確かに意味はないと思います!!でも、私の家ではスズムシなど虫類を飼ってはいけなくて、スズムシも飼えなくなったんです!!!自分で調べたほうがいいとは・・ものすごく思っているのですが、家で飼えない場合はどうしたらいいのですか??自分では、鳴く時間が分からないので自分以外の人に教えてもらおうと思ったんです!!!!!!!それでも、やっぱり自分で調べたほうがいいと思いますか?????私は自分で調べたいとは思いますがパソコンで鳴く時間を調べてもなかなか分かりません・・・・・。どうか、お願いします!!!!!!教えて下さい!!!!
|
No.3440 - 2007/08/25(Sat) 21:12:25
| ☆ かすみんさんへ / 匿名 | | | ご自宅で昆虫類を飼ってはいけないルールがおありのようですが、 それなら違う物を研究材料にする事はできないのでしょうか?
また、 >家で飼えない場合はどうしたらいいのですか?? これはここで聞くべき事ではないと思います。 かすみんさんがどうしたら自分の研究が出来るのか分別 する事も自由研究の一つではないのでしょうか? 自分でも答えが出せない事を他人が出してあげられる訳がありません。
他の方が仰られているように自分の目で耳で得た事を研究結果とした方が かすみんさんの為にもなると思うし、自由研究も大きな意味のある研究となる筈だと 思います。 人から伺う事やましてやパソコンから調べる事は自分の調査や研究ではないですよね? 他人が調べた事をそのまま自分の研究結果として理科の授業に提出する事は如何なものなのでしょうか?
他力本願ではなく、自分の出来る事をもう一度考えて研究材料にしてはいかがですか?
|
No.3441 - 2007/08/25(Sat) 22:53:25 |
| ☆ Re: / raiden | | | なぜ、自由研究の題材をスズムシにこだわるのか分かりません。 自由研究の題材はいくらでもあります。スズムシが飼育出来ないなら他のに変えればいいじゃないですか? どうしても、スズムシにしたいのなら「自由研究にスズムシを題材にしたい。」とお願いすればいいのでは? たいていの親なら勉強・宿題のことなら許してくれそうですがね。
|
No.3442 - 2007/08/26(Sun) 09:27:07 |
| ☆ Re: / 亀鈴夫 [中級者] | | | かすみんさん、こんにちは。 自由研究は夏休みの宿題でしょうか? だとすれば残り時間が・・・^^; 部活動や塾通いなどもあり、大変でしょう。ご苦労様です。
もし鳴く虫に興味がおありなら、スズムシにこだわらなくてもいいのでは? お住まいはアパート・マンション?それとも庭付き?
鳴く虫は自然界にたくさんいらっしゃいますよ〜♪
|
No.3444 - 2007/08/26(Sun) 12:55:02 |
|