[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

オスはどうやってメスだとわかるんですか? / 祇園 大地 [ Mail ]
ぼくは、夏休みの自由けんきゅうでスズムシをテーマにしています。
スズムシのオスはどうやってメスだとわかっているのか教えて下さい。
スズムシの目はみえているのですか?
スズムシのしょっかくは、なんのやくわりがあるのですか?
僕がもっている本では、分かりませんでした。
教えて下さい。

No.4024 - 2009/08/01(Sat) 13:15:55

スズムシについて / 上田忠雄 [ Mail ]
スズムシの視力はあり物を見る事ができます。   触角はスズムシにとって大切な器官で触角で物を触ってみてその大きさを判断したり、歩く方向を探ったり食物を探ったり、敵を感知したりします、臭いも感じたりします、難しくは触感覚と臭感覚をつかさどってる感覚器官です。    オスとメスの体形が違うのでオスはメスを目で見て、触角で感じて判断します、お尻にある2本の短い角を尾角と言い触角と同じ役割をします。       スズムシの耳は顔には無く一番前の脚の第二関節にあり音を聞き感じています。スズムシの体が黒いのは夜行性で敵から身を守る為保護色で黒色をしています、            スズムシの一生は土のなかで卵で8ヵ月間、幼虫で2ヵ月間、羽化して成虫で2ヵ月間です。                  スズムシの結婚は成虫のオスが成虫のメスに翅を広げ鳴きながら首の付け根にあるダイダイ色の誘惑腺からメスを誘う匂いを出しメスがその匂いを気に入ればオスの背中に乗りお尻を結び付け後向きになり結婚します。          メスは2ヵ月間で50から150個の卵をお尻にある卵管から土のなかに産み付けます。        わからない事があればメール下さい。       スズムシ学校東日本、上田忠雄
No.4025 - 2009/08/01(Sat) 16:39:21

Re: オスはどうやってメスだとわかるんですか? / 祇園 大地 [ Mail ]
上田先生へ

お返事ありがとうございました。
スズムシの知らなかったことを、先生のおかげでたくさん分かりました。
耳やしょっかくのやくわり、においを感じることができることに、本当にびっくりしました。
ぼくは、虫が大すきです。
はじめてスズムシをそだてています。
大切にそだてて自由けんきゅうをがんばります。
ありがとうございました。

No.4026 - 2009/08/01(Sat) 22:51:10
オス、メスの管理飼育と交尾時期 / 上田忠雄 [ Mail ]
スズムシは冬越し、水遣りさえこつを覚えれば誰でも孵化させる事が出来ます。増やす事も出来ます、  管理飼育とは幼虫4令になったらオス、メスを別々の飼育ケースで飼育し羽化させる事で選び抜いたオス、メスだけを交尾させ必要数だけ産卵させる事です、 その結果鳴き声を楽しむことも出来、オスは長生きできます、残されたメスにはオスを数匹入れることでオスは長生きできます、多数のメスに対して少数のオスは交尾までたどりつかないのです。 少数のメスに多数のオスは争うようにラブコールを送り交尾します。交尾したオスは寿命長くて1ヵ月、短い場合は翌朝食べられています、    交尾したメスにオスを注ぎ込んでもメスは交尾せずオスは4通りの鳴き方を生涯します。        あまり増やしたくない方や鳴き方、鳴き声を楽しむ方スズムシを無駄にさせたくない方にお薦めです、
No.4023 - 2009/07/31(Fri) 19:29:37
(No Subject) / スズ太郎 [近畿]
上田様へ

 ❛100円ショップでスズムシの棲み家と言う竹を切った筒状の竹炭が売っています  ❜
 
 参考までに、●ャンドウーのほうですか? ●イソーのほうでしようか?

