[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 次郎 [関東]
最近スズムシ用のえさを買って、小さじの半分位やったのですが2日たってもなかなか減りません。小さじの半分位だったら、何日くらいで無くなりますか?
No.2795 - 2006/07/12(Wed) 17:17:27

Re: (No Subject) / ishitani@管理人 [関東] [中級者] [ Home ] [ Mail ]
スズムシの成長具合や飼育数でも変わるので絶対って言う答えは無いですよ。
エサは減らないからと言ってずっと入れておくとカビが発生したりするので

無くならなくてもこまめに交換してあげて下さいね

No.2803 - 2006/07/18(Tue) 14:57:43
ダニでしょうか? / にしまる
6月に孵化したスズムシ達がだいぶ大きくなり手狭になってきたので新しいケースに新しいスズムシマットをセットしました。ところが、よーく見るとマットのところどころにピンクっぽいような白っぽいようなダニと思われる物体が居ました。毎年スズムシマットを使っていますがこんなことは初めてです。若干動きが早いように見えるのですが、これはダニでしょうか?また、この生物はスズムシに影響があるのでしょうか?
No.2794 - 2006/07/11(Tue) 14:01:34

Re: ダニでしょうか? / ishitani@管理人 [関東] [中級者] [ Home ] [ Mail ]
こんにちは

丸くてピンクっぽいダニは恐らくコナダニだと思われます、
スズムシに影響のあるダニはコナダニとツメダニです。

コナダニは結構な数で群れてる事が多いのでスプーン等ですくって密度を低くして下さいね。
また、飼育マットの湿り気を低くして乾かしめにしてみて下さい。

コナダニの写真は写真館の方に有るので確認してみて下さい。

No.2802 - 2006/07/18(Tue) 14:50:02
一匹ずつ死ぬ / むしむし大行進 [関東] [初心者]
初めまして。幼虫からの飼育は初めてです。
45センチ水槽に鹿沼土、18匹の2〜3齢幼虫を入れましたが、
3週間後に、いつのまにか12匹になりました。(死骸はなし。共食い?)
ところがその後ここ一週間で2日に一匹くらいの割合で、弱って死んでしまいました。
死骸はほかの幼虫に食べられることなく、手で取り除いています。
現在8匹です。
このような死に方には、どのような原因が考えられるのでしょうか?

No.2786 - 2006/07/08(Sat) 00:13:41

Re: 一匹ずつ死ぬ / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
湿らせ過ぎに発生する粉ダニです。
土の上に薄ピンク色舌小さな丸い動きの鈍い虫はいませんか?
死骸のお腹の部分に0.5ミリ程度のダニが付いていると思います。
土を乾かし気味にして飼育してみて下さいね。

No.2789 - 2006/07/08(Sat) 11:58:53
(No Subject) / KY [中国] [初心者]
現在幼虫が約40匹孵化しました。大きさは何令幼虫かよく分からないのですが尾角〜触覚の先までが1,5cmくらいが多いです。そのうち触覚や尾角が曲がっているものがいて元気がないです。 霧吹きがかかってしまうと死んでしまうようで水遣りの方法に問題があったと後悔しています。以前の書き込みで「止まり木がないと脱皮ができずに死んでしまいます」というのを見ましたが、具体的に何をすればいいのか分からないままで困っています。水遣りが原因で弱った幼虫は問題ないのでしょうか。
No.2785 - 2006/07/07(Fri) 23:52:32

Re: (No Subject) / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
触角や尾角が縮れていたり短く曲がっているのは発育不全で弱いスズムシです。植木鉢の欠片や木々、炭など入れて棲家を作り環境を良くしてあげれば育ちが早くなります。弱っているスズムシに水が掛かると余計に弱ります。
元気なスズムシは触角、尾角、足など自分の口で濡れた場所を拭います。

No.2788 - 2006/07/08(Sat) 11:53:44

Re: (No Subject) / KY [中国] [初心者]
ご解答ありがとうございます^^
実は30匹に減っていて、狭いのが原因だと思いました。ケースのサイズがよく分からないのですが20×35くらいのケースに約40匹も赤ちゃんがいましたので。
そこで生後一ヶ月の幼虫を2ケースに分けると減らなくなり安心しています。
ケースに分ける前は大きい幼虫が小さい幼虫を共食いしてしまいました。市販の餌がすぐにカビが生えてしまうので、何日かキュウリのみで飼育していたのを反省しています。

