[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

マットについて・・ / KY
オスが少なくなり始め、メスは産卵真最中です。今回も卵を孵化させてみようと思います
産卵2ヵ月後に卵は熟成すると知り、その後のマットの乾燥は5ヶ月以上続かせるといけないことも知りました。産卵2ヵ月後に卵が熟成し、水遣りを止めてからマットが乾燥するまでにどのくらいかかるのでしょうか?マットが乾燥してから、水遣りを始める3月まで5ヶ月もないと思いますが・・・よろしくおねがいします

No.3146 - 2006/10/09(Mon) 13:15:20
(No Subject) / p [東北] [中級者]
今年はふ化が遅れたのから始まって全てが遅れてます。
うち、寒そうにしてますがかろうじてまだ鳴いてますよ!

皆さんのところはいかがですか?

No.3142 - 2006/10/06(Fri) 10:00:12

Re: (No Subject) / はな [近畿] [はじめて]
60匹程いた鈴虫も15匹になり、そのうちオスが2匹になってしまいました。我が家のオス君も頑張って一生懸命鳴いています。毎朝、ちゃんと生きているか、心配になります。
No.3144 - 2006/10/06(Fri) 14:21:55
tomさんの書き込み / ishitani@管理人 [関東] [ Home ] [ Mail ]
tomさんの書き込みは
4.管理者が不適切と判断した書き込み(スズムシと無関係の書き込み)
に該当しましたので管理者側で削除させて頂きました。

No.3141 - 2006/10/01(Sun) 16:13:40
クマスズムシの産卵床について / 猫田のら吉 [関東] [中級者] [ Mail ]
はじめまして。秋の鳴く虫が好きな「のら吉」と申します。
今年、初めてクマスズムシを20匹ほど捕まえることができました。早速クマ専用に飼育箱を用意して飼っています。繁殖にもチャレンジしたいと思い、産卵床として、4〜5cmに切ったアジサイの茎を20ヶ位入れています。

ここで詳しい方に相談です。
そのアジサイの茎を、切り口の所からものすごい勢いで食べてしまうのです。エサのナスや削り節もちゃんと食べているのですが、産卵床のアジサイも相当好きみたいです。
せっかくタマゴを産みつけてくれても、自分で食べてしまっては何にもなりません。

産卵床のアジサイの茎は、地面の土が見えなくなるくらい、たくさん入れないといけないのでしょうか?それとも、1週間おき位に、新しいものと入れ替えていくのでしょうか?

クマは、ナメクジやゲジゲジだらけのすごい環境で苦心して集めましたが、来年はもうあの環境は見たくありません。何とか今飼っているクマを繁殖して増やしたいと思います。どうぞアドバイスよろしくお願い致します。

No.3139 - 2006/10/01(Sun) 01:23:00
(No Subject) / ジジ [関東] [初心者]
こんにちは♪
質問なんですけど、
卵って産んでから2ヶ月は湿り気を切らさないようにするんですよね?
それで私、その2かげつの間に生まれてしまわないか心配なんですけど、そういうことってあるんですか?春までぅまれないようにしたいんですが・・・。
何か良い方法はありますか?

No.3138 - 2006/09/28(Thu) 21:27:10
こやつの正体は??? / ハム子 [関東]
こんにちわ。
うちもお腹がぱんぱんのメスのみになってしまいました。

最近はベランダに出していますが、なんだか鈴虫ちゃんたちが寒そうに見えて・・・
でも15度まで大丈夫なんですよね。
そっと見守ります。

あの、質問なんですが、うちはダニほどちっちゃくないのですが
一ミリ以下で細長くて黒っぽくて、ハサミムシみたいのがちょろちょろとたくさんいるんです。
ダニはすぐにピンセットで捕まえてポイできるんですが
こやつはすばやくて取れなくて・・・しかも最近数が増えているんです。
どうようも無くて困っています。どなたか知っている方、教えてください。

No.3136 - 2006/09/26(Tue) 18:09:47
乾燥防止の草は? / haru [近畿] [初心者] [ Mail ]
乾燥防止のための苔をたくさんひいているのですが、卵はその下のマットにうんでくれるのですか?この苔が厚いとマットまで届かないことはないのですか?
みんないなくなったら、きれいにするためにこの苔をかたずけると
その中に卵があるということはないのですか?
苔はかたずけていいのですか?
ダニってどんなのですか?
小さいこばいのようなものが飛ぶのですが、これってダニですか?
心配です。