No.4018 - 2009/07/31(Fri) 11:06:21

売っているのは / 上田忠雄 [ Mail ]
●イソーのほうで太さはいろいろあります、ゼオライトも2種類あるので国産が良いです。
No.4020 - 2009/07/31(Fri) 17:11:01
上田先生へ / mikiko [初心者]
いつもお世話になり有難うございます。

乾燥糸ミミズのサイコロ状の餌、細い串に刺してケースに入れましたらすぐに食べにきました。
あまり美味しいそうに食べるので、2串に増やして喜ぶ姿をじ〜と見ながらケースの蓋を閉めました。
ご親切心から感謝です・・・ズズムシ&私から。

No.4014 - 2009/07/30(Thu) 20:17:43
デーブ様へ / 上田忠雄 [ Mail ]
自分の飼育育て羽化したオスのスズムシは他の人には銀の鈴でもデーブ様には金の鈴ですよ。私のスズムシも他の人には銀の鈴でも私には金の鈴に聞こえます、以前確かに我が家から金令がデーブ様にもらわれました、金鈴を飼育しても銀鈴になってしまうのが飼育の難しさです、金鈴は身体が大きく足が細く長いです、翌年銀鈴になってしまうこともあります。自分の飼育育て羽化させたスズムシは金の鈴に聞こえるでしょう。リィーンリィーンリィーンリィーンリィーンと5回繰り返し鳴かせたらデーブ様は飼育が上手になった証拠です。7回繰り返し鳴いたら貴重なスズムシです、
No.4013 - 2009/07/30(Thu) 17:32:43

上田様 / デーブ
そうなんです。上田様から頂いた鈴虫に金鈴がいたんです。でもどれが鳴いたのか鳴き初めたら観察してたのですが分からなかったです。でも本当になんともいえない音色だったんですよ。その時も投稿したはずです。一匹だけずば抜けて華奢な音色でした。
鈴虫が孵化して普通に脱皮を重ねて成虫になって普通に鳴くのが当たり前だと思ってました。上田様のアドバイスや解説を読んでいると鈴虫っておもしろい生き物だって思い出しました。鳴き方の回数とか・・・考えた事ありませんでした。鈴虫の身体が大きい小さいは見てわかりますが足が長いとかは見てませんでした。今年もケースには少なめに飼ってます。密集して飼ってません。広々してるんですが、なぜか鈴虫達は同じ場所にかたまっているんですよ。まだまだ上田様のアドバイスが必要なデーブです。
よろしくお願いします。

No.4019 - 2009/07/31(Fri) 12:36:13
脱皮 / デーブ
今日は雌、雄、3匹脱皮を見ました。いつも脱皮終了して乾かしてる時しか見れませんが。
そして今日も1回だけ鳴き声をききました。これで成虫確認して2回聴く事ができました。
うちの鈴虫達の中で金の鈴はいるのだろうか?何年前か本当に澄み切った音色を聴いた事があったんだけどね・・・
あの音色が聴きたい・・・

No.4011 - 2009/07/30(Thu) 16:36:06
ダニ発生か・・・(>_<) / TMaeda [関東] [初心者] [ Home ] [ Mail ]
約3年ぶりに孵化成功・・・。 今年5月10日に最初の孵化を確認、以来、過保護と思われるほどの管理・・・。 お陰で、ウジャウジャ状態で、早くもほぼすべて、羽化、成虫に・・・。 多分、200〜300匹はいるはず・・・。 涼やかな鳴き声を通りこし、うるさいほどに・・・(>_<)・(^O^)。 待望の孵化成功でもあって、なんとか、今年は産卵までめんどうを見続けるつもり・・・。 来年の天文学的孵化は、いささか気になりますが・・・(^O^)。

