[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

明日は皆既日食 / 上田忠雄 [ Mail ]
スズムシやクワガタなど夜行性の昆虫や生物はどんな行動をするのでしょうか。スズムシは気圧等には敏感で台風、雷雨、気圧前線の通過の時などは鳴き方が弱くなったり沈黙したりします。日食時は突然無風になり日食が終了し太陽が現れると一時的に突風の様な風が吹きます。前脚の耳、目、触角、尾角で周りの状況を確かめ伺い行動するスズムシはどんな動きをするのか飼育ケースをベランダに出し明日確かめてみます。
No.3983 - 2009/07/21(Tue) 14:02:12
 エサ について / スズ太郎 [近畿]
どこかの情報で、エサに 

 せみの抜け殻と書いてありました。

  これは、実際に食べるのでしょうか?

No.3980 - 2009/07/21(Tue) 06:04:13

Re:  エサ について / 上田忠雄 [ Mail ]
自分の脱け殻を食べるように蝉の脱け殻のお腹の部分や蚕の蛹も食べます。小ブナなどの魚もウロコを噛り食べます。全て蛋白源で必要な栄養素です、
No.3981 - 2009/07/21(Tue) 10:39:05
羽化の動き / 上田忠雄 [ Mail ]
スズムシが5令になり約2週間過ぎた頃に羽化特有の動きをします、体型の特徴としては背中に翅になる部分がはっきりある事。腹部表面が白粉花の種の様にゴツゴツしている事、背中部分の艶が無い事です、動きとしては止まり木の上下を行き来して羽化が出来る高さか確認します、高さが確認出来たら逆さまにぶら下がり上段に脚を揃え両前脚を広げ安定を確保します。その後触角を左右交互に動かし周りを確認します、身体を腕立てふせの様に何度か繰り返し少し身体を浮かせ触角を左右一文字にして頭を胸に埋めじっと静止後、首元が割れ徐々に新しい身体が現れます。前脚、中脚、触角、後ろ脚、の順に抜け出し身体の向きを頭を上にして後ろ脚をぶら下げ翅が開き始め30分程すれば真っ白な成虫になります。黒く保護色になるまでは身体全体が柔らかく邪魔が入ると翅や脚が曲がってしまいます。約2時間で羽化が完了し脱け殻を食べ棲み家にもどり3日目からジリジリ音痴な鳴き方をし約1週間過ぎた頃に求愛活動します。メスは羽化後蛋白質を多めに摂取し卵包に卵が出来る10日目頃から交尾します、オスは一度交尾すると精包に付いているリング状のメスと結び付ける黒い部分が取れてしまい二度と交尾出来なくなります、オスの精包の液もメスの卵包の液も真っ白な牛乳の様な液体です。
No.3979 - 2009/07/21(Tue) 04:21:02
忙中閑あり!・・・の筈・・・ / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
 3連休のせいか、書き込みが少ないですねぇ・・・。
皆さん、遊びに行くのに忙しいのかな?

家に籠もらず山や海に、あるいは街にでも出掛ける事は、体にも心にも一番の栄養です!
休みはドンドン外へ出て遊びましょう。

 でもこの時期、スズムシたちの飼育ケースの中は「カビ」が繁殖しやすい季節です!
どんなにお出かけが忙しくても飼育ケースを覗いて一息入れる位の時間はあるはず!

ひどくならない内にお手入れを・・・・・。

No.3978 - 2009/07/20(Mon) 20:24:43

私がお世話してやらないと・・・ / デーブ
5月18日に孵化したのにまだ成虫にならないおくてのうちの鈴虫達。
会社で飼ってるせいかまだこれだけの発育。もっとみたいけど隠れててわかんないです。
そういえば去年も羽化するのが他の鈴虫さん達より遅かったような気がします。
さてエアコンのあたらない場所へ移動してやらないとね・・・

No.3982 - 2009/07/21(Tue) 10:44:18

Re: それほどでも・・・ / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
 もう翅があるようにも見えますが・・・・・?
鈴虫坊のスズムシたちにはまだ翅は出てきていません・・・・・!

 それほどオクテではないかも知れませんよ!

