11485
ジェンマ BBS
ジェンマが好きな人はアシアトを!
★
エンジンオイルについて / kein
引用
エンジンオイルについて教えてください。
やはり純正が一番でしょうか?カストロールの鉱物油や他によく聞くオイルメーカーもたくさんあるのですが、みなさんのジェンマは何が入っているのかすごく気になっています。現在、自分のジェンマは調子良く走っているのですが、オークションで購入したので現在のオイルは何のメーカーの何が入っているか分からないのですが、自分で交換メンテしようと思っています。
初心者なので長年のご経験のあるジェンマーさんたちのご意見やレビューをお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
No.1403 2009/10/30(Fri)
☆
Re: エンジンオイルについて / ポコ
引用
ジェンマ125はスーパーカブやモンキーのように湿式クラッチを持つかなり高級車の構造です。現時のゴムベルト駆動とは違います。ですので良いオイルはクラッチが滑ります。ですので4輪用はだめです。2輪用の指定粘度を使用しましょう。安いので問題ないですが8000回転はがんばれば(かなりがんばれば?)するエンジンので早めにそれとフィルターも では
No.1406 2009/11/04(Wed)
☆
Re: エンジンオイルについて / kein
引用
ポコさん、ありがとうございます!上の方の書込みも合わせて拝見させていただきました。現在CASTROL 4T 10W-30に自分で交換入れ替えました。今のところ通勤片道25kmに耐えて頑張って走っています。次回のオイル交換を年内中にはしてフィルター交換もする予定です。フィルターは以前書込みのあった「ヴェクスター125/150、アヴェニス125/150も共通」で購入予定です。それと、余談のお願いになるのですが整備を自分でしたく手探りでジェンマをチェックしておりまして、もし説明書か整備書のようなのはございましたらコピーか何かいただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。
No.1409 2009/11/05(Thu)
★
(No Subject) / 駆動系の質問です。/マナ
引用
初めまして、最近ジェンマ125に乗り始めた者です。
ジェンマオーナーの皆様に聞きたいのですが、走り始めの20km/hぐらいまでクラッチ?が滑っているのか出だしが鈍いのですが、クラッチでしょうか?平地で80km/h
は出ます。
またエンジンから、駆動系を回してるのは、Vベルト式ではなくチェーン式何でしょうか?
プーリーやウェイトローラー何かは無いのでしょうか?
どなたか教えて頂けると、今後の参考になります。
よろしくお願いします。
No.1405 2009/11/03(Tue)
☆
Re: / ポコ
引用
先の書き込みにも書きましたが まずオイルどうですか?4輪用の高級オイル使用していませんか?2輪用の指定粘度に交換しては まずそれからです。良いオイルは(4輪の)すべります。構造はマニュアルお貸ししますので研究してください。
No.1407 2009/11/04(Wed)
☆
Re: / マナ
引用
ポコさん教えて頂きありがとうございます。
4輪用のOILを使ってました。
すぐにでも2輪用に変えてみたいと思います。
マニュアルですがコピーを貰えたら大変ありがたいです。
No.1408 2009/11/05(Thu)
★
シートについて教えてください / kein
引用
ジェンマ125に乗り始めました!
現在、純正のシングルシートなのですが、タンデム2人乗りシートが欲しくて探していますが、なかなか見あたらないので、譲っていただける方いないでしょうか?
No.1402 2009/10/29(Thu)
★
ジェンマカウル / he
引用
こんにちは。
質問させて頂きます。
ジェンマ125に乗っているのですが、直せるところはチョコチョコと手直しをしています。
しかし、フロントカウルとフロントカウルの裏側をネジで止めている部分(ボックスの中裏側からネジ止めしてる箇所)が根本から折れてしまいお手上げな状況です。
経年劣化で割れてくる場所だと思います。
皆さんどう対処していますでしょうか?
やはりフロントカウル買い替えしか対処は出来ませんでしょうか?よろしくお願いします。
No.1394 2009/10/19(Mon)
☆
Re: ジェンマカウル / ジャックスケリントン
引用
樹脂用のパテではむりでしょうか?
別のバイクの時には一応大丈夫でしたよ。
No.1395 2009/10/23(Fri)
☆
Re: ジェンマカウル / トージ
引用
皆さんお久しぶりです。
折れたのがどの部分か正確に分からないのですが、
プラリペアで再成形できませんか?