今日書き込んだのは、下記の事態が発生、アドバイスいただければ・・・と。
来年も孵化を継続してトライしてみようと思ったことと、既に、腹部がパンパンのメスが産卵を開始・・・、〜ということから、飼育マット(鹿沼土・細粒)の汚れた部分を2cmほどすくいとり、産卵に向けて多少でも環境がいいようにとしてみたところ、飼育ケースのガラス板の内側に、まさに、ミクロ単位の動く白い物体がいたるところにモゾモゾ・・・。 さて、どうしたらいいものか・・・、判断に困っています。
多分、粉ダニと称するものなのか・・・、特に、人体に影響がないかどうかも気になります。 炭片や木片にも蠢いているのが目視出来ます。 とりあえず、飼育マットの総変えが必要になるのか・・・、お知恵をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 

No.4010 - 2009/07/30(Thu) 16:32:57

ダニ発生です・・・(>_<) / 上田忠雄 [ Mail ]
粉ダニはシシャモの卵位の大きさで動きは鈍く蛋白質や抜けた内翅、産卵された卵に群がります、念入りにスプーンですくいとりビニール袋に入れて捨てて下さいね。          止まり木の炭などはお湯に浸けるとダニは死滅します。60度位の温度でかまいません。お湯に浸けた炭などは一晩乾かし使えば問題ありません。ダニ発生期間は6月から9月初めまでです、とにかくダニをすくいとりダニ密度を薄める事です、         人体への影響は気管支に影響があります、
No.4012 - 2009/07/30(Thu) 17:03:42

Re: ダニ発生か・・・(>_<) / TMaeda [関東] [ Home ] [ Mail ]
早速の回答ありがとうございました。
ダニ撲滅に、明日から自分なりに考えてみようと思います。 どうも、飼育マットを掻きまわしたことから、マット内に潜んでいたダニが目覚めてような気がします。 大きさは、目にも見えない程度の大きさで、動くと気がつく程度の極めて微細の白色の生体です。 シシャモの卵位が粉ダニであれば、もしかすると、また、別のダニであるような気もするのですが・・・。 いずれにせよ、明日、マットの総変えをしてみようかとも思っています。 200〜300匹の成虫を一時疎開させる必要がありそうです。
もし、企業秘密でなければ、鈴虫を選別、移動させる、いいテクニックがあれば教えていただければ幸いなのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

No.4015 - 2009/07/30(Thu) 22:02:47

スズムシの移動は / 上田忠雄 [ Mail ]
100円ショップでスズムシの棲み家と言う竹を切った筒状の竹炭が売っています、スズムシに筒を向けると面白いように筒の中にスズムシが入り移動したら筒を振ればスズムシが筒から出ます、同じようにトイレットペーパーの芯でも出来ます、筒に追い込む時は筆等で追い込むと簡単です、発生したのは粉ダニの子供できな粉を撒いた感じでモゾモゾ動きます、スズムシ飼育に発生するダニは2種類で粉ダニと爪ダニです、粉ダニは親はシシャモの卵くらいですが子供はきな粉みたいな感じです、爪ダニは動きは速く楕円形でベージュ色した狂暴な単体で活動しスズムシに取り付くとスズムシは走るように動き瞬時に死にます、粉ダニは気管支炎、喘息を引き起こし、爪ダニは刺されて痒くなります。ダニは潰すと増えるので気を付けて下さいね。スズムシ移動する場合もスズムシの翅、脚などにダニが付着しているので注意が必要です、
No.4016 - 2009/07/31(Fri) 04:04:30

Re: ダニ発生か・・・(>_<) / TMaeda [関東] [ Home ] [ Mail ]
貴重な情報ありがとうございます。 加えて、メールもいただき感謝、感謝です。
今回のダニは、粉ダニの子供であることが判りました。 昨日までは、飼育ケースのガラスの表面を、まさに、きな粉を撒いた感じでモゾモゾ・・・。 鈴虫移動のテクニックも
試してみます。 アドバイスありがとうございます! 
さて、問題は、以前、家内が軽い喘息にかかり、今も、用心のため、喘息の薬を常用していて、ちょっと、気になることもあって、鈴虫飼育継続を思案中です。さて、どうしようか・・・(>_<)・(^O^)。 いろいろと貴重な情報、迅速な回答、ありがとうございました!