No.3985 - 2009/07/21(Tue) 20:54:39

鈴虫坊さん / デーブ
羽化した男の子を2匹確認しました。
まだいるかもしれないけど隠れててわかりません。
オクテじゃなかったですね。次はいつ頃鳴き始めるのでしょう・・・
またお知らせします。

No.3986 - 2009/07/22(Wed) 11:43:50
来年春用スズムシのカップ入り卵配布の予約について / 上田忠雄 [ Mail ]
スズムシ学校東日本では 血筋が気になる方、孵化に不安な方、卵から飼育観察したい方等のためにスズムシのカップ入り卵孵化率70パーセントをもれなく3カップ150匹分を送料費用等無料でプレゼント配布致します。予約受け付け後2010年3月15日より発送配布致します。スズムシ学校東日本が責任を持って配布お届けいたします。応募お待ちしています。
No.3977 - 2009/07/20(Mon) 10:09:42
情報の訂正 / YOSHIKO [近畿] [初心者]
里親募集のコーナーに掲載させていただいております、YOSHIKOです。掲載依頼から日が経ち 鈴虫たちの様子も変わってきました。 現在は羽化したもの、そろそろ羽化するもの、それよりやや小さめと3グループほどになりました。羽化の観察を希望されるなら早い目にお知らせください。 あまり暑くなる前に お送りしたいと思っています。宜しくお願いします。
No.3976 - 2009/07/20(Mon) 00:06:45
スズムシ学校東日本とは / 上田忠雄 [ Mail ]
スズムシ学校東日本とはスズムシ学校の東京分校として2003年よりスズムシ育成日記を応援し協賛飼育用品などスズムシ学校、スズムシ育成日記の方々に無料配布しています。2006年よりスズムシ学校東日本として本校のスズムシ学校と連携し全国の方々にスズムシを大切に又、愛し飼育して頂きたく活動しています。 皆様からの要望やアドバイスなど受け入れ実行して参ります。問い合わせ等にもお答えしますので今後とも宜しくお願い致します。2009年7月 土用丑
No.3975 - 2009/07/19(Sun) 18:42:08
スズムシの交換希望 / 浦志 真 [関東] [中級者] [ Mail ]
東京都中野区在住「。西武新宿線鷺宮駅〜野方」近辺にお住いの方で「スズムシ」を交換出来る方を探しています。ご一報ください。
No.3974 - 2009/07/19(Sun) 09:05:33
近親交配 / 上田忠雄 [ Mail ]
スズムシは私たちのような上等動物ではありません。奇形などが出来るのは脱皮の失敗などからです、一般に4年に一度入れ替えると良いと言われます。そのように気になる方は卵プレゼントを利用して来春卵から一緒に孵化させ血筋を混ぜてみては如何ですか。
No.3971 - 2009/07/17(Fri) 00:50:14
みーこ様へ / 上田忠雄 [ Mail ]
一般に4年目に孵化数が減るだけでスズムシは高等動物ではなく奇形などが出来る事はありません。交換するとしたら交尾していない成虫か同等の幼虫です。簡単なのはペットショップで2ペア購入し先にオスだけをスズムシがいる飼育ケースに入れ交尾させ後からメスを入れ交尾させる方法又は2ケースで飼育していたらA.Bのケースのスズムシを混ぜれば解決します。スズムシのオスは一度しか交尾出来ずメスに嫌われたら交尾は出来ません。  交換希望であれば飼育中と同等の幼虫を交換する事が良いと思います、
No.3969 - 2009/07/17(Fri) 00:11:11

上田様へ / みーこ [関東] [ Mail ]
わかりやすいお返事をありがとうございました。
4年目で数が減るというのも初耳で、勉強になりました。
今後の参考にさせていただきます。
またよろしくお願いします♪

No.3972 - 2009/07/17(Fri) 11:36:15
質問です。 / みーこ [関東] [ Mail ]
はじめまして。鈴虫を飼い始めて3年目になります。今年もたくさんの子が生まれて、里親探しをしている真っ最中です。
ところで、おととしオス2匹、メス2匹から始めたのですが、さすがに3年目になるので、新しい種類を入れた方がいいのでは?と思っています。どのくらいの期間で、どのくらい交換してもらえばいいのでしょうか?どのように交換してくれる方を探せばよいのでしょうか?ぜひ、教えて下さい。
ちなみに私は神奈川県在住です。情報をください。よろしくおねがいします。