No.2798 - 2006/07/15(Sat) 18:57:15
教えて下さい / お鈴 [関東] [はじめて] [ Mail ]
はじめまして。
初心者のお鈴です。愛好者の会の方の街頭配布にて、成虫オス3匹メス1匹をいただき一週間になりました。2日後4日後にオスメス1匹ずつ2匹が死んでしまい、現在オスのみ2匹です。

1・土の表面に綿状のカビ(?)が付きます。どのように防げばよいのでしょうか?
  虫かごのサイズは20×10×14センチ 市販のスズムシ用マット(関西メーカー・虫かごに入れる前のマットにも既に小さな白い塊が入っているようですが、これとは無関係でしょうか)を3センチ程敷いてます。カビが出る度全取替えしていますが、その度に霧吹きで5回程水をやります。止まり木にも霧吹きで水をかけています。

2・このサイズの虫かごだと、オスメス何匹位で飼うのが適切ですか?(子孫を増やして来年も楽しみたいと思っています。)

初めての飼育で、疑問質問だらけなのですが、何からなおしていけばいいのかわからず困っていました・・・的確で詳細なコメントに感動しました。皆さんの情熱と愛を感じます。鈴虫たちに少しでも長生きしてもらえるよう、少しずつ勉強させてもらいたいと思っています。
  

No.2784 - 2006/07/07(Fri) 10:39:38

Re: 教えて下さい / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
関西のメーカーのマットは川砂とオガクズの配合された物で保湿性は良いのですがかびやすい弱点があります。飼育ケースは大きいほど通気性に優れていてかびにくいです。
マットは濡らすというより湿らす程度で乾き気味でも問題ありません。
スズムシ自体は野菜などから水分を摂取します。現在のケースですと3ペアが宜しいと思います。下の画像の一番上に乗っているケースが同じ大きさです。

No.2787 - 2006/07/08(Sat) 11:46:57

Re: 教えて下さい・・・ありがとうございました / お鈴 [関東] [ Mail ]
しばらく水を控えてみます。
祖父が昔かめの中でスズムシを飼っていました。
あの頃の風景を、今年は我が家で。と楽しみにしています。
早速のアドバイス、どうもありがとうございました。

No.2790 - 2006/07/08(Sat) 12:08:00
教えてください / ひでか [関東] [はじめて]
はじめまして。ネットで検索してこの掲示板を見つけました。

鈴虫は初めてなのですが、先日、知人から雄を3匹いただきました。
もう鳴いているので成虫だと思います。

昨日、ペットショップへ行き、中くらいのケースと鹿沼土や鈴虫の餌などを購入し、同時に元気が良さそうな雌も2匹選んで購入しました。

昨夜より計5匹をケースに入れて観察しておりましたが、雌の一匹が、右の前足を折ったような形になり、急に元気がなくなったように見えたと思ったら、今朝には死んでいました。

さきほど帰宅して残る一匹の雌が元気に走り回っているのは見たのですが、気づくとやはり右の前足が折れた状態になり、急に動きが鈍くなってしまっております。

このままではまた死んでしまうのではないかという心配をしておりますが、同時に何か飼い方に問題があるのではないかという思いもあります。

餌はペットボトルのキャップに入れて土の上に置いているため、高さが高いせいで足を折ってしまうのかという気もしますが、雄のほうは同じ条件にも関わらず3匹とも元気に飛び回り、鳴いています。

ペットショップでは足が1〜2本なくても、羽根が片方なくても元気に動いていた個体もありました。
産卵して弱ったということはあるでしょうか。ちなみにそのお店では雄と雌は別々のケースに入っておりました...。

雌を同数入れた方がいいのかなとも思いつつ、原因がわからないままではまたすぐに弱らせたり死なせてしまう恐れもあり、簡単に買ってくる踏ん切りもつきません。

心当たりのある方、お手数ですがアドバイスのほどお願いいたします。

No.2783 - 2006/07/07(Fri) 02:58:47

Re: 教えてください / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
鹿沼土は天日干して使いましたか?。土に寄生する爪ダニです。爪ダニがスズムシに取り付くとスズムシは走り回りその後横向きになり死んでしまいます。
産卵はしていないので土を天日干して使い購入する時にメスの身体に茶色の小さな虫が付いていないか確かめ購入して下さいね。右前足の第二関節にはスズムシの耳がありダニが耳の器官に害を与えたのだと思います。