No.4017 - 2009/07/31(Fri) 09:06:03

喘息でお困りなら / 上田忠雄 [ Mail ]
家庭の畳、布団、ジュウタンなどにも粉ダニが飼育ケース内より多く存在します、空気中には湿度の高い6月から9月半ばに浮遊していて自然にケース内に入り込み繁殖します。奥様の喘息の解決として竹炭入り補湿シートを使用すれば外部に漏れる事なく飼育ケース内で対処できます。必要でしたら送り差し上げます、まっと全体にゼオライトを撒くとダニはゼオライトに吸着し予防にもなります。私は出来る限りの協力は致しますので遠慮なく申し付け下さい。
No.4021 - 2009/07/31(Fri) 17:31:12

Re: ダニ発生か・・・(>_<) / TMaeda [関東] [ Home ] [ Mail ]
早速のご親切なアドバイスと粉ダニへの対策、対処法、など、ありがとうございました。
とりあえずは、アドバイスをもとに、出来る範囲で考えて対処したいと思います。
ご親切な協力のお申し出に、感謝、感謝です。 また、アドバイスいただきたい時にはぜひよろしくお願いいたします。心強く思っております。 今回のダニ対策への迅速な回答、重ねてお礼を申し上げます。 ありがとうございました・・・!!!

No.4022 - 2009/07/31(Fri) 17:44:05
ダニには / 上田忠雄 [ Mail ]
スズムシ飼育で悩まされるのがダニです、それも粉ダニです、コバエは追い払えば居なくなりますが粉ダニは何処からともなくスズムシを襲撃し殺し腹部に群がり食べ尽くします、スズムシの幼虫時期は脱皮の失敗した幼虫や弱り死にかけた幼虫に群がり食べ尽くします、この時期成虫は交尾するとオスは精包、メスは卵包から分泌物がでてその分泌物に粉ダニが取りつきます、予防はセラミックの顆粒をマットに撒くかゼオライトが有効です、
No.4009 - 2009/07/30(Thu) 09:51:57
りんりんさんへ / 上田忠雄 [ Mail ]
スズムシの羽化と鳴く気候ですが。梅雨末期のジメジメした気候はスズムシの羽化には最適で羽化ラッシュのようにいつのまにか成虫があちらこちらにいます、飼育ケースで霧吹き後湿度を与えると羽化が多く観られます、羽化ラッシュは京都も梅雨明けしていなく気温が高いからだと思います。鳴かないのは梅雨前線など大雨のとき等気圧に変化があるとスズムシは鳴かなくなります、スズムシは気候に敏感です、今度の日曜日から京都方面は晴れるので一気に鳴きだします。東京は戻り梅雨で困っています。          今年は全般に成育が遅れていて例年より半月遅い感じがします、       アドバイスですがメスが多いと交尾がうまく行かないのでオス5にメス3でお見合いさせれば繁殖失敗は免れます。 スズムシ学校東日本、上田忠雄
No.4008 - 2009/07/29(Wed) 21:37:35
我が家も〜(^_^)v / りんりん [近畿]
実はオスの羽化が始まってからしばらくたつのに、
今年はなかなか初鳴きがありませんでした。
デーブさんのところと同じかな、一度鳴いたらその日はおしまい。
その間にもどんどん羽化しているのに〜です。
いままでこんなことはなかったので、心配してました。
昨夜から、一匹だけが切れ切れに鳴いています。
メスもオスも羽化が進んでいるのですが…
昨年までなら、すぐにでも競うようにあちこちで鳴いてましたが。
孵化は例年より早かったのですが、その後は色々遅いような気がします。
京都は祇園祭が済んだら「梅雨明け」なのですが、
今年はいまだにグズグズしたお天気ばかりです。
そんな影響もあるのでしょうか??
オスとメスの割合もここ2年程はオスが多いように思いましたが、
今年はメスの方がかなり多いように思います。
雨降りで収穫が遅れて巨大化した胡瓜をあげています(^^♪
スイカの果汁をコットンに含ませてやったら、結構寄ってきました。
でも、早めに片付けないと気づいたらコナダニでいっぱいに\(◎o◎)/!
色々試行錯誤の飼育です。

