気温が上がって風も収まったせいで、魚の食いが少し戻ったようです。
Uターンから始まり、意外なトコで喰ったり等、月頭の入食いモードはありませんでした。こないだからは鳥も減っています。
行き着けでは最高の条件にヒットした魚が居たのですが、途中でゴリ巻きが不可能になり、糸を出した途端、強引に底へ持っていかれ、5分後には石に化けていました。ルアーは10分以後で、奇跡的に外れました。
システム組み直す頃には潮止まりになり、「さっきのは80楽勝だったのに〜」としょげていると又しても強烈な引きが〜〜〜〜〜時間掛けて寄せるとスレでした。
大体アベレージ(70前後)です。魚体は痩せてきてます。産卵に入っているのも見られ、年末には「1匹釣れるかどうか/1日」といった晩冬モードに移行するでしょう。
帰り道、別のポイントに行っていた見慣れた方が、80おーばーサイズをビニール袋でぶら下げていました。(やっぱ真面目にポイント開拓せんと駄目ね!)
![]() |
No.14863 - 2012/12/14(Fri) 13:04:34
|