No.2791 - 2006/07/08(Sat) 12:08:34

Re: 教えてください / ひでか [関東]
ありがとうございます。

残る1匹のメスも昨日死んでしまいました。
それまではわりと元気に走ったりしてたんですが。

仔細に調べてみましたが、ダニのようなものはいませんでした。
オスは3匹とも元気です。

こんどは違うペットショップで買ってみようかと思います。

No.2793 - 2006/07/11(Tue) 12:59:31
我が家の道具 / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
我が家ではこんな道具を使っています。餌皿用のピンセット普通サイズ、特別サイズ、
ダニ取り、死骸取り、ゴミ取り用のピンセット。水遣り用油差し。脱皮用経木。12センチ細い串。15センチ太い串。ジーフィーポット。某メーカーの粉餌。などです。

No.2781 - 2006/07/06(Thu) 21:51:59

Re: 我が家の道具 / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
このピンセットはダニ取り専用に開発された某メーカーのものです。先がお椀状になっていてダニ、死骸、こぼした餌、ゴミ、小バエの幼虫など崩さずに取れて大変便利です。
ダニはマットで潰してしまうと病原菌が広がりさらにダニが発生します。長さは10センチで使いやすく犬猫のダニ取りにも使えます。1000円程度の価格です。必要な方は私宛にメールいただければ販売先を教えます。

No.2782 - 2006/07/06(Thu) 22:02:40
血を交ぜる / 銀太郎 [関東] [はじめて]
昨年初めて鈴虫を飼い始めました。
冬の間も水を定期的にやり続けてしまったせいかGW明けぐらいから孵化が始まり、現在もう成虫がある程度の数になっております。

今年で2年目ですが、雌だけでも他所からもらって血を交ぜた方がいいのでしょうか?
何年ぐらいそのままにしておくと卵を産まなくなるものなんですかね。
詳しい方ぜひお教え下さい。

No.2779 - 2006/07/06(Thu) 13:16:07

Re: 血を交ぜる / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
近親交配は4年に1度と言う説があり、昨年飼育したスズムシの数で決まります。
例えばペットショップなどで4ペア購入しそのスズムシが同じ親から孵化したスズムシなら近親交配は2年くらいで現れます。 知り合いなどから貰い飼育すると3年目に現れます。
しかしスズムシは下等生物なので近親交配で奇形などは起こらず孵化率が下がるだけです。近親交配を防ぐにはメスを取り替えるのではなくオスを入れるのです。メスが羽化して2週間後から交尾可能になり産卵します。メスのお腹の卵が有精卵になり産卵し精子が足りなくなると再び違うオスと交尾し50個〜200個の卵を生涯産み落とします。
通常に交尾、産卵しますが産卵数の2割は無精卵で残り8割の70パーセントが孵化します。
この育成日記のメインメニューに里親募集があり申し込めばもらえます。
今年複数のケースで飼育し産卵させたら来年は孵化後各ケースのスズムシを混ぜるだけで近親交配は防げます。
私は20ペアのスズムシから飼育を始めましたが近親交配で孵化率が悪くなっても絶えてしまった事はありません。
近親交配より心配するのはマットの汚れです。スズムシは汚れたマットには産卵しなくなり汚れたマットの卵はかびてしまうか腐り死んでしまいます。
スズムシを繁殖させるにはマットにも注意し、良い環境で飼育、冬越しして下さいね。
私は東京都江戸川区です。スズムシを必要なだけ差し上げますので私宛にメール下さいね。
スズムシ育成日記
スズムシ学校東日本担当  上田 忠雄

No.2780 - 2006/07/06(Thu) 21:17:59

参考になりました。 / 銀太郎 [関東]
近親交配、マットの衛生管理など注意しながら飼育してみます。
ありがとうございました。

No.2792 - 2006/07/10(Mon) 23:43:45
やっと / 多摩の太田 [関東]
卵管を確認できる個体が、出てきました。

上田様お勧めの、フリーズドライのイトミミズ。
家の鈴虫にもかなり好評です。


ishitaniさん。
お久しぶりです。
今年も宜しくお願いします。

No.2778 - 2006/07/05(Wed) 15:14:29
長らくご無沙汰いたしました / ishitani@管理人 [関東] [中級者] [ Home ] [ Mail ]
こんばんは

結構長い事掲示板に登場しなかった管理人ですが
本日より徐々に復活して参ります

以前からの常連さん
そして最近から参加してくださっている方
皆様これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

追伸
スズムシ育成日記ではメールマガジンを不定期ですが発行しています
その中で読者参加のコーナーが有るのですが
いまいち応募が無いので
ココの書き込みの中からピックアップして掲載したいと考えてます