No.3135 - 2006/09/25(Mon) 22:34:19
そろそろスズムシの声も終わりに近付いて… / p [東北] [中級者]
雄の姿がぽつりぽつりと消え始めました。
かわりに雌のお腹がはち切れそうになっています。
それでも、まだ成虫になりきれない雌がいて、なんか気の毒です。

一昨日、一頭の雄が横倒しになっていました。
弱って死んでしまったのかと思ってピンセットで挟んでみたら
まだ足が動きます。
かわいそうなので立ててあげたら
いつもの体勢になったとたんに、翅を立てて鳴くんです。
もう、かさかさという声しかでないのですが、それでも必死に鳴くんです。
とても、いじらしくなってしまいました。

No.3134 - 2006/09/24(Sun) 07:09:43

Re: そろそろスズムシの声も終わりに近付いて… / ハム子 [関東]
わかります!
うちは、ずっとちっちゃかった子がオスで
最後お腹の大きなメスばかりの中で一匹、長い間すばらしい鳴き声を聴かせてくれました。
最後のほうはかすれた感じで・・・とってもいじらしかったです。

No.3137 - 2006/09/26(Tue) 18:12:46

Re: そろそろスズムシの声も終わりに近付いて… / p [東北]
ハム子さん、お返事ありがとうございます。
雌の子は今年もたくさん卵を産んでくれましたか?

No.3143 - 2006/10/06(Fri) 10:02:19
(No Subject) / fuji
ダニで困ってます
ケース内の側面によく見かけるのですが
最近はケース外、とくに蓋の回りにも見かけるようになりました
虫よけシートを使っているので外に脱出は不可能だと思うんですが
どこから沸いてくるのか不思議です
ちなみにシートに細かな穴は空いていません
シート上から脱出は不可能です
蓋とシートの隙間から出てくるのでしょうか?
それとも他に原因が??
ケースとなりに香水等のビンを置いてあるのですが
そのビンにもダニが動いていました
おそらくケースから移動してきたんだと思います
このままでは家がダニだらけに??・・・・・・・・o(ToT)o

No.3130 - 2006/09/22(Fri) 19:44:54

Re: (No Subject) / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
スズムシ飼育で発生するのは粉ダニが多くケース以外には発生しないのが通常ですがケースから外に外からケースの中に移動し繁殖するのが少し茶色の爪ダニです。繁殖力は1日で何十倍にもなり湿り気が無くても生きています。
爪ダニに有効なのが通気で一時的にシートを外し換気してみて下さいね。ダニは風に弱く換気をまめにすれば居なくなります。
もし小バエなどの外敵の侵入を防ぐにはストッキングでカバーすれば通気が出来小バエなども侵入できなくなります。
ついでにダニは我々にも害があるので部屋の空気の入れ替えもお願いしますね。

No.3131 - 2006/09/22(Fri) 21:47:10

Re: (No Subject) / fuji
ありがとうございます
今日は外で換気させています
ためしにいつもケースを置いている場所に空のケースを
置いてみたんですが、ダニは沸きませんでした
という事はやっぱりケース内から脱出していたダニだったんですね
オスだけのケースなのでマット(赤玉土)は完全乾燥させているんですが
乾燥してても沸くダニは爪ダニなんですよね?
でも決して茶色の体はしていませんでした
普通の白い粉ダニのようなダニなんです
土の表面や木の裏や表面を見ても発見できず
いつもケースの側面でしか確認できません
そのダニ達がおそらくシートとケースの間から
脱出していたのだと思うんです

ダニはいやですね^^

No.3133 - 2006/09/24(Sun) 01:12:14
え〜!! / はな [近畿] [はじめて]
今ね、メスの鈴虫が卵を食べていたんです!こんなことあるんですか〜???
No.3127 - 2006/09/21(Thu) 22:55:50

Re: え〜!! / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
スズムシは卵自体は食べませんが卵に付着した粘液やこの時期に孵化してしまい卵から抜け出す途中の幼虫を食べる事もあります。
時期的に気温が20度以上はあるので数日後に孵化することもあります。

