11485
ジェンマ BBS
ジェンマが好きな人はアシアトを!
★
(No Subject) / ハマ
引用
皆様こんばんわ!ぽこさん akiraさん 海岸ボーズさん
復活いたしました!マイジェンマ!ポコさんのサス、フルOHキャブでビンビンデス。諸々の塗装も終わり(若干ホイルが銀過ぎなんですが)90kmマークできる車体になりました。akiraサンから借りたマニュアルでカムチェーンやタペットの調整をしかなりいい感じになりました。土日月と三連休でGPZ1000RXのインチアップ化と同時進行で作業していましたが膝腰がくがくです。来週は少し遠乗りしてみようかと思います。湘南でも出かけ海岸ボーズさんでも見つけに行こうかな!では、これからもボチボチいじりとおしていこうかと思います。今後もよろしくお願いいたします
No.1016 2008/05/19(Mon)
☆
Re: / 海岸ボーズ
引用
ハマさん、こんばんは!
お待ちしてます・・・といっても…偶然お会いしたら宜しくお願いします。ちなみに、当方ダブルシートのノーマル青ジェンマです(左ミラーがありません)
タペット調整とは、、、当方はバイクにはもっぱら乗るだけです。
No.1018 2008/05/22(Thu)
☆
Re: / ハマ
引用
こんばんわ!海岸ボーズ様
これからシーズンですから、平塚鎌倉かいわいバンバン行きますので、身脚気たら、こちらこそよろしくお願いします。ひょっとしたらGPで行くかも知れませんが笑
タペットですが、バルブクリアランス調整してみましたninjaでも何回かしていましたのd、素人ながらに少々!
でも固体自体が25000キロ近く走っているスクーターのエンジンですからまだ、開けてはいませんがそれなりにカーボンが付着していてあまり効果はないのかなと思いながら遊びでやってみました。
No.1019 2008/05/22(Thu)
★
エンジン不動なんですが… / かわとかげ
引用
私のジェンマ125なんですが、1〜2ヶ月前に急にエンジン不動になりました。
とりあえずCDIかと思い、過去の書き込みを参考にジェベルのをつけてみたものの、やっぱり不動なままでした。
ここが原因かもって人いらっしゃったら教えてください。お願いします。
とりあえず症状としましては…
・エンジン全くかかりません。
・ジェベルCDI入れたものの全く変化なし。
・プラグ変えてみたものの変化なし。
・動かなくなる前日に50〜60kmほど走行。その時は特に違和感なし。
・オイルは交換してから大体600〜700km。少し減っていた為、つぎたしていました。
・試行錯誤してるうちにバッテリーあがってしまいました。
・マフラーは純正じゃありません。
バイク屋に持っていくのが一番いいとは思うのですが、学生で就職活動とアルバイトの為、なかなか時間が出来ません。
なにかわかる人、お願いしますm(__)m
No.1013 2008/05/17(Sat)
☆
Re: エンジン不動なんですが… / 海岸ボーズ
引用
こんばんは、かわとかげさん。
私の場合、次のページを参考にしています。
(これはスクーターのトラブルシューティングなので大変参考になります。)
http://moto.sakoma.net/kaizou/troubleshooting.htm#3
過去ログをみてみると、ジェンマのエンジン不動の原因としては、『走行中にエンジンが停止し完全にエンジンがかからない』項目の『点検箇所1』と『2』が多かったのではと思います。
私の場合は、負圧コックの詰まりが原因でしたが、これはよくあるようです(何せ20数年前のスクーターなので)。
私は症状から原因をお答えできることは出来ませんが。
No.1015 2008/05/18(Sun)
☆
Re: エンジン不動なんですが… / かわとかげ
引用
ありがとうございます!
早速明日の夜空いてるので、マイジェンマとにらめっこしてみます!