掲載したいなぁという書き込みを発見した際は「白羽の矢書き込み」させて頂きますので
ご協力お願いします

No.2776 - 2006/07/05(Wed) 01:04:05
札幌のスズムシ / コニシ
札幌のスズムシの近況をご報告させていただきます。
総孵化数はおよそ1,000匹超だと思います。現在はおよそ500匹超です。
最初に孵化したおよそ700匹のうち500匹弱を大型の衣装ケースに移して飼育したところ、3週目くらいで全滅してしまいました。この全滅の原因は不明です。唯一思いあたるのは、スズムシマットがなかったのでカブトムシ・クワガタ用マットを利用したことでしょうか。そのほかはジーフィーポットも10個くらい入れましたし、バルサ材で止まり木も入れていましたし、餌も「ふ」や市販の粉末のスズムシのエサを入れていました。
 残った200匹はそのまま飼育ケースに残し、後から孵化してきたおよそ400匹超と合計600匹超を5つのケースに分けて飼育してきました。そのうち3日前くらいに1ケースおよそ100匹が全滅してしまいました。ということで現在4ケースおよそ500匹超というところです。室温はおおよそ20℃前後で孵化以来安定しています。
餌は市販の粉末「スズムシのエサ」と「ふ」とよく洗浄した「キャベツ」、りんごを与えています。一度りんごをすりおろして与えてみたところまだ小さくて果汁で溺れていたので、慌ててすりおろしりんご取り除きカットしたりんごのみにしました。バナナも与えてみましたが、あまり寄り付かなかったようなので次の日に取り除きました。本日新たにテトラフィンを購入してきましたので、明日与えてみようかと思っています。
あいかわらず失敗を繰り返しながらも飼育しています。途中で死なせてしまったのが残念で申し訳なく思います。
 3日前に死なせてしまった100匹については原因がよくわかりません。

No.2767 - 2006/07/04(Tue) 22:32:01

Re: 札幌のスズムシ / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
コニシ様ご無沙汰しています。
原因はあきらかでカブトクワガタのマットと湿り気にあります。
通常スズムシを飼育するには無機質の土を使います。赤玉土、川砂、鹿沼土、ピートモス、赤土などです。市販のスズムシマットはオガクズと川砂の混ざっている物で無機質です。カブトクワガタ用の土は有機質で幼虫が育つように糠が配合されていて発酵しています。スズムシは有機質の乾いた土で一時的には育ちますが湿らせた有機質の土は苦手なのです。菌糸が発生し幼虫を死なせてしまいます。
もう一つ衣装ケースでの飼育はオスメス判別でき孵化後40日程度からが好ましく
小さな幼虫には温度管理が大変なのと湿り気の保湿も大変です。
私は成虫に成ってから衣装ケースに移し繁殖させますが今でも難しく感じます。
それと野菜はナスをお薦めします。私は以前に良く洗ったキャベツで2ケース全滅してしまいました。我々には無害な残留農薬です。
スズムシの死に方でうつ伏せは病死か寿命で仰向けは薬物やダニです。

No.2769 - 2006/07/04(Tue) 23:01:06

Re: 札幌のスズムシ / コニシ
上田様いつもご教授くださり誠にありがとうございます。管理人さまもご無沙汰しておりました。
おかげさまで、失敗の理由が明らかになって、次の年の改善へとつながり感謝にたえません。これからもよろしくお願い申しあげます。
全国のスズムシ愛好家のみなさまにおかれましては、お互いの失敗を情報交換しながら、さらなる改善と愛好の輪の拡大に励みましょう。

No.2777 - 2006/07/05(Wed) 07:10:59

Re: 札幌のスズムシ / 14歳女の子
聞いてください!!
羽の無い鈴虫っておかしいよね?

No.2998 - 2006/08/22(Tue) 13:57:46
スズムシマットにキノコ? / マメ子 [関東] [初心者]
はじめまして。
3年前からスズムシを飼育しているマメ子と申します。
いつも参考にさせていただいております。

今年念願の大量孵化を果たし、ほくほくしていたところ、
スズムシマットにキノコのような白い固まりが
大量に生えてきていました。
今までこのような物体が発生した事はないのですが
ダニでもカビでもないようで、やはりキノコなのではと・・・

一応、見あたる分の白いものはすくい取って廃棄したのですが、
このような処理でよかったのでしょうか?

