11485
ジェンマ BBS
ジェンマが好きな人はアシアトを!
★
(No Subject) / ウェーブちゃん
引用
はじめまして ホワイトのジェンマ125なんですが、本日メーターが動かなくなりました。どなたかお知恵拝借お願い致します。それともう一つ悩みがありまして60Kmあたりから息つきをおこしてスピードが出なくなります。よろしくお願い致します。まだまだ乗るつもりですので!
No.1116 2008/08/18(Mon)
☆
Re: / @管理人
引用
はじめまして。メーターはワイヤー切れの可能性が高いです。
No.1117 2008/08/18(Mon)
☆
Re: / ウェーブちゃん
引用
ありがとうございます
ただ品物が手に入るかどうかしんぱいです
No.1120 2008/08/19(Tue)
☆
Re: / ユーディー
引用
ジェンマ125のように古いバイクは
ワイヤー切れよりも、フロントハブの中にあるギア
がグリス切れのために異常磨耗したり固着している
可能性が高いと思われますので確認してみてください
60キロあたりからいきつきを起こす件に関しては
キャブレターの清掃で改善されることがほとんどです
それでも改善されない場合はCDIの故障やキャブレターの取り付け不良によるエアの吸い込みなどが考えられます
No.1134 2008/09/01(Mon)
☆
Re: / ウェーブちゃん
引用
ユーディーちゃんありがとうございます
メーターはハンドルのところでネジが外れていただけでした。
キャブレターの清掃はやはり分解しないとだめでしょうか。そこまでやったことないので、自身がありません。
トホホ
No.1135 2008/09/02(Tue)
★
はじめまして。 / 英太郎
引用
はじめまして。ジェンマBBSを拝見して、自分でも欲しくなり、解体屋さんでやっと見つけて、今レストアの最中です。とっても参考になるBBSで、なんだか楽しんでやってます。
特に今問題になってるのが、エンジンは快調になって80kmオーバーはでるのですが、アイドリングが安定せず、ブレーキをかけたら、エンジンが止まってしまいます。停止するたびなのですが・・・。みなさんの知恵をお貸し下さい。(^^)
No.1133 2008/08/31(Sun)
★
その後。。。 / ジェンモ
引用
ぽこさん、
先日よりお世話になりっぱなしです。
あれからフロートのシャフト磨いてみたのですが、狭い場所での作業だったのが災いして、シャフトを磨き終わって取り付けようとしたその時にフロートを「グシャ」っと踏みつぶしてしまいました。。。
ステップの上に置いていたのですが、転がって落ちていたみたいです。
でも新品のフロートがあったので即購入!
しかし取り付け後また新たなトラブルが、、、
キャブ整備のついでにエアクリーナーを交換しようとボックスを開けたらそこにあったものはなんと食器用のスポンジでした!
前の持ち主から譲ってもらってそのまま乗っていた僕も僕ですが、とりあえずそれを作り直して(厚さ1センチ)、フロートも新品にして組付けました。
ここからが、問題なのですが、それから走行してみるとセッティングが薄いみたいでパワーダウンしてしまいました。
キャブにもエアースクリューは見当たらないし、とりあえずフィルターを厚めの物(2センチ)に換えたのですが、何も変わらず。
つぎはフロートが新しいので浮力が強いのではと思い透明チューブでレベルを測ってみるとフロートの下から3分の2くらいでした。
交換前と比べてレベルが少し低いような気がしたのですが、前も前でサイドスタンドを立てると軽くオーバーフローしていたのでレベルが高すぎた気がします。
でも走りはよかったです。
という訳で、フロートの調整をしてみようと思うのですが、聞くばかりでは為にならないと思うので何とか頑張ってみます!
