| 
| 
 
|  | ヒコさんこんにちわ。返事遅くなちゃいました。 先日のトラブルはエンジン始動に苦慮したものの、始動後は問題なく会社に辿りつきました。
 これは、負圧ホースの問題ではないってことなんですね。
 現在の症状なんですが、ヒコさんのアドバイスに従って、再度キャブ洗浄し、順調とはいかないものの、
 どうにか何度かセルを回すことでエンジンは始動できる状態です。
 (一回だけ始動せず、又ガソリンを直接キャブに注入しましたが。。。)
 
 どうもガソリンタンクの残りの量が少なくなると、エンジンがかかりにくくなっているように感じます。
 これは、以前から感じていた症状なんですが、最近その症状が酷くなっていました。
 今回のトラブルもそこ原因があるのではないかと疑ってます。
 ヒコさんどの様におもわれますか。
 |  
 No.938 2007/12/18(Tue)  
 
|  | 
 
|  | オカさん、こんにちは。だいぶ原因が絞り込めてきたようですね。少し遠回りさせてしまいましたが原因はオカさんが言われたように燃料が落ちてきていないようです。ガソリンタンクと燃料ホースの継ぎ目にストレーナーが入っていますのではずして掃除してみてください。もしタンクにサビが出ている場合は詰まっている可能性があります。 |   
 No.939 2007/12/21(Fri)  |  
 
|  | 
 
|  | 次に考えられるのは負圧コックの不具合です。コックの中にサビなどが詰まっていたり、中のゴムが硬くなって燃料をうまく送り出せないことがあります。あと負圧ホースに亀裂がないかもチェックしてみてください。 |   
 No.940 2007/12/21(Fri)  |  
 
|  | 
 
|  | ヒコさん こんばんわ
 アドバイスありがとうございます。
 ほんとうに感謝です。
 早速、ストレーナ確認してみます。
 過去ログでも確認しましたが、初期型のジェンマは負圧コックの不具合は結構多いみたいですね。
 勉強不足でした・・・
 だいぶ以前にジェンマが不調のとき、負圧コックを疑ったのですが、
 コックの修理のしかたがよくわからず、結局そのときはCDIの交換で直ったので
 そのまま、放置していました。
 
 勉強してもう一回チャレンジしてみます。
 ありがとうございます。
 |  
 No.941 2007/12/21(Fri)  |  
 
|  | 
 
|  | 返事が大変おそくなり、申し訳ありません。 ジェンマはヒコさんのアドバイスに従って、タンクのフィルターを取り外して洗浄しました。
 結構、目詰まりしてました。
 それ以降、ジェンマはセルで一発始動するようになりました。
 ヒコさん、紆余曲折ありましたが、数々の適切なアドバイスありがとうございました。
 ヒコさんのアドバイス無しでは、今のジェンマはありえません。ホントに感謝、感謝です。
 今後もジェンマを長く大事に乗っていきたいとおもいます。
 また、お世話になるかもしれませんが、その時にはもっとジェンマに詳しくなっておきたいです。
 ほんとにありがとうございました。
 |  
 No.963 2008/01/11(Fri)  |  
 
|  | 
 
|  | オカさん、ヒコさん、こんにちは! 私も最終的には負圧コックの目詰まり&ゴムの不良でした。今はアイドリングは安定し、スムースなふけ上がりで快適に走っています。
 ヒコさんには本当に感謝!感謝!です。
 |  
 No.964 2008/01/11(Fri)  |  
 
|  | 
 
|  | オカさん、海岸ボーズ さん、こんばんは。少しはお役に立てたようで安心しました。家のジェンマも手を入れる予定ですのでまたご報告します。 |  
 No.965 2008/01/11(Fri)  |  |  |