また、今後発生しないような工夫など
何かアドバイスがありましたら、教えていただきたいのですが。
よろしくお願いいたします。

No.2760 - 2006/07/04(Tue) 18:12:54

Re: スズムシマットにキノコ? / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
関西のメーカーのスズムシマットはオガクズを発酵させて出来ていて中には菌糸がありキノコが発生する事はあります。一例ですがマイタケやシメジ、エリンギを与えると翌年にキノコが発生します。
対処は抜き取り湿り気を控えれば発生せず抜き取った穴は土を補充して下さいね。
メインメニューの成長期にキノコの画像が出ています。

No.2768 - 2006/07/04(Tue) 22:38:41

Re: スズムシマットにキノコ? / マメ子 [関東] [初心者]
上田様 ご回答ありがとうございます。

キノコの画像拝見いたしました。
全く同じものが発生しています。
やはりキノコなのですね。

すでにスズムシマットに菌糸があるのですか・・・
現在、中ぐらいのサイズのケースが2ケースあり、両方に発生しています。
ケースの側面から見ると土の中にも発生しているので
マットを全交換したほうが良いでしょうか?
その際、同じ事が起こらないように
一度レンジでチンして殺菌してからの方が良いでしょうか?

ちなみにスズムシたちは発生したキノコは食べないのでしょうか???

質問ばかりで申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

No.2770 - 2006/07/04(Tue) 23:10:28

Re: スズムシマットにキノコ? / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
キノコは食べますが齧る程度です。30センチ以下のケースは通気性が悪く管理が大変です。この梅雨時は特に水遣りせず自然の湿度に任せマットを乾かし気味にして下さいね。交換するマットは新聞紙の上に広げ日乾しして使えば安全です。
市販のマットに拘らず園芸用の赤玉土、鹿沼土、ピートモス、赤土、川砂、芝の芽土など無機質の土なら何でも使えます。

No.2772 - 2006/07/04(Tue) 23:23:08

ありがとうございます。 / マメ子 [関東]
上田様 お答えありがとうございます。

やはり、マットを全交換したいと思います。

たいへん参考になりました。
どうもありがとうございました。

No.2773 - 2006/07/04(Tue) 23:44:19
(No Subject) / りんりん [近畿] [中級者]
梅雨の真っ只中、みなさんのおうちでも鈴虫たちは元気に育っているようですね。
我が家も、今年はカビがひどくて諦めていたのですが、時期がきたらものすごい
勢いで孵化が始まりました。
大小のケース一つづつでしたが、大きいほうがすごくて。
1000匹は越してしまったかも。
早速お嫁に出しましたが、まだまだたくさんいまして^_^;
条件があえばたくさん孵りますね。
このサイトが出来た時からの住人です。
我が家で今、食べさせているのもは
きゅうり、なす、「エリンギ」「金魚のえさ、テトラフィン」
殆どは我が家で料理する時に使うものをちょいと拝借して。
ピカイチは「テトラフィン」
鈴虫のえさの代わりに買って与えたところ、もう凄いですよ、みんなで奪い合って
あっという間に食べてしまいます。
お試しあれ。

では今日はこの辺で失礼します。
みなさんのおうちの鈴虫さんの様子、楽しみにしてます!

No.2756 - 2006/07/03(Mon) 23:06:59

Re: (No Subject) / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
りんりんさんご無沙汰ですね。我が家では羽化のラッシュになっていて日ごとに鳴く数が増えています。この育成日記も3年が過ぎ今現在でも投稿しているのはりんりんさんと私ぐらいになってしまいましたね。北海道のコニシさんは孵化は聞きましたがその後が心配です。
私は神戸スズムシ学校の卒業生でスズムシ学校と育成日記にアドバイスをしています。
後15日で夏休みですね。4から5日留守にする時はこの餌とジャガイモが一番です。

No.2759 - 2006/07/04(Tue) 17:28:06

Re: (No Subject) / りんりん [近畿] [中級者]
上田さんには今まで本当にお世話になりました。
知り合いから初めてスズムシをもらって、どうしたら良いかわからないときに
まだ、パソコンも始めたばかりの私がこのサイトが出来る前、管理人さんに
直接相談させてもらって。どんなにか助かりました。
このサイトが出来てからは上田さんがどんな疑問にも答えてくださって、本当に
心強かったです。
始めに足場を作るために割り箸を入れたり、板を立てかけたり。
フィジーポットもここで教えてもらい、狭いケースでもたくさん孵すことが出来たり。
園芸店でちょいとお高い…と思って買っていたフィジーポットも今年は、100円
ショップで見つけて(^^♪。
色んな情報はここでゲットしてます。
上田さん、どうぞこれからもよろしくお願いします。
今年から主人がほんの小さな区画ですが、家庭菜園をしてます。
今、キュウリ、ナスがぼちぼち採れだしました。
農薬の無い野菜があげられそうです。
上田さんのオススメの「えさ」試させていただきます(^^)
ありがとうございます。