以上、長文になりましたが、事後報告とさせて頂きます。
No.1126 2008/08/23(Sat)
☆
Re: その後。。。 / ポコ
引用
スポンジはオイルをしみこませて手で絞る程度にしましたか?何もせずにそのままの取り付けでは空気の吸い込みよすぎて 燃料が吸い込まれないです。吹きが悪くなり高速で又は加速しませんすスポンジは食器洗いようで問題ないです。問題はどの程度抵抗(チョークのようになる)があるかで ダイアフラムのゴム膜が上がる量が変わり メインジェットのガソリン排出が変わります。結構微妙で ここが不良で吹きが悪いジェンマも多いです。参考になれば がんばってください
No.1127 2008/08/23(Sat)
☆
Re: その後。。。 / ぽこ
引用
まてよ ジェンマの50CCでしたっけ?ではゴム幕はないです が 同じです。車庫の中にジェンマ50キャブがころがっていたと思うので(あくまで部品取り)メールいただければ着払い送ります。活用ください。あくまであったと思うので なかったらごめんなさい。
No.1130 2008/08/29(Fri)
☆
Re: その後。。。 / ぽこ
引用
ありました ジェンマ50用だと思うので?できれば画像あれば確認できます。ジャンクなのでタダでどうぞちなみに作動しそうです。
No.1131 2008/08/29(Fri)
★
ありがとうございます、ぽこさん! / カリーン
引用
ぽこさんへ
先日、ぽこさんにFサスのオーバーホールをして頂きました。今まではフロントが底付きしてしまうために、Fブレーキをかけることができませんでした。OHをしてもらい早速、乗ってみました。ためらうことなくFブレーキをかけることができます!乗り心地も今までに比べたら、比べ物になりません! ぽこさん、本当にありがとうございました!感謝、感謝です!
今後またお世話になることがあるかもしれないので、その時はよろしくお願いします!
No.1129 2008/08/24(Sun)
★
古い名前は、[泥除け] / 熊のシッポ
引用
大変、ごぶさたしておりました。
今回、ジェンマ純正の泥除けをいただいて参りました。
今風に言うとマッドフラップとでも言うのでしょうか?
No.1128 2008/08/23(Sat)
★
(No Subject) / ちゃりお7
引用
先日タペット調整の件でお邪魔したものです。
その節は大変助かりました。ありがとうございました。
さてさて次の疑問ですが、、おなじみのフロントサスのこつん、こつんという音ですがダンパーを交換したいのですが、、??どのようにして分解するのでしょうか?
なお代用のダンパーはどのようなものなのでしょうか?
教えて頂けませんでしょうか?
No.1124 2008/08/22(Fri)
☆
Re: / ポコ
引用
過去の書き込みの検索のほうがよくわかると思いますがダンパは封入式で、雨風にあたらないので大丈夫です。3万キロぐらい走行しているのはだめみたいですが ゴツンは 緩衝材の材質不良で 経年変化と圧力で粉ごなになり最後に吸収されなくなりゴツンとなります。分解は 専用のスプリングコンプレッサーで内部を出してシャフトをはずします。シャフト軸にはねじロックが入っていてやはり専用のシャフトはずしで分解しないとかなり硬いです。緩衝材は2枚入っていて 1枚は硬いスポンジ材質(これが経年変化で壊れる)次に底付防止のゴムです残念ながらここも圧力で破損している物がほとんどで90パーセントのさすがなくなっています。当方も新車時にどのようなものが封入されているか不明だった為 程度のよい物を実は切断して 解明しました。1番よいのは硬質ウレタン(ラリー車のブッシュ材料)それに適度な柔らかさのゴム材の交換することですが 残念ながら硬質ウレタンは高価なのと旋盤の加工が必要なことです。市販のサスにつかわれている物を入れてみたりしましたが、これもジェンマには不足でした。また サスそのものの交換もジェンマはグリスニップルのある特別なので無理です(分解切断した部品で溶接してスペスシャルを作ったこともありましたが前に書き込みにある黄色いジェンマのフロントサス)部品あればできますが今度はバネの硬さが問題で リヤサス用のバネは硬くてだめです 腰痛になります。いや腰痛です? 結局空冷ワーゲンのリヤサス増強用(ソフト)を加工して作りました。で 結局 今はやわらかめの テーパー状のゴム材に落ち着きました。先日もご自分で挑戦された方がいてどうも材質で悩んだみたいです。がんばればできます。挑戦してみてください。