私は、樹脂部分は大体これで済ませてます。
No.1396 2009/10/23(Fri)
☆
Re: ジェンマカウル / nishi
引用
heさん、はじめまして。
フロントカウルにパチンコ玉くらいの穴があいた状態でしょうか?
・1号車:瞬間接着剤で貼り付けました。
・3号車:前オーナーが正面からワッシャと細いボルトを入れて、裏側からナットで締めてました。
参考にでもしてやってください。
No.1399 2009/10/25(Sun)
☆
Re: ジェンマカウル / he
引用
皆さんありがとうございます。
まさにパチンコ玉くらいの穴です。
樹脂用のパテだと、ネジをねじ込む部分なので力が加わる為やめていました。
一度やってみます。もし、ダメだったらワッシャーをかましてみます。
ありがとう御座いました。
No.1401 2009/10/29(Thu)
★
かなり久々です / ぐすくまん
引用
こんばんわ、沖縄県のぐすくまんと申します。かなりここから離れていました。たまに覗いてはいましたが、とどまるところをしらないジェンマワールドをこの度、卒業することとなりました。娘が大きくなり、遠出をしたいのですが、1人乗りでも厳しい状態で。そこで、もし欲しい方がいればこの場で譲ってしまおうかなと思いまして。ヤフオクにて購入した、ダブルシート。購入価1万3千円、ガソリンタンクが前、後、どちらでもつけれるようにシート下に穴あけ加工しました。送料着払いで1万円。どなたか欲しい方いないでしょうか?
No.1392 2009/10/15(Thu)
☆
Re: かなり久々です / nishi
引用
ぐすくまんさん、お久しぶりです。
シートが欲しいのではありませんが、私もそろそろ自賠責が切れるので、今度こそは手放す予定です。
お互い卒業ですね〜。家に部品がたくさんあります(笑)
No.1398 2009/10/24(Sat)
☆
Re: かなり久々です / トージ
引用
こんちは。ベテランが2人揃って卒業?!まじっすかー。信じられない。
私はまだまだジェンマー歴2年程度のヒヨッコですが、長いこと付き合ってると色々不満が出てくるもの・・ですか?それとも現実的な維持の問題でしょうか。
いずれにしても寂しいですねー。
No.1400 2009/10/26(Mon)
★
(No Subject) / Qoo
引用
こんばんは、今まで何度かお世話になりましたQooです。このたび長年愛用してきましたジェンマを手放すことになりました。。。泣
ただいま部品取り車としてオークション出品中です!
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/qoo_pan60
その他パーツいろいろ出品していますので、どなたか修理して大事に乗ってくださるかたが見つかればうれしいです♪
よろしければご覧ください。。。
No.1393 2009/10/18(Sun)
★
お世話になりました / 関門のGo.310
引用
ポコさんへ
この度はフロントフォークのOH誠に有難うございました。早速昨日(4日)装着をし走行してみるとなんら問題なくスムーズに止まり嬉しくなりました。ゴムの破損については応急処置をして頂き、またアドバイスを頂きバイク店に行きました。そうすると「オーリンズのあまり物ですが多分合いますよ」と言って無償で頂きほんの少しだけ穴を大きくして使用致しました。応急処置をしていただいた物は予備として保管しておきます。ポコさん及び昔ながらのバイク屋の店主に感謝の気持ちでいっぱいです。有難うございました。
No.1391 2009/10/05(Mon)
★
でびゅー / ふる
引用
ぽこさまありがとうございました。無事に走行できる様になりました。
まぁ〜色々と問題がありましたが、ここのBBSでなんとか勉強させていただき、なんとか80kmは出るようになりました。
私のジェンマの問題は、負圧コックの中のばねが・・・溶けてボロボロになっていて、燃料がONでもPRIでも燃料がダラ〜〜・・・なんとか代用のばね入れてストップ
40キロ以上出なく・・ぼぼぼぼぼ・・・・
キャブOHしたら、スロージェットのゴムメクラが溶けてないww・・・なんとか代用でOKで組んだら80〜90km出るように!!
しかし、スローの調子が何度キャブ調整しても×で・・・
近所の知り合いに結局再度OH依頼・・・
細かい調整などなどしていただき晴れて退院してきました
やっと問題なく走れるようになりました!!
