[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ★★初めまして・・優華鈴(ゆうかりん) 伊豆在住 [東海] [ Mail ]
今晩は〜!先生、実はね・・孵化しましたー!!初孵化です。嬉しいよ〜!
 夕方土の具合(カビなど)を、チェックしていたら・・何やら白いダニの
 ような者を見つけて・・「しまったー」と思った瞬間、良く見たら鈴虫さん
 でした。で、もっとじっと見たら黒い鈴虫の小さいのが4〜5匹いました。
 初めてだったので、スッゴイ感激です。
  で、今回お聞きしたいのですが、鈴虫のケースの事です。卵を200個購
 入しまして、そこのアドバイスだと孵化率が、70〜80%だそうです。
 そうすると、ケースはどのくらいの大きさが良いのか判りません。
 今は、とりあえず20x10を1個と15x10を1個です。
 それから、幼虫の餌は普通にあげていいのですか?
      アドバイスお願いします。

   余談では、ありますが・・私は、今流行の「うつ病患者」で〜す!

               コレ本当です。4年目で〜す!

          どうか、他のメンバーの方々ヨロシク☆☆

No.3261 - 2007/06/16(Sat) 21:39:10

孵化おめでとうございます / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
確かスズムシの卵の購入から3週間ですね。 孵化が始まると2週間で全てが孵化します。乾燥卵の孵化率は良くて80パーセントです。確実に150匹は生まれるので現状の飼育ケースで1ヶ月間は飼育出来ます。
幼虫は孵化後5日過ぎてから餌を食べ始め10日程度に1回脱皮を繰り返し約2ヶ月で羽化します。幼虫は成虫と同じ餌で構わず野菜はナスやエリンギが良いと思います。
キュウリも好んで食べますが与えるときに切り口を拭いてから与えないと切り口の表面にくっついてしまう場合があります。
市販の餌の変わりにメダカの餌や熱帯魚の餌、ドッグフードなど細かく砕くと良く食べます。
私も6月5日に松井スズムシ研究所の卵セットを頂き今朝孵化が始まりました。
市販のマットは安いですが小バエが発生するので今年からは松井スズムシ研究所の特製の土を使う予定です。

No.3262 - 2007/06/16(Sat) 22:16:15
鈴虫の卵 / よっちゃん [近畿] [はじめて]
こんにちは。最近初めて鈴虫を飼い始めたのですがもうメスが卵を産んでしまったようなのです。このページに書いてある卵の管理の仕方と3ヶ月もずれてしまったのですがどういうふうに管理したらよいのでしょうか? また卵が産んであるケースにまだオスが3匹残っているのですがほかのケースに移したほうが良いのですか? どうかおしえてください!!
No.3256 - 2007/06/16(Sat) 08:22:36

Re: 鈴虫の卵 / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
スズムシの卵は産卵後1ヶ月で成熟しその後約1ヶ月で孵化します。交尾後のオスは寿命が短く触角が短くなっていたら3週間で死んでしまいます。オスはそのままのケースで飼育して天寿させてあげてくださいね。
ケースの湿り気を絶やさずにしていれば8月には幼虫が孵化します。

No.3260 - 2007/06/16(Sat) 15:37:52
今日3匹発見しました! / 朔詩
下の方の記事で上田さんが添付した鈴虫(画像)くらいの大きさになってたんです。
今日まで全く見掛けませんでした。餌も全然与えなかったのにどうして大きくなれたのでしょう?(笑/もしかして土食べてたのか?)
冬はサランラップで密封し倉庫に保管して、3月に覗いたら水滴が酷くてヤバイ;;失敗したかも…なんて思ったけれど、ゴミになど捨てず霧吹きし続け諦めなくて良かったと感動してます。