No.1125 2008/08/22(Fri)
★
お尋ね / ちゃりお7
引用
はじめまして。
ジェンマ125をやっとの思い出手に入れこれからレストアしてデビューしたいと思っています。
早速ですがタペットオンがしているので調整をしたいのですが、IN/EXのタペットクリアランスをご存知の方教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
No.1121 2008/08/19(Tue)
☆
タペットクリアランスの調整 / @管理人
引用
ちゃりお7さん、はじめまして。ちょうど今マニュアル手にしていたので、、
ロックナットを弛めて、アジャストスクリューがバルブステムに軽く接触した所から、IN/EXとも8分の1回転戻しです。
No.1122 2008/08/19(Tue)
☆
タペットクリアランスの調整 / @管理人
引用
※セキュリティ上の理由によりファイル選択欄は自動再入力できません。
※恐れ入りますが投稿前に再度ファイルを選択しなおしてください。
なるほど、プレビュ=したまま投稿すると画像が消えてしまうとは・・初めて知った@管理人。
No.1123 2008/08/19(Tue)
★
はじめまして / 勘八
引用
管理人様、皆様初めまして!
先週、解体屋にて125を発見。購入しました。
最近まで走行していたジェンマですが現在不動。
まずはレストアしていきます。
No.1114 2008/08/16(Sat)
☆
Re: はじめまして / 勘八
引用
自己レス失礼します
どなたかサービスマニュアル及びパーツリストを貸していただけないでしょうか?
ヤフオクで高値でヒックリしました
レストアに必ず必要なんでよろしくお願いします
またリヤシート(キャリアに付けるタイプ)をお持ちの方で必要の無い方いらっしゃいませんか?是非譲ってください
よろしくお願いします
No.1115 2008/08/18(Mon)
☆
Re: はじめまして / @管理人
引用
はじめまして。勘八さん、運がいいですね〜。
昨日、バイク関係のモノを整理していたらヒョッコリ出てきました。
お届け先メール下さい。
クロネコメール便でお送りします。
No.1118 2008/08/18(Mon)
☆
Re: はじめまして / 勘八
引用
ありがとうございます!早速メールしましたので宜しくお願いします。
No.1119 2008/08/19(Tue)
★
リアボックス / トージ
引用
必要に迫られてgiviのリアボックスを装着いたしました。実用性は格段に高まりましたが、見た目は・・・。うう〜ん、微妙ですねー。
No.1113 2008/08/14(Thu)
★
ぽこさんへ / ジェンモ
引用
先日はどうもありがとうございました。
おかげさまでジェンマ50が復活しました。
いつも125ばかり乗っていたので、久々の2ストジェンマを堪能できました。
あらためて乗るとスタートは125よりも速い気が。。。気のせいでしょうか?
しかし、調子に乗って毎日乗っていると、突然のオーバーフロー!!
キャブをオーバーホールしたのですが、なおらず。。。
やっぱりフロートとフロートバルブの交換が必要なのでしょうか?
欲張ってFサス」2本もお願いしたツケが回ってきたのでしょうか?あまり金額がかかると懐にひびくのでなんとか整備で直したいと思っております。
が、念のため金額を調べてみようと思います。
ジェンマ50のフロートとフロートバルブの品番などご存知ではないでしょうか?
