[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

衝撃的な交尾 / まーめ [近畿] [初心者]
今日交尾の瞬間を目撃しました。鳴いているオスのそばでパタパタと合図を送ったメス。交尾が始まるなと思って見ていると衝撃的な光景が飛び込んできました。なかなか振り向かないオスに業を煮やしたのか、くるりと向きを変えオスに乗っかって少々強引に交尾を始めたのです。さらに衝撃的なのは交尾体勢でオスを引きずりまわすように動いたのです。「うわあーすごいなー」と声を上げてしまいました。これが普通なのかな^^。
No.3430 - 2007/08/23(Thu) 21:06:43
まだ鳴きません / あっこ [近畿] [初心者] [ Mail ]
はじめまして。2回目の孵化です。去年は大量に孵化して、標準的に鳴き始めたのに、今年は数も少ない上に未だに鳴きません。羽が全然成長してません。餌はきゅり、なすび、鈴虫のエサ(ペット屋さんで買ったもの)をあげています。このまま
鳴かないのでしょうか?

No.3429 - 2007/08/22(Wed) 19:37:05

Re: まだ鳴きません / raiden
いつ孵化したのか分かりませんが、だいたい2ヶ月もすれば小さな羽が生えてきます。
エサは、問題ないですよ。

No.3438 - 2007/08/25(Sat) 20:28:10

Re: まだ鳴きません / あっこ
お騒がせしましてすみませんでしたm(_ _)m
お蔭様で8月30日に鳴き始めました。もっと勉強しないとだめですね。
有難うございました。

No.3465 - 2007/09/07(Fri) 16:42:27
人気の餌 / SRS AirBag(中級者のつもり) [東北] [中級者]
 共食いをどの程度防止できるかは不明ですが、効果がありそうな餌を見つけました。

 今年から使っていますが、最近(成虫の2令前位から)スズムシ達に特に人気なのがサナギです。サナギはカイコガの蛹で、鯉の餌として売られています。(未乾燥のサナギは匂いがきついので、乾燥サナギのほうが人に優しいです。)

 人気の度合いは、乾燥アカムシや乾燥イトミミズよりずっと上で、エリンギと同程度です。サナギは、スズムシと同じ昆虫であり、成虫のちょっと手前の状態ですから、スズムシの成虫のための栄養が豊富なのかもしれません。
 (そういえば、カブト虫の蛹をオオクワガタの雌の餌に使うという話しを昔聞いたことがあります)
 それとも、エリンギといいサナギといい、スズムシはあの匂いを大好きなのでしょうか?

No.3426 - 2007/08/21(Tue) 01:53:48

Re: 人気の餌 / raiden [関東]
オオクワガタの♀は産卵の時、タンパク質を必要とするため♂を捕食することがしばしば起こります。それを防ぐ為と産卵数を増やす為にカブトムシの蛹を与えている人がいます。
スズムシも産卵の時、タンパク質を必要とする生き物なのでサナギ粉は有効かもしれないですね。
鯉や黒鯛を釣るための生さなぎと集魚用のさなぎ粉の2タイプがありますが、生タイプはSRS AirBagさんが言うとおり匂いがきつく、水気があるためカビたり腐敗したりして扱い難そうです。
その点、さなぎ粉は乾燥していて粉末状になっているためいつもの粉末のエサにブレンドしたりと扱いやすそうです。
気になる防腐剤などの成分ですが、他の製品は分かりませんがマルキューのさなぎ粉は、
純正さなぎ100%で防腐剤などは使用していないみたいです。(袋の裏の成分表で確認)
エリンギとさなぎ粉の匂いが同じだとは思えませんが、スズムシたちには何か感じるものがあるのかもしれませんね?!

