[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

鈴虫の購入 / 安部 勝三 [関東] [中級者] [ Mail ]
15年以上も前になりますが、多数匹を孵化から越冬を繰り返し何年か飼っていました。
又、来年から飼って見たいと思っています。普通の鈴虫で結構です。雄、雌のつがいを有償で譲って下さるをお教え下さい。値段と場所により引き取りに参ります。

No.4748 - 2011/11/20(Sun) 15:56:01
やっと / 多摩のオオタ
冬越しの支度をしました。
小バエが多かったので、いつも以上に乾かし気味にしておいたので
来年の孵化が心配です。
今年はお世話がさぼり気味になってしまい、スズムシ達に申し訳なく思っています。

みなさま、今年もありがとうございました。

No.4746 - 2011/11/13(Sun) 22:22:15
生育温度は / テントウムシ [関東] [はじめて] [ Mail ]
8月末に8月孵化の幼虫を購入、現在♂2匹、♀9匹生存しています。寒さのせいか泣き声が弱弱しく、動物性の餌の減りも少なくなっています。鈴虫の成育最低温度は何度何度なのでしょうか?場合によっては夜半から朝方まで毛布でもかけようかと思っています。
ご存知の方よろしくお願いいたします。

No.4745 - 2011/11/12(Sat) 22:24:40

Re: 生育温度は / 上田忠雄 [関東]
スズムシは15度〜32度が生存温度で23度〜30度が活性温度です。
温度が下がれば活性も弱く鳴き声も弱弱しく餌も食べなくなります。
夜間毛布などで保温することをお薦めします。

No.4747 - 2011/11/15(Tue) 16:00:44
(No Subject) / 亀鈴夫 [関東]
今年の秋は暖かいこともあり、我が家もまだ未交尾の♀が1匹生存しており、油の切れたロボット状態ですが、餌を交換したところ食べております。

もっとも、ケース上部がビニールタイプのコバエシートで覆ってあるので、ケース内が外気温より高めになっている影響もありますが・・・^^;

外観上、マットの状態は良いのですが、今回、初めて卵にカビが見られます。数えられる程度なので、来年の孵化には影響なさそうです。

No.4744 - 2011/11/11(Fri) 17:30:52
(No Subject) / りんりん [近畿]
わが家もあと2匹になりました。
餌はフレークを細かくしたモノ。ナスも食べやすく器に入れて。
とにかく、水は欠かさないようにしています。
何もかも、低いところにセットして。

京都も急に寒くなってきました。
明日からは雨模様。
自然にまかせて最後までちゃんと見守ります(*^_^*)

No.4743 - 2011/11/10(Thu) 17:49:15
最後の雌も / かお [九州] [初心者]
2日前に亡くなりました。その前日はとても元気でして産卵管に2つ卵をひっつけてましたが、それが最後の仕事だったようです。
最後に与えたキュウリや金魚用フレークもたくさん食べていたので、この分だと11月中旬まで生きながらえるかと考えてましたが・・・。急激に温度が低下したからでしょう。
夏より何度か質問しまして本当に御世話になりました。
来年またあのにぎやかな鳴き声を楽しみにします。

No.4742 - 2011/11/07(Mon) 10:27:56
(No Subject) / mikiko [近畿] [初心者]
上田先生へ
ご無沙汰しています。
今年もいい鳴き声で楽しませて貰いました。
もー雌も天国に行きました。
冬越しさせるのにケースを大切に直しました。
(保管用に大きい衣装ケースに入れています。)
8月中頃ダニが炭についていましたが毎日交換していましたら
涼しくなり自然にダニもいなくなりました。
来年も宜しくお願い申し上げます。

No.4741 - 2011/10/27(Thu) 20:51:18
そろそろ・・・シーズンオフ! / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
 しばらくご無沙汰しておりましたが・・・・・
飼育ケースの中が寂しくなってきたのは鈴虫坊だけではなさそうですねぇ・・・。

 今日、確認出来たメスは僅かに4匹!
動きも緩慢で・・・せいぜい今週いっぱい・・・と言ったところでしょうか。

 今年は、見た目だけではありますが卵の数が例年に較べ少々少なめのような気がします!
一気に寒くなってきた気温の影響もあるのでしょうかねぇ???
来年孵化してくれる幼虫の数が少々心配ですが、
しっかりとケースの養生をしてあげて来春に備えようと思います。

 まだまだ元気なスズムシたちが一杯いるぞぉ〜〜〜と言う愛好家の皆様!
・・・もう少し・・・最後の1匹が天寿を全うするまでガンバって下さい!

