|
寒くなったこの時期、朝エンジンをかけようとしたら、かかりませんでした。でも2日前までは順調にセルスタートできてたんです。(少しかかりが悪かったですが。。。) 急いでブースターをつなげてエンジンかけましたが、一度かかったもののまた止まってしまい、再度ブースターをつなげたところ、かかりませんでした。そのままバッテリーを充電して数時間…その後はかかりましたが、やはり原因はバッテリーでしょうか??今のバッテリーは1年前に新品にかえました。こんなにダメになるのが早いものなんですか?どなたか分かる方、教えてください。。。そのほかに原因が考えられるとこがあればぜひぜひ教えてください。。。 ちなみに、かからなくなるまではセルを押すと、2秒くらい反応がなくそれからきゅるきゅると音がしてかかる感じでした。 |
No.669 2007/01/22(Mon)
|
|
こちらは電気の通りが悪いようですね。自分の場合はメインヒューズの先のコネクターが真っ白に腐食して電気が通らなくなっていたことが有りましたが・・・?アース不良も考えられますので先ずはセルモーターの取り付けボルトからバッテリーのマイナスの端子までアースを取り直したらどうでしょうか?セルのスイッチを押してから回りだすまでに2秒はちょっとおかしいですね。電気の回りが悪いためバッテリーが上がるのかも知れませんね?あとはスターターリレーの不具合も考えられます。それと自分の場合はフロントカバーをはずした所のメインハーネスがハンドルを切ったときにカバーと干渉して切れ掛かっていた事もありました。まずはアースの取り直しからですかね! |
No.680 2007/01/26(Fri)
|
|
|
はい!とりあえずカバーをはずして格闘してみます! ただ、ヒューズ・セルモータ−・スタ−ターリレーがどこにあるのかわかりません。場所をおしえてください。。。お願いします |
No.682 2007/01/26(Fri)
|
|
|
車体の左側のカバーをはずして画像の部分がセルモーターです。画像の青い線がバッテリーのマイナス側につながっています。あとバッテリーのプラス側の赤い線をたどっていくとスターターリレーと白いヒューズボックスがあります。 |

No.683 2007/01/26(Fri)
|
|
|
画像付きで大変参考になりました!ありがとうございました!! |
No.685 2007/01/27(Sat)
|
|
|