No.3427 - 2007/08/21(Tue) 20:41:48

Re: 人気の餌 / SRS AirBag(中級者のつもり) [東北] [中級者]
 raiden さん、コメントありがとうございます。

 確かに粉タイプは、スズムシが小さい幼虫時代からにも適しそうですね。
 ただ私はそこまで考えていなかったので、スズムシに与えているサナギは、粉ではなくサナギの形そのものの乾燥サナギです。
 スズムシにしてみたら、このサナギは結構大きく重いだろうに、それにもかかわらず餌場からお持ち帰りしてしまいます。

 同じ昆虫が原料である乾燥アカムシと比べても、サナギの人気は段違いです。アカムシは幼虫,サナギは蛹という違いでしょうか。
 それよりも匂いが大きな要因になっているような気がします。

No.3428 - 2007/08/22(Wed) 02:03:14
ゴーヤ / ぼーちゃん [関東] [はじめて]
知人から沢山ゴーヤを頂いたのですが、鈴虫にあげても大丈夫ですか?実際にあげた人からの意見が聞けたらうれしです。よろしくお願いします。
No.3422 - 2007/08/20(Mon) 07:15:45

Re: ゴーヤ / 善福寺川
実際にあげたことはないのですが、以前、この掲示板で、ゴーヤを鈴虫にあげたら鈴虫が死んでしまった!という内容の書き込みがありました。
掲示板の過去ログ2004年9月1日のKIKUさんの書き込み「ゴーヤは与えてはいけません」です(よかったら見てみてください)。無農薬自家栽培のゴーヤを鈴虫に与えたら次の日に鈴虫が全滅してしまったそうです‥。ゴーヤは鈴虫にはだめみたいです。

No.3424 - 2007/08/20(Mon) 22:39:58
スズムシの種類?について / 亀鈴夫 [関東] [中級者]
前回はいろいろなアドバイスありがとうございました。
我が家でも一昨日から、鳴き始めました。

やはり羽化は♂のほうが早いのですね。

「色々勉強を・・・」と思い、こちらのサイトの過去ログ等に眼を通していて
気になった点がひとつあります。

Q&A成虫で「金鈴」「銀鈴」とあり、鳴き声の違いの説明がありましたが、
「金鈴」「銀鈴」の違いがわかりません。興味本位の質問になってしまいますが、
知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

No.3414 - 2007/08/17(Fri) 12:14:14

Re: スズムシの種類?について / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
スズムシの鳴き方で分けています。
金鈴は透き通った鉄琴のような音色です。
銀鈴は木琴の様に少し濁った音色です。
固体はどちらも一緒で翅の根元のヤスリ状の出来方の違いです。

No.3421 - 2007/08/20(Mon) 02:06:59

ありが / 亀鈴夫 [関東] [中級者]
上田様、いつもありがとうございます。
翅の違いとは知りませんでした。

たいへん勉強になります。感謝します。
今、この書き込みをしながらも鳴き声を聞いているのですが、
私にはまだ違いが・・・。
この夏の間に、識別できるように音色を楽しんでみます。

我が家の子ども達も鳴き声に感動しております。
♀も羽化がはじまりました。
このサイトにもある鳴き声の違いも確認したいと思います。

No.3425 - 2007/08/21(Tue) 00:20:20
フンの処理について / りょこんしょ [地球外]
鈴虫マット上のフンは取り除くべきですか?
やっぱりそのままは不潔ですかねぇー。。。

ほとんどマットと同化していて取り除くのが難しいのです。

また、新しいマットと古いマットを混ぜてもいいのかが気になります。

No.3413 - 2007/08/16(Thu) 22:04:45

Re: フンの処理について / raiden [関東]
ケースの壁に付いたフンやカビたフンを取り除くぐらいでいいと思いますよ。
また、新しいマットと古いマットはダニやコバエが発生していなければ混ぜても問題ないと思います。

No.3417 - 2007/08/19(Sun) 09:41:34

Re: フンの処理について / りょこんしょ [はじめて]
アドバイス有り難うございます!
タメになりました。

No.3443 - 2007/08/26(Sun) 12:20:38
鈴ちゃんを譲ってください / デーブ
今年4年目で孵化は成功しませんでした。ただ娘の保育園で孵化する鈴ちゃんを楽しみにしてくれてた子供達の為に知り合いから鈴ちゃんを譲ってもらって保育園で飼ってもらってましたが・・この暑さで鈴ちゃん達が次々ダウンしてしまったそうです。今では雄が1匹と雌が数匹しかいないそうです。このままでは子供達に鈴ちゃん達のあの癒される音色を聴かせてやれません。(と、娘が言っております)
ホームセンターに行ってみましたが鈴虫がいません。どなたか鈴ちゃんを譲ってください。
私は今年は孵化に失敗しましたが娘の保育園の鈴虫を来年は孵化させようと思ってます。
上田さん・・・