No.2775 - 2006/07/05(Wed) 00:25:29
生後2ヶ月になりました / ルーシー [東海] [はじめて]
いつもお世話になっています。
大きいのでは、体長15ミリほどあります。
しかし小さいのでは、体長5ミリのもいます。

最近小バエが数匹ケースの中にいます。
先日追い出したんですが、また発生していました。
ケースの中のあちこちに小さい黒い糞がありますが、それが原因なんでしょうか?
掃除したほうがいいんでしょうか?

メスの産卵管らしきものも確認できるのも発見しました。
ケースをわけて飼育したほうがいいんでしょうか?

毎回初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

No.2755 - 2006/07/03(Mon) 23:00:16

Re: 生後2ヶ月になりました / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
スズムシの判別はメスは卵管があるかないかで分かりますがオスは卵管の変わりに黒い小さなリング状の生殖器が現れます。1ミリくらいなので良く見ないと分かりません。
体長が1センチ5ミリは成虫になる一歩手前で背中には翅になる部分が現れます。
別のケースに分けて飼育するのは成虫になってからが安全でこの時期は脱皮が激しく
他の脱皮中のスズムシに触れてしまうと落ちたりして変形してしまいます。
別々に分ける時期は安全で確実なのは孵化後1ヶ月過ぎが良く発育不全にも対処出来ます。5ミリのスズムシは発育不全ではないので安心して下さいね。
もう一つケースの側面や餌皿、止まり木に付着している黒い粒々はスズムシの糞なので
ふき取って清潔にすれば小バエも発生しにくくなります。

No.2757 - 2006/07/04(Tue) 17:12:35

Re: 生後2ヶ月になりました / ルーシー [東海]
お返事ありがとうございます。
ちょっと理解しにくいので、もう一回お聞きします(~_~;)
孵化後一ヶ月過ぎに、ケースを別にわけておいたほうがよかったのでしょうか?
成虫になって一ヵ月後という意味でしょうか?

糞の掃除、凄く大変ですね…

最初のうちは、小さい虫がうじゃうじゃいて気持ち悪いくらいだったんですが、
最近は見ると可愛らしいなぁって、愛着がついてきました。
早く鳴くのが聞きたいです。

No.2761 - 2006/07/04(Tue) 22:03:49

あれ? / ルーシー [東海]
糞の掃除って、みなさんどうやってるんですか???
ケースの側面はティッシュで拭く、止まり木や炭は取り出して払ったり拭いたりできるけど、
マットに付いてる糞は、ピンセットなどで一個一個取ってますか?

No.2764 - 2006/07/04(Tue) 22:11:32

Re: 生後2ヶ月になりました / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
スズムシは7日から10日に一度脱皮をして大きくなります。生まれてから1ヶ月程度で過密にならないように数個の別の容器に移し変えるのが理想です。数が過密でなければ生まれたままの飼育ケースで成虫まで育て鳴き声を楽しむのでしたら5匹のオスに対して2匹のメスの比率で飼育し繁殖させるなら5匹のメスに3匹のオスの比率で飼育します。
オスは成虫になりメスと交尾しますが交尾後のオスは急激に衰え1ヶ月程度で死んでしまいます。交尾後のメスはお腹の卵が成熟し産卵期になりタンパク質不足になるのでオスを共食いしてしまいます。 交尾が確認できたオスは別の容器で飼育すると多少は寿命が延びます。スズムシの鳴き方には数通りあり縄張りの宣言、連れ鳴き、メスへのラブコール、喧嘩鳴き、呼び鳴き、などあり楽しめます。スズムシの鳴き声はモーツァルトの曲調と同じで癒し系です。周波数は電話と同じなのでデヂタル電話以外は相手には聴こえません。
最後にスズムシは凄く神経質で潔癖症です。触角を口で舐めて綺麗にしたり足も舐めたり擦ったりして清潔にしています。

No.2765 - 2006/07/04(Tue) 22:27:32

Re: 生後2ヶ月になりました / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
マットにあるスズムシの糞は数日で白くなるのでスプーン等で寄せ集めすくい取り処分します。毎日ではなく汚れたと感じたら掃除して下さいね。
No.2766 - 2006/07/04(Tue) 22:31:04

