないという程度の期待で、肩の力を抜いて受け狙いでお考えください。

 ただし、あまり悪のりしすぎてネクサスファンや関係者の皆さんに非礼になったり、作品世界を冒涜したりしないようにご配慮をお願いします。

No.84 - 2005/02/15(Tue) 21:06:21

それでは言い出しっぺから / 矢的八十郎 [ Home ] [ Mail ]
 月並みですが、ここは一つ歴代ウルトラマンとの共演はいかがでしょうか?
 とりあえずタイトル案です。


「再会  − ウルトラマンコスモス −」

「来援  − ウルトラマンティガ −」

「再臨  − ウルトラマンジャック −」

「光球  − ウルトラマン −」

「何者  − アストラ −」

「混乱  − ゾフィ −」

「迷惑  − ウルトラマンキング −」


 内容は適当に想像してください(^_^;

No.85 - 2005/02/15(Tue) 21:15:03

Re: 【企画】戦え!ウルトラマンネクサス / Takuji [近畿] [ Mail ]
まぁ、多分に明るい雰囲気が必要と言うことで

「笑激 −ウルトラマンダイナ −」

というのはいかが・・・

また新型マシンということで、「孤門専用ラピッドパンダ」・・・・・いや、結構好きなんですよ、ラピッドパンダ・・・

No.86 - 2005/02/15(Tue) 23:22:26

Re: 【企画】戦え!ウルトラマンネクサス / しろいるか [関東]
まずは、まだ出てこないやつを探して…


「卒論 ーウルトラマンガイアー」

「副業 ーウルトラマン80ー」

「代打 ーウルトラマンネオスー」

「煮干 ーウルトラニャンー」


ちなみにうちの味噌汁は鰹節の出汁です。

No.88 - 2005/02/16(Wed) 02:46:29

Re: 【企画】戦え!ウルトラマンネクサス / しろいるか [関東]
「飴玉 ーウルトラマンジャスティスー」


は…腹へった^_^;

No.89 - 2005/02/16(Wed) 02:50:23

Re: 【企画】戦え!ウルトラマンネクサス / しろいるか [関東]
「体操 ーイチジョウマンー」

あ…なんか変なのが混じった。
じゃあこの際、ついでだ!

「伸縮 ーストレッチマンー」

スレッドの方向性がずれてきたような(^^ゞ
しかし「教育テレビ」キャラの彼らの方が
視聴率は取れているという現実が(T_T)。

No.90 - 2005/02/16(Wed) 05:53:51

Re: 【企画】戦え!ウルトラマンネクサス / しろいるか [関東]
よしっ!方向性を戻すぞ!!

「入浴 ーデカピンクー」

………………………………………………(ーー;)

……戻せませんでした。
風呂入って出直してきます。

No.91 - 2005/02/16(Wed) 06:01:54

Re: 【企画】戦え!ウルトラマンネクサス / しろいるか [関東]
ハリケンジャーの時のように「歴代の変身前俳優との共演」という線もありますかね?

「仰天 ーブリッジー」

え?内容はだなぁ…
ウルトラマンコスモスでフブキ隊員を演じた市瀬秀和氏と、ガイアの吉岡毅志氏と、ネオスの高槻純氏が豪華にゲスト出演。筋立てはというと、市瀬氏の失踪した恋人探しに、まわりにいたり、たまたま遭遇したりしたみんなが無理やりつきあわされて珍道中を繰り広げるが、ラスト近くに驚天動地の爆笑展開が…という…ここを読んでいる方々のうち、いいとこ約三名ぐらいしか意味がわからないネタを突っ込んで、どないすんねん^^;というわけで、公式サイトを貼っておきます。
http://kss-movie.com/bridge/

特記すべきはこれの「出演者舞台挨拶」付の回を鑑賞した帰り道、パドックの家主様がこっそりと
「並んでいた男優たちのうち、市瀬君は識別出来たんだけれども……残り二人、どっちが、ガイアでどっちがネオスだったっけ?」と真顔で尋ねてきたことだと思いまーす^^;。
あんた!それでもウルトラの権威かと小一時間(爆笑)。
へっへっへ、ばらしちゃったぁ。←真の狙いはこれか?