No.4006 - 2009/07/29(Wed) 20:11:41

リンリンさんへ / 上田忠雄 [ Mail ]
羽化、初鳴きおめでとうございす、下手な鳴き方から金の鈴に変わるまで7日間かかります、リンリンさんの便りが届き安心しました。
No.4007 - 2009/07/29(Wed) 21:16:41
初鳴き・・・ / デーブ
上田さん!!!!!
鈴虫坊さん!!!!
今日、鳴きましたよ。でも鳴いたの1回きり・・・
それとメスの脱皮を始めてみました。オスのは見た事あったんです。脱皮した抜け殻も全部食べました。足も全部・・・
脱皮した白い羽をプルプル震わせて段々伸びて羽が真直ぐなっていきました。卵管も白かったです。上田さんの説明のとうりでした。

No.4002 - 2009/07/28(Tue) 15:25:37

初鳴き・羽化おめでとうございす、 / 上田忠雄 [ Mail ]
メスの羽化はオスと違い翅の膨らみ方が違いので神秘的な羽化と言うより美しい綺麗ですよね。 メスが羽化したと言うことは明日あたりオスの羽化見れますよ。 初鳴きおめでとうございす、下手な鳴き方から上手く鳴くまで楽しみですね。1ヵ月間楽しんで下さいね。 スズムシ学校東日本、上田忠雄
No.4003 - 2009/07/28(Tue) 16:33:20

Re: 初鳴き・・・おめでとうございますぅ・・・! / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
 梅雨も明けない内から初鳴きが聞けるとは・・・。 オメデトウゴザイマス!
鈴虫坊のスズムシたちは、ひょっとすると七月末の期待がはずれて
八月にずれ込むような予感が・・・・・。

 ま!焦らずマイペースで鳴いてくれるまで、待っとります!!!

No.4004 - 2009/07/29(Wed) 11:37:43
今年は / 上田忠雄 [ Mail ]
今年は鹿沼土が人気。補水性、通気性、価格。   以前はスズムシ愛好家が川砂の代わりに贅沢と言いながら鹿沼土を使いました。当時、スズムシマットなど無く殆どの愛好家の方々が川砂を使い贅沢品の鹿沼土は一般には使われませんでした。オガクズを使ったり川砂を使ったりしていて そうして出来上がったのがスズムシマットです。  鹿沼土は栃木県が産地で何処の家庭の庭を掘っても鹿沼土が出てきます。量産はしていましたが価格が高くサツキなどの刺し植えで使われました。東北新幹線工事が始まり鹿沼地方を掘り起こし橋脚を立て残土として鹿沼土が大量に出ました。翌年から鹿沼土の価格が極端に下がり手頃な現在の価格になりました。   鹿沼土は見た目固くゴツゴツしているので何年か前にメスの卵管が折れるのでは?と質問がありました。 メスの卵管は1本の管に見えますが実は半割り状のものが合わさっています。中は卵が逆流しないように鋸の刃のように一方方向にギザギザになっています。卵管が割れたメスも産卵は出来るので安心して下さい。今年は鹿沼土飼育が多く補水性、通気性が良いのでダニ等の発生も抑制され私としては鹿沼土の小粒をお薦めします。
No.3999 - 2009/07/27(Mon) 15:18:17
イタタタタッタッタ! / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
 いやぁ〜〜〜・・・・・鈴虫坊、ギックリ腰をやりました!
文字通り、ギクッ!ってくるんですねぇ・・・・・聞いては居ましたが鈴虫坊初体験です。

 おかげでスズムシの世話どころか、飼育ケースも覗けない様なありさまで・・・・・。

 レントゲンを撮って見てもらったところ大したことは無さそうで、
痛み止めを飲みながら腰に湿布薬を貼って暫く様子見といったところです。

 医者はコルセットを!と勧めましたが・・・・・チョットね・・・・・見栄え悪いし・・・・・。
えェ、えェ、この期に及んで、まだ見栄張ってます!