たった3匹、否、他に赤玉土の中に隠れてるかもしれないけれど雄雌でありますよーにっ!って祈りながら大切に育てたいと思います。

No.3254 - 2007/06/15(Fri) 14:50:39

Re: 今日3匹発見しました! / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
スズムシの幼虫は10日ぐらいに1度脱皮をします。幼虫は自分の抜け殻を食べてタンパク質を補充します。
No.3259 - 2007/06/16(Sat) 15:32:15

返事有難う御座います。 / 朔詩
成程。
って事は黒いヤツは10日経ったんですかね?…あ、違うか。孵化したばっかは数時間経つとああなるのかな?けど、姿形違うしなぁ。

あの後暖かい日が続いた為か、虫籠に入らないくらい沢山孵化したので庭に放してあげました。
けれど、庭は天敵が多いのでもしかしたら他の虫に食べられちゃうかもしれないけれど、今年も大合唱が聴けるのかと思うと凄く楽しみです。

では、また何かあったら質問させていただきます。

No.3271 - 2007/06/22(Fri) 20:49:23
霧吹きについて / かず [近畿] [初心者]
どなたかアドバイスを頂けたらと思い、書き込みさせて頂きます。
私も、もう4年ほど飼育・孵化を経験していますが、孵化してある程度大きくなるまでの
霧吹きについて、出来るかぎり個体には水がかからないようにとの飼育方法の解説がありますが、孵化後の数週間などは個体の移動なども出来ずに、どうしてもスズムシには
霧吹きの水は掛かってしまいます。現在の飼育器は衣装ケースです。経験からは、水が掛かっても特に問題はないと思っていますが、何か掛からない良い方法などがあるならば
アドバイスを頂けたらと思います。
皆様は如何でしょうか?

No.3253 - 2007/06/15(Fri) 08:52:09

Re: 霧吹きについて / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
孵化から5令幼虫までは霧吹はしなくても水分を摂取できる野菜や果物を与えていれば死ぬ事はなく保湿さえしていれば大丈夫です。保湿として効果的なのは木炭を一晩水に浸し入れれば時々木炭に油差しなどで水を掛ければ自然に木炭を伝わりマットも湿ります。
マットが湿っていなくてはいけない時期は羽化後からで成虫は凄く湿った場所を好みメスは湿り気の多い場所に産卵します。
私が使っている道具を画像に載せました。

No.3257 - 2007/06/16(Sat) 15:25:42

Re: 霧吹きについて / かず [近畿] [初心者]
上田様
アドバイス有難うございます。 羽化まではそれほど土の湿り気に神経質にならなくても
湿度を保てばよいのですね。 数年も飼育しておきながら勉強不足で尾はお恥ずかしいところです。 10ペア程度から始めての飼育で昨年などは数百匹を超え、1千匹程のスズムシ達となり、市役所の協力で市の各所の幼稚園・保育園に貰っていただきました。
結構、近親ペア同士での家系でも孵化は大丈夫なようです。 どうでしょうか?
これだけ増えれば、血統の濃さによる孵化率の低下などは心配不要でしょうか?

No.3263 - 2007/06/17(Sun) 06:39:34

スズムシの孵化は / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
スズムシは下等生物で近親交配での奇形等の心配はありませんが私も縁日で購入した2ペアから始まり現在は数万匹になっています。しかし4年に一度くらいで孵化率が急激に下がり1ケースあたり数十匹しか孵化しない事はありました。 私は勝手にスズムシ4年節と言っています。 交配させるに当たってはメスに触角の長い艶々した元気なオスをあてがい交尾させるのがポイントです。
スズムシ交換も試みましたが交尾の仕組みは鳴いているオスが翅の付け根にあるオレンジ色の誘惑腺から匂いを出しその匂いをメスが気に入ればオスのからだの上にのり誘惑腺に顔を埋め生殖器同士が絡み合いお尻とお尻が向き合いオスはメスの卵胞に精子を送り交尾します。メスがオスの匂いを気に入らなければ交尾はしないのです。又、メスは安全で湿り気のあるマットだけに沢山産卵しますので繁殖中は湿り気を絶やさない事です。