No.92 - 2005/02/17(Thu) 06:45:40

Re: 【企画】戦え!ウルトラマンネクサス / しろいるか [関東]
「皆月 ーヌードー」

ゲストは吉本多香美氏で、テレビ放映コード限界の…
って、こらぁぁぁぁ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

No.93 - 2005/02/17(Thu) 07:00:59

てこ入れの妙薬 / 矢的八十郎 [ Home ] [ Mail ]
しろいるかさん

>「入浴 ーデカピンクー」
>「皆月 ーヌードー」

 結局、「種の保存本能」にうったえるのが、てこ入れの王道と言うところでしょうか(^_^;

No.94 - 2005/02/17(Thu) 23:17:50

タイトルは率直に(^_^; / 矢的八十郎 [ Home ] [ Mail ]
 しろいるかさんの一連の書き込みを読んでいて気がついたのですが、『ネクサス』の「漢字二文字+横文字」というサブタイトルパターンも課題ですね。
 洒落ていることは間違いないのですが、このパターンはどうしても暗示的なタイトルに固定されてしまいます。したがって、『ネクサス』のように視聴率が課題になっている場合には、一見さんの視聴者を引きつけられなくて不利です。

 ここは一つ、昭和期のウルトラシリーズのようなストレートなサブタイパターンに変更してしまうのも手ではないかと思います。

例 第1話「びっくり!ゲンコツが降ってきた」

No.95 - 2005/02/17(Thu) 23:32:11

クロムチェスター / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
>Takujiさん

> また新型マシンということで、「孤門専用ラピッド
>パンダ」・・・・・いや、結構好きなんですよ、
>ラピッドパンダ・・・

 ラビットパンダは僕も好きですが、メカにもっと強烈なキャラクター性を与えるのは悪くないアイデアと思います。
 合体メカとしてのクロムチェスターは、基本的なアイデアはよいのですが、オモチャっぽいデザインに地味なカラーリングというアンバランスさのため今ひとつ個性を発揮できていないと思いますので、いっそZATカラーにしてしまうのも手ではないでしょうか。

 それは今さら無理にしても、合体変形の機能を戦況やビーストの能力に合わせて、より合理的に演出すべきではないかと思います。

No.109 - 2005/02/18(Fri) 20:54:10

Re: 【企画】戦え!ウルトラマンネクサス / sahara
> 「体操 ーイチジョウマンー」
>
> 「伸縮 ーストレッチマンー」


完全出遅れ横やりでレス、スイマセン。。しかしこれは、ワラタ(笑)
後なにげにコレも。。コケました

>「入浴 ーデカピンクー」

No.113 - 2005/02/19(Sat) 13:49:30

そろそろ戦いをオープンにしても(20話ネタバレ) / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
 ビーストやウルトラマンの存在を秘密にして、目撃者の記憶を消しているというパターンも、リアルさを出してはいましたがそろそろ足かせになっているように思えます。

 そこで、『戦国魔神ゴーショーグン』20話「宇宙中継 これがドクーガだ」のノリで、すべてをオープンにする戦いを……と書こうと思っていたのですが、ネタにするまでもなく『ネクサス』20話でもビースト事件を追うジャーナリスト根来が新しい動きを始めたり、記憶を消された人も本質的な志までは消されていないことが暗示されたりと、“記憶消去”の設定が新たな展開を始めています。