 鈴虫坊は手元の4匹と共に今年はこの辺りで冬眠に入らせて頂きます!一年お世話になりました。
有難うございました・・・また来春!

No.4740 - 2011/10/16(Sun) 18:44:38
とうとう全部いなくなりました / デーブ
昨日1匹だけいた雌もいなくなりました。コバエもダニもいないと思ってましたが、よく見ると土の中からコバエより小さい虫がたくさんいました。ショック!!!
水やりもそれほどしてなかったのですが・・・土からわいてくるって理解できますか?
来年、孵化したら土とケースを新しくやりかえるつもりなんですが、来年まで今、土の中にいるコバエはいませんよね?
卵って見て解るんですか?私は全くわからないんですが??

No.4737 - 2011/10/12(Wed) 16:51:25

Re: とうとう全部いなくなりました / 上田忠雄 [関東]
環境の悪いマットには虫は発生せず環境が良いから小虫が居るのではないでしょうか。

卵は観てわかります。土の中に産卵されているとわかりにくいですがマットの表面に産み落とされていれば太さ1ミリ長さ3みりの象げ色したものです。

No.4738 - 2011/10/12(Wed) 17:26:37
産卵関連 / かお [九州] [初心者] [ Mail ]
いつも参考になります。

メスの1匹が産卵をするもののお腹は全然太くならないままでした。
素人考えですが、交尾をしていないのではと思い、1匹オスを購入しました。
すでに先月オスは死に絶えていましたので久々の鳴き声でしたが、上記のメスが執拗にそのオスを追い掛け回していました。そのメスは自ら羽を立たせるくらい興奮していました。
2日後、多分交尾をしたと思います。あんなに元気のよかったオスが動けなくなりあっという間に亡くなりました・・。同時にメスのお腹は大きくなってきました。
この素人考えは間違いなかったのでしょうか?

産卵した卵のうちいくつかは地中でなくマット上に産みつけられています。
すこしマットなどを上からかけたほうがよいのか何もしないほうがよいのかを教えていただきたく思います。

最後にもう1点、死骸はオスのほうばかり食べられメスはそのままのようです。
しばらくすると臭いがしてきますので取り除いております。
メスの死骸はどこもそういうものなのでしょうか。

No.4735 - 2011/10/11(Tue) 15:55:50

Re: 産卵関連 / 上田忠雄 [関東]
メスの卵管と言ってもストローのような丸い管ではなく松葉のように二つに割れていてマットの表面にこぼれたり産み落としたりします。マットの上の卵はそのままで良く気になるのでしたらマットを振りかけても大丈夫です。
オスの死骸は蛋白質が豊富で餌になりますがメスの身体はキチン質で歯が立たない組織で皮しかなく食べる所が少ししかありません。
メスのお腹の卵巣などは体液で保護されその体液の匂いは強烈に臭く拾い取ったら出来るだけ潰さず包んで捨ててくださいね。
スズムシの活性温度より低い季節なので15度を下回らなければ生きているので産卵をさせてあげてくださいね。

No.4736 - 2011/10/11(Tue) 19:57:59

Re: 産卵関連 / かお [九州] [初心者]
ご回答ありがとうございました。
メスがチキン質というのは初めて知りました。勉強になります。

No.4739 - 2011/10/13(Thu) 01:39:54
お疲れ様でした / 上田忠雄 [関東]
我が家は5ケース飼育中っです。4ケースは先週に冬越し準備させ納戸に保管しています。飼育中の5ケースはオスが5匹擦れた鳴き方をしていて各ケースにメスが10匹程度産卵を続けています。
餌は殆ど食べずに死骸を食い摘んでいて糸ミミズや赤虫もたいして食べずマットの断面や表面には卵が沢山産み付けてあります。
我が家の土は洗って再度使える土で顆粒状なので水捌けも良く来春の水遣りが楽です。

今年は亀鈴夫さんと亀の話や遺伝子の話をしましたね。 とても楽しく勉強になりました。
私はこれから3月まで小鮒、公魚釣りに出かけ来年のスズムシの餌になる焼き干しを作ります。
我が家の亀は川エビと小魚が大好きで冷凍を解凍して与えています。
亀たちもそろそろ冬眠準備に入り寝床を作って休みはじめました。

お互い来年も里子に出せるように管理に気を付け頑張りましょう。

No.4733 - 2011/10/10(Mon) 03:25:09

Re: お疲れ様でした / 亀鈴夫 [関東]
上田様、お世話になります。
確かに、死骸はよく食べてくれますね。
おかげで、いつも羽と後ろ足の処理だけで助かっています^^;;