No.3128 - 2006/09/22(Fri) 09:03:51
今頃、孵化したみたいなんですけど??? / TOMO [九州] [はじめて]
私も、この夏から初めて鈴虫の飼育を始めました。初めてのことで、飼育の仕方も
わからないことが多くて、ホームページを参考にしながら飼育をしていました。
オス、メスあわせて8匹いて、キレイに鳴いてる鈴虫ちゃんも、お盆をすぎたあたりには
死んでしまいました・・・。卵を産んでくれてたので、孵化させようと思って霧吹きで
水を与えてました。今日も、いつものように霧吹きで水を与えていると、何か動く黒い
ものが!こんな時期に孵化するはずもないし、ごきぶりの赤ちゃん???って思って、
早速ホームページを見ました。幼虫の写真を見てびっくり!どうみても鈴虫の幼虫
なんです。。。でも、こんな時期に孵化することってあるんですか?
これから、どう育てたらいいいんでしょうか?こんな時期に孵化すると、
すぐに死んでしまうのでは・・・と心配です。

No.3126 - 2006/09/21(Thu) 22:24:12

Re: 今頃、孵化したみたいなんですけど??? / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
スズムシの卵は湿り気と温度があれば何時でも孵化してしまいます。
京都の鈴虫寺では温度管理をして通年飼育していますよ。
今回孵化した幼虫は通常と変わらず飼育して10月中頃からは暖かい部屋で飼育して下さいね。
九州のどの辺りかは分かりませんが頑張って飼育して下さいね。
参考ですが沖縄ではスズムシを年間に2回楽しめます。
スズムシの生存温度は15度から35度です。

No.3129 - 2006/09/22(Fri) 09:10:00

Re: 今頃、孵化したみたいなんですけど??? / TOMO
上田さん、ありがとうございました♪こんな時期に孵化するのっておかしいのかな?
ってスゴク不安だったんですけど、安心しました〜。
上田さんにアドバイスいただいたとおりに飼育して、がんばって育てていこうと
思います!
ありがとうございました!

No.3132 - 2006/09/23(Sat) 21:47:42
山に帰してあげるべき? / mikeneko [関東] [はじめて]
この夏、はじめて鈴虫の飼育を始めました。
無事に産卵もしてくれて、あとは残りわずかな人生、いえ虫生を
まっとうする彼らですが、家の外では野性のコオロギが
元気に鳴いているのを聞くと、このままケースの中で死なせてしまうのは
なんだか可哀想な気がしています。山に帰してあげたいのですが、
鈴虫にとって条件のいい自然の場所とは、どんな場所でしょうか?
それとも自然の中ではすぐ死んでしまうなら、このままケースで
大事に育ててあげるべきでしょうか、悩んでいます。

No.3113 - 2006/09/21(Thu) 01:06:15

Re: 山に帰してあげるべき? / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
同じ鳴く虫でもコオロギはスズムシには天敵で直ぐに食べられてしまいます。
スズムシは幼虫で2ヶ月、成虫で2ヶ月しか生きられません。
私達が飼育し育てたスズムシはオスは交尾後1ヶ月メスは2ヶ月間の生涯を産卵で終わらせます。
せめて天寿するまで飼育していただけませんか?。
スズムシは東北以南のススキの河原や湿り気のあり隠れ場のある野原に棲息しています。

No.3117 - 2006/09/21(Thu) 18:53:26

Re: 山に帰してあげるべき? / mikeneko [関東]
お返事ありがとうございました。
結局、我が家で最後まで育てることにしました。
3匹のうち、2匹は今週、天寿をまっとうしましたが、
メス一匹はまだ産卵を続けています。

No.3145 - 2006/10/07(Sat) 01:09:57
鈴虫卵保存について / まりまり [北海道] [はじめて]
北海道在住で8月末には鈴虫が死んでしまい卵だけになって死骸を取り除いて今水だけを乾いたらあげていますが2ヶ月はやり続けた方がいいのでしょうか?;新聞紙、ラップに包み家の中に置いていけばいいのでしょうか?;その後本州の方達と同じ5月頃たっぷり水やりでいいのかを教えて下さい^^;なんとか自分で孵化させてみたいので。。。どなたか教えて下さいな;;
No.3112 - 2006/09/20(Wed) 23:04:15