Re: 生後2ヶ月になりました / ルーシー [東海]
そういえば、前回の書き込みのときに、
1ヶ月が経過したので適度な数に分けて飼育して下さいね。と言われてましたねm(__)m
説明ありがとうございます。
羽化したらまた報告させていただきます。

No.2774 - 2006/07/05(Wed) 00:04:23
疑問なんですけど・・・ / リボン [関東] [ Mail ]
イチケ-スv鈴虫を何匹入れたら良いですか
No.2752 - 2006/07/01(Sat) 10:15:08

Re: 疑問なんですけど・・・ / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
このケースは巾が35センチ横が25センチ高さ30センチの大ケースです。
この中に止まり木や植木鉢の欠片等入れれば成虫で50匹は飼育出来ます。
目安はスズムシ同士の触角が触れ合わなければ大丈夫です。

No.2762 - 2006/07/04(Tue) 22:04:31
数が減ってしまった / てる [東海] [初心者] [ Mail ]
今晩は いつも楽しく拝見させて頂いております。

さて、質問ですが、我が家も1ヶ月位前に200匹ぐらい孵ったのですが、日に日に数が減っていき今では10匹位しかいません。
えさも生まれた当時よりあげていたし、クモや、ゴキブリ等の害虫が入る隙間もありません。
昨年はこんな事が無かったのに・・・
いったい何が原因なのでしょうか?

No.2741 - 2006/06/27(Tue) 22:40:04

Re: 数が減ってしまった / トッシー
ケースがせまいとか隠れ場所が足りないということはないですか?
あまり狭すぎると自分たちで数を減らしちゃうみたいですけど。

No.2744 - 2006/06/28(Wed) 20:33:48

Re: 数が減ってしまった / てる [東海] [ Mail ]
トッシー様、有り難うございます。
ケースは、50×30位のケース5箱位に、分けておいたのですが・・・

1・2令で共食いとかはあるのでしょうか?

No.2745 - 2006/06/28(Wed) 22:14:10

Re: 数が減ってしまった / トッシー
広さは十分に思えますね。
幼虫のうちはあまり共食いをすることもないとのことでしたし一体何が原因なんだろう?
死んだ幼虫がケースにいるなら、その様子なんかよく観察してみてはどうですかね?
それと、この掲示板の飼いかたの所をもう一度よく読んでみたら何か発見があるかもしれませんよ。あまりお役に立てず申し訳ないです。

No.2746 - 2006/06/29(Thu) 19:53:15

Re: 数が減ってしまった / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
飼育環境です。
スズムシの幼虫は湿らせ過ぎのマットに弱く足が弱くなり止まり木等の脱皮場所がないと死んでしまいます。共食いはありませんが脱皮が出来ず死んでしまいます。
もう一つはナスや野菜を与えたときに洗い方が完全でないと残留農薬で死んでしまいます。我が家では画像のように止まり木を入れ飼育しています。
スズムシを観察してみて触角が縮れていたり短かったりしたらそのスズムシは弱いスズムシです。

No.2747 - 2006/06/30(Fri) 01:45:27

Re: 数が減ってしまった / てる [東海] [ Mail ]
飼育環境ですか。
マット交換してみます。

我が家では、スズムシマットと、赤玉土の2種類で育てていますが、どちらのほうが
適しているのでしょうか?

水分は、握って団子が出来るくらいのかたさにしています。

残りの子たち気をつけて観察していきます。

No.2763 - 2006/07/04(Tue) 22:06:09

Re: 数が減ってしまった / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
スズムシは無機質の土なら何でも使え、赤玉土、鹿沼土、ピートモス、赤土、川砂、芝の芽土などです。関西のメーカーのマットはオガクズと川砂を混ぜ発酵させた物で取り扱いや保湿が簡単ですがダニや小バエが発生しやすいです。関東のメーカーのマットは仁丹くらいの土で出来ていて値段が高いのが難点です。
飼育は赤玉土で行い産卵年越し孵化は市販の関西のメーカーのマットで行っては如何ですか。
我が家の今年の孵化率は鹿沼土が最高でした。

No.2771 - 2006/07/04(Tue) 23:13:36
(No Subject) / 次郎 [関東]
このページで、幼虫もりんごを、食べるということで、あげてみたのですが、まったく食べません。 なぜでしょうか?
No.2740 - 2006/06/27(Tue) 20:09:26