 今日あたり薬のおかげか、痛みはかなり和らいできましたが・・・。
「初鳴き」でも聞ければ、シャキーン とするかも知れませんねぇ。

皆様方も、努々ご油断召されませぬよう!

No.3996 - 2009/07/26(Sun) 21:17:59

Re: 見栄張るのもいいけど・・・。 / 優華鈴 [ Mail ]
鈴虫坊さん「ぎっくり」になってしまったんですか・・経験した事無いけど相当痛いと
母には聞いた事ありますが、あれ(ぎっくり)は癖になるみたいです。母は必ず「コルセット」しますよ。痛みが多少違うそうです。私の個人的意見ですが、見栄を張るよりも
お医者様の言うとおりにした方が良いと思います。暑いですけどね。
ところで、鈴虫坊さんから頂いた「鈴虫君&鈴虫ちゃん」とっても元気です。
只今一番大きい物は一センチぐらいになってます。無農薬トマト&きゅうりに「かぶり付き状態」です。餌は昨年と同じく「テトラフィン」です。私自身大の虫嫌いなのですが
「鈴虫」だけは別格でして成長していくのを見ていると何か「可愛い」という感覚
が出てきます。

実は私自身も只今「肩の張り」がひどく病院に通っています。電気治療と「テーピング」
しています。先生曰く「この時期はその様な状態の人が多いんですよ」と言って」ました。ちなみに、「寒い時期」は筋肉が硬直するので「骨折」の人が多いのだとか・・
実際私自身「寒い時期」3回「骨折」していますから・・。3年前は元旦に包帯を変えて
貰うために「病院」に通い惨めな「正月」気分でした。

話はかなり、ズレましたがお互いに痛みと戦いあいましょう。今日は午後から治療です。

No.3997 - 2009/07/27(Mon) 10:50:53

ギックリになったんですか? / デーブ
私もやったことあります。とにかく安静ですよ。私は3〜4日は動けませんでしたから、寝てました。トイレ・・・ハイハイして行った記憶があります。
それから腹筋を鍛えるようにっていわれました・・・が・・・最初はまじめにやってましたが、よくなったらやらなくなりました。
早くよくなることをお祈りしてます。

No.3998 - 2009/07/27(Mon) 13:35:02

Re: ギックリで・・・・・ / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
 優華鈴様、デーブ様 励ましのお言葉有難うございます。
お陰様で日に日にメキメキ良くなっています!

 5,6年前に何処かが(何処だったかよく覚えていません)痛くって、病院に行った時、
看護婦さんが診察の前に、先に「骨」のレントゲンを撮りましょう!と言う事で先に撮ってから
診察室へ入ったところ、そのレントゲン写真を見ていた先生が鈴虫坊の顔と見比べながら

 ”骨だけ見てたら30代の人のようや! ” と笑っていました。

なにやら、先生の見立てでは鈴虫坊の骨は若くて丈夫そう! なんだそうです。

 23日朝に、ギクッと来てから早4日!
ま!軽症のようでゆっくりながら動けるようにはなってます。 (痛み止めは欠かさず飲んでます)
先ほど、ゆっくりゆっくりと飼育ケースの世話も済ませました!