お願い事ばかりで申し訳ありません。
No.1109 2008/08/10(Sun)
☆
Re: ぽこさんへ / ポコさんのフロントキャリヤの作り方
引用
サスはご機嫌みたいでよかったです。フロートバルブは昔は両方とも真鍮だったので研磨して当たりつけていましたが。70年後半からゴムコーティングと金属です。おまけに後ろに小さなばねで押してもれなくしています。たいていは丁寧に掃除するか軽く穴をドリル刃で手でなでる(ほんとに軽く力入れない)と直ります。この部品は共通部品なので買っても 中古を流用でも安いです(昔は)。フロートは専用レベル又は透明チューブで測定できますが(キャブのガソリンぬきのねじをあけて排出口にチューブをつけ上に曲げればレベルになる)、今のはフローと自体が調整できないよう?いや交換前提のような構造ですので できるだけ丁寧にそのままのほうがよいでは? 参考になれば
No.1110 2008/08/10(Sun)
☆
Re: ぽこさんへ / ジェンモ
引用
御教授ありがとうございます。
私のジェンマのフロートバルブは後ろにバネがついたタイプでしたが、先っちょにゴムコーティングされておらず、金属(アルミ?)でした。
ゴムが溶けて無くなったのかな?
とりあえず、フロートチャンバーを外した状態でフロートを指で持ち上げてみるとガソリンの流れはちゃんと止まっていたので、フロートが浮かばなくなったのでしょうか、次はレベルを測ってみようと思います。
早くなおるといいな〜。
No.1111 2008/08/10(Sun)
☆
Re: ぽこさんへ / ポコさんのフロントキャリヤの作り方
引用
それなら簡単 フロートの取り付けのシャフトが硬くなっているだけです。数回フロート往復させるか シャフトをコンパウンドで磨くか 800番ぐらいのペーパーで磨けば復活です。キャブを軽く振ってカタカタ動けば大丈夫 完璧です 直りましたね レベルは計ってみてください 空燃比が変わりますので それでは
No.1112 2008/08/10(Sun)
★
(No Subject) / 見つけたジェンマ、ぽこさんへ
引用
はじめまして、小屋を整理していたらジェンマ125を見つけました。エンジンは、何年も掛けてないのですが、バッテリーを交換でセル一発でした。しかし。フロントサスが底ずきそして、スカスカです。何かよい方法がないかとネット検索でここに行き着きました。何とかフロントサスのOHお願いできますか。何十年ぶりかの血が騒ぎ始めました。よろしくお願いします
No.1108 2008/08/06(Wed)
★
フロントのスカスカ、ぽこさんへ / カリーン
引用
はじめまして、ぽこさん! いつもこのサイトを参考にさせていただいて助かっています。私はジェンマ125を乗って早10年が経ちました。購入当初からフロントサスはスカスカでフルボトム状態でした。部品もないことだろうと思いあきらめて乗っていましたが、ぽこさんがOHをやっているとのことでお願いをしたいのですが、まだフロントサスのOHは行っていますでしょうか?
No.1101 2008/08/02(Sat)
☆
Re: フロントのスカスカ、ぽこさんへ / ポコさんのフロントキャリヤの作り方
引用
お困りの方にはやってます。材質が以前の高価な硬質ウレタンからゴム材になりましたが、感触は同じです。はずし方は一番簡単で確実なのは 前のボックスからプラスねじ2個で前カバー(ポジションランプのところ)をはずし 前フェンダー取り付けねじ3個を上から緩め隙間を作り フロントサス上部ボルトをはずし、あとは下です。15分ぐらいで外れます。組み立ては逆でグリスを軸に封入してください。高価なニードルベアリングですから、これ ベスパと同じ 取り外しの参考にどうぞ 腰痛のときと急ぎはだめです。メール先は 下の書き込みにあります。それでは
No.1103 2008/08/04(Mon)
☆
ぽこさん、返答ありがとうございます / カリーン
引用
ぽこさん、返答ありがとうございます。お盆にジェンマでツーリングに出かけるので、その後に取り外してみます。その後ぽこさんにOHをお願いすると思いますので、一度メールをさせていただきます。その際にはお願いいたします。
No.1105 2008/08/04(Mon)
☆
Re: フロントのスカスカ、ぽこさんへ / ポコさんのフロントキャリヤの作り方
引用
なに スカスカサスでツーリング 危ないですよそれは
1本OH済があるので(表面は錆で始めている)送りましょうか?スカスカサスと交換プラスOH代で フルブレーキできます。お盆は混むし事故すれば大変だ
No.1106 2008/08/04(Mon)
☆
ぽこさん、ありがとうございます / カリーン
引用
ぽこさん、心配していただいてありがとうございます。やっぱりその状態でのツーリングは危ないですよね。ツーリングは違うオートバイで行くことにします。仕事が多忙なため、お盆休みにゆっくりとサスを取り外して、ぽこさんにOHをお願いすることにいたします。その時はよろしくお願いいたします。
どうも心配してくださってありがとうございます!
