[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ありがとうございます / IGA [ Mail ]
東陽町講座ありがとうございました。本を見て自分で作って見るのと、実際にいっしょに作って体験するのでは大きな違いがありました。特に荒関さんの作品は一番上の淵の処理の見た目がきれいで感心します。今回、取っ手のデザイン変更/ボンド付け位置の実例/二本紐のたるみ修正方法それに三つ編みの編み方を学ぶことが出来て非常に有意義でした。今回の作品は、妻へ5/10の母の日のプレゼントとして贈る予定です。8本帯を本来8段組はずが、勘違いで4段で作ってしまいましたが結果これもきれいな形になりました。ありがとうございました。
No.1469 - 2009/04/28(Tue) 01:55:50

Re: ありがとうございます / まゆみ [ Home ] [ Mail ]
東陽町での講座に、ご参加くださり、ありがとうございました。
限られた時間の中で、皆さんに要点を充分にお伝えできていたか気がかりでしたが、非常に有意義だったと言ってくださって、とても嬉しく思います。
IGAさんのバッグは少し浅めの横長のバッグになりましたが、それはそれで、かわいらしくて素敵なバッグになりましたね。奥様にプレゼントされるんですね。気に入っていただけるといいですね。ぜひ、またいろいろと挑戦してみてくださいね。

No.1471 - 2009/04/28(Tue) 15:38:57
(No Subject) / minmi
はじめまして。
バスケットを作っているのですが、立ち上げの時に3本縄編みをして下さい。となっているのですが、3本縄編みのやり方が分からないので、教えて下さい。

No.1468 - 2009/04/27(Mon) 23:21:40

Re: / まゆみ [ Home ] [ Mail ]
こんにちは、はじめまして。

3本縄編みは、まず3本の編み紐を1目ずつずらして取り付け、表側に出しておきます。1番左から出ているひもから順次縦紐を2本飛ばして次の縦紐にかけていきます。常に、1番左にある紐を縦紐2本飛ばして次の縦紐にかけるという作業を繰り返し、3本で進んでいきます。やってみてください。

No.1470 - 2009/04/28(Tue) 15:20:07
(No Subject) / 石畳のん♪
数ある手芸の中で「エコクラフト」に出会えたこと、
幸運にも、まゆみ先生に直接ご指導頂けたこと、私は
とても嬉しく、幸運だったと思っております。そして・・・
先生のご本「エコクラフトで編むバッグ・かご・小もの」の
ページを開いていった時のワクワクドキドキ感は今も鮮明です。

「大手出版社」さんの、今回のニュースには大変驚きましたが
『先生の作品とご本の輝き』は永遠です♪どうかどうか早急に
素晴らしい解決策が提示されることを、心より願っております!

No.1466 - 2009/04/23(Thu) 11:43:55

Re: / まゆみ [ Home ] [ Mail ]
のんさん、こんにちは。

お気遣い、ありがとうございます。

このたびの雄鶏社倒産の報には、大変驚き、残念でなりません。
日を追うごとに、淋しさ、切なさが増してきますが、現実は受け止めなくてはなりません。今後のことは、まだよくわかりませんが、何か道が開けることを願っております。
これまでに、私の本を手にとってくださった大勢の読者のかたに感謝するとともに、私の作品を素敵な本にして世に送り出してくださった編集者のKさんに心よりお礼を申し上げたい気持ちです。

No.1467 - 2009/04/23(Thu) 20:14:25
初めまして! / mame
職場の仲間と手作りに挑戦しようと思いエコクラフトをみつけました。
私自身エコクラフトは未体験なのですが、初心者や男性でも手軽に作れる物はどんなものがあるでしょうか?紙ひもにも挑戦したいと思っているのですがおすすめがあったら教えてほしいです。
初歩的な質問ですみません(^^;)
よろしくお願いします。

No.1464 - 2009/04/22(Wed) 21:31:26

Re: 初めまして! / まゆみ [ Home ] [ Mail ]
こんにちは、はじめまして。

初めても方でも、小ぶりの角底バスケットなら2〜3時間で編むことができますのでお勧めです(紐を裁断して準備する時間も必要ですが)。本もいろいろ出ていて、どの本にも初心者でも作りやすいようなシンプルなデザインのものが載っていますので、選んで作ってみてはいかがでしょう。あるいは、キットをネット販売しているHPもいろいろありますので、利用するのもよいかもしれません。エコクラフト(または紙バンド)キットで検索するとみつかると思います。
初めての方には、エコクラフト(または紙バンド)のほうが紙ひもよりも扱いやすいと思います。作り慣れてきたら紙ひもにも挑戦してみてください。