鈴ちゃんを譲ってください。

お願いします。

No.3412 - 2007/08/16(Thu) 09:46:19

Re: 鈴ちゃんを譲ってください / しょうこ
ここは誰もが見れる公の場所なので、まずはあなたのメールアドレスを記載するのが最低限のマナーではないでしょうか?
No.3415 - 2007/08/17(Fri) 22:44:30

Re: 鈴ちゃんを譲ってください / あき [九州] [上級者]
マナー云々というかメアドは必要なんでしょうね、ただこういった所での本アド公開は
思わぬ攻撃に遭いますのでhotmail等でやり取りした方が安心です、オークションサイト
利用も一つの理由だとは思います。

No.3418 - 2007/08/19(Sun) 18:31:16

Re: 鈴ちゃんを譲ってください / raiden [関東]
> ここは誰もが見れる公の場所なので、まずはあなたのメールアドレスを記載するのが最低限のマナーではないでしょうか?


別に、メールアドレスをいきなり記載しなくてもいいのでは?
不特定多数の人がこのサイトに訪れます。メールアドレスを悪用される恐れがある場合、最初から記載するのではなく、スズムシを譲ってもいいという人が現れてからでも遅くはないと自分は思いますよ。

No.3420 - 2007/08/19(Sun) 21:23:54

提案 / りんりん
デーブさん。

鈴虫は手に入れる事が出来たのでしょうか?
もしまだなら一度ネットオークションをごらんになってみてはいかがですか?
全国各地沢山の出品がありますから。

No.3431 - 2007/08/23(Thu) 23:43:29
飼育マットについて / raiden [関東] [初心者]
上田さんに質問があります。
過去ログを見ていて気付いたのですが、上田さんの飼育マットは赤玉土の上に何かを組み合わせて2層にして使っていましたが、なぜ混ぜないで2層に分けて使っているのでしょうか?また、赤玉土と組み合わせて使っているのは何でしょうか?

No.3406 - 2007/08/15(Wed) 22:33:09

Re: 飼育マットについて / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
飼育ケースの下の土は鹿沼土や赤玉土でその上に市販のスズムシマットを約3センチひいています。下に粒の粗い土をひくと通気性が良くなり小バエやダニの発生が少なくなります。 上にひいた市販のマットを混ぜない理由は市販のマットは産卵しやすくオガクズと川砂が混ざった物なので保湿が適度に保てる事です。
No.3407 - 2007/08/15(Wed) 22:48:53

Re: 飼育マットについて / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
今年からはM研究所の飼育マットを使っています。
保湿、通気性、産卵、孵化率が抜群に良く少し高価ですが濯ぎ洗い出来るので大変便利です。
水遣り時も乾ききっていても水弾きせず適度にしみこみます。

No.3408 - 2007/08/15(Wed) 22:53:56

新郎新婦 / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
本当に羽化は神秘的ですね。
No.3409 - 2007/08/15(Wed) 22:58:58

Re: Re: 飼育マットについて / raiden [関東]
なるほど、2層に分けるとダニ・コバエ対策になるんですね!初めて知りました。
自分は今、関西のM社のスズムシマットを使ってますがやはりコバエが湧いています。
早速、この方法を参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
早く、画像のような羽化シーンを見てみたいです。

No.3411 - 2007/08/16(Thu) 09:08:44

Re: 飼育マットについて / しょうこ
> なるほど、2層に分けるとダニ・コバエ対策になるんですね!初めて知りました。
> 自分は今、関西のM社のスズムシマットを使ってますがやはりコバエが湧いています。

マットに既にダニ・コバエの卵がある可能性が強いので天日干し・熱湯消毒・フライパン炒め・電子レンジなどの方法を加えると完璧かと思います。

No.3416 - 2007/08/17(Fri) 23:02:56

Re: 飼育マットについて / raiden [関東]
マットに既にダニ・コバエの卵がある可能性が強いということなので、このアドバイスを参考に雑虫の進入を阻みたいと思います。
ありがとうございました。

No.3419 - 2007/08/19(Sun) 21:02:38
鈴虫の水分補給に / まーめ [近畿] [初心者]
いつもや野菜や果物を与えていますが、この時期すぐ腐ってしまいます。そこで、代わりに鈴虫ウォーターを溜めて与えてもいいのでしょうか。この商品はマットの保湿専用でしょうか。また、幼虫・成虫関係なく飲むのでしょうか。
No.3394 - 2007/08/10(Fri) 14:58:43