No.1107 2008/08/05(Tue)
★
(No Subject) / Ichi
引用
ポコさん回答ありがとうございました。
申し訳ないなんて言われたらこっちの方が申し訳ない。
オークションの価格がエライ安かったので情報お持ちの方がおられたらと思ったんですが、そうですね、元々安いモンですし汎用品にしときます。
ところでメッサーってメッサーシュミットですか?
このBBSを時々覘いて、「ポコさんてきっと治す薬の無い不治の病にかかってる人なんだろうなぁ」って勝手に思ってましたけど(大変失礼!)、そこまでやる病気なんて超越した方だったんですね。(ベタ褒めしてますから悪しからず。)
No.1098 2008/08/02(Sat)
☆
Re: / Ichi
引用
あれ?レスの仕方が良く分かってません。
すみません。みなさん。
↓
No.1099 2008/08/02(Sat)
☆
Re: / ポコさんのフロントキャリヤの作り方
引用
メッサーシュミットのレプリカです。フレームが腐ってないので 鋼管で作っています。エンジンはなんと逆転します。レストアして知り合いのドイツ人に威張ってやろうとたくらんでいます?(本国じゃ程度のよいのが25000ユーロします)先日ドイツに画像送ったらうけました。日本にも変な車があると ただ腰痛が悪化しそうで・・
No.1104 2008/08/04(Mon)
★
燃費について / ユーディー
引用
皆さんの ジェンマの燃費を教えてください
参考までに サービスマニュアルには67.6km/l と記載されております
No.1102 2008/08/03(Sun)
★
(No Subject) / Ichi
引用
今やっとレスの仕方を理解しました。
アホですみません。
↓
No.1100 2008/08/02(Sat)
★
エキゾーストのガスケット / Ichi
引用
はじめまして。
25年物のジェンマ80に乗っています。
ジェンマ80とジェンマ50のエキゾーストガスケットって、もしかして互換性あるんでしょうか?
ヤフオクで50の物が出品されてて形は80のものそのまんまなんですが、、、
パーツリストをお持ちの方、またはご存知の方おられましたらご教示下さい。
宜しくお願いします。
No.1096 2008/07/29(Tue)
☆
Re: エキゾーストのガスケット / ポコさんのフロントキャリヤの作り方
引用
2輪の部品を売っているところに 汎用のガスケットが安価で出回っています大きさを測りあった物を購入すればよいです。送料や振込みの費用を考えると汎用品のほうがお得ですよ 50 80の互換性については不明です。申し訳ない。参考までに
No.1097 2008/07/29(Tue)
★
シリンダーの ベースガスケットについて / ユーディーみに
引用
はじめまして
白ジェンマにかれこれ 10年乗っております
みなさんに 質問があるんですけども
最近 エンジンオイルが けっこうもれてきたので
エンジンを 分解してみました しかし エンジン全体が
オイルまみれで どこから漏れているのか はっきりとはわかりませんでした そのとき シリンダーのベースガスケットが破れてしまいました げんざい メーカに在庫があるのかどうか知りたいです
どなたか 最近購入された方がおられましたら
おしえてください よろしくお願いします
No.1089 2008/07/26(Sat)
☆
Re: シリンダーの ベースガスケットについて / トージ
引用
シリンダーとクランクケースの間にあるガスケットでしょうか?パーツリストには品番 11241-05200 とあります。在庫はバイク屋に聞くのが早いですが、最近はウェビックなどでネット経由でも調べられますよー。
No.1094 2008/07/27(Sun)
☆
Re: シリンダーの ベースガスケットについて / ユーディーみに
引用
ありがとうございます