 このまますんなりと情報公開ってことにはならないと思いますが、ちょっと次回が楽しみです。

No.118 - 2005/02/20(Sun) 17:42:53

Re: 【企画】戦え!ウルトラマンネクサス / 夕凪参謀 [ Mail ]
久しぶりの上、出遅れてますが

単語シリーズで、ありそうなやつ

「復活 −ザ・ネクスト−」
「鎮魂 −レクイエム−」

 劇場版観賞必須ゆえテコ入れにはならないだろうなぁ。
 下のは予定あるわけだし。

ストレートシリーズ、適能者交代向けでありそうなやつ

「ウルトラマンネクサス2号登場 その名はN−9」
「明日のネクサスは君だ!」
「ネクサス5つの違い」
  ↑デザインの変更点を懸賞にする。

 ではまたいずれ。

No.119 - 2005/02/20(Sun) 17:46:43

優先順位 / 新伴仙司 [東海] [ Home ] [ Mail ]
 色々考えたんですが、
案甲)「白い超人!その名は…」
 主役交代。純白を基調にした新デザインのウルトラマンで、一気に雰囲気を明るく軌道修正、健全な(^-^)ジュブナイルを展開する。

案乙)「TLT全滅!」
 組織改編その1、市井の一員となった孤門が一人で頑張る。ムードは暗いままだろうが、そこをカバーするために敵ボスを堀内さんと蟹江敬三さんのコンビに差し替える。

案丙)「ネクサス絶体絶命」
 組織改編その2、全滅したかと思われたTLTだが、新たな超兵器を備えて再登場、絶体絶命のネクサスを救う。この後は普通(^-^)の地球防衛組織として、ネクサスを真面目に(^-^)援護する。

案丁)「終わる世界」
 突然物語を放棄して孤門の独白だけで進める。基本的に孤門の内宇宙関連の事象以外は何も解決せず、残った諸問題は劇場版かOVAシリーズに委ねる。(個人的にはこの展開は避けたいなぁ)

 ウルトラの歴史は“路線変更”にある、と誰かが云ってました。良いんじゃないですか、爽快感が得られるならドーピングだろうがキセルだろうがカンニングだろうが。

追伸:個人的な意見です。
   >例 第1話「びっくり!ゲンコツが降ってきた」
   は非常に面白かった。
   長年矢的会長と付き合ってきましたが、
   これこそ矢的会長の歴史上最も面白いネタだと思います。感動しました。

No.122 - 2005/02/21(Mon) 21:46:36

Re: 【企画】戦え!ウルトラマンネクサス / 2のワンペア [関東] [ Home ]
お久しぶりです。
こんな話題で盛り上がっていたとは。
では。

「舶来 −ウルトラマングレート−」

「外圧 −ウルトラマンパワード−」

「平面 −ウルトラマンジョーニアス−」

「足元 −トリプルファイター−」

円谷関係以外だと

「蛇足 −アイアンキング−」

……これは失礼かな……

No.125 - 2005/02/22(Tue) 22:33:06

Re: 【企画】戦え!ウルトラマンネクサス / しろいるか
帰ってきたウルトラマンでは番組の話題作りに有名プロスポーツ選手を出演させるというのをやってましたね。
えーと、キックの沢村選手でしたっけ。
あれにならって

「禁煙 −ダルビッシュ−」

………………<(_ _)>沢村さん、ごめんなさい。

No.126 - 2005/02/23(Wed) 07:31:00

Re: 【企画】戦え!ウルトラマンネクサス / しろいるか
> 「禁煙 −ダルビッシュ−」

ネットのニュースを順々にクリックしていったら「ダルビッシュ“5禁”の誓い」なんてものが出てきました(笑)。顧問の先生に授けられたものらしい。
ここはダルビッシュ選手に、砂浜を走りながら、空に向かって叫ぶという演技もしてもらいましょうか。

(1)タバコは自販機にすら近づくな
(2)酒の自販機も同じ
(3)下宿に女の子を近づけるな
(4)毎晩、顧問に電話してその日あったことを報告
(5)約束を破ったら顧問の家に下宿する