ぽこさま、掲示板の皆様ありがとうございました。
タイヤ+バッテリー+ケミカル+ステッカー+5年自賠責+キャブOH代が
買ったジェンマより高くなりましたwwww
後はシートの修理です!!
あと心配なのはCDIですね今は問題なさそうです!
No.1388 2009/10/01(Thu)
☆
Re: でびゅー / ふる
引用
あと、サスの味付けは問題ありませんでしたサイコーです!
No.1389 2009/10/01(Thu)
☆
Re: でびゅー / 通りすがりのジェンオーナー
引用
こちらのBBSはいつもチェックしているものです。
自分のジェンマを復活させた時も負圧コックの中のバネが駄目になっていて、ちょっと太めの3色ボールペンの中のバネを流用したことを思い出しました。純正ものは鉄製でしたが、流用したボールペンものはステンレスでした。皆さん参考までにどうぞ。
No.1390 2009/10/02(Fri)
★
(No Subject) / ma2
引用
ジェンマ125の社外フロントサスを探しています。何か今でも入手可能なものがあれば教えてください。流用でも良いですので宜しくお願いします。
No.1387 2009/09/30(Wed)
★
(No Subject) / Ken
引用
はじめまして、どなたかジェンマCS50のF・Rの事で教えて下さい。品番はわかりますが純正はあるのでしょうか??社外品でもOKですので、書き込みお願いします。
No.1360 2009/08/26(Wed)
☆
Re: / Ken
引用
はじめまして、どなたかジェンマCS50のF・Rブレーキシューの事で教えて下さい。品番はわかりますが純正はあるのでしょうか??社外品でもOKですので、書き込みお願いします。
No.1361 2009/08/26(Wed)
☆
Re: (No Subject) / ヨシ
引用
純正部品、まだ取れると思いますよ。F、R共同じです。自分は1年前に取りました。スズキ二輪東日本03-3695-3071で在庫確認して、近くのバイク屋で注文してもらいました。(個人取引はしてくれないので)品番は54410-04000だと思います。
No.1362 2009/08/26(Wed)
☆
Re: / Ken
引用
ご連絡ありがとうございました!
早速、明日連絡してみます
ありがとうございました!
費用的には幾らぐらいなのかなぁ!!
No.1363 2009/08/26(Wed)
☆
Re: (No Subject) / ヨシ
引用
記憶が定かでないのですが、1セット¥1000以下だったような気がします。
*シュー(半円型)×2、バネ×2=1セット
No.1364 2009/08/27(Thu)
☆
Re: / Ken
引用
ヨシさん
書き込みありがとうございました
本日、バイク屋に寄り在庫確認をお願いしてきました
費用を教えて頂きありがとうございました
No.1366 2009/08/27(Thu)
☆
Re: / Ken
引用
ヨシさん
自分で交換されたのですか?
もし、交換されたなら簡単でした??
されたなら、どういう感じなのか教えて下さい!!
No.1367 2009/08/27(Thu)
☆
Re: (No Subject) / ヨシ
引用
ジェンマの場合、F、R共片持ちなので、楽ですよ。Rはマフラーを先に外しとく必要がありますが。(ボルト4本と泥よけの配線止め2ヶ所上げれば外れます)後はホイールを外せばシューが出てきます。頑張ってやってみて下さい。
No.1368 2009/08/27(Thu)
☆
Re: / Ken
引用
ヨシさん、マフラーですが、サイドカバーをはずして
横??、下から??手がはいるのでしょうか??
エンジンとマフラーをはずすのに特殊な工具等??
Rの場合ついでに、タイヤ交換する方がいいのでしょうか??何故ならばタイヤ交換の際に、またマフラーを外すなければならないのでしょうか??
教えて下さい。タイヤ交換の場合左側だけのボルトだけでは、交換できないのでしょうか??