なんとか 自分で作りました ついでに少し薄めのやつにして 圧縮を上げたんですが まえより加速が速くなったような 気がします。
No.1095 2008/07/27(Sun)
★
(No Subject) / ポコさんのフロントキャリヤの作り方
引用
やる気になるとフロントキャリヤ自作できます。
前のカバー 駐車灯ののところをはずし 裏に 穴あけするしるしがある(ちゃんとマークがある)のでそこに 8ミリぐらいの穴を3個あけ(勇気がいるもししくじったらと・・でもあける)
車体のねじ穴が外から見れるようになったら元に戻しスペーサー40ミリぐらい入れるとボルト固定できる様になるので後は かっこいい箱やキャリヤをつけるだけです。これで君も立派な 新聞配達員です。できない方は相談ください ただし腰痛のときと 最近入手したメッサーのレストアしてるときはだめです。
No.1088 2008/07/23(Wed)
☆
Re: / こまま♂
引用
こんばんは。ポコさん、サスのOHありがとうございました。ガックンと底着きしていたフロントがまるでうそのように快調です。
ありがとうございました。
No.1091 2008/07/26(Sat)
☆
Re: / ポコさんのフロントキャリヤの作り方
引用
いやいや 困ったらまたどうぞ それで 穴の位置は、画像の丸い凹みがドリル位置で3箇所あります。ここに穴あければ前にかご等を取り付けできます。スペーサーを入れて完了です。かなり重いものもいけます。それから 持っていても仕方がないので もう一台オークションにジェンマ出します。3300キロ実走行整備中のものです。よかったらどうぞ さすもOHして渡します。腰痛なんか嫌いだ。
No.1092 2008/07/27(Sun)
☆
Re: / ポコさんのフロントキャリヤの作り方
引用
画像がでかすぎた 要するに ボルト穴位置に丁度真上にドリルで開けてくれと凹みがあります。
No.1093 2008/07/27(Sun)
★
コックについて / クウ
引用
はじめまして。125乗りのクウと申します。いつもとても参考に拝見させて頂いております。この度、どうしても不明なことがあり、はじめて質問に投稿させて頂きます。負圧コックの手動部なのですが、分解してみたところ内部に二箇所穴が確認できたのですが、これだとON位置(↑)でもPRI位置(→)でも経路が繋がってしまうのですが、それで正常なのでしょうか?ON位置だとRESからは燃料は流れないと考えていたので、疑問に思い質問させて頂きました次第です。それともON位置でもPRI位置でもRESからOUTへ燃料は常に流れているものなのでしょうか?非常にわかりにくい駄文で恐縮ではありますがご教授よろしくお願い致します。
No.1090 2008/07/26(Sat)
★
はじめまして☆ / ヒロ
引用
みなさんはじめまして、大阪在住ヒロと申します。私今年の初めにあるフリマでジェンマ80を手に入れました。例に漏れずフロントサスがスカスカな状態です。いろいろネットで探しているうちにこのBBSに行き当たりぽこさんという方がサスのOHをされているのを知り、書き込みさせて頂きました。私もぜひOHをお願いしたいのですが、どうすれはいいのでしょうか。どなたか教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
No.1086 2008/07/21(Mon)
☆
Re: はじめまして☆ / 船長
引用
ぽこさんにメールしてお願いしてごらん。
kounopoko@yahoo.co.jp
No.1087 2008/07/22(Tue)
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
299/300件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]