腰を曲げるとちょっと ” ピキッ! ガクッ! ズーン! ” と来ますけどネ。 えぇえぇガマンガマン・・・。

ま! 皆様方も ギックリでビックリ! なぁ〜〜〜んて事にならないようにお気を付け下さい。

No.4000 - 2009/07/27(Mon) 16:30:46

コルセットはお勧め / SRS AirBag(腰痛経験者)
大変でしたね、鈴虫坊さん。

腰痛が持病になりつつある SRS AirBag です。
くせになると、体に無理をかけていなくても腰痛になる時があります。
(前日まで普通だったのに、朝に目が覚めると腰痛、という時もありました)

腰痛にコルセットはお勧めです。それで直る訳ではないのですが、
コルセットを装着したとたん、一気に楽になりますよ。

先ずは養生が一番ですので、スズムシ達に影響が出ない程度に世話をサボり、
安静にして早く直ってください。

No.4001 - 2009/07/28(Tue) 00:32:50

Re: イタタタタッタッタ! / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
SRS AirBag 様  暖かいお言葉有難うございます。

 お陰様でだいぶ楽になってきました。

 スズムシの世話は日頃から ” 充分すぎる程 ” 手抜きをしているので、
これ以上、サボるとスズムシたちが怒り出すかも知れません。

 ”痛みをこらえて ” 世話をしている! と言うパフォーマンスだけでも示しておかないと・・・・・。

 ま! 養生しながらボチボチ世話をしていきます。 有難うございました。

No.4005 - 2009/07/29(Wed) 11:54:52
来春用カップ入りスズムシの卵 孵化率70パーセント予約受け付け中です、 / スズムシ学校東日本、上田忠雄 [ Mail ]
スズムシの卵の孵化に自信の無い方、卵から孵化観察したい方、血筋を混ぜたり血筋が気になる方にプレゼント企画として来春用スズムシの卵を配布差し上げます、来春水遣り時にマットにばら撒くだけです。予約申し込み受け付けは私宛てにメール頂ければ2010年3月15日よりスズムシ学校東日本が責任を持って発送いたします、お一人様3カップ150匹分です、数に余裕がありますので御応募お待ちしています。 詳しくはホームページのプレゼント企画欄を御覧ください。スズムシ学校東日本、上田忠雄
No.3993 - 2009/07/25(Sat) 01:54:27

Re: 来春用カップ入りスズムシの卵 孵化率70パーセント予約受け付け中です、 / 奥田 光則 [ Mail ]
永年スズムシを飼育しております。卵の配布を希望します。よろしくお願いします。
No.3994 - 2009/07/26(Sun) 04:22:03

奥田光則様へ / 上田忠雄 [ Mail ]
スズムシの卵の予約受け付けは直接私宛てに連絡先などメール頂ければ受け付け完了となりますので宜しくお願い致します。
No.3995 - 2009/07/26(Sun) 12:00:07
ペットショツプなどでのスズムシの選び方 / 上田忠雄 [ Mail ]
スズムシを購入する場合気を付けるのはオスは触角が長く黒黒艶があり白い内翅が付いていてお尻の尾角が白い事です、成虫でオスは1ヵ月少ししか生きて居られずなるべく羽化直ぐのオスを購入する事をお薦めします、めすはやはり触角が長く黒黒艶があり太り大きく尾角が白い事です、メスは2ヵ月は生きます、太り大きなメスは繁殖力が強く沢山卵を産卵します。細く痩せたメスは交尾しない場合寿命が短いです。ケース入りでオスメスをセットで販売してる場合オスの鳴き方が下手なほうが新しいオスです。
No.3992 - 2009/07/24(Fri) 23:53:47
スーパーの茄子 / 上田忠雄 [ Mail ]
今日は朝一で病院に行き足の障害の定期健診で結果は最悪でした。朝、スーパーのチラシを見たら茄子が何と5個100円。10時開店だけど30分早く着きスーパーの裏からチョキチョキ音が聞こえ見に行ったら茄子の茎を切っていました、開店したので茄子を取り良く見たら茎は切り口が青々して新鮮だけど実は艶が無く鮮度がありません。 なぜでしょうか?私は騙されませんよ、
No.3991 - 2009/07/24(Fri) 12:09:14
我が家のスズムシ / 上田忠雄 [ Mail ]
我が家には背の高いスズムシと背の低いスズムシがいます、背の高いスズムシは脚が太く短い感じがして鳴き方も濁った音色です、背の低いスズムシは脚が細く長く鉄琴の音色のようにどこまでも透き通った響きです、体型も低く大きく訪ねて来た方々が欲しがりますが1976年に一度購入したスズムシで今まで絶えた事がありません。 背の高いスズムシはホームセンターやペットショツプのスズムシで今まで数年に一度10数匹まで絶えましたが翌年は爆発孵化して現在に至っています。
No.3990 - 2009/07/23(Thu) 21:39:53
亀鈴夫様へ / 上田忠雄 [ Mail ]
ヘチマ、スズムシ共々ご馳走様でした。オスメスの割合は6:4で通常はメスが多くなります、成育はオスが羽化まで60日程度でメスは70日程度かかります、気温、環境によって違いますがメスは23度以下だと成育がすごく遅れます。今年の我が家はオスが6割り以上のような感じでメスは3匹しか羽化しておらずメス予備軍が全体の4割り程度です。       1ペアからの割合はメスが多く 交尾したメスは2ヵ月生きますが交尾していないメスは寿命が短いような感じもします。
No.3988 - 2009/07/23(Thu) 14:42:49