No.3264 - 2007/06/17(Sun) 09:14:24

色々と有難う御座います / かず [近畿]
上田様へ
本当に色々とアドバイスを頂き有難う御座います。 そういえば1ケースだけ他の飼育器よりも孵化数が若干少ないものがあります。4年説なのか、去年のマットの状態が良くなかったのかは不明ですが。。。。
今年も何とか頑張って生まれたスズムシ全部が健康に育ち来年に繋がるように育てていきます。 また何かありましたら御教授頂きますようお願い致します。

No.3265 - 2007/06/17(Sun) 14:26:18
はじめまして / がびごん [関東] [初心者]
友人から分けてもらい三年目で今年はじめて孵化に成功、
10日前くらいから生まれ始め、いまは50匹程の小さいのがケースのなかにいます。
そこで少し心配なことがありますので教えていただけませんか。。。。
現在、ナスと市販の粉末のエサを与えていますが全く食べている様子がありません
そろそろエサを食べ始めるというお話ですがどうなんでしょうか
折角生まれたので子供たちも楽しみにしているんですがアドバイス
いただけませんでしょうか、宜しくお願いいたします

No.3250 - 2007/06/15(Fri) 05:23:20

Re: はじめまして / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
私たち人間が食べる食事の量に例えてみて分かるようにスズムシも身体ほどの量は食べません。小さな身体なので餌を食べたか判断できない少量を食べています。粉餌は少量を何箇所かに置き2日に1度は取り換えて下さいね。 
もう一つスズムシは夜行性なので夜中に行動して食べる事が多いです。
飼育して1ヶ月ほどもすると活発になり昼間でも餌を食べ与えた餌を食べつくしてしまいます。
スズムシは10日程度に1度脱皮をしその時の抜け殻が大切な蛋白源になり食べます。
ゆでたまごの黄身など少量与えると喜んで食べるので試してみて下さいね。

No.3251 - 2007/06/15(Fri) 05:53:05

Re: はじめまして / がびごん [関東] [初心者]
早い時間にありがとうございます
アドバイス良く分かりました、
さっそくゆでたまごを作ろうと思います(^^)

No.3252 - 2007/06/15(Fri) 07:06:02
いくらなんでも / 2年目の男 [近畿] [はじめて]
昨日帰宅すると、1匹の鈴虫が鳴いていました。
4月13日から孵化が始まり、ここ1週間ほどで、5、6匹羽化してました。
今年は早いだろうと思っていましたが・・・いくらなんでも早いよなあ。
このままだとお盆くらいには、いなくなりそうな雰囲気です。
でも今2ケースに計60匹くらいですが、まだ小さいのもいます。
少しでも長く鳴き声を聞かせてくれたらよいのですが。

No.3249 - 2007/06/14(Thu) 19:15:35
増えすぎた幼虫 / まーめ
32×18のケースですが、ふ化が始まりました。(現時点目算で最低100匹、雌二匹が産卵)まだふ化は続きそうで、ケース数はニケースが限界です。増えすぎた幼虫はどうしたものでしょうか。放置しておくと発育が良くないようですね。かといって近くの公園や寺の放したとしても、えさが無く死なせてしまうことになるようで。尚、里親を募集するのは考えていません。
No.3248 - 2007/06/14(Thu) 15:33:23

Re: 増えすぎた幼虫 / 善福寺川 [関東]
お持ちのケースに入りきらないスズムシを自宅で飼うとしたら...衣装ケースやバケツ、梅などが入っていたプラケースの利用以外で...ちょっとアバウトなやり方の上、置き場所があればの話なのですが、私の所でおととし多く孵化した時には、スーパーでもらってきたダンボール箱数箱に市販のごみ袋をセットして簡易飼育ケース(?)を作り、その中に土や止まり木、隠れ家などを入れて、ケースに入りきらなかったスズムシを飼っていました。

