[ 掲示板に戻る ]

記事No.5913に関するスレッドです

鈴虫の死ぬ症状、原因について / さくらパパ [近畿] [初心者] [ Mail ]
連投ですみません。
ここ数日、1日に2匹くらいの割合で。
令や大きさに関係なく、急に狂ったようにぴょんぴょん跳ねたり走りまくりだし、ひっくり返って足をもがき死んでいきます。
別のケースのも同じ症状になります。
これは何が原因なのでしょう??
それとも鈴虫が弱って死ぬ時は、こんな風に死ぬのでしょうか??
わかる方よろしくお願いします。

No.5909 - 2024/07/23(Tue) 20:09:59

Re: 鈴虫の死ぬ症状、原因について / 金鈴27 [近畿]
たぶん餌として野菜を与えているでしょう?
与えている野菜の種類と、その野菜のどの部位を与えているかを教えていただけますか?

No.5911 - 2024/07/24(Wed) 06:46:22

Re: 鈴虫の死ぬ症状、原因について / さくらパパ [近畿] [初心者] [ Mail ]
金鈴27さん、返信していただきありがとうございます。
はい、きゅうりとなすびを水分補給の意味であげています。
カットの前に水洗。どちらも頭と尻尾の部分をカットしてから、きゅうりは半分に。なすびは輪切りにして竹串にさしています。
ちょうど羽化したオスを撮った写真ですがアップしますね。後に野菜が写ってるので分かるでしょうか、、、
やはり、農薬でしょうか?カビ対策として乾燥気味にしてるので乾燥と暑さかなと考えたりしてました。特徴的な死に方なのでお尋ねした次第です。
ちなみにマンション住まい、昼間は留守にしてるのですが気温は28、29度くらい。扇風機の風が軽く届くようにしてます。
どうぞよろしくお願いいたします。

No.5913 - 2024/07/24(Wed) 15:31:20

Re: 鈴虫の死ぬ症状、原因について / 金鈴27 [近畿]
さくらパパさん、すごく丁寧なお返事本当にありがとうございます。

1980年代のことだったと思いますが、飼っている鈴虫が狂ったように飼育ケースの中を飛び跳ねまわり、最後にはもがき苦しんで死ぬ、という現象が鈴虫愛好家の間で全国的に話題になりました。地方の新聞やテレビニュースでも取り上げられたのですが、餌として与えられた野菜を調べたところ、原因はごく微量のBHC(ベンゼンヘキサクロリド)という農薬である、ということでした。

このBHC(ベンゼンヘキサクロリド)は、一度人間の体内に入ると排出されにくい(つまり体内に残留しやすい)という理由で、国内では1971年に使用が禁止されていたのですが、土に残留したBHCが野菜に移動して鈴虫に影響を及ぼしたのだろう、ということでした。

1980年代以降、こういう鈴虫の死に方は減少していったのですが、今でもまだ起こっているのだとしたら相当に恐ろしいことだと思います。(BHC以外の農薬が原因の可能性はありうると思います。)

僕も1980年代にこれを経験しているのですが、一度BHCの害を受けると子孫にまで影響を及ぼします(生まれてきた幼虫が原因不明の死を遂げていく、という現象が起こりました)。

農薬以外の原因も考えられなくはないですが、狂い死にの原因はほぼ間違いなく農薬だと思うんですよね、僕は。個人的には。

No.5914 - 2024/07/25(Thu) 06:54:24

Re: 鈴虫の死ぬ症状、原因について / さくらパパ [近畿] [初心者] [ Mail ]
金鈴27さん、早朝よりお返事いただきありがとうございます。
すごい!!めちゃくちゃ詳しいですね!
もう40年程前にそんな話題があったとは、驚きと貴重なお話を教えていただき感動しました。
確かに、あの様子は弱って死ぬ感じではなく狂ってもがき死んで行くように思えますもんね。まさしく教えていただいた農薬の話の通りだと思いました。
とは言え、鈴虫たちは喜んで飛びついてくれますしねー。うーん、、、しばらくは農薬を考慮して野菜のカット法に気をつけて様子を見てみます。
もう一つ下に投稿させていただいた土のカビの問題もあり、水分補給は野菜もしくは苔、脱脂綿等を皿に置き与えようと思っているのですが。
土からも水分補給が必要でしょうか?孵化時期から産卵2ヶ月後くらいまでは乾燥したら1cm程湿らすべきですか?
土の保湿管理が一番難しく感じています。。
長々とたくさん質問して申し訳ございませんが、宜しければご指導ご意見お願い致します。

No.5915 - 2024/07/25(Thu) 09:55:17