No.1017 2008/05/21(Wed)
★
(No Subject) / 海岸ボーズ
引用
こんばんは、かわとかげさん。
私の場合、次のページを参考にしています。
(これはスクーターのトラブルシューティングなので大変参考になります。)
http://moto.sakoma.net/kaizou/troubleshooting.htm#3
過去ログをみてみると、ジェンマのエンジン不動の原因としては、『走行中にエンジンが停止し完全にエンジンがかからない』項目の『点検箇所1』と『2』が多かったのではと思います。
私の場合は、負圧コックの詰まりが原因でしたが、これはよくあるようです(何せ20数年前のスクーターなので)。
私は症状から原因をお答えできることは出来ませんが。
No.1014 2008/05/18(Sun)
★
スピードメーターワイヤー / びびんば
引用
メーターのワイヤーが切れているようでメーターが動きません。ジェンマ50です。どなたか譲っていただけませんでしょか?
No.1011 2008/05/12(Mon)
☆
Re: スピードメーターワイヤー / nishi
引用
びびんばさん、はじめまして。
当方は125オーナーですので、正確な回答ではありませんが、参考にでも。
1年ほど前の話になりますが、125用ですと1400円で新品購入できました。
ですので、近所のスズキ取扱店に注文されてはいかがでしょうか?
No.1012 2008/05/13(Tue)
★
はじめまして / こまま♂
引用
ジェンマ125に乗り始めて6年になりました。このBBSは以前より拝見していましたが、皆さん色々苦労があるようですね。
私も、さすがにそろそろフロントサスをなんとかしたいと色々検討中ですので、いい情報がありましたら教えてください。
フロントサスが抜けていないと急ブレーキを多用してしまいそうで怖いですが^^
No.1010 2008/05/10(Sat)
★
クエスト 50と90 / ざ
引用
初めまして。知人から不動のクエスト50を譲り受け初めてバイクいじりに挑戦してる者です。
早速質問なんですが、クエスト90の外装パーツやリアサス、電装系はクエスト50の物とサイズ一緒なんでしょうか。
パーツ集めに苦労してるもので。
今勉強しながらあれこれやってますがまだまだ分からないことだらけなもので、これから皆さんアドバイス等よろしくお願い致します。
No.1009 2008/05/06(Tue)
★
(No Subject) / ぽこ
引用
かなり ご無沙汰しています。うどんのうまい香川のぽこです。腰痛でバイクはあまり(ほとんど)のっていないのですが、いじっています?あったかくなり皆さん乗り始めたのか サスのOH依頼がきました。しかしながら従来の硬質ウレタンは材料のキープされている方以外もうありません。そこで 色違い濃いだけ 硬さ同じのを入手したのですがでかいので 高価で また加工も面倒なので 相談ください。通常のゴム材でもできますこれは 従来どうりの価格でいけます。アクセルワイヤー(ステンレス製)も10本ほど在庫あるので連絡ください。郵便で返送で返送代込みで1000円です。ガソリンも高くなり腰痛でバイクも苦痛なので スマートの事故車を買ってきて修理して乗っています。ジェンマの3速オートのように 変速(6速)します。燃費が20キロ近くでビックリです。本国ドイツにはジーゼル車もあり30以上いくとかすごい ま関係ないか マニュアル パーツリスト お貸しできます。只 それでは
No.1008 2008/05/03(Sat)
★
梅雨明けには / ハマ
引用
はじめまして、1ヶ月前に不動の125オーナーになりましたハマと申します。購入直後からこちらの板を大変参考にさせていただいております。自分の白ジェンマは現在OH済みのキャブを購入しエンジン始動まで確認できましたが 何せサラリーマンなもので土日しかいじれず。頓挫してます。今後も何かと質問等させていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。PS ベイスターズの町に住んでいますが、マニュアルをほんの小一時間貸していただける方居ないでしょうか?手土産ビールワンパックあたりで(笑)
No.995 2008/04/20(Sun)
☆
Re: 梅雨明けには / 海岸ボーズ
引用
ハマさん、始めまして!