ふたは作る気力がなくて、オスが大大合唱していた時期のみ箱の上に空気の出入り口を少し確保して市販のごみ袋をのせていました。最初箱にバスタオルをかぶせたのですが、スズムシがバスタオルに飛び移って何匹か箱の外に脱走していたので...ツルツルのごみ袋にしました。土は少なめに入れると野菜付きの楊枝を土に挿す時に底の袋に穴が開いてそこから水がしみ出てしまったりするので、土は少し厚めに入れて、箱にセットする袋も二重にした方がいいかもしれないです。飼育ケースや衣装ケースより不完全ですが...。

...ご質問の趣旨からずれていたらごめんなさい。

No.3255 - 2007/06/15(Fri) 19:13:42

Re: 増えすぎた幼虫 / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
画像のような飼育方法だと1ケースあたり幼虫で150匹は飼育でき成虫で40ペアは大丈夫です。
No.3258 - 2007/06/16(Sat) 15:29:28
飼育箱の木炭にカビらしきものが・・・ / よしまる [近畿]
あれから順調に、毎日15匹前後孵化しています。今で100匹を超えて、先に生まれたものはどうやら一回目の脱皮をしたようです。
今、飼育箱をよくみると、入れている木炭(100円ショップで買ったもので、六角形で、真ん中に穴があいている)の土に接しているあたりに白い小さな斑点があるのです。
土は湿り気を帯びてるので、「もしやかびでは?と心配しています。
すずむし君たちは黒なのでお気に入りらしく、中の穴にも常に数匹入ってますし、あちこちにくっついてます。
このまま放っておいてもいいのでしょうか?
それとも一度取り出して洗ったり日光浴をさせるほうがいいのでしょうか?
よい方法を教えてください。

No.3243 - 2007/06/12(Tue) 20:33:10

Re: 飼育箱の木炭にカビらしきものが・・・ / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
木炭や炭に白い斑点が出来るのはスズムシの糞がかびた物でそのままでも構わずスズムシが大きくなりその時の移動時に洗ってあげて下さいね。
スズムシの黒色は保護色です。 暗い場所や黒い場所を好みます。
脱皮は10日くらいに一度脱皮し6回繰り返し羽化して成虫になります。

No.3245 - 2007/06/12(Tue) 20:54:47

Re: 飼育箱の木炭にカビらしきものが・・・ / よしまる [近畿] [はじめて]
上田様
すばやい回答をありがとうございました。カビではなくて糞だったとは・・・
そういえば、なすびやきゅうりにういている黒い点と同じような大きさです。
今は木炭二本と小さなまつぼっくりを二個入れています。
一個は黒っぽいので20匹くらいが常にはいっており、別名「すずむしマンション」ですが、茶色っぽい方は卵の入ったケースに入れておいて、幼虫が数匹はいると大きいほうに移動させるのです。
けれども数時間後には空っぽになるのです。だからこの松ぼっくりは移動用にしています。
これも茶色よりも黒が好きってことによるものですか? 

時間があればずっと前の過去の質問等を読ませてもらっています。
すずむしっておくが深いですね。はまってしまいました。

No.3246 - 2007/06/12(Tue) 21:30:24
お久しぶりです / KY [中国] [初心者]
去年ここにお世話になりました、KYです。ご存知の方は極めて少ないと思いますが・・

今年も無事孵化に成功して 2回目の成功です^^ (まだ未熟者ですね)
ところが、孵化して4日目ですが すでに80匹も生まれてしまい、混乱しています。
ちなみに、今回は2匹のメスで産卵させました。
1つ目のケース内の幼虫が増えてきたので 60匹程、2つ目のケースへ引越しさせたのですが
次から次へと生まれてきているんです。3ケース目になると思うのですが
ここで一つアドバイスを下さい。
60匹近くもケースに入れれば 後々成長して窮屈になりケースの中が大変になってしまうと
とても不安に思っています・・・。今のところ引き取り手が見つかっておらず
全て飼育しようと思っているのですが みなさんはどうやって飼育しているのでしょうか?ケース数を増やした方がいいのでしょうか?