こんなんで、視聴率が上がるとは思えないが^^;。

No.127 - 2005/02/23(Wed) 07:38:58

Re: 【企画】戦え!ウルトラマンネクサス / しろいるか
漢字の数が若干多くなりますがが、これはどーしても入れたいというところで

「足裏健康法 −ハヌマーン−」

No.128 - 2005/02/23(Wed) 19:52:42

Re: 【企画】戦え!ウルトラマンネクサス / しろいるか
別にウルトラに限らず、「視聴者がそろそろダレてきたかな?」あたりで使われる、お手軽な手法がありますぞ。
レギュラーの誰かと「ルックスはそっくりでキャラは正反対」という別の登場人物を出し、周囲の混乱をコミカルに描くやつです。もう、超・ありがちだけと、やっぱり楽しい。

「双子 −トゥインズ−」

候補者は、無愛想副隊長か不気味路線生活感ゼロの管理官…どっちがより「はじけたお馬鹿」を強烈に演じられるかで決めればよろしいかと。
ただ、この「一人二役エピソード」って、演じている方は楽しそうに見えることが多いですが、現場では「労働量2倍で、手取りは同じ(T_T)」という悲鳴もあるとかないとか(苦笑)。

No.134 - 2005/02/24(Thu) 06:52:46

どもです(^^)/>2のワンペアさん / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
 新掲示板へようこそおいでくださいました。
 こちらでもよろしくお願いします。

> 「舶来 −ウルトラマングレート−」
> 「外圧 −ウルトラマンパワード−」

「舶来」と「外圧」の差が微妙なところですね(^_^;
とは言え、良くも悪くも超然としているジャックやカイと、孤門や姫矢との間に会話が成り立つのかどうかがポイントと思います(^_^;

> 円谷関係以外だと
> 「蛇足 −アイアンキング−」

 なんだかんだ言って、アイアンキング本人も「サブヒーロー」のポジションとしては結構活躍しています。しかし、世間的なイメージというのはしょうがないところもありますね(^_^;

No.144 - 2005/02/27(Sun) 09:39:10

Re: 【企画】戦え!ウルトラマンネクサス / 2のワンペア [関東] [ Home ]
矢的さん、どもです。
ときどきお邪魔すると思いますので
なにとぞよろしく。

ところで先日放映のネクサスは

 「恐れていた溝呂木の復活宣言」

というところですか。
……う〜ん。

>例 第1話「びっくり!ゲンコツが降ってきた」


を超えるネタにはなりませんでした(^^;

No.147 - 2005/02/27(Sun) 12:48:50
年越しチャットのお誘い / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
 表題の通りです。

 と言っても何かテーマがあってのチャット会というわけではなく、この気候で今回は毎年恒例のカウントダウンに行くことも出来ないので、年越しをネット上だけでも盛り上がろうということです。

 11時〜11時半をめどにチャットルームに行きますので、常連の方も一見さんもお暇でしたらおいでください。よろしくお願いします。

No.53 - 2004/12/31(Fri) 19:34:45

年越しチャット御礼 / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
6名のご参加をいただいて、コミケ特撮ブロックや同人誌についての笑い話と苦労話に花を咲かせました。

先ほど終了しましたので、ご報告まで。

No.54 - 2005/01/01(Sat) 02:47:20

お邪魔しました。 / 黒鮫建武隊 [関東] [ Mail ]
あけましておめでとうございます。
黒鮫建武隊です。

突然、年越しチャットにお邪魔し、お世話になりました。
ありがとうございました。
こちらのチャットは、入室するまで誰が(何人)いらっしゃるのか分からないシステムなので、これまで二の足を踏んでいたのですが、今回は掲示板で告知して頂き、助かりました。
次の機会がありましたら、また、宜しくお願いします。
それでは、こちらのサイトにとって良い一年になりますように。