亀も関東では、今月は食落ち、断食の月で、種類によっては、来月には早々と冬眠するかもしれませんね。

私は来年、発送用の箱作りと、冬眠させない亀と熱帯魚観賞で越冬予定です。
寒くなりますが、お互い、自分の体の管理にも気を付け、頑張りましょう。

No.4734 - 2011/10/10(Mon) 15:35:23
(No Subject) / 亀鈴夫 [関東]
我が家も残すところ♀10数匹になり、産卵に打ち込んでおります。
交尾できなかった♀も2〜3匹いるようです。

ナスやきゅうりはほとんど食せず、イトミミズやアカムシばかり。

2ケースは、卵のみとなりましたので、昨晩、越冬準備をしました。
使用した止まり木は熱湯消毒し、年末まで天日干し。
今年はマットの状態も良いので、炭を入れずに越冬予定です。

ラップやビニールタイプのコバエシートで覆ってあり、
10月は保管場所によっては、ケース内が暖かくなってしまうため、
全く日の当らない涼しい場所で保管です。

残りの♀が全部★になり次第、残りの1ケースと一緒に、完全越冬の準備をする予定です。

皆様の鈴虫たちも来年、たくさん孵化しますように。
もう少々、今年もこの掲示板でお世話になります。

No.4732 - 2011/10/09(Sun) 18:36:34
ダニ対策を お教えくださいませ… / 30Z マリ [近畿] [はじめて] [ Mail ]
前略で失礼申します。

初めまして…今年、初めて、鈴虫を 飼いはじめた 者です…
9月の末に 鈴虫の飼育ケースのエサ皿の下に ダニが湧いているのを見つけました。
スプーンで その辺りのマットを 掬い捨てたのですが、ケースのあちこちに いるようです。
成虫?サイズで、0.3mmほどの ダニです。
大量に湧いているのではなく、スプーンで マットを掻き寄せ、掬った時に、拡散してしまった感じです…
既に、産卵されているマットですし、まして、オスが もう いないものですから、有精卵と おもわしき卵を 諦められません。
従って、マットを 天日干しするわけにもいかず…困ってしまいました…
なにか、イイ 策がないものかと…
ご紹介の、魔法の粉を マット表面に まんべんなく 振りかける等 の対策で ダニが 一斉に 駆除できないでしょうか?
効果が望めるようでしたら、お譲りいただきたいのですが、購入方法も お教えくださいませ。

今年、初めて、鈴虫を ブリーダーさんから 大勢 購入してみて、あちこちに おすそ分けをしたのです。
好評で、皆さんから、“来年、ぜひ 羽化が成功したら、また譲って欲しい”と云われて、重責を感じてます…
実は、わたくしは、虫どころか、生き物を あまり飼ったことがないのです……トホホホ…

気休めに、“ダニ取りシート”を ケースの側面に貼り付けてみてはいるのですが、効果のほどは、まだ分かりません…

スプーンで掬い取る作業中に、卵を掘り起こしてしまったり、つついてしまったり、ダニをライターの炎で焼いてみたりもしたのですが、卵は 大丈夫でしょうか?
“産卵後、2ケ月は 動かしてはいけない”と、どこかに 書かれていたものですから…心配になってしまいました。

このメールに、連絡先を書き込んで良いのか否かわかりませんでした。
もしも、お返事を 頂戴できましたら、 あらためて、みのほどを 書かせていただきたく存じます。
何卒、宜しくお願い申します…拝

No.4730 - 2011/10/03(Mon) 21:04:31

Re: ダニ対策を お教えくださいませ… / スズムシ学校東日本上田忠雄 [関東]
ダニは魔法の粉で対処できます。
ダニの命は3ヶ月で乾燥に弱く今後水遣りせず乾燥させれば居なくなります。
魔法の粉とダニについてメールさせて頂きました。

No.4731 - 2011/10/05(Wed) 04:49:37
どの程度の深さの卵まで孵化するの? / テントウムシ [関東] [はじめて] [ Mail ]
数が少なくなったため、オークションで8月孵化の幼虫を購入、新しい土に取替え、生存虫と購入幼虫を一緒に飼育しています。
一件、ご質問があります。今までの土にも産卵されているため、その土を発泡プラスチックの容器に移し替えて来春まで保管しようと思い移し変えました。そのままそっくりというわけにはいかず、3〜4cmに深さに場所に埋もれた卵もあります。表層0〜1cm程度の所に産卵すると思いますが、3〜4cmの深さにある卵は孵化するのでしょうか。
ご存知の方、お教えください。よろしくお願いします。
無理な場合は卵を拾い集めて新しい土の表層に移動させます。

