11485
ジェンマ BBS
ジェンマが好きな人はアシアトを!
★
外装カバー / ユキ
引用
みなさんこんにちは。
私のジェンマ(シャンパンゴールド)ですが、サイドカバーやボディのカバーがかなり割れてきたので、部品取りの白ジェンマの外装を付け替えようと思いましたが、フロント側がかなり大変だったので諦めました。
しかし、当方置き場が限られているためどなたか必要なかたがみえましたらお譲りします。部品はフロントカバー・フロント内カバー・フロントフェンダー・シート下のボディカバーです。大きいもので発送方がわからないため、できれば取りにきていただける方でお願いします。当方愛知県です。
またシャンパンゴールドの外装お持ちのかた見えましたら譲っていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
No.1477 2010/05/07(Fri)
☆
Re: 外装カバー / かじ
引用
はじましてキャブを譲っていただけないですか?
No.1478 2010/05/08(Sat)
☆
Re: 外装カバー / ユキ
引用
すいません。キャブは部品取りで使ってます。外装のみですよ。
No.1480 2010/05/09(Sun)
☆
Re: 外装カバー / トージ
引用
こんにちは。久々にのぞきにきました。
外装交換で難関は恐らくフロントフェンダーですね。三又を抜かないと外せないうえ、三又を抜くとベアリングの金属球が落ちやすいという、サンメカ泣かせの構造です。私も初めての時はかなり苦戦しました。
手っ取り早く白にするなら、フェンダー以外をマスキングして、フェンダーのみ2液ウレタンで白色にスプレー塗装してはいかがですか。私も経験ありますがそんなに色の違和感はないですよ。
ベースがシャンパンゴールドでまあまあ明るめの色なので、下地処理して軽くサーフェーサーを吹くぐらいで、白色の乗りは悪くないと思います。
No.1481 2010/05/10(Mon)
★
E/Gストップ / ユキ
引用
はじめまして。
楽しく拝見させていただいてます。
私のジェンマですが、最近、雨の日にE/Gの吹け上がりが悪く、アイドリング時にE/Gが止まってしまうことがあります。(ガス欠のような感じ)
チョークを引っ張ってセルをまわすか、そのままセルを数回まわすとE/Gがかかる状況です。
晴れの日はないのですが、原因がわかりません。皆さんのお知恵をおかしください。
ちなみに、インマニのねじのまし締めや、エアクリを新品交換(オイル塗布後)しています。
電気関係なのですかねぇ??
No.1471 2010/04/22(Thu)
☆
Re: E/Gストップ / ぽこ
引用
純正のキャブでしょうか?さすがに30年経過するとガソリンとエンジン熱でゴムがゴムでなくなり硬くなりわれも出ます。掃除や調整ではもはや限界に近いので OHをしてパッキン等交換が近道です。ただ部品があるか問題ですが。一番疑わしいのはフローと内部の5ミリほどのゴムの栓です。ここがしっかり栓ができてないと調整狂います。それでは
No.1472 2010/04/23(Fri)
☆
Re: E/Gストップ / ユキ
引用
ぽこさんありがとうございます。
1度確認してみます。^^
No.1474 2010/04/24(Sat)
☆
Re: E/Gストップ / 通りすがりの者です
引用
雨の日のみ悪いのであればプラグコードかプラグキャップ辺りからのリークではないでしょうか?
一度、キャップ〜コードを絶縁テープ(ビニルテープ)でぐるぐる巻きにしてみてはどうでしょう??
違ってたらごめんなさい(笑)
No.1479 2010/05/08(Sat)
★
フロントサス / じぇん丸
引用
ポコさんありがとうございました。
硬めにしていただいたそうですがとても乗りやすいです。また、ブレーキをかけた時のガツンとした底づきもなく快適に乗れるようになりました。ありがとうございました。
No.1476 2010/05/02(Sun)
★
(No Subject) / ケン
引用
皆様こんにちは!
久しぶりのカキコミになります。どなたかジェンマ125用のキャリヤに付けるタイプのタンデムシートかWシートを譲って頂けないでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
No.1475 2010/04/30(Fri)
★
フロントサス / じぇん丸
引用
ぽこさま
2月にジェンマ125を購入しました。
私のジェンマもフロントサスがスカスカでした。ネットで調べているとぽこさんのことを知りました。オーバーホールお願いできないでしょうか。
No.1470 2010/04/20(Tue)
☆
Re: フロントサス / ぽこ
引用
趣味ですので暇あればやります。ジェンマのためなら 下記に連絡先あります。
No.1473 2010/04/23(Fri)
★
フロントサス / じぇん丸
引用
はじめまして。じぇん丸と申します。
No.1469 2010/04/20(Tue)
★
(No Subject) / サス/もぐ
引用
サス/もぐ
ポコさま
オーバーホールをお願いしていましたジェンマ125のフロントサスが届きました。さっそく取り付けて走行しましたが、ベリーグッドです。やや硬めの設定のようですが、このほうが安定感があります。
迅速に対応していただき、感謝しています。
フロントサスに不安を抱えている方は、ぜひ、ポコさんにご相談されてはどうでしょうか。
このBBSをお借りして、お礼を申し上げます。ありがとうございました。
なお、ハンドルが左側に取られる症状は、タイヤの交換で改善しました。それにしても、それほど磨耗したタイヤではなかったのですが、不思議です。フロントサスにも問題があったのかもしれません。
No.1467 2010/04/17(Sat)
☆
Re: / ぽこ
引用
マニュアルパーツリスト同封わすれました。申しわけない 組み付けはうまくいったようで 必要あれば送るのでメール入れてください。
No.1468 2010/04/19(Mon)
★
(No Subject) / エス
引用
ポコさまへ。
はじめまして。
時折勉強の為に拝見しています。
突然なのですが、フロントサスのOHは現在も引き受けていただけるのでしょうか?