私は江ノ島の近くに住んでおります(但しサーファーではありません)。マニュアルは残念ながら持っていません&お力になれる知識もありませんが、よろしくお願いします。もしこちら方面に来た時、青ジェンマ見かけたら声掛けてください! 確か神奈川にも何名かジェンマ乗りがいたと思いますよ。
No.999 2008/04/23(Wed)
☆
Re: 梅雨明けには / ハマ
引用
海岸ボーズ様
おはようございます。返信ありがとうございます。やはりマニュアルはオクで購入するしかないですね!題名どうり梅雨前までに、なんとしても可動までこぎつけます。湘南はよく行きますし、今年はシーカヤックで遊ぼうかと思ってます。ジェンマには積めませんが(笑)では、これからも何かとよろしくお願いいたします
No.1002 2008/04/23(Wed)
☆
Re: 梅雨明けには / akira
引用
> はじめまして、1ヶ月前に不動の125オーナーになりましたハマと申します。購入直後からこちらの板を大変参考にさせていただいております。自分の白ジェンマは現在OH済みのキャブを購入しエンジン始動まで確認できましたが 何せサラリーマンなもので土日しかいじれず。頓挫してます。今後も何かと質問等させていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。PS ベイスターズの町に住んでいますが、マニュアルをほんの小一時間貸していただける方居ないでしょうか?手土産ビールワンパックあたりで(笑)
No.1004 2008/04/28(Mon)
☆
Re: 梅雨明けには / akira
引用
ハマ様 海岸ボーズ様はじめまして。間違えて返信してしまいごめんなさい。 私は厚木基地がある駅のない市で白ジェンマ125に乗ってるakiraと申します。この掲示版のマイスター。ポコ様に二年近く前にFサスをOHしていただいた時にお借りしたサービスマニュアル(コピー)がありますのでお貸ししますよ。
No.1005 2008/04/28(Mon)
☆
Re: 梅雨明けには / ハマ
引用
akiraさんこんばんわ!
天の助けです。ヤフオクはやはり高額ですし、先日もう一台確保し、明日引き取り後GWの楽しみと思っていましたが、マニュアルはやはり必要ですし思案していたところです。私も飛行場に最も近い横浜市なのでお近くでないかと?ご都合のよろしいとき一時お借りできますでしょうか。よろしくお願いします。ビールの銘柄は何にいたしましょう?笑
No.1007 2008/05/02(Fri)
★
(No Subject) / 伝
引用
はじめまして
10年以上眠っているジェンマ125オイル交換とバッテリー交換で動くでしょうか?
No.998 2008/04/22(Tue)
☆
Re: / nishi
引用
はじめまして。
まずは、ガソリンが変質していますので、全部抜く必要があります。燃料フィルターも詰まっている可能性があります。
それと、キャブの中に入っていたガソリンもだめになっていますので、空にしてからキャブクリーナーで掃除が必要です。
先日バイク屋さんが6年間不動だった50ccスクーターのキャブを分解して、「30分ほどキャブクリーナーの泡に浸ける」と言われてました。
他にもあるとは思いますが、とりあえずお試しください。
No.1000 2008/04/23(Wed)
☆
Re: / 伝
引用
nishi 様
お教えいただいてありがとうございます。
気長に取り組んでみます。
No.1001 2008/04/23(Wed)
☆
Re: / 伝
引用
ガソリンキャップの裏にもコーヒーかすのような物が付着しています。生き返らすのは至難の業みたいです^^;
No.1006 2008/04/29(Tue)
★
点火系について / ユウ
引用
初めまして白ジェンマ125所有しているユウと言います、点火系について質問させて下さいつい最近なんですがバッチモンのホットイナズマを付けて取り付けたその日は問題無かったんですが、次の日からエンジンが掛からず点火系をみたら火花が飛んでいませんでした、CDIもしくはコイルのパンク?バッチモンのホットイナズマも外し早速ジェベル用のCDIとコイルを中古で購入しプラグ共に交換、交換後始めは飛火せずコイルを戻したりCDIを戻したり色々やりながら1度だけ飛火していたのですが結局掛からず…今は飛火もしません何か考えられる原因があれば教えて下さい、宜しくお願いします。
No.1003 2008/04/24(Thu)
★
初めまして / kou
引用
掲示板を見て御連絡させて頂きました。
今ジェンマの50と125を所有しております。
(残念ながら2台とも不動で現在少しずつ修理しております)
フロントのサスの修理はまだしておられるのでしょうか?