No.4728 - 2011/09/29(Thu) 19:17:49

スズムシの卵の不思議 / スズムシ学校東日本上田忠雄 [関東]
越冬中仮死状態になった卵は春先の水遣り後目を覚まし時間とともに小さな目が卵の中に透けて見え孵化準備にはいります。
グニュグニュ動き孵化の体勢になります。ケースをひっくり返して適当にマットを入れ天地ばらばらでも孵化して地上に出てきます。
中には逆子でお尻から孵化した幼虫は殻から抜け出せず力尽きて死んでしまう者もいます。元気な幼虫は地中を這い上がってくるので安心して下さい。
卵全てが孵化したとしても弱い幼虫は自然に衰弱して死んでしまうことも記憶していてくださいね。

No.4729 - 2011/09/30(Fri) 04:40:30
小バエの越冬 / スズムシ学校東日本上田忠雄 [関東]
スズムシ飼育で幼虫時期に小バエが発生し収まると成虫時期にダニが発生し8月の終わりからスズムシが天寿するまでにまたまた小バエの発生になり小バエは越冬してしまうので注意が必要です。
白い線状の小バエの幼虫が暫くすると蛹になり越冬し春先わさわさ飛び周ります。
スズムシが全て死んでしまったら止まり木、死骸、ゴミを取り除きマットやケースを掃除して軽く水遣りして新聞紙などで包み陽の当たらない凍らない場所で保管します。室内で保管するときは暖房機の効かない場所で保管します。
年を越しマットはカラカラに乾きますがそれで良く3月中頃ケースを取り出し包みを開け中を点検しマットの中まで水が湿るように何回かにわけて完全にマット全体が湿るよう水遣りします。その後湿り気を絶やさずにしていれば気温の上がる5月中頃から孵化します。
カラカラに乾いているときも卵は仮死して寒さを感じ春の木漏れ日を待っています。
仮死状態では7ヶ月生きています。

今シーズンも皆様お疲れ様でした。
震災、台風災害の方々の復興とご健康を心よりお祈り申し上げます。
        スズムシ学校東日本  上田 忠雄

No.4726 - 2011/09/28(Wed) 17:49:59
/ ぽぽ [近畿] [はじめて]
メスに卵を産ませたいのです。
今メスは2匹、オスは1匹です。
こんなに数が少なくてもちゃんと卵を産んでくれるのか心配です。
鈴虫が卵を産む環境なども教えてくださると嬉しいです。

No.4724 - 2011/09/28(Wed) 17:36:07

Re: 卵 / ぽぽ [近畿] [はじめて]
追記
タンパク質が良いと聞き、鰹節等を与えてみたものの、全く食べません・・・
1週間位根気よく与えても、口をつけません。

No.4725 - 2011/09/28(Wed) 17:42:37

/ スズムシ学校東日本上田忠雄 [関東]
スズムシは交尾すれば有精卵、交尾しなくても無精卵を産卵します。
この時期気温が夜間下がる季節になると通常の餌も野菜も少食になります。
蛋白質をほしがるのは気温が25度以上で活性の良いときで市販の餌にも魚粉が入っているので煮干、チーズなど固形で匂いのあるものを好んでたべます。

No.4727 - 2011/09/28(Wed) 18:02:29
雄がいなくなりました / デーブ
とうとう男の子がいなくなりました。女の子は少ないと思ってましたが、今も10匹はいます。
女の子同士でも追いかけっこしたりするんですね。
今年は孵化に失敗しましたが、折角上田さんから頂いた大きい鈴虫、来年は孵化させたいです。

No.4722 - 2011/09/20(Tue) 12:00:03

Re: 雄がいなくなりました / かお [九州] [初心者]
うちもついに雄がいなくなり雌が3匹になりました。
雄は雌に食べられる前日までヘトヘトになりながら最後の鳴きを行っていました。
感動すら覚えました。

No.4723 - 2011/09/26(Mon) 16:47:54
お礼 / yuuh [近畿] [初心者] [ Home ]
お二人様のご丁寧なベストレスに感謝いたします。
今夜で♀89匹♂3匹と相成り、それでも1ケ−スの2匹だけが綺麗な音色を奏でてくれています。その鳴いているケースのみ♀のお腹の大きいのを確かに発見いたしました。