今は他車部品を加工流用で使用しておりますが、できれば純正に戻したいと考えております。
ご返答いただけますと幸いです。
No.1464 2010/04/14(Wed)
☆
Re: / ぽこ
引用
急ぎはご勘弁ください
Bkounopoko@yahoo.co.jp
連絡ください。マニュアルパーツリスト必要あればただでお貸しします。アクセルワイヤーステン強化タイプ(数百キロのマグロも大丈夫)700円 原価も処分中 数台ジェンマ部品あります。細かいのはあげます。連絡ください。
No.1465 2010/04/16(Fri)
☆
Re: / ぽこ
引用
kounopoko@yahoo.co.jp
文字化けしますね ここです
No.1466 2010/04/16(Fri)
★
(No Subject) / サス/もぐ
引用
nishiさま
アドバイスありがとうございます。
今日、仕事が終ってから調べてみます。
あっ! それとも、サスkOHが済んでから、組み付けた後のほうがよいのかな?。
とにかく、タイヤを着けて確認してみます。
No.1463 2010/04/14(Wed)
★
(No Subject) / サス/もぐ
引用
ポコさま
ご教示ありがとうございます。危うく掃いて捨ててしまうところでした。
マニュアルとパーツリストをお借りできれば、とても助かります。
もう1つ教えていただきたいのですが、速度を上げれば上げるほど、ハンドルが左へ強引に引っ張られて、30km以上では右に切れません。タイヤの空気圧を規定の2倍の2.5キロにすると、ほぼ安定します。2.2キロで何とか走れる程度です。
走行後にタイヤを見ますと、運転席から見て左半分に走行摩擦が確認できますが、右側は接地した痕跡がありません。運転姿勢は正立です。
このジェンマ125は、現在75歳になる人のワンオーナー車でした。事故歴・転倒歴のない、美麗な車体です。
No.1461 2010/04/13(Tue)
☆
Re: / nishi
引用
もぐさん、はじめまして。
もしかすると、ホイルハブのベアリングがバラバラになっているのではないでしょうか?
私が最初に購入した車両はホイルがぐらついていて、タイヤの右側面が削れていました。
(押し歩きだけでも症状が確認できるほどの重症)
センタースタンドを立て、フロントタイヤを浮かせて、ぐらつきを確認ください。
また、手でホイルを回してみてはいかがでしょうか?
左右逆の症状ですが、何かヒントにでもなれば幸いです。
No.1462 2010/04/14(Wed)
★
(No Subject) / サス/もぐ
引用
2ヵ月ばかり前にジェンマ125の中古を買いました。エンジンも燃料系統も不具合はなく、それなりに気に入っているのですが、やはり、フロントサスがスカスカで前ブレーキが使えません。
このBBSで調べてみましたところ、ポコさんというオーバーホール名人の存在を知り、メールでご相談したところ、快くご承知くださいました。ありがとうございました。現品を本日発送しましたが、戻ってくるのが楽しみです。
ところで、後で気づいたのですが、フロント部分の地面に、直径38ミリくらい、中心に12ミリほどの穴、厚さが1.5ミリくらいのワッシャ(座金)が落ちていました。これって、どこに着いていたのでしょうか。
詳しい方、どうか教えてください。強いて必要のないものでしょうか。
No.1458 2010/04/13(Tue)
☆
Re: / ぽこ
引用
それは間違いなく 取り付けワッシャです。大きさからニードルベアリングの左右に付けられているものでオーリングもそこにありグリスを隙間やごみ 水から護ります。返送時マニュアル パーツリスト貸しますので確認してください 部品と思われる箇所にふせんしておきます。ここの複雑な高級メカがジェンマノ魅力ですそれでは、
No.1459 2010/04/13(Tue)
☆
Re: / ぽこ
引用
パーツリストで見たところ パーツ番号09160−12030のワッシャ です。フォークとブレーキユニットの軸の部品です。付せん入れて送ります そうそう ステンレスアクセルワイヤー残り5本ありますので処分します。返送代込み700円でどうぞ原価です。ハンドメイド さびないステンおまけに高張力タイプ(何のことは無いかじき釣り用)長めに作りましたが車体によって個体差?あるので長さ確認していただければありがたいですそれでは
No.1460 2010/04/13(Tue)
★
サス / かじ
引用
はじめましてフロントサスレストアしてくれる所紹介ください
No.1454 2010/04/05(Mon)
☆
Re: サス / 船長
引用
かじさん此処の書き込みをよく読んでください。
オーバーホールしてくれる名人の事が書いてあります。
お願いすれば引き受けてくれるかも知れません。
No.1455 2010/04/10(Sat)
☆
Re: サス / かじ
引用
船長さんありがとうございます
No.1457 2010/04/12(Mon)
★
(No Subject) / かじ
引用
すいません誰かマフラーを譲っていただけませんか?