是非二台ともお願いしたく御連絡差し上げました。
このバイクは私の高校生の頃の憧れで、でも高くて購入することは夢の又夢でした。
是非走らせたいです!
お助け願えると本当に助かります。
是非是非宜しくお願い致します。
京都市 高見弘一郎
No.996 2008/04/20(Sun)
★
朗報です / トージ
引用
当方の125。「お約束」のFサス抜けが発覚し、
過去ログとにらめっこして他社流用か、新品購入か、
頭を悩ませたのですが、ワラにもすがる思いで
ぽこさんにOHの可否をお願いしました。
ウレタン緩衝材など貴重な素材が僅少との事ながら
ご快諾を頂き、手元に戻ってきたサスをワクワク
しながら装着し・・・感動しました!
かなり強いブレーキングでも底付きせず、
しなやかな足回りに完全復活を遂げました。
ぽこさん本当に有り難うございました!
なんと、今後も「材質をかえてOH可能」(ぽこさん談)
だそうですよ〜〜。
No.989 2008/03/26(Wed)
☆
Re: 朗報です / 海岸ボーズ
引用
トージさんこんばんは。
私も時間があれば、お願いしたいです・・・
話は変わって、どなたか広島高潤のオイルを入れた方いますか? 私、入れました。 メカニカルノイズが少なくなり、40?qあたりを超えてからのエンジンのノビが良くなり、最高速が5?q伸びました。
とりあえず不具合はなさそうですが、入れた方おりましたらインプレお聞かせくださ〜い。
No.991 2008/03/29(Sat)
☆
こんにちは / kou
引用
こんにちは
掲示を見てぽこサンにメールをしたのですがメールが届きません?
以前のアドレスが変更になっているのでしょうか?
もし宜しければ情報をお願い致します。
失礼致しました
No.994 2008/04/20(Sun)
★
ハイテンションコード / 海岸ボーズ
引用
皆さん、こんにちは。
今日は改造ネタをひとつ。
でも、あまりお勧めできる改造ではありませんが・・・
ジェンマも20数年経っているので、プラグコードの劣化が心配です。そこで、交換するついでに、ティラーの端切れがあったので、それに交換しました。
大変だったのは、コード一体型のクリーム色のコイルなので、削って中に入っているコードを取り出さなければいけなかった事です(もし壊れるといけない方法なので詳細は省略します)。
しかも、コード差込はスクリュー芯ではなく、針芯なので、うまく繋げられるかどうか・・・コードを差込み、ボンドを充填し、テープで巻いて固定。
プラグキャップは今のものを使用し、完成。
写真→なんとなく、パワーが出そうな感じでしょ???
早速、走ってみましたが、う〜ん、なにも変化なさそうです。実は、コード交換前と抵抗値は変わらずなんです。
でも、大変自己満足感充実ではありました。
No.993 2008/04/14(Mon)
★
純正色? / トージ
引用
125外装パーツの塗装(白と青メタ)を検討中です。
ただ、全塗装ではなく部分的に補修する程度です。
メーカー純正の色番号は恐らく白=14L、青メタ=04Y ですが、
両方とも廃版色と思われます。
そこで外装塗装のご経験のある方に質問です。
市販の缶スプレー、タッチアップペンなどで、
「これは純正に近かった!」という色情報があれば
是非教えて頂けないでしょうか。
ソフト99のオーダーカラーで注文調色する手もありますが、割高なので・・・。
No.992 2008/04/07(Mon)
★
イグニッションコイル / サワイ
引用
マイジェンマ、どうやらイグニッションコイルが死にかかっているっぽいので、ジェベル200用のと付け替えようと思っているのですが(CDIがジェベル200用だから)、サービスマニュアル無しでもできるものなんでしょうか?
