[ 掲示板に戻る ]

記事No.14875に関するスレッドです

GP / しまっ
ついに首位陥落
No.14870 - 2012/12/16(Sun) 19:04:07

Re: GP / ヨシノボリ
・・・小潮とはいえ、あとが続きません。

丸一日磯浜徘徊するも、結局同じ所の込み潮でしか食いません。

75〜80級は遠方岸平行投げの浅場でヒット。半分までゴリ巻きするも、強烈なノシにドラグが滑り、1分後にはメーターおーばーの海藻(笑)に変っていました。

70あるなし級は、潮位が戻った時に、藻と大岩の間でヒット。久しぶりにエラ洗いを繰返したので期待しましたが・・・そのポイントは活の良い小さ目ばかりが出ていた所で・・・しかもスリムです(喰い方は◎)。

今日はフロッグ・ウィードレススプーン・スピナベを持って来なかったので、流れの少ない低潮位で藻が逆L字型に立てってしまい、正に晩冬の「モグラたたき」パターンをリップレスミノー(3フック)で藻と格闘しながらやってまして、効率も悪かったです。中学の頃の雷魚釣りを思い出しました。

来週の大潮は、産卵後の群れが寄って来るのか?冬眠か?大型は何処へ?

No.14872 - 2012/12/21(Fri) 21:09:36

Re: GP / しまっ
釣ってますね〜

僕も年末に首位奪還を賭けて磯へ行ってみようと思ってます。
(天気が良ければ)

No.14873 - 2012/12/24(Mon) 09:05:11

Re: GP / ヨシノボリ
 濱本さんのDVD見たさに買った某「ソルト」誌に、釣り歩いたことのあるポイントと、シーバスを釣上げたRED中村さんの取材釣行写真がっ・・・・・・・でもタイムラグがあったので、本日撃沈! 

 1月ぶりに気配なし(ボウズの時もバラシとかあったので)。表面水温は9.5→10.5℃でまだまだ許容範囲です。群れは居ませんが、出れば大型のアフタースポーン期待します。

 獲物は無くても、漂着ルアーは毎回拾える?!何故かメガバスのグリフォンが多い???

No.14874 - 2012/12/26(Wed) 19:18:33

Re: GP / しまっ
27日の朝は無風快晴で潮順もよさげだったので強行出撃してました。

朝マズメのほんの短い時合いでしたが・・・

ヨシノボリさん、ごめんなさい



首位奪還(^^;

No.14875 - 2012/12/28(Fri) 01:38:20