Re: 鈴虫卵保存について / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
スズムシの水遣りは今月で終わらせラップして保管します。冬の間は凍らない場所で保管管理して下さいね。家の中で保管するのでしたら暖房の効かない場所が好ましいです。
冬場マットが乾きますが卵も仮死しているので水遣りせず4月初めにたっぷり水遣りしてその後湿り気を絶やさずにいれば6月初めに孵化します。4月の水遣り後はなるべく15度以下にならない暖かい部屋で管理して下さいね。

No.3118 - 2006/09/21(Thu) 19:03:03

Re: 鈴虫卵保存について / まりまり [北海道]
上田さんとても丁寧にわかりやすく教えて下さってありがとぅございましたm..m教えていただいた通りやってみますw来年孵化してくること願って頑張りますね^^/感謝です*^^*
No.3125 - 2006/09/21(Thu) 19:53:52
お久しぶりです。 / りんりん  [近畿] [中級者]
みなさんの所もそろそろ次の代の準備になってきましたね。
我が家もたくさんの卵を確認で来てます。
8月の初めに鳴き始めたのですが、今年はいつもより長く鳴いている気がします。
今でも大合唱です!
それで去年までと何が違ったのか…と考えてみたのですが、特に変わったことは無いのですが、しいていえば、今までよりも手抜きだったような。
一番は水遣り。去年に比べたらはるかに少ない!そのせいか、今年は1度もカビがはえませんでした。
去年まではカビがひどく、エサやりのたびにスプーンですくって捨ててました。
エサに関しては良く食べる「金魚のえさフレーク」をかかさず。
1日に何度もやったりしましたが、1度も食べ残しはありませんでした。
共食いも殆んど見たことはありません。今もオスメス共にたくさん存在していて
大合唱です。
とはいえ、いつまでも…はありませんので、大事に育てていこうと思ってます。
来年で5年目。その卵もたくさんありますし、こちらも確実に保存できるように
…と思ってます。
みなさんもね!!

No.3111 - 2006/09/20(Wed) 22:41:58
ようやく卵を確認出来ました。 / 西川 悦司 [近畿] [はじめて] [ Mail ]
幼虫を四、五十匹いただいて飼育していましたが、
残るはメスが4匹、オスが2匹になっていました。
オスの1匹はもう鳴かなくなり、もう1匹はかすれた音しか出ません。

メスに限ってはどれも元気なのですが、交尾したのかも分からず
このまま終わってしまうかなあと思っていた矢先でした。
ざっと見たところ卵は十数個確認出来ました。本当はもっと産んでるのかなあ。

何はともあれ最低限の責任を果たせたという気持ちです。
(もちろん来春の孵化まで繋げないといけませんが・・・)
手探りで飼育を初めましたが、皆様から助言をいただきここまで漕ぎ着けました。
ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

No.3110 - 2006/09/20(Wed) 18:30:34

Re: ようやく卵を確認出来ました。 / はな [近畿] [はじめて]
我が家の鈴虫もだんだん数が減ってきました。私も50匹ぐらいいたんですが、今は40匹ぐらいかな?毎日少しずつ命を落としていきます。雄も鳴き方がかすれるようになってきて、今までは掃除機をかけるといっせいにないていたのが、最近はあまり鳴かなくなりました。
この間、オスの体がすごく真っ白になっていてよくよく見てみると、白い虫(ダニ?)がついてたんです。どうすることもできなくて、2日後死んじゃいました。
虫の一生って本当にはかないですね。来年、たくさん孵化できるようにお互い頑張りましょうね

No.3114 - 2006/09/21(Thu) 11:44:25

Re: ようやく卵を確認出来ました。 / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
スズムシの飼育で難しいのは卵の管理です。1匹のメスからは50個〜150個産卵され来春の木漏れ日を土の中で8ヶ月待っています。
飼育したスズムシと同様に卵にも愛情を注ぎ管理すれば孵化します。
冬場の管理は自然任せで構わず外敵が入らぬようにラップや新聞紙で包み保管します。
年明け頃からマットは乾いてしまいますが卵は仮死しているのでそのまま3月まで管理し
3月の啓蟄の頃にたっぷり水遣りしその後湿り気を絶やさずにいれば5月中頃から6月初めに孵化します。
土の中で卵が生きているのを忘れないで下さいね。

No.3119 - 2006/09/21(Thu) 19:13:00
幼虫について / ペコ [北海道] [初心者] [ Home ]
鈴虫の幼虫を20匹「ふるさと小包」で購入したのですが、北海道はもうじきストーブをつける時期なので保管場所はどこがいいでしょうか?
それと、1つの容器に20匹そのまま入れといてもいいのか、それとも何匹かづつ分けたほうがいいのでしょうか?教えていただけませんか?よろしくお願いします。

