| 
| 
 
|  | はじめまして。この度、ジェンマ125(セパレートシート 青)のオーナーになったヒデヨシと言います。以後よろしくお願いします。 先日オークションにて程度良さげなジェンマを発見!捕獲しましたが…きれいなのは外装だけでした>o</
 結局エンジン降ろして、全部ばらしてみると、ステアリンググリス切れ->分解ベアリング打ち換え、ワイヤー固着->総換え、フレーム錆び多し->フレーム全塗、キャブオーバーフロー->インナーパーツ総換え、エンジンヘッドカーボン蓄積->ポート研磨、ステータコイル部よりオイル漏れ->クランクケース分解オイルシールとクランクベアリング交換、ガソリンタンクガス漏れ->中古タンクに交換、他電装部品等交換…
 はっきり言って一人で整備するにはジェンマは重かったす。今は快調に走っています。
 どなたか知っている方がおられれば教えていただきたいのですが、リヤサスの強化はできないものでしょうか?左カーブにてスタンドこすります(T_T)個人的にストマジのなんかが合いそうだと思うのですが試した方はおられませんか?純正は廃盤になっているようなので入手できませんでした。もちろんフロントも強化したしと思っています。
 あと、純正オプションのようにすっきりとはまりそうな風防はありませんか?(Vespaみたいにでかいのはちょっと…無理)
 質問ばかりで申し訳有りませんがどなたか教えてくださいませ。
 |   
 No.630 2006/12/17(Sun)  
 
|  | 
 
|  | ヒデヨシさん、はじめまして。大阪のnishiといいます。 かなり整備されたのですね。とてつもない時間がかかったのでは? 私のもセンタースタンドだけはサンドブラストしてもらって、塗装しました。
 
 さて、本題です。 リヤサスなのですが、私のはオイル漏れしてましたので、キタコ製アドレス110用を流用しました。
 ただし、純正より2cm短いので、少しリヤが下がるのと、上側のカラーブッシュの交換が必要になります。以前に、アドレスV125用を流用された方の書き込みもありましたので、調べたところでは純正と長さがほぼ同じです。
 ただ、スタンドがこすってしまうのは、10インチだからではないでしょうか? 私もこすって走っています(笑)
 |  
 No.631 2006/12/19(Tue)  |  
 
|  | 
 
|  | nishi様ご丁寧な返答ありがとうございました。 あれから、アドレスV125のサスを調べたところ、全長は同じでした。ジェンマはエンジンが重いですが、V125もマフラーが重いので、ばね下重量は変わらないだろうと推測し、交換を決意しました。
 ヤフオク調べてみると、純正、キタコ、YSSの3つが見つかりましたので、アルミでできているYSSサスを即注文。純正さすのカラーのみ入れ替えでOKでした。酒を飲みつつ交換をしたので、インプレはまた今度します。
 サイドカバーをつけると、青スプリングが少し見えるくらいですがおしゃれだと思います。
 話は変わりますが年末は暇なのでRZ250Rのクランクベアリング交換中です。クランクごと替えようと思いましたが6万するため断念(ToT)ベアリングのみで我慢しようと思います。
 |   
 No.641 2006/12/24(Sun)  |  
 
|  | 
 
|  | YSSサスめっちゃいいです。50分の通勤時間中いつもスタンド擦るポイントも楽勝クリア。急ブレーキでもタイヤ跳ねません。イニシャル調節無段階式ですし、お勧めですよ! |  
 No.643 2006/12/25(Mon)  |  |  |