もしできるのであれば、だいたいの手順と注意点などを教えて頂けると助かります。
甘えた質問ですみません。。
よろしくお願いします。
No.988 2008/03/24(Mon)
☆
Re: イグニッションコイル / 海岸ボーズ
引用
こんばんは。
同車種のものなので、コネクターはそのままで良いと思われます(想像ですが)。
後は、コイルの取り付けボルト位置とか、プラグコードの長さ、プラグキャップの形状(長さや折れ角度)があっているかどうかでしょう。
No.990 2008/03/29(Sat)
★
ダブルシート用のリアキャリアステー / じゅーん
引用
みなさんこんばんは。
ダブルシート用のリアキャリアステーがあったと思うのですが、どなたか部品番号を教えていただけないでしょうか?
パーツリストをお持ちの方、
よろしくお願いしますm(_ _)m
No.984 2008/03/03(Mon)
☆
Re: ダブルシート用のリアキャリアステー / @管理人
引用
はじめまして、じゅーんさん
オプションのリアキャリアということであれば
品番46310-01400とありますが、在庫はどうなんでしょう・・
管理人とは名ばかりのかなり久しぶりな登場ですが、
それなりに管理はしておりますので、ジェンマBBSを今後とも宜しくお願い致します。
No.986 2008/03/03(Mon)
☆
Re: ダブルシート用のリアキャリアステー / じゅーん
引用
管理人様はじめまして。
有益なBBSをありがとうございます。
ほんとに感謝してます。
品番ありがとうございました!
在庫は期待しないで、問い合わせしてみます^^;
No.987 2008/03/04(Tue)
★
mixi / nishi
引用
こんばんわ。
4日ほど前にミクシイはじめたのですが、
ジェンマ125のコミュニティがあって、情報交換BBSということで、ここが掲載されてました。
参加されてる方も多いのでしょうか?
No.977 2008/02/10(Sun)
☆
Re: mixi / じゅーん
引用
こんばんは。
この書き込みを見て、mixiのコミュニティに参加してみました。
nishiさんも発見!
2輪4台も持ってるんですね(ヽ゚ロ゚)
うらやましい限りで・・・自分はジェンマ1台で精一杯です。
mixiでは「ゆん」って名前です。
No.981 2008/02/21(Thu)
☆
Re: mixi / nishi
引用
こんばんわ。
足あとを拝見しまして。
またあちらでもよろしくお願いします。
他の方もお待ちしております。
No.983 2008/02/24(Sun)
★
(No Subject) / サワイ
引用
こんばんは。
たびたび済みません。
マイ・ジェンマ、最近は無理をさせなければ、だいたい順調に走るので調子はいいんだと思うんですが、ガソリンを入れた直後(満タン)に”ガクン、ガクン”とノッキングしてしまいます。
ちょっとガソリンが減ると何でもなくなるんですが、これは何処を疑えばいいんでしょうか?
他の方もそんな感じなんでしょうか。。
No.978 2008/02/18(Mon)
☆
Re: / ウエーブちゃん
引用
自分はハイオクにしたら、すべてにおいて調子が良くなりましたよ。アイドリングが高すぎるほどだし、始動も1発でOKです
No.979 2008/02/19(Tue)
☆
Re: / じゅーん
引用
自分のジェンマは、満タンにしても特に問題ないですね・・・。
どこが悪いのかは・・・
すいません思い当たりません^^;
取り扱い説明書には、満タンにしないで少し余裕をあけろと書いてあった気がします。
ただ、自分の場合はいつもあふれる寸前までガゾリン入れますが、今のところなんともないです。
No.980 2008/02/21(Thu)
☆
Re: / nishi
引用
こんばんわです。
不思議な症状ですね。
私もウエーブちゃんさんと同様、アイドリングを上げようかと思っていたところ、本日ハイオク給油で安定しました。
よく考えると、相当減っても4Lですから、ハイオク入れても差額は気にすることないですね。
ちなみに私もじゅーんさん同様、セルフで限界まで入れてます。
この疑問解決はヒコさんの登場に期待します。
原因は燃料コックでしょうか?