No.3242 - 2007/06/11(Mon) 21:31:03

Re: お久しぶりです / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
スズムシの環境密度は通常の大ケースで10ペアです。止まり木等棲家を立体的に作れば20ペアくらいは可能です。メス2匹からは多くて250匹は孵化します。産まれて1ヶ月程度は多くても飼育できますがメスに卵管が出来る頃からは適度な数で飼育すると元気で大きなスズムシに育ちます。我が家では写真のように適度な数を飼育ケースに入れて飼育しています。
No.3244 - 2007/06/12(Tue) 20:48:48

Re: お久しぶりです / KY [中国]
ご返答ありがとうございますm(__)m 参考にしていただきます。
投稿した後も生まれ続け、すでに 100匹を超えたのでしょうか?
止まり木に登りきれていない子達が沢山いるので 3ケース目に移しました。
スズムシ達が元気に走り回っているので とりあえずは一安心です^^

No.3247 - 2007/06/13(Wed) 18:58:35
孵化始まりました。(山形県) / SRS AirBag(中級者のつもり) [東北] [中級者]
 4月下旬から加温していて、やっと孵化が始まりました。山形県です。
 8日夜は出張で不在でしたので、孵化開始が8日なのか9日なのかは不明です。

 去年より早く羽化してもらいたくて、孵化を早めたつもりです。
 4月中旬に室温に戻し4月下旬から加温しいました。
 加温は、昼にエアコンで23度程度にしておきました。夜間はエアコンオフ。
(↑単身赴任の狭いアパートだからこそできた技です。)

 去年は6月下旬に孵化が始まっていたようですので、少しは早くなりました。
(トップページのツークリックアンケートに去年の私 SRS AirBag の情報が残存)

 私は去年も今年も乾燥させずに、冬季間ずっと湿らせていました。
 一昨年から去年は、プラ水槽を湿った状態で倉庫に置いていましたが、
   ・場所をとる
   ・乾燥しないよう時々監視が必須
ということで大変でした。
 去年秋は改善に挑戦し、土を入れた食品タッパーをプラ水槽に入れて、
その食品タッパーに産卵してもらいました。
(プラ水槽の底は土無し、プラスチック丸出しです。)
 その食品タッパーは密閉ならないよう注意して蓋をし、涼しい床下収納に
入れていました。
 このタッパー利用の成功/失敗は、生まれた幼虫の数(すなわち孵化成功数)で
判断しようと思います。

 なお、4月中旬に購入した乾燥卵もぴったり同時期に孵化していますので、
孵化のための温度管理自体は問題無しだったと思います。

No.3241 - 2007/06/10(Sun) 02:19:12
孵化は成功したのだけど・・・。 / 徳島の鈴ちゃん好きのママ [四国] [中級者]
毎年、孵化して今年も順調なのですが、ただ一つ問題が・・・。鈴虫の土をホームセンターで購入したのですが 小さなコバエが袋の周辺を飛び交っているのです。なるべくハエがいないようなのを買ってきたのですが 袋に小さな穴があいている所から入ったのか 未開封のまま外に干してあったのですが、死んでなくて 鈴ちゃんのケースで飛び交っています。何かいい対策はないでしょうか?後から買ってきた土は違うホームセンターで買ったのですが同じような感じでした。暖冬の影響もあるのでしょうか?毎年、土を購入して始めての経験です。
No.3239 - 2007/06/10(Sun) 00:39:48

Re: 孵化は成功したのだけど・・・。 / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
関西のM社の飼育マットは川砂とオガクズの混ざった物でオガクズを発酵させて製品にしています。
その時点で小バエが産卵して袋詰めの状態で孵化し発生します。熱湯をかけて使うほかは小バエは防げません。
スズムシ用の飼育マットに拘らず無機質の土なら何でも使えます。
赤土、赤玉土、鹿沼土、ピートモス、芝目土、川砂などです。
関東では鹿沼土や川砂、赤玉土が愛好家の中で使われています。
市販のマットにも何種類かはあります。
白元から立体式のハエ取りが発売されているのでケースの上などに置いて使うと真っ黒になるほど小バエが退治できます。
餌の取り換えは外で行い外で飼育ケースのフタを開け霧吹をすると80パーセントの小バエを追い払えます。