No.3108 - 2006/09/19(Tue) 20:07:57

Re: 幼虫について / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
保管場所はストーブのある暖かい部屋で管理して下さいね。1つの容器で構わず絶対に15度以下にはしないで下さいね。
スズムシの生存温度は15度から35度で一番好ましいのは23度くらいです。

No.3120 - 2006/09/21(Thu) 19:15:40
初めまして、質問です。 / 吉田 真樹 [近畿] [はじめて] [ Mail ]
高タンパク質を、与えるには(黄身)が良いみたいなのですが、ゆで卵にしてから
黄身を取り出し 与えたら良いのでしょうか??始めて飼育するので、しんまいママ
で、何がなんだか四苦八苦してます。
心優しいお方 何卒ご指導のほど宜しくお願い致します。

No.3107 - 2006/09/17(Sun) 23:33:45

Re: 初めまして、質問です。 / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
ゆで玉子の黄身を解して与えるか吸い物に入れる麩に黄身を塗り与える方法もあります。
スズムシは雑食なので魚でも肉でもチーズでも何でも食べるのでおかずの残りを与えると食べてくれますよ。塩分の強いシラス等は塩抜きしてから与えて下さいね。
分からない事があればメール頂ければアドバイスします。
スズムシ学校神戸東日本担当 上田忠雄

No.3121 - 2006/09/21(Thu) 19:22:04
(No Subject) / ヴィンちゃん
いくつか質問があります
ダニ発生のため繁殖用のケースを最近赤玉土に変えました
粒が5ミリ程なので大きいと思い指でつぶして細かくしました
しかし赤玉に変えて3日たつんですが卵を産んでくれません
赤玉だと卵は産んでくれないんでしょうか?
あと赤玉に霧吹きする場合、どの程度霧吹きすればいいんでしょうか?
軽く霧吹きじゃあっと言う間に乾燥してしまうし
大量に霧吹きしても次の日には乾燥ぎみで・・・・・・
やはりスズムシマットの方がいいのですか?

No.3106 - 2006/09/17(Sun) 18:50:18

Re: (No Subject) / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
スズムシのメスは環境に敏感で環境が変わると暫らく4.5日は産卵しなくなります。
また私達がわからない間の夜中に産卵するので簡単には産卵シーンは見れないのです。
赤玉土は保水性が良いので表面は乾いても中は湿っています。
スズムシ愛好家の方々の何割かは赤玉土で飼育していますよ。

No.3122 - 2006/09/21(Thu) 19:31:18
こんばんわ / はな [近畿] [はじめて]
我が家の鈴虫達も日に日に弱々しくなっていきました。2日に1匹ずつぐらい死んじゃってます。この間、死んでしまった鈴虫を他の鈴虫が食べているのを見ちゃったんです。あまりにかわいそうでとってあげたんです。でもよくよく考えたら自然界ではそれが普通なんだなあと思って少し反省しました。
No.3105 - 2006/09/15(Fri) 21:39:05
今日・・・ / 鈴虫子 [東海] [はじめて]
8月頃に鈴虫が、オス一匹以外全滅してしまいました。
で、今日メスを2匹買ってきたら、さっそく交尾を始めました。
ですが、このHPを見させてもらって所、8月頃に交尾をやって9月に卵を産むことが分かりました。
今日交尾したってことは、もう遅すぎて卵を生めないのでしょうか?汗
誰か教えてください。
よろしくお願いします。

No.3104 - 2006/09/15(Fri) 19:32:25

Re: 今日・・・ / はな [近畿] [はじめて]
我が家の鈴虫もお腹が大きいのがたくさんいますよ。湿度と温度をきちんとしてたら大丈夫だと思いますよ。
No.3109 - 2006/09/19(Tue) 22:26:38

Re: 今日・・・ / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
スズムシのメスは交尾したら生涯産卵するのでなるべくタンパク質のある食べ物やマットを少し湿らせておいてあげて下さいね。15度以下にすると産卵しなくなり死んでしまうので暖かい部屋で飼育をお願いします。
No.3123 - 2006/09/21(Thu) 19:35:04
全1372件 [ ページ : << 1 ... 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 ... 69 >> ]