No.3968 - 2009/07/16(Thu) 23:11:32

Re: 質問です。 / 上田忠雄 [ Mail ]
掲示板に生後どの程度の幼虫かを書き交換相手を探す方法と今年そのまま産卵させ来春卵プレゼント卵を一緒に孵化させる方法もあります。
No.3970 - 2009/07/17(Fri) 00:35:57
ダニ / 上田忠雄 [ Mail ]
スズムシの飼育で寄生する危険なダニは2種類で粉ダニと爪ダニです。両者ともに手遅れになるとスズムシが全滅します、粉ダニの特徴は動きが鈍く体型が0.5ミリ程の薄ピンク色したまるでシシャモの卵のようで習性は群がり行動し蛋白質に取り付きます。対処としてはスプーン等で土ごとすくい取りダニ密度を薄めビニール袋に入れ捨てることです。一日に数回行って下さいね。 次に爪ダニですが特徴は動きが早く0.7ミリ程の茶色の楕円型をしたダニです、習性は単独行動をし、スズムシの翅の中に寄生してスズムシを刺し殺します。スズムシが突然走りだし横向きに倒れ即死します、繁殖力が凄く知らぬ間にケース縦面にはい上がりケースから溢れ出るほど繁殖します、対処としてはスズムシを別のケースに移動させる方法しかありません。土を捨てる時はケースごと袋に入れ殺虫剤でダニを殺し土を捨てます、人の皮膚も刺されるとチクっと痛みはしり痒くなります、 スズムシとダニの生存温度の違いはスズムシは15度から37度 ダニは17度から40度です、ダニの弱点は乾燥と乾いたセラミックとハーブの香りです。 ダニによるスズムシの卵への影響は殆ど無く卵の越冬期間マットを乾燥させ玄関や寒い凍らない場所に保管すればダニは死滅します。
No.3967 - 2009/07/16(Thu) 02:51:04
竹炭入り補湿シート / 上田忠雄 [ Mail ]
プレゼント企画商品 餌皿スプーン付きは終了しました。竹炭入り補湿シートは人気新商品のため スズムシ学校東日本として再度配布いたします。 来春用スズムシの卵カップ入りもお一人様3カップ150匹分を予約受け付け致しています。全て送料等無料です。私宛てに連絡先等知らせて頂ければ送付致します。スズムシの卵カップ入りは3月15日以降の発送となります、
No.3966 - 2009/07/16(Thu) 00:45:45
ご応募多数! / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
 今年も里親募集にたくさんご応募頂きました。

集計上は約5,000匹、

実際には ”3〜4割程度 ”多めに入れていたので
実質6,000〜7,000匹程のスズムシたちが各地の里親様に引き取られて行きました。
 ( 注: 数字は全て 目分量 = エエ加減 = 大まかです!!!)

鈴虫坊の手元に残ったスズムシたちも数少なくなりましたので、
今年の鈴虫坊の里親募集は終了させて頂きました。

たくさんのご応募有難うございました。

みんな元気に育って、凛々しく鳴いて、しっかり産んでくれる事を祈ります!

No.3965 - 2009/07/15(Wed) 16:16:16
大きくなりました / デーブ
5/18に孵化し始めてもうすぐ2ヶ月。オス3匹確認しました。すぐ隠れてしまうので後はわかりませんが・・・
昨日アサガオの葉っぱを入れてやってたら食べた後がありました。
そろそろ神秘的な脱皮も見れる事でしょう・・・楽しみです。