No.982 2008/02/24(Sun)
★
エンジン不調 / じゅーん
引用
みなさんはじめまして。
1年程前よりジェンマオーナーになりましたじゅーんと申します。
以後、なにかとお世話になると思いますのでよろしくお願いします。
ヤフオクで買ったジェンマですが2ヶ月前位に信号待ちでエンストするようになりました。
トトトト・・・チャッ
って感じで。
火花は勢いよく飛んでいるのでCDIの不良ではないと決め付けて、まずは過去ログを参考にプラグ交換するも直らず…。
プラグの熱価を下げたら絶好調で喜んでいたら、1週間程でまた同じ症状に…。
次はキャブかと、OH→何度もセッティングして、やっと絶好調に!
が、またも同じ症状(-_-;)
それから何度キャブの調整をしても直らず、途方に暮れながら、まさかなぁと思いつつジェベル200のCDIをヤフオクで格安GETして交換。
あら不思議。絶好調!
最高速まで伸びる始末!
今まで2ヶ月、真冬の寒さに震えながらの整備は何だったんだろうかと。
それにしてもジェンマのCDI、パンクするならもっと分かりやすくパンクして欲しいものです(笑
ところで、うちのジェンマ号なんですが、センタースタンドを立てた状態でアイドリングするとタイヤが勢いよく回るのですが、これって異常でしょうか?
アイドリングは低めに設定してあるのですが、停車時もブレーキを踏まないと前に行きそうな感じなのです。
みなさんのジェンマはいかがですか??
長文大変失礼しました。
No.972 2008/01/30(Wed)
☆
Re: エンジン不調 / ウエーブちゃん
引用
じゅーんさん 私も1ヶ月まえにジェンマオーナーになりました。まだイリジュームスパークに交換のみしかしておりませんが、エンジンのかかりは少し改善されましたが、あまり良くなりません。CDIの交換は配線のプラグとか配線の加工も必要でしょうか。
できれば教えて頂けませんでしょうか。
No.973 2008/01/31(Thu)
☆
Re: エンジン不調 / ウエーブちゃん
引用
すいません 当方のジェンマはアイドリングでセンタースタンドの時は結構回ります。アイドルアップした時は飛び出してこけてしまいました。結構重いので危ないですね
No.974 2008/01/31(Thu)
☆
Re: エンジン不調 / じゅーん
引用
ウエーブちゃんさん CDIの交換ですが、ジェンマのプラグにポン付けするには、若干の加工が必要です。
自分の場合は過去ログの偉大な先輩方があみ出した方法を参考に、3Pプラグのオレンジはそのままで、白と白黒を逆に入れ替え、2Pのプラグはエーモンの「カプラー2極ロック式(品番:1122)」に配線の色が同じになるように交換しました。
ようは、ジェベルのCDIの配線とジェンマの配線の色を同じに接続すれば問題ないです。
それと、元のCDIがある場所(シート下の工具入れの裏側)はエンジンの熱をもろに受ける場所なので、工具入れに耐熱シートを敷いて、その上にタイラップで固定しました。(ジェベルのCDIは元の場所に設置しても問題なさそうですが、念の為、気持ち熱対策してみました^^;)
No.975 2008/02/02(Sat)
☆
Re: エンジン不調 / ウエーブちゃん
引用
了解です エンジンはすぐかかるのですが、いきなり止ってしまうことがあります。止りそうな時は車体をまたがったまま上下にゆすると大丈夫です。不思議です。
買った時、純正のアルミホイールがついててラッキーでした。磨くと結構きれい。
No.976 2008/02/04(Mon)
★
スロットルワイヤー / サワイ
引用
アクセルの遊びがやたらと多いのでスロットルワイヤーの調整をしたいのですが、どこをいじればよいのでしょうか?
No.971 2008/01/25(Fri)
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
299/300件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]