Re: 鈴虫の水分補給に / raiden [関東]
鈴虫ウォーターは保水液ですが、スズムシが飲んでも問題はありません。
スズムシは、野菜からだけでなく葉に付いた水滴や土からも水分を摂取しています。また、溜めた鈴虫ウォーターによってスズムシが溺れ死ぬという危険性がありますので、危険を冒してまで溜めて与えなくてもいいと思います。
もちろん、幼虫・成虫ともに飲みますよ。

No.3397 - 2007/08/11(Sat) 21:16:33

Re: 鈴虫の水分補給に / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
スズムシウォターはクロレラ、トレハロース、プロテインなどで自然界にある昆虫が摂取しても安全な成分です。
画像のようにスズムシ用のゼリーも近年発売されています。
スズムシに野菜や果物を与えるのは糖分とビタミン、炭水化物を摂取させるためです。
炭水化物が不足すると代謝が悪くなり幼虫時期は発育が悪くなります。
通常野菜などは2日に1度取り替えます。
冷蔵庫で保存したナス等は常温で保管した野菜などよりも腐りやすくなります。

No.3399 - 2007/08/11(Sat) 23:18:24

代用品 / まーめ [近畿]
引っ付けてさらに質問します。錦鯉用のえさがあるのですが、(錦鯉は飼っていません^^;))以下の使用原料で鈴虫に影響するものはあるでしょうか。
【原料】フィッシュミール、小麦粉、大豆粕、糟糠類、グルテンミール、ビール酵母、ガーリック、アミノ酸、各種ビタミン、各種ミネラル、安定型ビタミンC【保証成分】粗蛋白質35%以上 粗脂肪3.0%以上 粗繊維5.0%以下 水分10%以下 粗灰分13%以下 りん1.0%以上

No.3402 - 2007/08/12(Sun) 22:36:18

スズムシは雑食性です / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
スズムシは何でも食べます。市販の餌は魚粉と煎り糠の配合された物で私はドッグフードやメダカの餌、鯉の餌を細かく砕いて与えています。錦鯉の餌の成分で影響する物は無いので細かく砕いて与えれば市販の餌と同様に使えます。
No.3404 - 2007/08/13(Mon) 09:22:39
(No Subject) / にこ [関東]
芝の目土を買ってきたのですが、袋に「PH(水素イオン濃度)6.0前後(弱酸性)で芝生の生育に最適ですので安心してご使用いただけます」という宣伝文句が書いてありました。産卵時にもこの土を使うつもりでいますが、スズムシマットの代わりに使っても問題ありませんか?「弱酸性」って言葉が気になってます。
No.3392 - 2007/08/08(Wed) 14:02:04

Re: (No Subject) / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
無機質の土なのでもちろん飼育に使えます。弱酸性が気になるのでしたら備長炭や竹炭を一晩入れた水を使えば中和されます。 
我が家では格安なので使っています。

No.3398 - 2007/08/11(Sat) 23:00:01

Re:弱酸性のこと / 善福寺川
私も今年は芝の目土を使ってみました(^_^)
弱酸性に関してですが、日本の土壌は一般に弱酸性(土壌の90%は酸性土)だそうです。鈴虫は元々そういう自然界の土の上で暮らしてきた虫ですので、弱酸性の床土で大丈夫なのではないでしょうか?

No.3400 - 2007/08/12(Sun) 01:09:37

Re: (No Subject) / にこ
値段と粒の小ささで芝目土を買ってきました。安心して使えるとのことでほっとしました。
ありがとうございました。

No.3401 - 2007/08/12(Sun) 11:46:04

Re: (No Subject) / ALI PROJECT
弱酸性って、カビが出やすいそうです
No.3403 - 2007/08/13(Mon) 01:08:39
レスありがとうございます!! / なお
卵の孵化の時点から影響が出るものなのですか・・・

今年の夏は、最初涼しかったので
いきなり暑くなって、衰弱したのかなあと思います。

的確なアドバイスありがとうございました。
飼育箱を、風通しの良い場所に移して様子を見ようと思います。

No.3390 - 2007/08/07(Tue) 12:00:17
鈴虫が毎日一匹ずつ死んでいく原因は? / なお

もう10年も鈴虫を飼っているので、飼育には慣れているほうだと思います。
今年、2週間ぐらい前から、鈴虫がひっくり返って動かなくなっている
のを見つけました。日によって死ぬ数はまちまちですが、
一日に6匹ぐらい死ぬこともありますし、
最近は1日1匹ペースで動かなくなっています。
死ぬ直前は、ヨロヨロと動きが鈍く、
だんだん衰弱するように死んでいくかんじです。
カビが原因かと思い、土を変えたのですが、変わりません。