No.3964 - 2009/07/14(Tue) 16:59:17
東京梅雨明けしました / 上田忠雄 [ Mail ]
やっと梅雨明けしスズムシ達の活性が良くなりグングン育つ時期になりました。気温があがり嬉しい反面35度の室温はスズムシ達には危険ラインです。窓を開け風を入れるだけで危険ラインは解消されます。もう一つ、ダニ警報発令になります、室温30度でダニは盛んに産卵し10匹のダニが5日後には10000匹になり手遅れになります。餌は毎日取り替えマットを清潔に保ちダニの増殖を防ぐしか方法はありません。ダニは9月に繁殖しなくなります。暑いとは思いますが皆様スズムシの飼育管理をしっかりお願い致します。
No.3963 - 2009/07/14(Tue) 16:47:45
スズムシにはヘチマが良いかも。 / 上田忠雄 [ Mail ]
昨日からスズムシにはヘチマを与え初体験だったので死んでしまうのではないかと心配しましたがスズムシが水を飲むようにヘチマを食べ元気です、水分が90パーセントだからヘチマを水場がわりにしているみたいです。炭水化物、βーカロチン、カリュウムが主体なのでバナナと似ています。皮剥いてサイコロに切り与えますがヌルッとして種の部分は取りのぞかないと直ぐに腐ります。 ゴーヤはスズムシには危険ですので与えないでくださいね。
No.3962 - 2009/07/14(Tue) 15:10:45
テープ様へ、スズムシの鳴き方 / 上田忠雄 [ Mail ]
スズムシのオスは四通りの鳴き方をします、 本鳴き又は呼び鳴きでリーーー、リーーー、と引っ張る鳴き方をします、仲間を呼ぶ時や縄張りの宣言をする時の鳴き方です。  口説き鳴きはリィーンリィーンとオスがメスを呼び掛けるラブソングです、 連れ鳴きは最初に鳴いたオスに対抗するように周りのオスが一節遅れて一斉に鳴きだし最初に鳴いたオスが鳴き止むと周りのオスも鳴き止む鳴き方です。 喧嘩、脅し鳴きはリィンリィンリィンリィンと短く間にチッチッと威嚇音が入ります。 オスだけ飼育していると口説き鳴きと本鳴き又は呼び鳴きはしません。メスが1匹でもオスの中に居れば全ての鳴き方をします、
No.3961 - 2009/07/14(Tue) 10:30:44
こんな時がシャッターチャンスです、 / 上田忠雄 [ Mail ]
夕方から夜にかけてスズムシが足を揃え逆さまにぶら下がり首を前屈みに埋めたら脱皮の始まりです、じっとして動かずジワリジワリと背中が割れ割れ目から新しい真っ白な身体が現れます。上半身が抜け出し触角も抜け出たら下半身を身体の重みを利用して抜け出ます、抜け出た身体は上向きになり後ろ脚をたらし全身を乾かし、その後脱け殻を食べ徐々に保護色の黒色になり脱皮の終了です、始めから終わりまで30分ほどです、
No.3959 - 2009/07/13(Mon) 22:55:45
デーブ様へ / 上田忠雄 [ Mail ]
スズムシが育ち最初にメスがわかります、お尻に小さな針状の卵管が現れオスは小さな黒いリング状の物が現れます。メスが多い場合交尾の確立は高く その代わりオスの寿命は長くて1ヵ月です、オス、メス別のケースで飼育しオスのケースにメスを5匹程度入れればメスは直ぐに交尾し産卵します、交尾させないメスはそのまま飼育して下さいね。オスが足りなければ差し上げます。
No.3958 - 2009/07/13(Mon) 17:40:45

上田様 / デーブ
もしオスだけ飼うとどうなりますか?長い期間音色が聴く事ができるのですか?

去年は会社でオス5匹メス1匹で飼ってみました。でも会社で飼っていたので音色はたまにしか聴く事ができませんでした。

今年は家に連れて帰って飼ってみます。知人が欲しいと言ってきてるので完全に大人になったらあげようと思ってます。ケースに棲家も作ってあげます。

炭ってホームセンターで売ってるのでいいのですかね?前、マングローブ(名前が違うかも?)は鈴虫が嫌うって書いてあったような気がするのですが?

キャンプのバーベキューで使う炭ですよね?

No.3960 - 2009/07/14(Tue) 09:52:53
全1365件 [ ページ : << 1 ... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 ... 69 >> ]