|
アクセルワイヤの補充品できました。内部の交換タイプステンレス製です。少し細身のワイヤーで交換しやすくしています。グリツプ側から入れてキャブ側で止め金具で任意のところでとめます。ビックキャブ、他者のキャブ交換が簡単にできます。ステンレスなので画像のワイヤーの様にさびで切断することがないです。スペアにどうぞ。返送代込みで1000円ぐらいでいけると思います。ほしい方は受注生産ですので連絡ください。 |

No.852 2007/08/01(Wed)
|
|
画像はクリックで大きくなります。上のがはずした物でワイヤー左が錆で切れています。画像が切れていますが、この先で切断した物です。ワイヤーが車体下にあるため水分が内部に残りきれます。生産から20年以上のクラシックバイクですからいつ切れてもおかしくないでしょう。画像下2本が今回の製作品で黄銅製です。長さも可変できます。キャブの不調もこれで他のものにたやすく交換できるのではないでしょうか?実はジェンマキャノピーのキャブはベスパの125に改造中です。 |
No.855 2007/08/01(Wed)
|
|
|
ポコさん、お久しぶりです。 ショックO/Hでお世話になり、ありがとうございました。 今度はアクセルワイヤー製作とは、ほんとに頭が下がります。 感謝状モノですよ。 腰痛で大変だとは思いますが、今後もよろしくお願いします。 (私は予備持ってますので大丈夫ですが) |
No.856 2007/08/01(Wed)
|
|
|
とりあえず がんばって10本製作しました。2本ほしいかたいたのであと8本、10センチ長めタイプなので長ければペンチで切ってください。または他社のキャブに付け替える時は調整してください。よく考えると1000円は材料費だけなので?お茶代分値上げさせてください。送料込みで1500円でお願いします。 kounopoko@yahoo.co.jp連絡先です。イーバンクあるのでそこにでも振り込んでいただければ送ります。自分で製作される方にも太鼓部分ワイヤー提供します。特殊な大きさ形状の物も旋盤で製作できます。相談ください 毎日 暑いな ポコ |
No.860 2007/08/10(Fri)
|
|
|
ポコさん、本日アクセルワイヤー、サス、サービスガイドが届きました。有難う御座います。 サスの取り付けは問題無く済みました。フロントブレーキをかけるのが楽しみです。しかし、アクセルワイヤー取り付けで戸惑っております。アドバイスお願い致します。 旧ワイヤーはアクセル側のタイコ部分で切れてしまったのでキャブ側から引っ張り出そうとしているのですが、どこかで引っかかってなかなか出てきません。アクセル側から油を差し、力ずくで引っ張っても出てきません。 良きアドバイスをお願い致します。 |
No.862 2007/08/11(Sat)
|
|
|
50センチほど抜けた後引っかかったのであれば ワイヤー中央よりアクセル側の長さ調整部分のナット穴あきボルトのところです。連結部分を分解すれば外れます。いずれにせよ面倒ですが ワイヤーを車体から1度はずさなければならないようですね。あとは丸くなったところですが 普通は抜けます。太鼓の1部分か ささくれているのでしょうか?なんとも 見ないとよくわかりません? |
No.863 2007/08/12(Sun)
|
|
|
アクセルワイヤー、アドバイスにあった穴あきボルトの部分から旧ワイヤー引っ張り出して新ワイヤーをアクセル側から差し込んで無事作業完了です。 サスの外し方とワイヤーの交換方法はこのBBSで情報を得ました。また、ポコさん情報もココで得てサスのOH、ワイヤー購入もさせて頂きました。フロントサス、かなりいい感じです。イマドキのスクーターに乗っている感じ。 ホントに良いBBSです。ジェンマBBS・ポコさん、サイコー! ジェンマ楽し〜い! |
No.869 2007/08/18(Sat)
|
|
|