Re: (No Subject) / トッシー
まったく食べていないように見えるかもしれませんが、夜にこっそりと食べているのではないでしょうか?餌の周りに黒い小さな糞が落ちていれば食べているので安心だと思います。
No.2743 - 2006/06/28(Wed) 20:30:51

Re: (No Subject) / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
リンゴは食べるより果汁を吸い飲みます。
No.2748 - 2006/06/30(Fri) 01:49:35

Re: (No Subject) / 次郎 [関東]
そうですかー。ありがとうございます。
No.2751 - 2006/06/30(Fri) 17:17:18
(No Subject) / 次郎 [関東]
ちょっと、話がずれますが、皆さん、写真を載せている方がいますが、どのようにすれば、載せられるのですか。 
できれば、詳しくおねがいいます。

No.2737 - 2006/06/26(Mon) 16:20:49

Re: (No Subject) / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
デジタルカメラの画質をSQ2程度のファイルサイズの小さな画像で載せられます。
No.2749 - 2006/06/30(Fri) 01:56:14
スズムシに直接霧吹きがかかってから、、 / sora [はじめて]
こちらのような飼育HPをみずに、霧吹きで
全体的にふきかけて、次の日みたら、4匹中、1匹死んでいました・・・
次の日もう一匹死んでいました。

2部屋ある、虫かごの中に一匹づつ今はいきています。

これは霧吹きかけてしまったせいなのか、、

それとも、死んでしまった2匹ともオスだったのか、、、、
すでに、交尾をすませて、弱ってしまっていたのか、、


(オス、メスの区別がわからないのですが、、)


買って来て2日目の出来事でとまどっています・・・・

No.2735 - 2006/06/26(Mon) 11:33:26

Re: スズムシに直接霧吹きがかかってから、、 / sora
今性別を確認したら、一匹はメス、もう一匹はオスがいきていました。
オスがいる部屋に死んでいたのはオスでした・・

(産卵管がみあたらなかったので、、そうなのかと、、)


性別は関係なかったようです・・・

No.2736 - 2006/06/26(Mon) 12:03:21

Re: スズムシに直接霧吹きがかかってから、、 / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
二部屋にしてオスとメスを別々にしているのは交尾させないためです。
購入したスズムシが何時頃成虫になったかが問題でペットショップやホームセンターでこの時期売られているのは人工的に加温して孵化させ成虫にしたスズムシです。
スズムシは幼虫から成虫になるときを羽化と言い羽化後2ヶ月が平均的寿命です。
購入にあたってはオスの触角の長さと色を見て長く白黒の触角を持っていれば若い成虫です。触角が短く黒々した艶が無いオスは数日で死んでしまいます。
ついでに羽化の画像です。左がオスで右がメスです。

No.2750 - 2006/06/30(Fri) 02:07:14

Re: スズムシに直接霧吹きがかかってから、、 / sora
ありがとうございます。

いわれてみれば、、触角が短かったと思います・・・
人工的に孵化させたとなれば、納得できます。

ありがとうございました。

No.2754 - 2006/07/03(Mon) 08:33:02
(No Subject) / ミィ
こんにちは!いつも参考にさせていただいています
カビについて教えてください!
流木やスズムシ用ののぼり木がカビてこまっています
特にのぼり木が酷く、裏返すと緑色の苔のようなカビや
ワタのようなカビだらけなんです!流木はカビないとゆう噂を聞いて
去年初めて購入したんですが、確かにカビる事はありませんでした!
同じ流木を今年も使っていますがカビません!しかし今年新たに購入した
流木は裏側は問題ないんですが、表面がカビてきてしまいます!
市販の虫よけシートを使用しているのですが通気性が悪いのですかね(^_^;)
画像掲示板を見ているとカビの生えた木等一枚もなかったですし
のぼり木、流木のカビ対策教えてください

No.2732 - 2006/06/26(Mon) 08:07:41

Re: (No Subject) / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
原因は2つあります。1つは通気性です。通気が良くないとカビが発せ手してしまいます。もう1つは去年の流木はカラカラに芯まで乾いていて表面しか湿らないのでかびず
スズムシ用の登り木は桑の根で出来ていて中まで乾いていないのでかびてしまいます。
対処としてはガスで表面を焦がし焼けばある程度カビは防げます。

No.2733 - 2006/06/26(Mon) 09:33:31

Re: (No Subject) / ミィ
ありがとうございますっ
No.2738 - 2006/06/27(Tue) 08:00:28
全1372件 [ ページ : << 1 ... 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 ... 69 >> ]