| ニコさん、こんにちは、今年は猛暑に慣れたのか、マヒしたのか、32度なんて数字を見ると、今日は少し涼しいのか…と思ったりしてしまいます。
我が家の鈴虫たちも元気に鳴いています。
昔子供たちと共に飼っていた鈴虫を久々に飼ってみたい…と思いたち、今年で3度目の夏。 1年目はオークションで譲っていただいた50匹ほどの世話でしたが、2年目はまさかの4000匹以上、3年目は自分なりに調整して3500匹程。
このうち、今年は100匹ちょっと里子に出しましたが、只今、皆が少しずつ羽を合わせる間合いが違うので、ワーワーワーーとそれはそれはにぎやかです。
私も3年目で少し余裕ができて、今年はかなり観察をしてきました。
?@メスが少ない。(あくまでも見た目ですが、メスは全体の2割弱だと思います) ?Aメスの成長が遅いように思われる ?B既にマットには散乱した卵が確認できます。これは無精卵? ?C無精卵と有精卵は見分けることが可能なのか?
以上、小学生の自由研究ではないですが、おばちゃんの自由研究課題です。
昨年は、オスを少し庭に放しましたが、「結局は口減らしだろう」と非難するもう一人の自分もいて、実際、数日で声が聞こえなくなってしまいました。 (天敵が多いもんね〜、温室育ちだから、エサも自分で探せないよね〜)と思い、今年はそれもできず、みんなを飼育しています。
現在、来年のために残す産卵用ケースは2個に決め、メスは成虫になった子を見つけたらそちらに移動させています。 オスは美しい姿のよく鳴く子を選びたいところですが、数が多すぎて、なかなか・・・。
?Dたくさん飼育されている方は、どういう風に育て、卵を残しておられるのか…それも気になります
中級者、上級者の方からの、アドバイスがあればうれしいですね。
|
No.5515 - 2018/08/19(Sun) 12:50:21 |