No.1465 - 2009/04/22(Wed) 23:37:30
久しぶりに書き込みしてます / かもちゃん
皆さん元気でしたか?この春に四番目が小学校入学して挨拶周りやお返し発送やらが落ち着いた所です。先日旦那がクラフトの新しい本頼んどいたよと、本当に買ってくれました。そろそろ作品を作らなければと思いつつ、先生の作品の本を眺めています。
No.1462 - 2009/04/12(Sun) 20:29:53

Re: 久しぶりに書き込みしてます / まゆみ [ Home ] [ Mail ]
かもちゃん、こんにちは。お久しぶりです。

末のお子さんも、いよいよ小学生なんですね。ご入学おめでとうございます。
4人のお子さんを育てられて、忙しい毎日だったと思いますが、子育ても一段落ですね。
これからは作品つくりに使える時間も増やせそうですね。

本を見てくださって、ありがとうございます。ぜひ、いろいろ作ってみてください。

No.1463 - 2009/04/13(Mon) 00:22:09
新作です☆ / tenmaママ [ Home ]
こんにちは!!
暖かくて桜も満開になりました♪
気持ちの良いお天気ですね。

ワイドタイプのテープで
新作BAGを作ってみました。
結構大きくなりましたが沢山入りそうです。

No.1459 - 2009/04/10(Fri) 14:29:44

Re: 新作です☆ / まゆみ [ Home ] [ Mail ]
tenmaママさん、こんにちは。

こちらは、桜吹雪が舞い、つつじの蕾が色づく季節になりました。

新作の写真を見せてくださって、ありがとうございます。
ワイドを上手に使われていて、とてもすっきりしたデザインですね。
ワイドを編まずに貼り付けて、間にラインを編み込んでいくアイデア、素敵です。たくさん物が入れられて、重宝しそうですね。
写真に写ってい満開の桜は、ご自宅のベランダから見える景色でしょうか。
毎日、お花見ができるんですね。うらやましいです。

No.1460 - 2009/04/10(Fri) 23:53:45

Re: 新作です☆ / tenmaママ [ Home ]
すっきりしたデザインもとても気に入ってます♪
家の裏に電車が通っているので線路沿いに
桜の木が並んでいます☆
毎日ベランダから見れますので毎日お花見ですね(笑)

No.1461 - 2009/04/11(Sat) 09:01:45
教えてくださいませ・・・ / ジュリア [ Home ]
まゆみ先生、お久しぶりです<(_ _)>
新しい本「エコクラフトを楽しむ手作りのバッグとかご」、とっても気に入っております♪(特に表紙のバッグ・・籐のようで素敵ですよねー!)
どれも編みたいのですが、これから編もうと思っているのが6番「ふたつきボックス」という作品なんです。
そこで質問があるのですが・・実はサイズを変えて編もうと考えております。
本のサイズだと底25×18.5、高さ13ですが、私が編もうとしているのが底30×35、高さ30というもの・・・かなり大きめなのです〜(^^;
大きなかごだと8本幅ひも(縦・横)、編みひも2本幅だと厳しいでしょうか・・・
「ナチュラルがすき エコクラフトのかご」の本の中には大きなかごで、12本幅、編みひも4本幅というのがあったのですが、そのくらいが妥当なのでしょうか?(ふたつきの場合、ふたも統一しなきゃいけないですし)
デザインがとても素敵なので、ぜひチャレンジしたいのですが、よろしかったら何本幅が適切か教えて頂けると嬉しいです!
それと、かごなどの大物?を仕上げる時に水に浸して形を整えてから乾かして、その後ニスを塗るといいと聞いたのですが、霧吹きなどではなく、ざぶっと浸してかまわないのでしょうか??(ちょっと心配だったりして・・・)
いろいろと質問を重ねて申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

No.1456 - 2009/04/02(Thu) 22:28:24

Re: 教えてくださいませ・・・ / まゆみ [ Home ] [ Mail ]
ジュリアさん、こんにちは。お久しぶりです。おかわりありませんか。
桜並木もそろそろ見ごろになってきますね。

私の新刊を見てくださって、ありがとうございます。

6番の「ふたつきボックス」をご希望の大きなサイズで実際に私は作ったことはないのですが、大きなかごを8本幅の縦横紐、2本幅の編み紐で作るのは、かなりの労力が要りそうですね。
縦横紐を9幅か10幅にして編み紐を3幅にするのはどうでしょう。ふたも3幅で編むかまたは2幅で編んで繊細な感じにしたいなら、ボックス本体の側面の上部を2幅の編み紐で編んでふたとの共通性を持たせるのもよいと思います。
大きめのかごを作る際に、しっかりさせるための工夫を書いてみます。
・縦紐の数を多めにして縦紐同士の間隔を狭くする
・縁紐を貼った後にさらに口周りの内側に6幅くらいの補強紐を3〜6周貼る
・ある程度の重さに耐えられるようにしたいなら底に対角線上に補強紐を貼る
・霧吹きをして少し湿らせ、形を整えて、充分に乾かしてからニスを塗る
 このとき水に浸すのは、やめたほうがよいと思います。ボンドで接着したところが剥がれてきて、だいなしになる恐れがあります。