No.1369 2009/08/27(Thu)
☆
Re: (No Subject) / ヨシ
引用
サイドカバーを外せば、横から作業出来ます。工具はラチェットがあればOKです。エキパイは10?_、マフラー固定は12?_、ホイールは14?_だったと思います。たぶん。
タイヤ交換はシュー交換の作業と同じ手順です。(クランクケースがあるので左側には外れません)そんなに面倒でもないので、タイヤは大丈夫であれば無理に今回じゃなくてもいいんじゃないかと思います。
No.1371 2009/08/31(Mon)
☆
Re: Gemma CS50 / Ken
引用
ヨシさん、ご丁寧に有難うございます!タイヤを交換する際に使用するヘラみたいな棒状のような物ですが、ホームセンター等で、購入可能でしょうか?価格は??また、代用品でのホイルとタイヤを外す事は出来るのでしょうか??お忙しいと思いますが教えて下さい。
No.1372 2009/09/02(Wed)
☆
Re: (No Subject) / ヨシ
引用
タイヤ交換はいつも自転車屋に頼むので、わかりません。(外したタイヤ持ち込みなので、バラし組み付け料無しで¥3000位)ただ、ヘラはホームセンターで売ってます。価格はわかりません。
No.1373 2009/09/02(Wed)
☆
Re: / GS
引用
ちょっとアドバイスを(^^;)
ヘラ=タイヤレバーはホームセンターで売ってますね。
ただジェンマ50はチューブ入りですか?
もしチューブレスならタイヤレバーでリムに傷を入れると
エアー漏れの原因になるので注意が必要ですよ。
タイヤ交換は慣れるまで結構大変ですが頑張ってみて下さい(笑)
No.1374 2009/09/03(Thu)
☆
Re: / GS
引用
あっ、リムプロテクター(リムに傷を付けないためのカバー)
があった方がリムに傷が入らず良いと思いますよ!
それ程高価な物では無かったと記憶しています。
No.1375 2009/09/03(Thu)
☆
Re: (No Subject) / ヨシ
引用
タイヤはチューブです。
No.1376 2009/09/03(Thu)
☆
Re: / Ken
引用
ヨシさん・GSさん書き込みありがとうございます!
自転車屋さん2本で3000円ぐらいなのでしょうか?
チューブ入りですが、このホイルでチューブレスに変更は可能なのでしょうか??教えて下さい!!
ホームセンターには明日、散歩がてら行ってきます。
チューブレス用のバルブは、このホイル穴に適合するのでしょうか??リムプロテクターもホームセンターに売っているのでしょうか??あと、虫外し??
No.1377 2009/09/04(Fri)
☆
Re: / Ken
引用
ヨシさん・GSさん・・・
ジェンマに長く乗っているのでしょうか?
クランクケース内のオイル交換も考えています!!
お勧めのオイル等ありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
No.1378 2009/09/04(Fri)
☆
Re: (No Subject) / ヨシ
引用
1本¥3000位でした。タイヤについては詳しくないのでわかりません。
ギアオイルもとくにコレといったモノもわかりません。自分はジェンマ50に10年程乗ってますが、ギアオイルもエンジンオイルもずっとカストロです。とくに根拠はありませんが・・・それで問題を起こした事もないので。
No.1379 2009/09/05(Sat)
☆
Re: / Ken
引用
ヨシさん
ホームセンターで買い物してきました!
ギヤオイルですが、4ストのオイルでも代用出来ると言うですね!!有難うございます!!
タイヤ交換時にマフラーを外すついでに、錆を落として耐熱用のスプレーで塗ろうと思っています、耐熱用スプレーのメーカー等品番分かりましたら教えて下さい。
10年乗っておられるのですね!セルの調子はどうですか??最近セルの状態が良くなくてキック始動しています、やはりCDI??がだめなのですか??教えて下さい。。
No.1381 2009/09/06(Sun)
☆
Re: (No Subject) / ヨシ
引用
ギアオイルもエンジンオイルも勿論2スト用ですよ!!
耐熱塗料はメーカー等気にしてません。車・2輪車に使えるモノなら。
セルモーターの件ですが、何が悪いのかと言われればわかりません。バッテリーは大丈夫ですか?
参考までに、自分は今、3台目なんですが、1台目も2台目も乗り始めは普通にセルは動いていました。ただ、いつもキックを使っていたので、たまにセルを使ってみるとウィーンというモーター音のみでエンジンがかからなくなり、そのうち始動しなくなりました。3台目は最初、セルの掛かりはあまりよくなかったんですが、毎回セル始動していたらよくなりました。
No.1383 2009/09/06(Sun)
☆
Re: / Ken
引用
ギヤオイルも2スト用で代用できるのですね!!
有難うございます!!
バッテリーは少し弱くなってきていますが、以前なら問題なかったんですよ!!本当に困りますね!!毎回始動するように心がけます!!
耐熱スプレー同色系探します!!
明日、頑張って作業します!