No.55 - 2005/01/01(Sat) 09:07:39

あけましておめでとうございます♪ / HERO [東北] [ Home ]
年越しチャット、楽しませて頂きました〜。
長年、コミケ参加していても迷ったり考えたりする部分も多く‥‥‥助言や経験談は本当に参考になります。
またやりたいですね。ありがとうございました。

No.56 - 2005/01/01(Sat) 14:30:48

チャットルーム新装開店 / 矢的八十郎 [ Home ] [ Mail ]
 皆様、遅まきながら年越しチャットお疲れ様でした。
 シリアスからジョークまで飛び交う知的(痴的?^^;)なトークで、気分の良い年越しが出来ました。

 さて、黒鮫さんへですが。

 入室しないと誰がいるか分からないというのは確かに、チャットルームの改善課題でした。(正体不明の荒らしが時々チャットに現れることがあり、そういう人とのツーショットは御勘弁ですからね^^;)その他にもセキュリティ面や使い勝手でいろいろと考えるところがあり、この18日に新しいチャットルームと契約しました。
 入室前のゲートにはうるさいことを書きましたが(最小限の自衛策と言うことでお許しを)、そこをくぐると入り口に入室者が表示されています。
 デザインやアイコンの整備はまだ試行錯誤中ですが、また一度お越しください。

No.73 - 2005/01/23(Sun) 18:59:47

お疲れさまです。 / 黒鮫建武隊 [関東] [ Mail ]
矢的様

黒鮫です。
チャットルームの手直し作業、お疲れ様でした。
いずれ又、寄らせて頂こうと思います。
それでは。

No.75 - 2005/02/01(Tue) 20:25:45

Re: 【企画】戦え!ウルトラマンネクサス / しろいるか [関東]
「睡魔 ーニューイヤーー」
No.101 - 2005/02/18(Fri) 00:35:16

チャットルームの課題 / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
 新装してから1ヶ月以上たちました。

 自分がここしばらく健康上の理由でしんどかったので、あまり活用しているとは言い難いのですが、ここで気がついたことを少々。

良かったこと

・自分の発言がすぐ消せるので内輪話をするのが楽。
・セキュリティが充実しているので比較的安心。
・アイコン機能はそれなりに楽しいし、発言者の区別がつけやすい。

課題
・巻頭メッセージが多く付けられないので、本来は必要ないゲートページを作らざるを得ない。
・名前等の項目が記録されないので、入室の際入れ直すのが面倒。
・表にある「ROM禁止」のメッセージは、間違いではないがもっと柔らかい表現が欲しい。
・上記3点のために、チャット室の敷居が妙に高くなっている。

 …てわけで、チャットルームの機能的な部分は、レンタル元に要望していくしかないのですが、チャット会を企画したり掲示板と連携したりして、少し敷居を下げる工夫を考えてみましょう。

No.146 - 2005/02/27(Sun) 11:04:02
あっ、タロウもレオもDVDになる! / 井上雄史 [関東] [ Mail ]
ついにタロウもレオもDVDになるんですねえ。タロウもあれですが、レオはさらに食指が動きます。それにしてもタロウのDVD発表会で篠田さんの口から明かされた
「東光太郎役をマツケンと競った」
という衝撃の事実。もしマツケンになっていたら、オルフィといっしょに歌って踊っていたかもしれませんねえ。
デジタルウルトラもこれで第2期までカバーすることになりますが、次はぜひ「ウルトラファイト」を。
試写クオリティの映像で観る「ウルトラファイト」。
「激斗!三里の浜」のバルタン星人の指もくっきり!
意味不明のゴリラもくっきり。
いいのか悪いのか……?