また、私の家からお分けした家でも、同じ現象が起こっていて
鈴虫が死んでいくとのことです。
(相手先の家も、かなり飼育になれています。鈴虫友達なので・・・)

こちらのサイトで死ぬ原因について読ませていただきましたが、
原因がわかりません。
他、考えられるのは気温(暑すぎ?)かと思うのですが。
何か思い当たる方は、教えてください。

No.3382 - 2007/08/06(Mon) 14:51:13

Re: 鈴虫が毎日一匹ずつ死んでいく原因は? / raiden [関東]
暑さが原因ではないかと自分は考えます。
スズムシを10年飼育しているベテランなので、ダニなど害虫・残留農薬・殺虫剤などはまず考えられません。
累代飼育により血が濃くなりすぎたとも思えません。この場合、卵の孵化の時点で影響が出ていると思います。
自分も、暑さが原因と思われるスズムシの死(仰向けになって死んでいる)を経験しているので、それに似ている今回の出来事は、暑さのせいではないでしょうか?

No.3384 - 2007/08/06(Mon) 21:21:10

スズムシの生存温度は / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
15度から35度が生存温度で23度から28度が活性温度です。
ケースを無風で室温30度にした場合スズムシは弱り湿度があると蒸れてさらに弱ります。暫らく風を通せばスズムシは落ち着きます。

No.3386 - 2007/08/06(Mon) 23:04:32

Re: 鈴虫が毎日一匹ずつ死んでいく原因は? / まーめ [近畿] [初心者]
我が家の鈴虫もこの一週間で3匹オスが死にました。暑さが原因なのか、それとも他に原因があるのか不明ですが。温度計は30度でした。風通しが若干悪いような気もします。かまぼこの板を止まり木替わりにしてますが、緑色のカビ?のようなものが見られました。
No.3393 - 2007/08/08(Wed) 18:10:32

Re: 鈴虫が毎日一匹ずつ死んでいく原因は? / なお
気温が原因ではとのアドバイスを頂き、
飼育ケースを風通しのよい場所へ移して様子をみましたが、
やはり一日 平均 2匹ペースで死んでいきます。
鈴虫は言葉がしゃべれないので、
どうしたの?何がいけないの?と聞きたくても聞けず・・・(TT)
当初40匹ぐらい居た鈴虫が、残り15匹程度まで減ってしまいました。

おかしいなと思うのは、いっきに全滅ではなく、一日に1匹、また1匹と
少しずつ死んでいくこと。
それから、さっきまでは生きていたのに、数時間の間に具合が悪くなり
気づいたら死んでいること。(たいてい、ひっくり返って仰向けになっています。)

なんか、悲しいですね・・・鈴虫が何か訴えてくれればと思うのですが。
孵化の時に暑すぎてダメージ受けると、成虫になっても影響がでるとの
raidenさんのご意見が当たってるのかなあ・・・

No.3395 - 2007/08/11(Sat) 14:56:27

Re:Re: 鈴虫が毎日一匹ずつ死んでいく原因は? / raiden [関東]
風通しがいいかどうか、試しにお線香を焚いてその場所に置いてみてはどうでしょうか?
もちろん、スズムシを非難させてからです。
お線香の煙が横に流れていれば、空気が動いているということになり煙が上に昇るだけなら風は流れていないということになります。
自分では風通しがいいと思っていても、意外と風通しが良くないことがありますので試してみて、それでも風通しに問題がない場合は別に問題があるとみて間違いないと思います。
また、自分の家では暑いけど風通しの良い縁側で飼育していますけど死んだ個体は今のところいません。
早く、原因が分かるといいですね!

No.3396 - 2007/08/11(Sat) 21:02:05
(No Subject) / にこ [関東]
私のところでも羽化が始まりました!
そこで質問です。中ケース(W300×D200×H205)だと10ペアくらいが適切でしょうか?