それか社外で安いマフラーありますか?
教えてください
No.1456 2010/04/12(Mon)
★
(No Subject) / ゆーでぃーみに
引用
みなさんに お願いです
サービスマニュアルをお持ちの方
ジェンマの ピストンのことについて 教えていただきたいのですが
純正のオーバーサイズピストンがあるかどうか 教えてください よろしくお願いいたします
No.1441 2010/03/05(Fri)
☆
Re: / ゆーでぃーみに
引用
すいません サービスマニュアルじゃなくて
パーツリストでした
No.1442 2010/03/05(Fri)
☆
Re: / 絶滅危惧種
引用
オンラインのシステムを持ってるバイク屋さんか
用品屋さんに聞けば教えてくれるでしょ
No.1444 2010/03/07(Sun)
☆
Re: / ゆーでぃーみに
引用
だれか ご存知の方おられませんかー?
No.1446 2010/03/09(Tue)
☆
Re: / 元ジェンマオーナー
引用
ゆーでぃーみにサン
みんな知っているのに・・・
ということでハイどうぞ
No.1448 2010/03/10(Wed)
☆
Re: / ゆーでぃーみに
引用
ありがとうございます 感謝感激です
No.1449 2010/03/10(Wed)
☆
Re: / 七誌
引用
最近はどこのメーカーもOSピストン出さなくなったって話ですが…
No.1453 2010/03/16(Tue)
★
サービスマニュアル等 / 元ジェンマオーナー
引用
ジェンマ125オーナーの皆さん、こんにちは。
ちょこちょこ見させていただいております元ジェンマオーナーです。
手元にサービスマニュアルとパーツカタログのコピーしたものがあるのですが、
不要なため、どなたか使っていただける方はいませんか?
特に条件はありませんので、エクスパック代だけ負担いただければ
お送りできます。
パーツカタログにはちょっとメモや落書きがありますが・・・
一番はじめに返信書き込みいただいた方にお譲りします。
その時は書き込み後に必ずメールほしいです。
No.1450 2010/03/13(Sat)
☆
Re: サービスマニュアル等 / ゆーでぃーみに
引用
元ジェンマオーナー様
パーツカタログを譲っていただきたいです
よろしくお願いいたします。
No.1451 2010/03/14(Sun)
☆
Re: サービスマニュアル等 / 元ジェンマオーナー
引用
ゆーでぃーみに様
パーツリストだけでよろしいのですね?
落書きメモありですが、お送りします。
ご返事しましたので、また返信いただければ・・
No.1452 2010/03/14(Sun)
★
(No Subject) / ゆーでぃーみに
引用
だれか ご存知の方おられませんかー?
No.1445 2010/03/09(Tue)
★
ジェンマ50 / suzuki
引用
初期型ジェンマ50を誰か買って下さい。先日譲り受けて整備もしましたが、台数が増えすぎて整理したいです。バッテリープラグ新品交換、フロントサスはポコさんにO/Hして頂きました。MTオイル交換、今の所絶好調です。書類あります。色はグリーンです。価格は6万円でどうでしょうか??宜しくお願い致します。
No.1443 2010/03/07(Sun)
★
バッテリー / maru
引用
寒い日の朝はバッテリーが弱くてかかりがよくありませんね。2年位使用したバッテリーが弱いので新品に換える予定でしたが、もったいないので2個を並列に取り付けると容量がupした為非常に具合が良くなりました。
No.1440 2010/03/02(Tue)
★
(No Subject) / suzuki
引用
ポコさま
こんにちは。先日はありがとう御座いました。初期型ジェンマのサスのオーバーホール完璧でした。底ズキもなく本来の乗り味が復活です。これからもジェンマの救出を宜しくです。ありがとう御座いました。
No.1439 2010/03/02(Tue)
★
リヤホイール右側の汚れ / nishi
引用
こんばんわ。
以前から放置していたのですが、今日よく見ると排気漏れが原因でした。
マフラーの下側(プレスの繋ぎめよりホイール側)に内部からのサビによる穴が開いてました。
不思議なことに穴の周りは黒塗装が綺麗に残っています。
同じ症状の方がいらっしゃったら、ご確認ください。
No.1438 2010/02/28(Sun)
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
299/300件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]