No.140 - 2005/02/25(Fri) 03:57:01

Re: あっ、タロウもレオもDVDになる! / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
 井上さん、先日の新年会ではお疲れ様でした。

> 「東光太郎役をマツケンと競った」
> という衝撃の事実。もしマツケンになっていたら、
> オルフィといっしょに歌って踊っていたかもしれま
> せんねえ。

 個人的には、松平健さんは今でも『暴れん坊将軍』のイメージで、マツケンサンバで歌い踊っている松平さんの方がイレギュラーなんですよね。
 だから、「マツケンも主役候補だった」というニュースを聞いたときは、「成敗!」と刀を振り回すタロウをイメージしてしまいました。

> 試写クオリティの映像で観る「ウルトラファイト」。
> 「激斗!三里の浜」のバルタン星人の指もくっきり!
> 意味不明のゴリラもくっきり。
> いいのか悪いのか……?

『ウルトラファイト』は正しい放映順など謎の部分がまだまだありますから、DVD発売と同時に制作状況や裏話などを徹底調査してくれると嬉しいですね。

No.145 - 2005/02/27(Sun) 09:46:40
2000ヒット! / 矢的八十郎 [ Home ] [ Mail ]
 新装開店から約2ヶ月で2000ヒット達成です。(って、自分で踏んじゃいました)

 ご利用いただいている皆様、ありがとうございます。

No.87 - 2005/02/16(Wed) 00:53:28

Re: 【企画】戦え!ウルトラマンネクサス / しろいるか [関東]
「繁盛 ーナンバーー」
No.96 - 2005/02/18(Fri) 00:27:14

2500ヒット! / 矢的八十郎 [ Home ] [ Mail ]
また自分でふんじまった(^_^;)
No.142 - 2005/02/25(Fri) 20:16:15
『ウルトラマンタロウ』DVD発表 / 矢的八十郎 [ Home ] [ Mail ]
 たまには帰ってきたウルトラマンファンサイトらしく、第2期ウルトラシリーズ関係のニュースも入れておきましょう。

’99年の『ウルトラセブン』から着々と進んできたデジタルウルトラシリーズDVDで、昨年の『ウルトラマンA』に続いて『ウルトラマンタロウ』の発売が発表されました。
 都内のホテルで行われた発表会では、東光太郎役の篠田三郎さんとウルトラの母役のペギー葉山さんが出席し、さらにタロウをはじめとするウルトラ6兄弟も登場して大いに盛り上がったそうです。

 最初の発売は5月27日で、第1巻から第5巻の単品版と、1〜5巻のシュリンクセット(封入特典付き)が同時発売されます。その後は6月に6〜10巻、7月に11〜13巻が同じ形式で発売されて完結する予定とのことです。
 映像はもちろん今までのデジタルウルトラシリーズと同じようにデジタル処理が行われ、制作時の鮮明な画像が再現されます。また、予告編や歴代ヒーロー俳優の座談会、二子多摩川園のCMなど、かなりの映像特典も入るようです。

『タロウ』の豪華な特撮や奇想天外な映像、そしてヒーローの王道を行くタロウとZATの活躍を、鮮明に復元されたDVD映像で見ることが出来るとは嬉しいことです。

 また、今回の発表会で今後のデジタルウルトラシリーズのラインナップも発表され、来年初頭には『マイティジャック』『戦え!マイティジャック』、来年初夏には『ウルトラマンレオ』が発売されるそうです。

 現在進行形の『ネクサス』が活躍する中で、昔の円谷作品のサルベージも着々と進んでいます。このペースで『ザ☆ウルトラマン』『ウルトラマン80』『ミラーマン』『恐竜大戦争アイゼンボーグ』などの復活にも期待しましょう。

情報元 株式会社インプレス AVウォッチページ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050217/dup.htm

No.124 - 2005/02/22(Tue) 22:31:10

進めサルベージ / 新伴仙司 [東海] [ Mail ]
>昔の円谷作品のサルベージも着々と進んでいます。このペースで『ザ☆ウルトラマン』『ウルトラマン80』『ミラーマン』『恐竜大戦争アイゼンボーグ』などの復活にも期待しましょう。

 現状ではレンタルビデオでウルトラとお付き合いという一般人も多かろうと思いますので、現在レンタルに全く入っていない『ザ☆ウルトラマン』辺りは早急にソフト化を期待したいですね。
 無論『80』や『アイゼン』も早く出て欲しい(ビデオは持ってるけど)なぁ。

 早く『ザ☆ウルトラマン』の『君がウルトラマンだ!』や『アイゼン』の『怪獣番号二二が四ヨタノドン』辺りをみんなに見て欲しい!