No.3381 - 2007/08/06(Mon) 11:17:32

Re: (No Subject) / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
ご指摘の中ケースで10ペア以下が適切です。
スズムシは縄張りを持つ習性があり棲家を持たないスズムシとで喧嘩をしてしまいます。
また幼虫時期に過密で飼育すると羽化の時に失敗したり固体が小さくなります。
広々のびのび育てると大きく立派なスズムシになります。
スズムシの固体の大きさは脱皮時と羽化で大きさが決まってしまいます、

No.3385 - 2007/08/06(Mon) 22:57:19

Re: (No Subject) / にこ [関東]
羽化までは衣装ケース(W700×D350×H300)を使って孵化した個体を育ててきました。やはり発育不全や小さい個体はいます。羽化後は繁殖用ケース(W300×D200×H205)に一定数の割合でオス6:メス4で補充していく予定でいます。
返答ありがとうございました!

No.3391 - 2007/08/07(Tue) 21:55:17
初鳴き です。 / ちぃどり [北海道] [初心者]
5月中旬 孵化を確認してから2ヶ月半 色々教えていただいてナントカ 羽化に成功し
本日初鳴きを聞きました。羽化した様子を観察できなかったのがチョット残念ですが。これから本格的に羽化が始まると思いますので こまめに飼育ケースを覗き 観察をつづけます。 まだ昨年のままの ケース内ですから お引っ越しを実施して 土を綺麗にしておかなくては、、、、 ジーフィーポット大活躍です。本当にありがとうございました。

No.3380 - 2007/08/05(Sun) 23:25:56

Re: 初鳴き です。 / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
初鳴きおめでとう御座います。
ジィフィーポット役に立ちよかったです。

No.3388 - 2007/08/06(Mon) 23:13:02
幼虫の翅 / KY [中国]
6月上旬に生まれた幼虫は、今 小さな翅も生えてきて
そろそろ羽化するものも出てくる頃だと思います

ある日ケースの中を見ていると・・・
6令幼虫(?)の小さな翅が 変な生え方をしていました
これは 脱皮に失敗して 翅が変形してしまったのでしょか?
ちゃんと餌も食べ 走り回っているのですが 翅だけが妙に目立ちます
自分は成虫の翅だけが変形するのと思っていましたが
幼虫の翅が 変になっているのは初めて見ました

No.3379 - 2007/08/05(Sun) 18:12:10

Re: 幼虫の翅 / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
オスの翅は5令から6令時に作られます。 少し浮いている者も居るし逆立っている者も現われます。  ちぎれていたりしなければ逆立っている翅の中に繊細に折りたたまれた翅が出来羽化します。少し浮いた成虫の翅になりますが立派に鳴く事が出来ます。
No.3389 - 2007/08/06(Mon) 23:21:10
はじめまして / りょん [関東] [はじめて] [ Mail ]
はじめまして!
検索サイトからここにたどり着きました。

管理人様、こういうカキコミをしても良いのかしら?思いながら書いております。
不適切な様でしたら、削除してください。

実は、父が鈴虫を飼っており、頼まれま事をしました。
どなたか、鈴虫を交換して頂けないでしょうか?
飼い始めて数年経つそうで、近親交配により弱くなってきたそうです。
当方、葛飾区在住です。こちらから伺うと言っております。
どなたかお近くの方おられましたら、お願いしたいのです。

No.3374 - 2007/08/04(Sat) 20:14:34

Re: はじめまして / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
スズムシはメス1匹から50個〜200個の卵が産み付けられます。確かに4年おきに孵化率が下がったりします。 しかし数百から数千の幼虫のうち育たず死んでしまったり発育が遅れたりはします。  近親交配は私達が考えるほど深刻な物ではありません。
スズムシの性格、性質は憶病で潔癖症です。汚れたマットでは産卵数も減ってしまったり孵化が出来なかったりします。 飼育している我々の世話の仕方で大きな成虫に育ちます。 私自身は近親交配は気にしませんがもし気になるのでしたら私の家のスズムシを交換するより差し上げます。 我が家は江戸川区です。 メール頂ければ連絡先など知らせます。

No.3376 - 2007/08/04(Sat) 21:23:57
羽化しました! / よしまる [近畿]
今朝、一匹羽化してました。
よしてよく見るともう一匹、片方の羽しか広がっていない失敗したオスもいました。
その後、オスがもう一匹羽化し、これは子供たちと白い羽が広がっていくのを見ました。
感動!です。早速夏休みの宿題にすずむし君を書いていた長男です。