私の方も昨年頂いた近所の方が1ケースにするとのことで、「必ず孵化するとは限らないこと、又近い仲間同士の繁殖では段々と孵化が減少するとのこと」でしたのでこちらで質問させて頂きました。皆様にもご教示いただき、大変によく解り納得でき今後の参考になりました。

実は今年の孵化も奇跡的な生命力のスズムシに、感動したので、又もう1年試行してみようと思った次第です。
ほんとにありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。

No.4721 - 2011/09/18(Sun) 22:32:27
2度目の書き込み / yuuh [近畿] [初心者] [ Home ]
前回はご丁寧なレスをありがとうございます。
9月中旬にはいり、前回かきこから変化があり、
今後どのように管理していけば、最良なのかご教示いただければ幸です。

昨年、20匹(♂♀関知せず、多分♀のほうが多かったよう・・・?)から
今年約300匹へと孵化成功しましたが、ご近所皆様に里親になっていただき
8/28には♀102匹♂20匹に、今日現在では、♀97匹♂8匹になっております。

それでも3箱を抱えており出来れば1箱だけの管理にしたいのですが
皆様どのようにされるのでしょうか?
こちらで読ませていただくと、♂は一生1回だけの交尾のみとあり
♀が沢山いてもそれほど増える心配はないのでしょうか?

ちなみに昨年のマットは8/28時点で新マットに変えました。

どうぞよろしくお願いします。

No.4718 - 2011/09/16(Fri) 17:04:47

そのまま冬越し / スズムシ学校東日本上田忠雄 [関東]
現在の3ケースのまま冬越しさせ来春孵化するのは未知数ですが交尾後のメス1匹が産卵する数は50〜150個で全てが孵化はせず管理に失敗すれば全滅です。
水遣りすれば孵化しますが孵化させる事は飼育より難しく私でも失敗した経験があります。
3ケース全てが同じに孵化できるわけでもなく冬場の環境で左右され3月の水遣りの仕方でも孵化率がかわります。
1ケース1000匹孵化してもケースの大きさ、飼育密度、飼育環境でそのケースに見合った数に自然に減ります。
私は水遣り後は最大に神経を使い孵化後はケースを20ケースに増やし里子として飼育してくださる里親さんに大きなスズムシを届けるように努力しています。
この育成日記には里親募集コーナーがあるので増えたら差しあげてみてはいかがですか。

No.4719 - 2011/09/18(Sun) 11:22:56

ご参考のために。 / 亀鈴夫 [関東]
我が家でも現在、残すところ約30〜40匹で、♂の数も減り、圧倒的に♀の方が多くなり、♂の鳴き声も寂しくなりましたが、秋の夜長を楽しんでいる次第です。

ケースも同じように3ケースです。
毎年、里親に出し、8ケースから、2〜3ケースに減らすようにしています。
4〜5ケースの時もあるので、1ケースの管理にしたいというお気持ち、よくわかります。

今年約300匹の孵化に成功とのことですので、
管理次第では、来季もそれなりに数多く孵化するのではないでしょうか。
今後、♀のお腹の膨らみを観察していけば、おおよその見当がつくのではないでしょうか。

我が家では、過密飼育により、今の時期に羽化する♀も数匹おります。
その年によって、時期はズレますが、里子に出し終わった後、
最終的に1〜2ケースにすることもあります。

里子に出した後、新しいマットに交換し、終の棲家を作りますが、
この時は、まだ2〜3(3〜4)ケースです。

羽化、交尾のピークが過ぎ、♂の共食いによる死骸が多くなり、各ケース内の数が減ってきて、♂の鳴き声も寂しくなり、産卵行動やマットに卵が確認できるようになったら、
一番数の少ないケースの鈴虫たちを、最終的に、数が多い他のケースに移動させていき、管理するケースを減らすというものです。

但し、給餌・水やり管理を楽にするという目的のみになりますが^^;;

この時の数はケースバイケースで、その時の気分にもよります。
すでにマットに数多く産卵されていることは、日常の管理である程度チェックしているので、累代飼育等のことはいっさい考えていません。

目的というか考えが、いかに楽をして管理をするかということなので^^;

但し、鈴虫たちがいなくなった残りのケースも、卵があるので、それなりの管理はします。最良とは言えませんが、ご参考のために。

No.4720 - 2011/09/18(Sun) 18:18:09
おねがい / p [地球外] [初心者]
カナヘビと一緒に飼ってるんですが、鈴虫はカナヘビを食べてしまうんでしょうか?
すぐに回答お願いします

No.4715 - 2011/09/14(Wed) 21:12:01
全1365件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 69 >> ]