書き込み有難うございました!!
予断ですが、キャブのオーバーフローの際どうしたらいいのでしょうか??
やはり、OHでしょうか??
フロートバルブ??ニードルバルブ??
キャブを取り外さず対処する方法はあるのでしょうか??宜しくお願いします
No.1384 2009/09/08(Tue)
☆
Re: / Ken
引用
ヨシさん
報告遅れまして!!
F・Rのタイヤ、シュー交換出来ました。有難うございました。マフラーも、耐熱スプレーで薄めで出来上がりきれいになりました!!
ありがとうございました!!
また、他にも分からないことがありましたら
教えて下さい
No.1386 2009/09/11(Fri)
★
はじめまして!! / 旅人
引用
はじめましてジェンマ125乗りの旅人です!
いきなりなんですがこの間キャブをOHしていたら、メインジェットの番数が、112.5だったことに気が付いたんですが、こんな中途半端な番号初めて見たので、「これは、純正品なのか?」と思い知り合いに聞いてわからなかったので、ここに書き込ませていただきました。
もし良ければ純正の番数と皆さんが思う「この番数にすると調子良いよ」と言うのがあれば教えていただきませんか?
No.1382 2009/09/06(Sun)
☆
Re: はじめまして!! / 青GEMMA
引用
パーツリストを見ると130が標準のようですね。
112.5だとかなり薄めな気がします。
ノーマル状態であればやっぱり標準が一番調子良いのではないでしょうか。
薄すぎると焼きつくかもしれませんしね。
No.1385 2009/09/08(Tue)
★
(No Subject) / 爽風
引用
ポコ様
遅くなりましたが、サスオーバーホールありがとうございました。硬さも丁度良く、フルブレーキも全く不安ありません。ありがとうございました。
サスでお悩みの皆さん、是非ポコさんに相談したみてください。必ずや満足のいく結果が得られることでしょう。
No.1380 2009/09/06(Sun)
★
(No Subject) / PONTA
引用
はじめまして。ジェンマ50入手いたしました。
こつこつレストアをしていこうと思います。
やはり、皆さんのおっしゃるとおり、Fサスがカックンです。
ぽこ様。オーバーホールお願いできないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1370 2009/08/31(Mon)
★
Gemma CS50 / Ken
引用
ヨシさん
書き込みありがとうございました
本日、バイク屋に寄り在庫確認をお願いしてきました
費用を教えて頂きありがとうございました
No.1365 2009/08/27(Thu)
★
(No Subject) / ユーディーミニ
引用
どなたかジェンマ125のボアアップに関する情報を
お持ちの方おられませんか
情報をお持ちの方、書き込みよろしくお願いします
No.1359 2009/08/22(Sat)
★
はじめまして / 爽風
引用
ぽこさんへ
はじめまして。最近青ジェンマを手にいれたのですが、例によってお約束?のフロントサスがカックンです。ご多忙中のところ申し訳ありませんが、オーバーホールをお願いできますでしょうか。
No.1357 2009/08/11(Tue)
☆
Re: はじめまして / ぽこ
引用
kounopoko@yahoo.co.jp
メールください 急ぎは無理ですが まだできます 腰痛で3500円(返送エクスパック込み)です。これで良ければどうぞ。
No.1358 2009/08/15(Sat)
★
ジェンマ80 / Tommy&ELK
引用
ichi様
はじめまして。江東区(湾岸地域)在住のTommy&ELKと申します。Resできませんでしたので、新規で連絡させて頂きます。
当方、当BBS No.1221で投稿させていただいたのですが、その後、部品取車両が見つかりまして無事復活いたしました。記事を読んでいただきたいのですが、当時載せていたエンジン一式ストックしております。もし、ご入用でしたら、缶コーヒー1本奢っていただけたら喜んでドナーしますよっ!当方のはドライブシャフトが折れたもので、焼き付いたワケでは無いので使えるとは思うのですが・・・。
No.1355 2009/08/08(Sat)
☆
Re: ジェンマ80 / ichi
引用
Tommy&ELK様
ご連絡ありがとうございます。
ジェンパチ復活されたとの事、おめでとうございます。良かったですね。
ドライブシャフトが粉々って豪い事になったんですね。
駆動系がダメージ受けていてエンジン関係は多分OKという状態なんでしょうか?