No.3240 - 2007/06/10(Sun) 01:31:21
今年はだめみたい / ドリファー [関東] [中級者]
こんばんは。鈴虫を飼い始めて、数年になります。毎年、増えてきて、水槽も増えて、近所の学校に分けたりしていたのに、ふと気が付くと今年はまだ、孵化していません。日々の飼育にへんに慣れてしまって手をぬいてしまったようにも思います。このまま、とりあえず、水遣りを続け、又、夏になり、店で鈴虫の声を聞いたら、始めからやり直そうかなと思っています。ちょっと、残念な報告になりました。
No.3238 - 2007/06/09(Sat) 19:44:26
初めまして。今年初めて孵化に成功しました。 / すずらん [近畿] [初心者]
初めまして。鈴虫の飼育歴3年目になるすずらんと言います。
飼育歴は3年ですが、昨年は孵化に失敗しまして、卵は孵らず、人から成虫手前の幼虫を
もらいました。その鈴虫を飼育ケース2個に分けて買っていたのですが、今年そのうち一つが今週の月曜日に孵化しました。今、40匹ぐらいまで孵化していますが、最終的には何匹になるのか見当もつきません。

No.3234 - 2007/06/08(Fri) 12:43:45

孵化おめでとうございます / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
スズムシの孵化は約2週間続き昨年のメスの数の50倍は孵化して生まれます。
過密飼育は避けて止まり木等入れて脱皮場を作れば育ちます。
餌は孵化後5日過ぎてから食べるので市販の粉餌とナス等野菜を与えて下さいね。
スズムシは7日〜10日に一度脱皮をし6回繰り返し最後に羽化して成虫になります。
今回生まれた幼虫は8月初めから半ばに羽化して成虫になります。
下の画像は羽化しているスズムシです。

No.3236 - 2007/06/09(Sat) 03:25:46

Re: 初めまして。今年初めて孵化に成功しました。 / すずらん [近畿] [初心者]
関東の上田さまありがとうございます。なにせ初心者なもので、幼虫がたくさん孵化したのはいいものの、たくさん死んでしまいました。特に霧吹きのときに失神して、そのまま死んでしまうことがよくあって、困ってしまいました。何かよい方法はありませんか?土がすぐ乾燥してからからになるため、虫が幼いうちから霧吹きで水をかけたのがよくなかったのでしょうか?現在は生き残った幼虫が20匹ほど脱皮を繰り返して成長しています。ちなみにうちの鈴虫はニンジンの皮が好物らしく、よく食べている姿を見ます。
No.3292 - 2007/06/28(Thu) 13:53:45
赤ちゃんは共食いするんですか? / よしまる [近畿] [はじめて]
やっとこのサイトにたどり着きました。
去年、庭で獲った3匹のメスとオス1匹、死に絶えたあとに卵を発見しました。
すずむしを飼うのは初めてで、「水分さえ切らさなければいい」と勝手に思い込み、たまに霧を拭きながら玄関においてました。
そしたら3日前に孵化してるではありませんか? 
今まで約20匹孵りました。
一番小さな飼育箱でしたので、大きめのものに木炭やまつぼっくりをいれて家を作り、そこに手で触れないようにして引越しをさせました。
けれども今日、数えると数が足りません。
餌は削り節ときゅうりをあげています。
食べてるような気配もないですが、お腹が膨れているのもあります。
これって共食いをしたのでしょうか?
何もかも初めてなので無知な質問ですみません。
それとすずむしってどれくらいの虫かごで何匹くらい飼えるのでしょうか?
だいたいでいいので教えてください。