表紙のバッグも、ぜひ作ってみてくださいね。

No.1457 - 2009/04/03(Fri) 09:14:39

Re: 教えてくださいませ・・・ / ジュリア [ Home ]
まゆみ先生、早速のアドバイスをありがとうございます!
丁寧なアドバイス、本当にとっても嬉しいです。助かります。
私もそんなに大きなサイズを作った事がないのですが、大事な友達に特に編んでほしいと注文を受けておりました。
今まで本の作り方でしか作った事がないので・・・でも自分でアレンジしたり、挑戦するのも楽しいですね。(失敗もかなりありましたが^^;)
縦ひもの数を多くするという工夫、さっそく試してみます♪
霧吹きで湿らせて形を整えるのもお聞きしてよかった!危うく、だいなしにしちゃうところでした☆(笑)
がんばって完成させてみます(^^)
本当にありがとうございました。

桜並木、伊豆高原の桜並木よりず〜っと見事なので、毎年楽しみにしています。今年ももうすぐなので待ち遠しいです♪

No.1458 - 2009/04/03(Fri) 20:36:43
初めまして。 / ユウ
まゆみ先生、初めまして。
先生に、どうしてもお礼を申し上げたくて、書き込みいたしました。
今、子育て真っ最中なのですが、数年前から利き手の右手が痛みや痺れで思うように動かなくなってしまい、文字を書くことも、料理をすることも、いろんな手作りをすることも以前は大好きだったのにあまりできなくなってしまいました。
数ヶ月前、たまたま図書館で、おしゃれ工房を拝見しまして、これだったら私にも挑戦できるかも!と思い、さっそく少しずつ取り組んでおります。難しいところもありますが、とっても楽しいです♪
いつか、まゆみ先生にお会いするのが夢です。
こんなにすばらしい世界を魅せてくださって、ありがとうございます。

No.1454 - 2009/03/27(Fri) 16:00:04

Re: 初めまして。 / まゆみ [ Home ] [ Mail ]
こんにちは、はじめまして。
書き込みをしてくださって、ありがとうございます。

利き手に痛みや、痺れがあって思うように使えないのは、さぞお辛いこととお察しします。それでもエコクラフトに挑戦してくださって、作品作りを楽しんでおられることを伺い、とても嬉しく思います。これからも無理のない程度に
続けて、楽しい時間を増やしてくださいね。
1日も早く、手の痛みや痺れがなくなることをお祈りしています。

いつか、お会いできる機会があるといいですね。

No.1455 - 2009/03/27(Fri) 22:04:06
ありがとうございます。 / チー
こんにちは!

まゆみ先生、丁寧なお返事ありがとうございます。これですっきりわかりました。どうも本に書いてある「2段ごとに」という言葉に勘違いしていました。
又一生懸命作れます。本当にありがとうございました。

No.1452 - 2009/03/26(Thu) 16:22:49

Re: ありがとうございます。 / まゆみ [ Home ] [ Mail ]
すっきりしてよかったです。
また何か、わかりづらいところなどありましたら、お気軽に書き込みをしてください。

No.1453 - 2009/03/26(Thu) 22:47:27
(No Subject) / チー
こんばんは!

まゆみ先生のお作りになったバッグが作りたくて、チャレンジしましたが
わからない所がありまして、書き込んでいます。「エコクラフト手芸8」に掲載されている「おしゃれな半円バッグ」ですがp78の15番でわからなくなってしまいました。6段編んだあと2段ごとに左右のひもを1本づつずらして引き返し編みのところです。7段目に左右1本ずらして引き返したら8段目は7段目と同じところで引き返し8段目に又1本ずらして引き返せばよいのでしょうか? すみません文章が長くなってしまいました。よろしくお願いします。

No.1450 - 2009/03/25(Wed) 19:48:53

Re: / まゆみ [ Home ] [ Mail ]
こんばんは。

p78の15のところですが、端から端まで3往復したら、両端を1目づつ減らして17往復するということです。言い換えると毎回1目づつ手前で引き返すので、左右対称に17の折山(引き返し点)が中心方向に1目づつずれていきます。(17回目の折山は中心の縦紐の左隣と右隣の縦紐のところになります)この説明でわかりにくいでしょうか。やってみて、うまくいかなかったらまた書き込みをしてくださいね。

No.1451 - 2009/03/25(Wed) 22:28:03
全581件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 59 >> ]