当方岡山なので缶コーヒー1本を持って参上するには些か遠方なのがネックです。
現在、ガシャつきながらもなんとか70Km巡航できている状態ですので、次に逝った時にまだストックされておられましたら是非ドナーになっていただければと思います。
それまでに、他にご入用の方が発生した場合はichiには縁が無かったと思ってどうぞ困っている方にお譲り下さい。
ただし、万が一、捨てる前には一声かけて下さいませね。
ジェンマのクランクケースって最近の黒塗りやギンギラメッキのスクーターと違って磨けば光るモンで捨てるには忍びないですよね。
お互い末永く大事にしましょう。
ご連絡に感謝感激です。重ね重ね、ありがとうございます。
No.1356 2009/08/11(Tue)
★
ジェンマ80 / ichi
引用
どなたかジェンマ80の以下のパーツナンバーが分かる方ご教授願います。
ピストン
ピストンピン
ピストンリング
スモールエンドベアリング
No.1346 2009/07/05(Sun)
☆
Re: ジェンマ80 / nishi
引用
ichiさん、はじめまして
下記サイトのCS80が該当するのではないかと思います。
125はCS125ですので。
http://www.megazip.ru/bike/suzuki.html
No.1347 2009/07/05(Sun)
☆
Re: ジェンマ80 / ichi
引用
nishiさん、情報ありがとうございます。
ピストンはSTD3種類ありますが、おそらく、下へ行くに連れサイズアップなんでしょうね。おそらく・・・。
今後の参考に使います。
No.1351 2009/07/11(Sat)
☆
Re: ジェンマ80 / ichi
引用
教えていただいたサイトから部品番号をゲットしてオンラインサイトで見積もり取ったら、CS80(ジェンマ80)のピストンが廃盤とのことなんですが、部品番号が何かのものと統合されているとか、入手方法についてご存知の方、情報下さい。私のジェンマ80を蘇らせて下さい。宜しくお願いします。
No.1352 2009/07/22(Wed)
☆
Re: ジェンマ80 / nishi
引用
深夜に失礼します。
125を卒業された[ヒコさん]が以前に書かれていたように思うのですが、古い車両のこのあたりの部品は環境破壊につながるとのことで、メーカーが出荷を停止したとのようなコメントだったと思います。
トラブル対処名人のヒコさんも、これが車両を手放す理由になったとのことでした。
過去ログの検索方法を忘れたので、ご存知の方の登場をお待ちしております。
ネットオークションでエンジンごと探すしかなさそうな気がします。
No.1353 2009/07/31(Fri)
☆
Re: ジェンマ80 / ichi
引用
nishi様
情報ありがとうございます。
とあるサイトでRG185のピストンが純正部品番号は他の番号に統一されて変わってはいるものの、まだ入手できたという方がおられましたので、ジェンマの場合も同様の事が無いかと淡い期待を抱いているのですが、、、。
オークションでも80のエンジンなり車体丸ごとなりってなかなか出てこないんですよね。
なんとかごまかし走れるようにはなってるんですけど、70Km以上はエンジンが回りたくないーっと、、、
以前は平地で80Kmチョイは出てたんです。
下りとかなら90Kmくらい出てたんです。
それが無理やり下りで回してみたら70Km以上回らず再び抱き付き発生。
それ以来70Km以上出さないようにごまかしながら走ってます。
メカ的ガタの限界?
バラシついでにヘッドガスケット0.15mmほど薄くして2次圧縮上げたんですけどその影響もあるんでしょうか?
中低速はトルクフルにはなった感があるんですけど高回転が回らない。回ろうとしない。苦しそう。やめとこやめとこって感じで乗ってます。
希少なジェンマ80の運命や如何に。
No.1354 2009/07/31(Fri)
★
(No Subject) / じゃいける まくそん
引用
はじめまして。
ジェンマ125のタペット調整をしていますが、ナカナカうまくいきません。詳しい方手順を教えていただけませんでしょうか。
またクリアランス、圧縮上死点の位置も教えていただきたいのですが、、。
お手間取らせて申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
もう一つ、キャブの燃料パイプの反対側にあるパイプはどこに接続すればいいかもおしえてください。
お願い致します。
No.1350 2009/07/08(Wed)
★
ホントに!? / かおり
引用
まさかこんな結果になるとは。。。
moonright.com/?nroc
No.1349 2009/07/06(Mon)
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
299/300件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]