さて、この羽化に失敗したオスは自然界に放さないほうがいいのでしょうか?
羽化を見たら、順次、ある程度までは外に放そうと考えていたのですが・・・

No.3372 - 2007/08/03(Fri) 18:17:58

Re: 羽化しました! / あき [九州] [上級者]
良く遺伝子汚染やら地域個体の差異があるとかで鈴虫の放虫は良くないとされてるよう
ですが前者の場合累代養殖個体の中には中国や韓国から以前輸入されてたとかでもし
真意なら放虫は微妙ということになります、ただこのような(輸入)履歴が確認出来ない
為かなり「?」的ですね。

後者の場合全くナンセンスです、日本本土では一部の離島にもスズムシは生息してる
ようですが人が住んでる島の場合現在の物流を考えると本土から持ち込まれた可能性も
否定できません、あと大半の方々は知らないようですが羽化して間もない成虫個体には
後ろ羽もあり街灯下などに飛んできてるものも見かけます、家の地域では八月上旬〜
中旬にかけて確認出来ます、雌の場合も羽化後はお腹も小さく飛びます、そのことから
比較的広範囲に分散すると思いますので地域差異やら個体群やら議論するのは不思議で
なりません、私的には放虫も別にかまわないとは思います、仮に累代飼育して弱い個体
になってるとしたら自然界で確実に淘汰されるでしょうし。

No.3373 - 2007/08/04(Sat) 02:43:44

Re: 羽化しました! / raiden [関東]
自分的にはオススメしません。
カブトムシやクワガタの放虫やメダカの放流をしないよう呼びかけているのに、スズムシは良いというのはあきらかに矛盾しているように思えます。
また、羽化不全の成虫を放虫するのは、失敗作を育てたくないから捨てると受け取られても仕方の無い行為だと思います。
死ぬまで育てるか、安楽死させる方がスズムシ飼育者として立派ではないでしょうか?
あくまでも、個人的な考えですので最後の判断は自己判断で行ってください。

No.3375 - 2007/08/04(Sat) 21:01:48

Re: 羽化しました! / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
私は放虫に反対です。
元気なスズムシでも市街地の公園などでは放虫後暫らくたつと生息不明です。
楽しむために飼育しその結果脱皮失敗や喧嘩などで不自由になってしまったスズムシは
大切に最後まで飼育し天寿させるのが良いと思います。
片足のオスでも鳴いて交尾し卵管の曲がったり割けてしまったメスでも立派に産卵します。スズムシの一生はは卵で8ヶ月、幼虫で2ヶ月、成虫で2ヶ月です。
不完全変態の昆虫として4ヶ月の命です。どうか大切に育てて下さい、お願い致します。
  

No.3377 - 2007/08/04(Sat) 21:44:23

Re: 羽化しました! / よしまる [近畿]
自然界から獲ったものなので、たくさん子供が生まれたら、同じ場所(庭先)に返そうと思っていたのですが、そう単純なものではなさそうですね。
考えさせられました。
しかし、このままでは数が多すぎるので、何とかもらってくれる人をもっと探しています。
羽が奇形だったり、片足のものなどの不完全体は、家で天寿をまっとうさせます。
他の甲虫もそうしてますから。
家でも今日あたりから飼育箱を増やして分別を始めようかと考えています。
ゆうべ、初鳴きを聞きましたよ。

No.3378 - 2007/08/05(Sun) 10:17:11

Re: 羽化しました! / raiden [関東]
初鳴き、おめでとうございます!!
放虫をオススメできないと言ったのは、ホームセンターや知人から譲って貰ったなど産地不明の個体だと思ったからです。
自然界から獲った個体なら大丈夫ではないでしょうか?
もちろん、羽化不全の個体以外ですけど・・・。
いままで、人工的に育てられた固体がエサを取れるかどうか、また天敵を見分けることが出来るかどうかは分かりませんので、そのことを踏まえて放虫するかどうか考えてみてはいかがでしょうか?