追伸:マンガショップの桑田次郎版『ウルトラセブン』、やっと手に入りました。この調子で他のコミカライズも再販して欲しいものです。

No.130 - 2005/02/23(Wed) 22:12:48

Re:進めサルベージ / 夕凪参謀 [関東] [ Mail ]
>  早く『ザ☆ウルトラマン』の『君がウルトラマンだ!』や『アイゼン』の『怪獣番号二二が四ヨタノドン』辺りをみんなに見て欲しい!

 「三三が9」です。

 当時の恐竜シリーズのTV3作+劇場1作のうち、『アイゼン』だけはLD化されなかったので、ぜひDVD化して欲しいものです。
 特に後半に、未見の分が幾つかあるので…

 え、衛星放送? そんなモン高くて。
 脚立ん乗って竹竿を伸ばしても届かない。

 ちなみに私は、コミックスだと、影丸穣也版『怪奇大作戦』や、横山まさみち版『マイティジャック』を出して欲しいです。

No.131 - 2005/02/24(Thu) 00:08:01

どもです(^^)/>夕凪参謀さん / 矢的八十郎 [関東] [ Home ] [ Mail ]
 ようこそ、夕凪参謀さん。お待ちしておりました。
 こちらでもよろしくお願いします。

>  ちなみに私は、コミックスだと、影丸穣也版
>『怪奇大作戦』や、横山まさみち版『マイティ
>ジャック』を出して欲しいです。

 ここしばらくのマンガショップの復刊攻勢は実にファンのツボを突いたものが多く、宮崎惇&南波健二版の『豹マン』までが出ていますから、もしやと思って検索してみたらビンゴでした。↓

http://www.tradersshop.com/manga/bin/showprod?c=9784775910313

 この勢いで、横山版マイティジャックも期待したいですね。

No.137 - 2005/02/24(Thu) 07:53:39

Re: 豹マンコミック版 / HERO [東北]
>  ここしばらくのマンガショップの復刊攻勢は実にファンのツボを突いたものが多く、宮崎惇&南波健二版の『豹マン』までが出ていますから、もしやと思って検索してみたらビンゴでした。

ごぶさたしていますHEROです。
で、矢的さんの↑の書き込みを読みあわててアマゾンで検索。まだ発売前でしたが豹マン予約しました♪(まだ買っていなかった超犬リープと一緒に)
桑田版は前に発売されていましたが、こちらの豹マンは本当にまぼろしの作品で未読でしたので読むのが楽しみです。

思うに昔のヒーローコミックはそれこそ試行錯誤だったせいか、バラエティに富んだものが多く、子供にはハード過ぎる内容のものも多かったと思うのですが、結構子供なりに理解して読んでいた記憶があります。
それに絵に関して言えば半端じゃないレベルの高さで、今見ても迫力がありますね。
是非、色んなヒーローコミックを読みたいです。

No.138 - 2005/02/24(Thu) 16:31:57

Re: 豹マン / sahara [東海]
>  ここしばらくのマンガショップの復刊攻勢は実にファンのツボを突いたものが多く、宮崎惇&南波健二版の『豹マン』までが出ていますから、もしやと思って検索してみたらビンゴでした。

私も昨日寝る前に申し込んでしまった口です。(笑)

No.141 - 2005/02/25(Fri) 08:07:47
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> | 過去ログ | 画像リスト ]