No.3231 - 2007/06/07(Thu) 23:14:24

Re: 赤ちゃんは共食いするんですか? / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
スズムシは孵化後5日過ぎてから餌を食べ始めます。
孵化した幼虫同士での共食いは無く、もし共食いをするとしたら固体に差が出る1ヶ月過ぎからです。
幼虫は孵化したては水分が80パーセントありその後3日ぐらいすると体の水分が抜け孵化時より体長が2分の1になります。
お腹が膨らんでグレーの色をしているのは水分が抜ける前です。
孵化時よりかなり小さいので炭の間に隠れたり松ぽっくりに隠れたりしていませんか?
通常ホームセンターで売られているスズムシの入った小さなケースで2ペアです。
下の画像は特大ケースと大ケース25×25×35で15ペアから20ペアです。

No.3232 - 2007/06/08(Fri) 06:11:20

Re: 赤ちゃんは共食いするんですか? / よしまる [近畿]
上田様、回答ありがとうございます。
孵化後よりも身体が小さくなるなんて、驚きです。
数えられる数だったので数にこだわってしまいましたが、「どこかに隠れてるかも?」と思って成長を楽しみにしておきます。
今朝、子供と、卵から出てくるところを見ました。
朝から、ものすごく感動です・・・

No.3233 - 2007/06/08(Fri) 09:25:11

スズムシの孵化は / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
スズムシの孵化は約2週間続きます。目安として真っ白い幼虫が観られる間は確実に数が増えます。
私も以前に卵から抜け出す瞬間を観ていて感動しました。
2ヵ月後には羽化をします。真っ白い羽衣のスズムシは素敵でさらに感動しました。

No.3237 - 2007/06/09(Sat) 03:34:18
まだ孵化しません / 伊達の亀子 [東北] [はじめて] [ Mail ]
4月末になって気温の差があまりなくなった頃からと いっても霜の心配も少なくなってから水遣りを始めましたが いまだに孵化しません 
地域は 宮城の南部ですが 土の湿りは毎日見ているのですが 今玄関においてあるのですが 少し暗くすればいいのでしょうか 上田さん教えて下さい

No.3229 - 2007/06/07(Thu) 19:11:22

Re: まだ孵化しません / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
一つ質問ですが冬越しの間は飼育ケースは何処に保管しましたか?
スズムシの卵は水遣り後早くて1ヶ月遅くて2ヶ月近くで孵化します。
小さな卵も春先の木漏れ日を感じ孵化の時期を待っています。玄関では気温が20度以下ではありませんか? 卵は20度から25度の気温と適度な湿り気で孵化します。
暗い場所に置かず陽の当たる暖かい部屋で管理してみては如何ですか?
暗い場所を好むのは生まれてからです。

No.3230 - 2007/06/07(Thu) 20:48:09

上田様 ご回答ありがとうございます。  / 伊達の亀子 [東北] [ Mail ]
早速ですが 冬越しの間はも玄関ハッポースチールの箱の中にエアーパッチンに包んで置きました 又 玄関の中ですが 南方向なのですが 気温は20度以下ですね 明日からは 陽の当たる暖かい部屋に置いて見ます どうも有り難う御座います 分からないことがあったら 又 メールしますので宜しくお願いいたします。
No.3235 - 2007/06/08(Fri) 19:33:38
北海道のまりまりさんへ / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
スズムシはその後如何ですか?
卵は購入しましたか?  飼育用品を差し上げたいので私宛に連絡いただけますか?