No.3383 - 2007/08/06(Mon) 20:58:13
夏場の鈴虫の飼育の件 / 優華鈴
お久しぶりです。暑中見舞い申し上げます。
先生暑くなりましたが、お元気ですか? 私は、毎日鈴虫の餌やりです。(夕方ですけど・・・)自家製の無農薬のキュウリなどと煮干をあげています。
実は、今回餌の件と湿度と小蝿の事でメールしました。
実は、2個のうち1個のケースに小蝿が、大量発生し土を全部取り替えました。
前にも、もう1つのケースで大量発生し、土を全部取り替えました。
ケースには、今鈴虫ウォーターと、野菜と煮干があります。あとは、隠れ家として、
木の枝の太い物と、小さな葉の沢山付いた枝などが,入れてあります。
それで、餌の件の事ですが朝になると、かなりしなびているので変えた方がいいのですか?それから、煮干も毎日取り替えた方が良いのですか?
それから、湿度の多い季節なので湿気対策など、教えてください。
お願いします。  それから、鈴虫がかなり大きくなりましたが、まだ鳴きません。
体長は1センチ(黒い部分)です。羽がまだ見えないので気長に待ってますが、
メスしか出てこない・・ってこと無いですよね。
又何かあったら、メールします。

No.3371 - 2007/08/02(Thu) 17:42:57
夜中にはねるのはどうして? / よしまる [近畿] [はじめて]
孵化直後に助けていただいて、おかげさまで今はすくすくと大きくなり、一番大きいのは次が羽化だと思われます。
大きくなったからか、最近、夜になると飼育箱で音がするのです。
よく見ると、飛び跳ねているのです。
すずむしが夜行性なのは知ってますが、何か意味があるのでしょうか?
飼育箱はちょっと狭くなってきてるのですが、羽化してから外に放そうと思ってそのままにしています。

No.3369 - 2007/08/01(Wed) 21:01:01
(No Subject) / 津軽鈴虫 [東北] [初心者]
前回小バエの件で書き込みをさせていただいたものです。
その後鈴虫の体長も大きくなりましたので、全てのケ-スの土をレンジにかけました。
すると、白い長いものが沢山ありネットで調べるとこれが小バエの幼虫だという事に初めて
気が付きました。

ス-パ-のビニ-ル袋の半分位の土におよそ100匹くらいもの幼虫がおりました。
これなら幾ら成虫を退治しても土からドンドン出てくる訳ですよね〜
この処理を行った後は1匹の小バエも存在しなくなりました。いい勉強になりました。



さて、
近所の鈴虫歴が長いというおばちゃんが私が孵化させた鈴虫が欲しいとの事で
2ケ-スにわけてあげたのが3週間ほど前の事でした。
すると、先日1ケ-スの鈴虫が全滅と言うので見てみますと全て干からびてしまい
もっとおどろいたのは餌として入れてあった茄子が全て干からびて小さくなっていたり
最悪、腐っていました・・・
砂も乾燥していて何もかも水気というものが無い状態でした。
体もあげた当時とあまり変わらないサイズでした。
餓死状態だったのでしょうか?。それにしてももう1ケ-スの方の鈴虫は生きていたので
まだ、良かったのですがそれにしても餌は頻繁に上げてくれと伝えました。

鈴虫が好きで昔は孵化もさせていたという経歴を信じてあげたのがこうも
簡単な事で死なせてしまうとは思ってもいなく、
精一杯育てた結果、死んでしまったというのと餌も水も忘れて死んでしまった
というのでは訳が違いますから尚更残念とショックが大きいです。
自分の手から離れてしまえばどうにも出来ない事が一番今はもどかしいです。
残りのケ-スの鈴虫を無事に成虫にまで育ててくれればいいなとそれだけ願います。

No.3366 - 2007/07/31(Tue) 11:10:18

Re: (No Subject) / raiden [関東] [初心者]
これは、確実に人為的ミスでしょう。
たまたま間違った飼育法で飼育していて運良く育っていたか、飽き性か、自分はあたかもスゴイかのようにしたく大風呂敷を広げたかですよね。
どちらにせよ、これ以上大切に育てて譲ったスズムシがしなないよう正しい飼育法を教えてあげて、自分はこういう事をしないようにすればいいと思いますよ?
自分も、暑さでスズムシを死なせてしまうミスをしているので人のことは言えませんが・・・。

追伸・決して近所のおばさんの悪口を言っているわけではないので悪しからず。

No.3367 - 2007/07/31(Tue) 17:17:11
全1372件 [ ページ : << 1 ... 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 ... 69 >> ]