Re: 亀鈴夫様へ / 亀鈴夫 [関東]
なるほど、メモメモ^^;
確かにQ&Aにも6:4の割合ということでありました^^;
とすれば、我が家で♂が多かった年は、
?@過密飼育による淘汰
?A近親交配防止のために、羽化前に雌雄判別のつかない個体を複数のケースから混ぜ合わせたりしたことにより、偶然、♂が多い配分の飼育ケースが発生
と考えざるを得ません。

ということで、里親になっていただいた方々で、知人等に配布していない方から、羽化の結果をメールで聞いてみようと思います。

生物は、色や形から♂が人気があるものが多い。♀が綺麗なのは人間だけか?!^^;
価格も比較的高め。数の比率からも、希少価値とは言えませんが、♂が高い理由がなんとなく納得できます。

亀(爬虫類)もTSDの関係でCB固体は♀が多いんですよね〜。人間も最近は女性のほうが多いようですね。お互い男性ということで頑張りましょう(笑)

No.3989 - 2009/07/23(Thu) 17:16:33
暑中お見舞い申し上げます / 亀鈴夫 [関東] [初心者]
管理人様をはじめ、ここを訪れる皆様に、
暑中お見舞い申し上げます。

また、皆様の飼育されている鈴虫の健やかな成長を願って・・・。

上田様、スズムシたち、ヘチマ食べました。デジカメ奪取して、後日画像添付します^^
また後で○○。

そういえば、昨年でしたかね?♂♀どちらが早く羽化するか検証していたの。

最近、気になるのは、たくさんの方々に里親になっていただいて、
たいへん無責任な疑問ではあるのですが、♂♀の割合です。

繁殖や鳴き声を楽しむ場合の比率はここで勉強させていただいたのですが、
同じ親から産卵され、自然淘汰や過密飼育を抜きにして、どれ位の割合になるのでしょうね。近親交配・累代飼育の影響はあるのかなぁ・・・。

我が家では過去にデータをとっていなかったので、不明なのですが、
過去に何回か、極端に♂が多かったり、♀が多かったりした年がありました。

ただいま過去ログ検索中^^;

No.3987 - 2009/07/23(Thu) 13:15:03
(No Subject) / mikiko [初心者]
上田先生こんばんは〜♪
スズムシ君達みな順調に育っています。
土用の丑の日は私たち家族と同じ鰻の蒲焼を食べさせました。
美味しいのか沢山食べていました。
小さいケースのスズムシ君はあまり食べていませんでした。
我が家のスズムシ君はメダカの餌・朝顔の葉・大葉
が好物なのかいつも沢山食べています。
近況のお知らせです。

No.3984 - 2009/07/21(Tue) 20:14:38
全1365件 [ ページ : << 1 ... 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 ... 69 >> ]