No.3228 - 2007/06/07(Thu) 08:21:20
(No Subject) / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
今日、知り合いの方がスズムシの卵セットを購入したので見せていただき感心しました。
No.3225 - 2007/06/06(Wed) 21:37:56

Re: (No Subject) / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
卵セットには15×15×20センチの飼育ケースに特製の土が4センチ入っていてその中に活き活きした卵が150個〜180個あり餌15グラム、止まり木の経木2枚と餌皿2個、詳しい飼育説明書が入っています。
土は適度に湿っていて時々湿り気を補充するだけです。

No.3226 - 2007/06/06(Wed) 21:43:54
まだ孵化しません / チップ [中国] [中級者]
3月いっぱい気温が低くて4月になって気温の差があまりなくなった頃から水遣りを始めました。
いまだに孵化しません
今回は駄目なのかなぁぁぁって思いながら毎日ケースを覗いてます。
今年は娘の保育園にも持っていく約束してるのに・・・
孵化したての鈴虫を子供達にみせてやりたいから鈴虫頂戴ねって頼まれて「いいよ」って言ったのに・・・どうか孵化してくれますように・・・
もう少し待ってみよう・・・

No.3224 - 2007/06/06(Wed) 13:34:32

Re: まだ孵化しません / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
チップ様へ マットの一部を掘り起こし中まで湿っていなければたっぷり水遣りして掘り起こした卵の状態を観てみて下さい。爪で潰してプチッといわなければ死んでいます。
冬越しの状態が分からないのですがこの冬は暖かく卵が仮死出来ず死んでしまう方々が多いと聞いています。

No.3227 - 2007/06/06(Wed) 21:49:31
孵化しました。 / しのしの [近畿] [初心者]
こんにちは。6月3日やっと孵化しました。2度目の孵化です。
皆さんの孵化したというのを読みながら、うらやましいな〜っと思っていましたが、なかなか気配がなく、今年は無理かな〜っとか、いやまだまだこれからっと思い直したり・・・。小さいのにチョコチョコ動き回る姿を発見した時は、本当にうれしかったです。これから、世話をする日々になりますが、この世に生まれてきた命を大切にしていきたいです。去年は数名の方に、引き取っていただきましたが、今年はもっと多くの人に引き取っていただけるくらい、孵化したらいいな〜。

No.3220 - 2007/06/03(Sun) 23:13:45
まだ孵りません。蛾ばかりです / 土建屋さん [近畿] [初心者] [ Mail ]
昨年はいろいろとお世話になりました。今年もよろしくお願いします。
早速ですが教えていただきたいことがあります。
3月ごろから水遣りをしていますが、5月中旬から下旬にかけて、1センチくらいの蛾が大量に発生しました(総計50匹以上)。今はひと段落していますが、まだ幼虫がちらほら見てとれます。
もともと鈴虫の卵はあまり見えなかったこと、マットの表面2センチくらいが一枚につながっている(何かの菌糸?蛾の幼虫の巣?)ことなどから、ひょっとして蛾の幼虫に食われてしまったのではと心配しています。
ちなみに鈴虫は2年前に譲ってもらったもの、マットは去年の春にに換えました。卵の産卵数は、前年に比べてもともと少なかったように思います。水遣りは時々忘れて乾燥させていました。
・・・もし全滅なら、卵を買いに行かんとあかんが、今から間に合うんやろうか?などと悩んでいる今日この頃です。

No.3219 - 2007/06/03(Sun) 10:47:51

Re: まだ孵りません。蛾ばかりです / 上田  忠雄 [関東] [ Mail ]
蛾の発生とスズムシの孵化とは関係ありません。 今回の失敗はマットの汚れと湿り気を時々絶やしてしまったことです。
スズムシのマットは通常幼虫が大きくなり羽化前後に行います。
孵化の失敗は湿り気を時々絶やした事で冬の間に水遣りせず完全に乾燥状態で管理すれば卵は春先の水遣りで仮死状態から目を覚まし孵化出来ましたが冬場に湿らせたり乾かした事で卵が死んでしまうのです。
卵の購入はまだ間に合いますので兵庫県にある松井スズムシ研究所に問い合わせてみて下さい。わからない場合は私宛にメール頂ければ詳しい連絡先などを教えます。

No.3222 - 2007/06/04(Mon) 17:38:10
全1372件 [ ページ : << 1 ... 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 ... 69 >> ]